|
上原 万里子 (ウエハラ マリコ) UEHARA Mariko 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1988年04月-1989年03月
東京農業大学 旧農学部 農学部栄養学科 副手(有給)
-
1989年04月-1993年03月
東京農業大学 旧農学部 農学部栄養学科 助手
-
1993年04月-1997年03月
東京農業大学 旧農学部 農学部栄養学科 講師
-
1997年04月-1997年08月
東京農業大学 旧農学部 農学部栄養学科 助教授
-
1999年04月-2007年03月
東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科 助教授
所属学会・委員会 等 【 表示 / 非表示 】
-
1984年04月-継続中
日本栄養・食糧学会
-
1985年04月-継続中
日本栄養改善学会
-
1988年04月-継続中
日本マグネシウム学会
-
1990年04月-継続中
日本微量元素学会
-
1994年04月-継続中
日本骨代謝学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Erucin inhibits osteoclast formation via suppressing cell-cell fusion molecule DC-STAMP without influencing mineralization by osteoblasts.
Takagi T, Inoue H, Fujii S, Takahashi N, Uehara M.
BMC Research Notes 15 ( 1 ) 105-1 - 105-6 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
食品中微量成分の生体内代謝調節に関する研究
上原万里子
日本栄養・食糧学会誌 74 ( 6 ) 281 - 289 2021年12月 [査読有り] [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Dietary magnesium deficiency induces the expression of neuroinflammation-related genes in mouse brain.
Tsuji R, Inoue H, Uehara M, Kida S.
Neuropsychopharmacol Rep. 41 ( 2 ) 230 - 236 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Upregulation and stabilization of senescence marker protein 30 by epigallocatechin gallate against tert-butyl hydroperoxide-induced liver injury in vitro and in vivo
Inoue H, Arakara K, Tanaka M, Katsumata-Tsuboi R, Takahashi N, Uehara M
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 68 ( 3 ) 51 - 57 2021年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Iron deficiency negatively regulates protein methylation via the downregulation of protein arginine methyltransferase.
Inoue H, Hanawa N, Katsumata SI, Aizawa Y, Katsumata-Tsuboi R, Tanaka M, Takahashi N, Uehara M.
Heliyon 6 ( 10 ) e05059 2020年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
以前、我々は、DNAマイクロアレイ分析を使用して、鉄特異的キレーターであるDFOによって、鉄の枯渇がタンパク質、アルギニンメチルトランスフェラーゼ-1および3(PRMT1およびPRMT3)の発現を低下させることを見出した。しかし、鉄欠乏とPRMT発現との関連メカニズムは不明である。本研究では、2種の鉄特異的キレート剤、DFOとDFX処理が、未処理の細胞と比較してPRMT1と3の遺伝子とタンパク質の発現を低下させることを明らかにした。DFOおよびDFX処理によりタンパク質のメチル化が減少し、これらの効果はホロトランスフェリン治療によって減弱した。さらに、鉄欠乏食を4週間与えた幼若ラットでは、正常ラットに比較し、心臓重量を増加させ、ヘモグロビン値と肝臓の鉄の濃度を低下させたが、PRMTおよびタンパク質のメチル化レベルも、対照群と比較して鉄欠乏群で有意に減少した。これは、PRMTレベルとタンパク質のメチル化がin vitroおよびin vivoの鉄欠乏モデルで減少することを実証した最初の研究である。
著書 【 表示 / 非表示 】
-
基礎栄養学(改訂第6版 第11章 ミネラルの栄養)
上原万里子 (担当: 分担執筆 )
南江堂 2020年03月 ISBN: 9784524248179
第11章ミネラルの栄養
A.ミネラルの分類と酵素
1 硬組織とミネラル
2 電解質ミネラル
3 微量ミネラル
4 ミネラル含有酵素
B. 吸収率に影響を与える要因
1 カルシウム
2 鉄、亜鉛、銅
C. 他の栄養素との関係
1 タンパク質、アミノ酸
2 糖質
3 ビタミン
4 拮抗するミネラル -
食品因子による栄養機能制御
上原万里子(芦田均、立花宏文、原 博 編) (担当: 共著 )
建帛社 2015年05月 ISBN: 978-4-7679-6181-1
第14章 骨・脂質・糖代謝を制御するポリフェノール(担当:
p209-226)
1.はじめに
2.選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)様作用の大豆イソフラボン
