職名 |
教授 |
外部リンク |
|
小塩 海平 (コシオ カイヘイ) KOSHIO Kaihei 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 農学部国際農業開発学科 副手
1997年04月 - 1999年03月
-
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 助手
1999年04月 - 2000年09月
-
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 講師
2000年10月 - 2005年09月
-
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 助教授
2005年10月 - 2007年03月
-
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
2007年04月 - 2015年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Investigation of Bunch Cut at Different Times After Pollination and Flower Position in the Spikelet in Date Palm ‘Sukkary’ Variety 査読あり
Abdelazize Eljiati, Naoki Terada, Yassine Elmaati, Hammou Ouchaou, Atsushi Sanada, and Kaihei Koshio
Atlas Journal of Biology 713 - 723 2020年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Fruit growth pattern in date palm (Phoenix dactylifera) ‘Sukkary’ and ‘Khlass’ varieties 査読あり
Abdelazize Eljiati, Anass Rouifi, Trizhia Marie Bool Silva, Naoki Terada, Atsushi Sanada and Kaihei Koshio
Journal of Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 2 ) 54 - 65 2020年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
A Field Study on the Production, Trade and Post-Harvest Handling of Tomato Fruit in Eastern Afghanistan 査読あり
Gulbuddin GULAB, Saidajan Attiq ABDIANI, Naoki TERADA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA, and Kaihei KOSHIO
Tropical Agriculture and Development 64 ( 1 ) 7 - 12 2020年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Physiological study on tomato fruit to keep freshness under high-temperature conditions 査読あり
Gulbuddin GULAB, Mohammad Mustafa HARIS, Naoki TERADA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA, and Kaihei KOSHIO
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 1 ) 17 - 28 2020年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Growth, quality and capsaicin concentration of hot pepper (Capsicum annuum) under drought conditions 査読あり
Mohammad Mustafa HARIS , Trizhia Marie SILVA, Gulbuddin GULUB, Naoki TERADA, Takashi SHINOHARA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA and Kaihei KOSHIO
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 1 ) 100 - 110 2020年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
熱帯作物学
小塩海平( 担当: 分担執筆 , 範囲: 3.1 熱帯における野菜栽培の意義と特徴、5.1 熱帯における工芸作物栽培の歴史と展望)
朝倉書店 2022年 ( ISBN:978-4-254-41042-6 )
総ページ数:216ページ 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
農学と戦争
足達太郎、小塩海平、藤原辰史( 担当: 共著)
岩波書店 2019年
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
スサノオの鬚 花粉症が示す血縁
小塩海平
世界思想 48 12 - 16 2021年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
土なし農業のゆくえ
小塩海平
生環境構築史 ( 2 ) 2021年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
花粉症と人類(第6講)花粉光環の先の世界
小塩海平
世界 933 201 - 209 2020年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
花粉症と人類(第5講)スギ花粉症になることができた日本人
小塩海平
世界 932 255 - 263 2020年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
花粉症と人類(第4講)花粉症ビジネスとブタクサの逆襲
小塩海平
世界 931 249 - 257 2020年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
スギなどの風媒花においてアレルゲンとなる花粉の形成を選択的に阻害する薬剤及びその効果的処理方法の開発
2007年04月 - 2009年
(株)日油 一般受託研究 一般受託研究
界面活性剤を用いてアレルゲンとなる花粉飛散防止技術を開発する。
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Papuans and its exposure to the development 招待あり 国際会議
Kaihei Koshio and Akiko Tsuru
The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History 2021年09月
開催年月日: 2021年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
パルカットを用いたスギ花粉飛散防止技術について 招待あり 国際会議
小塩海平
日本花粉学会第62回大会 2021年09月
開催年月日: 2021年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
The physiological and morphological differences in normal and puffed dates fruits 招待あり 国際会議
Kaihei Koshio, Naoki Terada, Atsushi Sanada and Eljiati Abdelazize
International Congress on Dates 2021年08月
開催年月日: 2021年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
チア(Salvia hispanica L.)種子の発芽と選別方法に関する研究 国際会議
篠原卓、荒木力州、高野瞬、小塩海平、岩堀修一、高橋久光
日本熱帯農業学会第103回講演会講演要旨集 (玉川大学農学部) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
チアの種子発芽特性と比重選の効果について検討した。
-
オオバナサルスベリ(Lagerstroemia speciosa L.)におけるツムギアリとカイガラムシの共生に関する研究(予報) 国際会議
小塩海平、山崎正人、沼倉由香里、寺山守、藤沼聡、石川忠、大渕充、川津圭、足達太郎
日本熱帯農業学会第103回講演会講演要旨集 (玉川大学農学部) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
オオバナサルスベリにおけるツムギアリと吸汁昆虫との共生関係について報告した。
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
教授昇格に際して行われた資格審査
2014年12月 - 2015年02月
教授昇格に際して研究活動ならびに教育活動の評価を受けた。
-
教育効果を高めるための取り組み
2010年04月 - 現在
毎回の授業時に提出させる出席カードの裏面に、授業内容に関する質問、意見、感想を必ず筆記させる。
-
国際農業協力に生きる
2006年11月
途上国と先進国における教育問題について所見を述べた。担当部分:119−120頁。東京農業大学国際農業開発学科編
-
熱帯農業と国際協力
2006年10月
熱帯農業と国際協力に関する入門書。担当部分:熱帯工芸作物の「これまで」と「これから」。高橋久光・夏秋啓子・牛久保明邦編