|
竹内 将俊 (タケウチ マサトシ) TAKEUCHI Masatoshi 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1991年04月-1991年09月
東京農業大学 短期大学部農業科 研究生
-
1991年10月-1992年03月
東京農業大学 短期大学部農業科 副手(有給)
-
1992年04月-1996年03月
東京農業大学 短期大学部 環境緑地学科 助手
-
1996年04月-2004年09月
東京農業大学 短期大学部 環境緑地学科 講師
-
2004年10月-2012年09月
東京農業大学 短期大学部 環境緑地学科 准教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
GISを用いた立地環境特性に基づくビジターセンターの類別化
福田一葉・下嶋聖・町田怜子・土屋薫・竹内将俊
ランドスケープ研究 85 ( 5 ) 475 - 480 2022年05月
研究論文(学術雑誌) 共著
国内の国立公園内のビジターセンター(200施設)を対象に,GISを用いて1)公園内または公園外、2)公園内500m未満またはそれ以上、3)土地の種類は何か、3つの視点から分類した。その結果、6つのタイプに分類された。I.公園内の入口タイプ:27%、II. コアロケーションタイプ11%、III. 利用拠点型37%、Ⅳ.エッジ型 9% V. 園外入口型 8% VI. 非隣接型9%。この結果から、VC施設は公園計画に沿って配置されていることが明らかとなった。入口タイプは34%を占め、公園の入口付近にある。ベース型は37%、全体では第2特区の位置が54%であった。
-
ヘリグロテントウノミハムシによるヒイラギモクセイへの被害に及ぼす剪定時期の影響
内田 均・竹内将俊
都市有害生物管理 11 ( 2 ) 59 - 68 2021年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Habitat use of the Japanese wrinkled frog (Glandirana rugosa) within the Shonan Region, Honshu Island, Japan
Masatoshi Takeuchia, Riko Uenishi and Haruya Watanabe
Biodiversity 20 1 - 12 2019年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effects of field margins and other uncultivated fields on Orthoptera assemblages in the mountainous paddy field area of northeast Japan
Masatoshi Takeuchi, Teruaki Irie
Zoology and Ecology 29 ( 1 ) 52 - 64 2019年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Winter bird communities in the heterogeneous farmlands of the Aso region in Japan
Masatoshi Takeuchi
Journal of Asia-Pacific Biodiversity 12 ( 2 ) 152 - 159 2019年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
環境緑地学入門-理論と実際-
小林章(監)・鈴木伸一・宮崎忠國(編)・内田均・竹内将俊・入江彰昭・神藤正人 (担当: 共著 , 担当範囲: 54-90,91-105 )
コロナ社 2010年04月
-
桜をめぐる生きものたち
田村正人、飯嶋一浩、竹内 将俊 (担当: 共著 , 担当範囲: 16-31、 61-66、 71-73、 79-89、112-117 )
東京農大出版会 2005年02月
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
しぜん④「てんとうむし」
高嶋清明、竹内将俊
しぜん④「てんとうむし」 29 2019年04月
その他記事 共著
-
秦野市名古木里地里山における動物相調査の中間集計結果と今後に向けた取り組み
竹内将俊
里地里山の保全効果に関する学際的研究― 中間報告 ― 00 2016年03月 [依頼有り]
その他記事 共著
-
トホシテントウの生活史と寄主利用
竹内将俊
昆虫と自然 ( ニューサイエンス社 ) 1 ( 1月 ) 12 - 15 2014年01月
総説・解説(商業誌) 単著
-
酒匂川におけるカワラバッタの記録
藤田 裕・竹内将俊
神奈川虫報 ( 神奈川昆虫談話会 ) ( 179 ) 56 - 56 2013年03月
総説・解説(その他) 共著
神奈川県において絶滅危惧Ⅰ類として掲載され,近年県西部で確認記録のなかったカワラバッタの生息状況について調査し,酒匂川での生息記録を報告した。
-
昆虫の生息環境再生と課題
竹内将俊
グリーン・エージ ( 日本緑化センター ) 2012年04月
総説・解説(商業誌) 単著
昆虫類の生息環境の再生に関連し、再生において知るべき昆虫類の生態、再生の概要を取りまとめた。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
伊豆大島住民と観光客へのタイワンリスに対するアンケート調査
飯野英美里・竹内将俊
日本家屋害虫学会第33回年次大会 2012年06月 - 2012年06月 日本家屋害虫学会
-
ユーカリを加害する集合性ハバチ類の摂食行動
竹内 将俊
日本家屋害虫学会30周年記念大会 2009年02月 - 2009年02月
-
不快害鳥であるオーストラリアクロトキの公園緑地での生息環境と行動
竹内 将俊
日本家屋害虫学会30周年記念大会 2009年02月 - 2009年02月
-
オキナワヤマタカマイママイの生息環境と生活史
小峰幸夫・竹内将俊・界 知江・田村正人
日本家屋害虫学学会26回年次大会講演要旨 2005年01月 - 2005年01月
-
実験条件下における陸産貝類の餌選択
竹内将俊、界知江、田村正人
日本家屋害虫学会第24回年次大会 2003年01月 - 2003年01月
産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示 】
-
人為的に創出したビオトープの計画・管理手法や環境教育プログラムについてNPO、行政、民間企業と連帯し活動している。
(1)農域に生息する野生動物の多様性と保全
(2)希少な樹上陸生貝類の生態と保全
(3)植食性昆虫の寄主利用と行動
(4)野生動物調査と環境教育