3.柑橘系フラボノイドの骨・脂質・糖代謝制御および抗炎症採用
4.オリーブポリフェノールの抗炎症作用を介した骨代謝制御
5.おわりに -
サクセス管理栄養士講座 基礎栄養学(第4版)
鈴木和春、真鍋祐之、上原万里子 (担当: 共著 , 担当範囲: 4.たんぱく質の栄養(p47-56)、7.ビタミンの栄養(p79-94)、8.ミネラルの栄養(p95-104)、9.水・電解質の栄養的意義(p105-110)担当 )
第一出版 2015年04月 ISBN: 978-4-8041-1297-8
管理栄養士・管理栄養士養成施設の為の学習書(管理栄養士国家試験ガイドラインに沿った内容)
-
栄養科学イラストレイテッド-解剖生理学(人体の構造と機能)-(改訂第2版)
志村二三夫、岡 純、山田和彦編 (担当: 共著 , 担当範囲: p142-153 )
羊土社 2014年11月 ISBN: 978-4-7581-0876-8
第8章骨格系
1.骨格系の構成とはたらき
2.骨・軟骨・関節・靭帯の構造と機能
3.骨の成長
4.骨形成・骨吸収 -
栄養科学イラストレイテッド演習版-解剖生理学ノート(人体の構造と機能)-(改訂第2版)
志村二三夫、岡 純、山田和彦編 (担当: 共著 , 担当範囲: p124-137 )
羊土社 2014年11月 ISBN: 978-4-7581-0890-4
第8章骨格系
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
フラボノイドの機能性とその代謝を修飾する食品因子
上原万里子
日本ポリフェノール学会雑誌 ( 日本ポリフェノール学会 ) 2 ( 1 ) 22 - 33 2013年06月
総説・解説(学術雑誌) 単著
大豆イソフラボン、柑橘系フラボノイド、緑茶ポリフェノール等について、その代謝を修飾する物資、生体内利用性の高い形態、リスクを抑える食品因子との組み合わせを考察した総説
-
骨リモデリングと骨質を高める食品成分
上原万里子、秋山聡子
食品と開発 ( 健康メディア.com ) 44 ( 9 ) 12 - 15 2009年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 共著
同じ骨密度でも骨折しやすい骨としにくい骨があり、骨強度を決定する因子として骨質が重要視されている。骨質と骨リモデリングの関係を概説し、骨質を高める食品成分として、大豆イソフラボン、柑橘系フラボノイド、軟消化性糖質のフラクトオリゴ糖を紹介している。
-
骨の健康を考える「ヘスペリジンの骨粗鬆症予防作用」
上原 万里子
FOOD STYLE 21 ( 食品化学新聞社 ) 2009年08月
総説・解説(その他) 単著
柑橘系フラボノイドであるヘスペリジンは、コレステロール合成の律速酵素であるHMG-CoA還元酵素阻害作用を有する。脂質異常症の薬剤であるスタチンにも同様な作用があり、コレステロール降下作用と共に、骨に対しては骨形成を促進し、骨吸収を抑制する。ヘスペリジンは、骨量減少モデルである卵巣摘出(OVX)および精巣摘出(ORX)マウス、マグネシウム欠乏ラット、Ⅱ型糖尿病モデルラットの骨量減少を、脂質代謝異常改善と共に抑制することが確認されている。また、ヘスペリジンの骨量減少抑制作用は、抗炎症作用とも関連があることが示唆されている。13(8): 32-34.
-
微量元素(7)鉄と貧血
上原 万里子
臨床栄養 ( 医歯薬出版 ) 112 ( 3 ) 244 - 245 2008年03月
総説・解説(その他) 単著
鉄欠乏性貧血の成因・段階・指標、鉄吸収に影響する貧血予防についての概説
-
ミネラルの健康機能
上原 万里子
New Diet Therapy ( ) 2007年12月
総説・解説(その他) 単著
ミネラルの生理機能、代謝、欠乏症状およびミネラルの吸収を助ける特定保健用食品についての概説
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本栄養・食糧学会 学会賞
2020年05月 食品中微量成分の生体内代謝調節に関する研究
-
Most-Cited Review Award in Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
2020年03月 日本農芸化学会 Flavonoid metabolism: the interaction of metabolites and gut microbiota
-
日本栄養改善学会 学会賞
2006年10月 日本栄養改善学会
受賞者: 上原 万里子 -
フィンランド医学会 1999年ベストポスター賞
1999年01月
受賞者: 上原 万里子
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
健康寿命の延伸に向けた腸内細菌代謝産物による炎症・腸内環境制御の検討
基盤研究(B)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
-
植物性機能物質の炎症制御機構解析-慢性炎症を基盤とした生活習慣病対策-
基盤研究(A)
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月 代表者: 上原 万里子
-
安全性を考慮した大豆イソフラボンおよびその代謝産物の有効性の検討
基盤研究(C)
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月 代表者: 上原 万里子
-
骨粗鬆症モデル動物における水溶性フラボノイドの機能性
基盤研究(C)
研究期間: 2009年04月 - 2012年03月 代表者: 上原 万里子
-
イソフラボン代謝産物に着目した骨粗鬆症予防に関する研究
基盤研究(B)
研究期間: 2007年04月 - 2010年03月 代表者: 石見 佳子
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ロコモティブおよびメタボリックシンドローム予防が期待される小麦粉製品作製を 目指した基礎的研究-植物エストロゲン代謝産物の産生能改善をターゲットとして-
