2023/07/10 更新

写真b

中西 康博 (ナカニシ ヤスヒロ)

NAKANISHI Yasuhiro

教授

職名

教授

研究室住所

東京都世田谷区桜丘1-1-1

連絡先

連絡先

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 1997年01月   東京農業大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   農学部農業拓殖学科   副手(有給)

    1987年04月 - 1990年03月

  • 東京農業大学   宮古亜熱帯農場   副手(有給)

    1990年04月 - 1992年03月

  • 東京農業大学   宮古亜熱帯農場   助手

    1992年04月 - 1998年03月

  • 東京農業大学   国際食料情報学部   国際農業開発学科   、兼、国際食料情報学部宮古亜熱帯農場   講師

    1998年04月 - 2002年03月

  • 東京農業大学   国際食料情報学部宮古亜熱帯農場   教育研究部主任

    1998年04月 - 現在

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本マングローブ学会

    2013年11月 - 現在

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境・農学 / 環境動態解析

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 溶存鉄

  • サンゴ礁

  • 活性窒素

  • 生態系

  • マングローブ

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Values of δD and δ<sup>18</sup>O and concentrations of <sup>3</sup>H and <sup>14</sup>C of deep groundwater in Djibouti

    ASAKURA Yasuhiro, NAKANISHI Yasuhiro

    Journal of Arid Land Studies   32 ( 3 )   77 - 77   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>Djibouti is located at the northeast end of the African Continent. Rivers are not formed normally in this country due to the extremely low amount of rainfall (c.a. 150 mm annually) and rain falls irregularly in a short time. Consequently, deep groundwater in the volcanic aquifer has been thought to be the only available resource of fresh water in most of the region of the country. As it is difficult for the habitants to grow crops due to the extremely arid condition, nomads occupy over 30% of the national population. The nomads are strongly dependent on fresh water from groundwater and some advanced farmers have started to use groundwater for growing cash crops in rural area of this country. Although some research have been conducted to find out the depth, quality and age of groundwater, the data is not still enough to construct a scheme of agricultural development using groundwater in larger area of Djibouti. Then in this study, the purposes are firstly to estimate the original recharged area of deep groundwater of this country, using stable isotope analysis (δD, δ<sup>18</sup>O), and secondary to calculate the age of groundwater, using radioactive isotope analysis (<sup>3</sup>H, <sup>14</sup>C). We have collected groundwater samples from 16 wells in 4 area (Djibouti City, Arta, Ali-Sabieh, and Dikihil) in 2019. This report shows the results obtained so far. The results on EC indicated higher than 0.8 mScm-1 for all the samples. According to the clustering analysis based on the ionic constructions, the samples collected from 2 areas (Djibouti City and Arta area) were classified into the Na-Cl type and the other two (Ari-Sabieh area and Dikihil area) into the Na-HCO<sub>3</sub> type. The results on δD and δ<sup>18</sup>O showed a possibility that there are multiple recharge areas of the groundwater. The concentration of 3H on the 6 samples was very low (under 0.3 T. U.), indicating that the age of the groundwater samples was older than 70 years.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.3_77

  • Values of δD and δ<sup>18</sup>O and concentrations of <sup>3</sup>H and <sup>14</sup>C of deep groundwater in Djibouti

