|
真田 篤史 (サナダ アツシ) SANADA Atsushi 准教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月-2021年03月
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 助教
-
2021年04月-継続中
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
ダイジョの組織培養におけるカルス形成ならびに植物体再分化の促進と体細胞変異の研究
真田 篤史
東京農業大学 2006年03月
学位論文(その他) 単著
ダイジョの組織培養におけるカルス形成ならびに植物体再分化の促進と体細胞変異の研究
博士論文
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Effect of 4-chlorophenoxyacetic acid application on yield and fruit quality of tomato (Solanum lycopersicum L.) under high temperature condition
Atsushi Sanada, Hiroko Kunori, Kaihei Koshio, Shuichi Iwahori, Hisamitsu Takahashi
Journal of ISSAAS 17 ( 1 ) 52 - 58 2011年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
熱電対用小型データロガーを用いた地中熱流量および純放射量の測定とエチオピア国中央部での利用
鈴木伸治,田島淳,真田篤史,渡邉文雄,高橋悟,関山哲雄
沙漠研究 20 ( 4 ) 201 - 206 2011年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Theobroxide and day-length effects on the growth of yam ( Dioscorea spp.)
Shuwan Chen, Hironobu Shiwachi, Atsushi Sanada, Hidekazu Toyohara
Journal of ISSAAS 16 ( 1 ) 22 - 30 2010年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
ダイジョ(Dioscorea alata L.)およびナガイモ(D. opposita Thunb.)におけるムカゴの成長に及ぼす日長の影響
陳淑婉,志和地弘信,真田篤史,豊原秀和
熱帯農業研究 3 ( 1 ) 6 - 12 2010年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
VARIETAL DIFFERENCE OF NEGATIVE GRAVITROPISM IN RICE SEEDLINGS AND INVOLVEMENT OF ETHYLENE PRODUCTION IN ITS MECHANISM
Kaihei Koshio, Tomo Watanabe, Keiko Tachibana, Kenji Irie, Masumi Katsuta-Seki, Hidekazu Toyohara, Atsushi Sanada
ISSAAS 2010年
研究論文(学術雑誌) 共著
This study aimed to investigate the varietal difference in lodging recovery of rice seedling (negative gravitropism), which might be related to the suitability for seedling establishment in direct-seeding cultivation. Characteristics of general features of rice varieties which were collected from different countries were studied, focusing on the comparison of lodging recovery.