提供機関: 民間財団等 (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団 特定課題研究等助成金
研究期間: 2016年04月 - 2018年03月 代表者: 上原 万里子
-
Equol鏡像異性体の骨代謝調節作用の差異
提供機関: 民間財団等 (公財) 不二たん白質研究振興財団研究助成(一般研究)
研究期間: 2015年05月 - 2016年03月 代表者: 上原 万里子
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
フラボノイドの健康増進効果:骨代謝制御を中心に
上原万里子 [招待有り]
ビタミンB研究委員会2020(令和2)年度シンポジウムーバイオファクター:そのつくられ方と多彩な健康増進効果 2021年03月 - 2021年03月
-
骨の健康を守る食品成分のチカラ~ロコモとメタボは同時に予防~
上原万里子 [招待有り]
第23回大学で学ぼう~生涯学習フェア~ 2020年09月 - 2020年09月
-
骨の健康を守る食品成分 ~ロコモとメタボは同時に予防~
上原万里子 [招待有り]
国際中医薬膳管理師会10周年 (横浜) 2018年11月 - 2018年11月 国際中医薬膳管理師会
①平均寿命と健康寿命
②骨粗鬆症概要④骨を守るミネラル・ビタミン
③健康ピラミッド
④骨を守るミネラル・ビタミン
⑤トクホと機能性表示食品
⑥骨代謝を調節する植物機能性成分
⑦まとめ~ロコモとメタボは同時に予防できるか?~ -
健康長寿のために大切な栄養素と機能性食品
上原万里子 [招待有り]
NPO法人日本咀嚼学会 第24回 咀嚼と健康ファミリーフォーラム 『人生100年時代のそしゃくと健康』 (東京都) 2018年10月 - 2018年10月 NPO法人日本咀嚼学会
健康寿命と平均寿命の差について、日本の現状を説明し、要介護支援の主な原因であるロコモとメタボの予防には、適切な栄養素の摂取、運動が重要であり、不足しがちな分岐鎖アミノ酸、カルシウム、マグネシウム、鉄などの摂取に言及し、その上で、骨や歯の健康を守る機能性食品の摂取を勧める旨の講演を行った。また、ロコモに効果的な成分はメタボにも効果的であることも概説した。
-
Prebiotics and antibiotics affect isoflavone metabolism and bone loss.
M.Uehara, S.Fujii, H.Inoue, R. Katsumata-Tsuboi, N.Takahashi [招待有り]
256th ACS National Meeting & Exposition “NANOSCIENCE, NANO TECHNOLGY & BEYOND”, Functional Foods, Their Novel Biofunctions & Underlying Mechanisms (Boston, USA) 2018年08月 - 2018年08月 256th ACS National Meeting & Exposition “NANOSCIENCE, NANO TECHNOLGY & BEYOND”
前年度の韓国での講演内容に加え、ヒト介入試験の結果も報告した。予め、被検者をエクオール産生者・非産生者を分類し、大豆イソフラボン添加パンにプレバイオティクスであるフラクトオリゴ糖入りジャムを塗布したものを1週間、さらに両成分を添加したマフィンを1週間介入した前後で、エクオール産生能の向上を検討した結果、非産生者でその傾向が観察された。
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
令和2年度静岡県立静岡東高等学校 「キャリア講演会」自身のキャリアデザインを振り返る ~なりたい自分を描けたか?~
静岡県立静岡東高等学校 2020年10月 - 2020年10月
担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 食品機能学
-
東京農業大学 栄養機能学
-
東京農業大学 生物統計学
-
東京農業大学 解剖生理学実験
-
東京農業大学 Food and Health 2
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2014年04月-継続中
効果的な教育方法の実践
-
2014年04月-継続中
栄養科学イラストレイテッド-解剖生理学(人体の構造と機能)-(改訂第2版)
-
2014年04月-継続中
栄養科学イラストレイテッド演習版-解剖生理学ノート(人体の構造と機能)-(改訂第2版)
-
2014年04月-継続中
食品機能栄養学
-
2014年04月-継続中
食品機能性の科学
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2019年04月-継続中
日本農芸化学会 理事
-
2013年11月-継続中
日本臨床栄養協会 理事および情報担当部員(副部長)
-
2021年04月-9999年
実践総合農学会 理事
-
2012年06月-継続中
日本栄養・食糧学会 代議員
-
2010年04月-継続中
日本微量元素学会 評議員
学外の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本学術振興会 学術システム研究センター 専門研究員
2019年04月-継続中 -
内閣府消費者委員会新開発食品評価第一調査会 委員
2017年11月-継続中 -
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 外部諮問委員会 有人サポート委員会 宇宙食分科会 委員
2018年06月-継続中 -
経済産業省 産業構造審議会商務流通情報分科会バイオ小委員会 委員
2020年04月-2021年03月 -
日本学術振興会 食と未病マーカーR021産学協力委員会 委員
2020年04月-継続中
研究の魅力 【 表示 / 非表示 】
-
本学科では食品の安全性と機能性を同時に学び、食品科学の問題点を解決できるエキスパートを養成しています。大学人として学問、研究への熱意を捨てることなく、様々な事に興味を持ち、日々の発見を感じ取れる農大生になって下さい。