    ASAKURA Yasuhiro, OFLEH Bouh Houssein, NAKANISHI Yasuhiro

    Journal of Arid Land Studies   32 ( S )   71 - 75   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>In Djibouti, as the amount of the fresh water is not large enough, deeper groundwater recharged in the volcanic aquifer has been developed and it is considered to be a new source of fresh water in most of the region of the country. Although some studies have been conducted to find out the volume, depth, quality and age of groundwater, the data is not still enough to construct a scheme of agricultural development using the deeper groundwater in large area of Djibouti. Therefore, the first purpose of this study is to estimate the original recharged area of the deeper groundwater of this country, using stable isotope (δD and δ<sup>18</sup>O) analysis, and secondary to calculate the age of groundwater, using radioactive isotope (<sup>3</sup>H and <sup>14</sup>C) analysis. We have collected groundwater samples from 16 wells in 4 districts (Djibouti City, Arta, Ali-Sabieh, and Dikihil) in 2019. The results on δD and δ<sup>18</sup>O showed a possibility that the recharge areas were not simple in the complicated geological condition with lots of various faults even the location of wells is close. The concentration of <sup>3</sup>H on the 6 samples was very low (under 0.3 T. U.), indicating that the age of the groundwater samples was older than 70 years.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.s_71

  • Water resources modeling of Ali Faren catchment in Ambouli watershed, Djibouti

    TOSAKA Hiroyuki, HAZART Aurelian, YORITATE Toru, CUEVAS Sergio Azael May, SHIMADA Sawahiko, NAKANISHI Yasuhiro, MALOW Fadoumo A.

    Journal of Arid Land Studies   32 ( 3 )   129 - 129   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>The water resource utilized for social activities in Djibouti is almost exclusively groundwater which is abstracted by shallow wells from the porous sediments in wadis with estimated thickness of several meters to around 20 meters, and by deeper wells from the fractured zone of basaltic base rock. Because of small annual precipitation and high geological ambiguity associated with wadis and fractures, to find out new good groundwater locations is not an easy task in Djibouti.</p><p>In this project, utilizing collected various field data, we try to construct numerical hydrologic models for estimating groundwater movement through wadis and fractures. A terrestrial fluid flow simulator GETFLOWS is used for this purpose, in which surface/subsurface coupled flows under precipitation/evapotranspiration are dealt. It might be able to reproduce and visualize occasional flooding through wadis at rainfalls, infiltration into the wadi sediments, and flow/retention of groundwater in wadi networks.</p><p>For the first modeling site, we deal Ali Faren catchment, a small part of large Ambouli watershed which spreads in the south-west of Djibouti City.</p><p>Using the satellite image of Google Earth and high-resolution DSM (AW3D supplied by RESTEC), the target area including wadi networks and base rock surface were discretized three-dimensionally into around 35,000 horizontally and 15 vertically, with corner-pointed structured grid system.</p><p>In the symposium, we will present the modeling procedures, settings of geological conditions and hydraulic parameters, and results of simulation including model equilibration, calibration and prospecting case studies.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.3_129

  • Water resources modeling of the Ali Faren catchment in the Ambouli watershed, Djibouti

    TOSAKA Hiroyuki, HAZART Aurelien, YORITATE Toru, MAY CUEVAS Sergio Azael, SHIMADA Sawahiko, NAKANISHI Yasuhiro, MALOW Fadoumo A.

    Journal of Arid Land Studies   32 ( S )   313 - 317   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>Due to small annual rainfall and high temperature, the water resource utilized for social activities in Djibouti is almost exclusively groundwater. Groundwater is collected through shallow wells in the porous sediments of the wadis with estimated thickness of several meters to about 20 meters, and through deeper wells in the fractured zone of the basaltic base rock. The network of wadis on the surface can be recognized by satellite imagery relatively clearly, but high geological ambiguity associated with the wadis and fractures, finding new good groundwater locations is not an easy task in Djibouti. In this study, using various field data collected, we have attempted to explore groundwater potential employing numerical hydrological model together with various field survey technologies. This paper introduces the first stage trials of numerical modeling using a terrestrial fluid flow simulator GETFLOWS, in which surface/subsurface coupled flows under precipitation/evapotranspiration are treated. For the target site, we selected the Ali Faren catchment, a part of large Ambouli watershed that extends southwest of Djibouti City. The Ali Faren catchment was discretized into a three dimensional model, reflecting the shape of wadi networks and basaltic surface. Giving initial estimates of hydrogeological parameters, several trial equilibrations/calibrations were made in order to check consistency between the hydrogeological setting and the calculated subsurface water condition. Using actual records of rainfall, the model showed occasional flush floods through the wadis and infiltration at relatively heavy rainfall.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.s_313

