2024/04/16 更新

写真b

竹内 将俊 (タケウチ マサトシ)

TAKEUCHI Masatoshi

教授

職名

教授

外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学   園芸学研究科   環境緑地学専攻   修士課程   修了

    1989年04月 - 1991年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(応用昆虫学) ( 2004年01月   東京農業大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   短期大学部農業科   研究生

    1991年04月 - 1991年09月

  • 東京農業大学   短期大学部農業科   副手(有給)

    1991年10月 - 1992年03月

  • 東京農業大学   短期大学部   環境緑地学科   助手

    1992年04月 - 1996年03月

  • 東京農業大学   短期大学部   環境緑地学科   講師

    1996年04月 - 2004年09月

  • 東京農業大学   短期大学部   環境緑地学科   准教授

    2004年10月 - 2012年09月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 人流データを用いた国立公園ごとの滞在人口の把握とビジターセンターの立地特性の分析

    福田 一葉, 下嶋 聖, 町田 怜子, 土屋 薫, 竹内 将俊

    ランドスケープ研究   86 ( 5 )   487 - 492   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本造園学会  

    DOI: 10.5632/jila.86.487

  • Feeding behaviour in Australian gregarious Lophyrotoma sawflies (Hymenoptera: Pergidae) 査読あり

    Masatoshi Takeuchi and Myron P. Zalucki

    Austral Entomology   1 - 11   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/aen.12618

  • GISを用いた立地環境特性に基づくビジターセンターの類別化

    福田 一葉, 下嶋 聖, 町田 怜子, 土屋 薫, 竹内 将俊

    ランドスケープ研究   85 ( 5 )   475 - 480   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本造園学会  

    DOI: 10.5632/jila.85.475

  • ヘリグロテントウノミハムシによるヒイラギモクセイへの被害に及ぼす剪定時期の影響 査読あり

    内田 均・竹内将俊

    都市有害生物管理   11 ( 2 )   59 - 68   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ヘリグロテントウノミハムシによるヒイラギモクセイの被害に及ぼす剪定時期の影響

    内田 均, 竹内 将俊

    都市有害生物管理   11 ( 2 )   59 - 68   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:都市有害生物管理学会  

    ヘリグロテントウノミハムシ <i>Argopistes coccinelliformis</i> はモクセイ科の植栽樹に著しい被害をもたらし,特に新葉を好んで加害する.ヒイラギモクセイ <i>Osmanthus</i> × <i>fortunei</i> を対象として 3 月,4 月,5 月に剪定する区(以下,3 月区,4 月区,5 月区とする)と無剪定区を設け,4 月上旬から 7 月上旬まで新葉の消長と本種による被害を調査した.調査期間中の新葉数,新枝数は 5 月区が最も少なく,次いで4 月区,3 月区,無剪定区の順となった.成虫による被害率と産卵率は,5 月 3 日の時点では 3 月区で高い傾向があり,新成虫が出現した 6 月以降は 4 月区で高かった.幼虫による被害率は 3 月区で高く,5 月区で低かった.これらのことから 3 月と 4 月の剪定は,新葉の展開を促進し結果的に被害を増大させるため,好ましくないと判断された.

    DOI: 10.34348/urbanpest.11.2_59

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 探検!発見!わたしたちの地域デザイン : 探し出して発表するまで

    町田 怜子, 地主 恵亮, 矢野 加奈子, 竹内 将俊, 茂木 もも子, 鈴木 康平

    東京農業大学出版会  2023年  ( ISBN:9784886945334

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 環境緑地学入門-理論と実際-

    小林章(監)・鈴木伸一・宮崎忠國(編)・内田均・竹内将俊・入江彰昭・神藤正人( 担当: 共著 ,  範囲: 54-90,91-105)

    コロナ社  2010年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 桜をめぐる生きものたち

    田村正人、飯嶋一浩、竹内 将俊( 担当: 共著 ,  範囲: 16-31、 61-66、 71-73、 79-89、112-117)

    東京農大出版会  2005年02月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

MISC 【 表示 / 非表示

  • しぜん④「てんとうむし」

    高嶋清明、竹内将俊

    しぜん④「てんとうむし」   29   2019年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 秦野市名古木里地里山における動物相調査の中間集計結果と今後に向けた取り組み 招待あり

    竹内将俊

    里地里山の保全効果に関する学際的研究― 中間報告 ―   00   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トホシテントウの生活史と寄主利用

    竹内将俊

    昆虫と自然   1 ( 1月 )   12 - 15   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ニューサイエンス社  

  • 酒匂川におけるカワラバッタの記録

    藤田 裕・竹内将俊

    神奈川虫報   ( 179 )   56 - 56   2013年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:神奈川昆虫談話会  

    神奈川県において絶滅危惧Ⅰ類として掲載され,近年県西部で確認記録のなかったカワラバッタの生息状況について調査し,酒匂川での生息記録を報告した。

  • 昆虫の生息環境再生と課題

    竹内将俊

    グリーン・エージ   2012年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本緑化センター  

    昆虫類の生息環境の再生に関連し、再生において知るべき昆虫類の生態、再生の概要を取りまとめた。

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 伊豆大島住民と観光客へのタイワンリスに対するアンケート調査

    飯野英美里・竹内将俊

    日本家屋害虫学会第33回年次大会  2012年06月  日本家屋害虫学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ユーカリを加害する集合性ハバチ類の摂食行動

    竹内 将俊

    日本家屋害虫学会30周年記念大会  2009年02月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年02月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 不快害鳥であるオーストラリアクロトキの公園緑地での生息環境と行動 国際会議

    竹内 将俊

    日本家屋害虫学会30周年記念大会  2009年02月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年02月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • オキナワヤマタカマイママイの生息環境と生活史 国際会議

    小峰幸夫・竹内将俊・界 知江・田村正人

    日本家屋害虫学学会26回年次大会講演要旨  2005年01月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年01月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 実験条件下における陸産貝類の餌選択 国際会議

    竹内将俊、界知江、田村正人

    日本家屋害虫学会第24回年次大会  2003年01月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年01月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 人為的に創出したビオトープの計画・管理手法や環境教育プログラムについてNPO、行政、民間企業と連帯し活動している。
    (1)農域に生息する野生動物の多様性と保全
     (2)希少な樹上陸生貝類の生態と保全
     (3)植食性昆虫の寄主利用と行動
     (4)野生動物調査と環境教育