  • A role of a herbivorous crab, Neosarmatium smithi, in dissolved iron elution from mangrove ecosystems

    28 ( 4 )   91 - 97   2020年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本熱帯生態学会  

    DOI: 10.3759/tropics.ms19-06

    CiNii Articles

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 海水の疑問50

    中西康博( 担当: 分担執筆)

    日本海水学会  2017年09月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 国際農業開発入門-環境と調和した食料増産をめざして

    中西康博、16名( 担当: 共著)

    筑波書房  2017年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • LOCAL COMMONS AND DEMOCRATIC ENVIRONMENTAL GOVERNANCE

    Yasuhiro Nakanishi( 担当: 単著 ,  範囲: Part III-13. Local governance for groundwater conservation based on voluntary restrictions on the use of common property: A study of utaki in Miyako, Okinawa. pp.253-270)

    Unitied Nations University Press  2013年01月  ( ISBN:978-92-808-1223-7

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    南西諸島において地域信仰の拠点として保全されてきた御嶽(うたき)が地域唯一の淡水資源である地下水の水質保全への寄与について、その分布と地域環境との関係で論述した。A5、p.412. 編者:Takeshi Murota, Ken Takeshita.

  • 琉球列島の環境問題

    中西康博( 担当: 単著 ,  範囲: 第Ⅰ章 1-5「サンゴの島々における水環境」pp.41-49)

    株式会社 高文研  2012年12月  ( ISBN:978-4-87498-499-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    琉球列島における水環境の特質と現在抱える問題に関して主に、高島と低島における陸水の違い、低島における硝酸態窒素による地下水汚染のメカニズム、琉球列島における水環境保全指針について紹介・論述した。A5、p.308.編集委員:桜井国俊、砂川かおり、仲西美佐子、松島泰勝、三輪大介.

  • 宮古の自然と文化 第3集

    中西康博( 担当: 単著 ,  範囲: 第1部第7章「宮古よもやま話-自然と人々のいとなみ」pp.109-121)

    新星出版株式会社  2011年12月  ( ISBN:978-4-905192-09-1

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    沖縄県宮古島の自然と風土について、「カラスと森、そして御嶽」「お賽銭と森、宮古の海」「パーントゥと黒潮 島尻という地名の世界観」「宮古のサトウキビ農業は果たして農業か?」「宮古オトーリ考 効能と伝来奇説」と題した5つのエッセーを示した。A5、p.273.宮古の自然と文化を考える会編.主要著者:渡久山章、大城逸朗、梶原健次

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • ジブチの沙漠に緑を―SATREPS プロジェクトによる 持続可能なアグロパストラル・システムの実装―

    島田沢彦・中西康博・木村李花子・渡邉文雄・渡辺智・山本裕基・伊藤豊・大山修一・ファドモAマロウ

    沙漠研究   29 ( 2 )   61 - 67   2019年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    DOI: 10.14976/jals.29.2_61

  • 陸と海との相互扶助 招待あり

    中西康博

    食農と環境   23   94 - 99   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 宮古島の地下水環境の特徴と保全 招待あり

    中西康博

    熱帯・亜熱帯地域水環境に関する研究動向-日本水環境学会   1   11 - 14   2018年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 汚泥肥料に含まれる窒素化合物の可給性について 招待あり

    中西康博、相原美咲

    再生と利用   39 ( 150 )   98 - 102   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 与論島のサンゴ礁再生に向けた窒素排出抑制

    中西康博

    海洋と生物   34 ( 4 )   355 - 359   2012年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社 生物研究社  

    特集「黒潮圏沿岸海域の温暖化と適応策」において、与論島の礁池内サンゴ礁の再生に向け、同島の地下水ひいては礁池内海水への窒素負荷を低減することを目的に、サトウキビ栽培における施肥実態、降水量とサトウキビ単収との関係、肉牛ふん尿中窒素推定量を解析した結果を示した。

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 地域環境保全功労者賞 (表彰者:環境大臣 小沢鋭仁)

    2010年06月      

    中西 康博

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • サンゴ礁保全のための沿岸域総合管理と住民関与メカニズム:地域課題対応型管理の創成

    2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    新保 輝幸

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • サンゴ礁を守る海洋保護区の設計:住民による共的管理と公共セクターの役割

    2014年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    新保 輝幸

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • メイラード反応による安全性確保のためのデータベース作製

    2012年04月 - 2015年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    本間 清一

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 亜熱帯島嶼生態系保全に向けた社会構造-物質循環-生態系応答過程の統合システム解析

    2012年04月 - 2015年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    灘岡 和夫

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 臨界自然資本の識別による環境リスク管理

    2006年04月 - 2011年03月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    浅野 耕太

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 堆肥施用量の違いがサトウキビの生育と硝酸態窒素の動態に及ぼす影響調査

    2009年04月 - 2010年03月

    沖縄県農業研究センター  一般受託研究  一般受託研究

    中西 康博

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 堆肥由来の硝酸態窒素による環境影響調査

    2008年08月 - 2009年03月

    沖縄県農業研究センター  一般受託研究  一般受託研究

    中西 康博

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ヒューマスの有する土壌改良効果に関する研究

    2008年04月 - 2009年03月

    味の素株式会社  一般受託研究  一般受託研究

    中西 康博

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ヒューマスの有する土壌改良効果に関する研究

    2007年05月 - 2008年03月

    味の素株式会社  一般受託研究  一般受託研究

    中西 康博

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • マングローブ水域における溶存鉄および溶存有機物の動態 国際会議

    檜谷 昂、原 大地、中西康博

    第29回日本熱帯生態学会年次大会(札幌)  2019年06月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 流域土地利用状況とマングローブ葉δ15Nとの関係 国際会議

    高橋 暁、浅倉康裕、Tanu Fedouse Zaman、中西康博

    第29回日本熱帯生態学会年次大会(札幌)  2019年06月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 熱帯沿岸海域への溶存鉄供給システムとしてのマングローブ生態系評価 招待あり 国際会議

    中西康博,檜谷 昂

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年05月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Marine productivity may be enhanced on through interaction between mangroves and herbivorous snail 国際会議

    Ko Hinokidani, TakumiTakahashi, Daichi Hara, Kyoko Naoi, Yasuhiro Nakanishi

    Annual meeting 2018, British Ecological Society  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Ability evaluation for mangrove species in absorbing and removing active nitrogen derived from human activities 国際会議

    Yasuhiro Asakura, Tanu Ferdouse Zaman, Ko Hinokidani, Yasuhiro Nakanishi

    Annual meeting 2018, British Ecological Society  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示

  • 農業環境科学特論

    機関名:東京農業大学大学院

  • 農業環境科学総論

    機関名:東京農業大学

  • 熱帯土壌学

    機関名:東京農業大学

  • 熱帯農業入門

    機関名:東京農業大学

  • Comparative Food Production Technologies

    機関名:東京農業大学

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本マングローブ学会   理事(総務担当)  

    2017年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 企業の、また企業と共同で作製した肥料や土壌改良材を用いて、特に地下水水質汚染を軽減しつつ作物の生産性を向上させるための研究を行ってきています。今後も主として熱帯・亜熱帯島嶼生態系保全に配慮した農業技術確立に関する産学連携を目指したいと考えています。

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 本学のモットーのひとつは実学主義です。国内外の各地域で現実に発生している食料・環境等に関する問題の発生メカニズムとその対策に興味をもつ若人よ来たれ!