|
小塩 海平 (コシオ カイヘイ) KOSHIO Kaihei 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1997年04月-1999年03月
東京農業大学 農学部国際農業開発学科 副手
-
1999年04月-2000年09月
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 助手
-
2000年10月-2005年09月
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 講師
-
2005年10月-2007年03月
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 助教授
-
2007年04月-2015年03月
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Investigation of Bunch Cut at Different Times After Pollination and Flower Position in the Spikelet in Date Palm ‘Sukkary’ Variety
Abdelazize Eljiati, Naoki Terada, Yassine Elmaati, Hammou Ouchaou, Atsushi Sanada, and Kaihei Koshio
Atlas Journal of Biology 713 - 723 2020年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Fruit growth pattern in date palm (Phoenix dactylifera) ‘Sukkary’ and ‘Khlass’ varieties
Abdelazize Eljiati, Anass Rouifi, Trizhia Marie Bool Silva, Naoki Terada, Atsushi Sanada and Kaihei Koshio
Journal of Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 2 ) 54 - 65 2020年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Field Study on the Production, Trade and Post-Harvest Handling of Tomato Fruit in Eastern Afghanistan
Gulbuddin GULAB, Saidajan Attiq ABDIANI, Naoki TERADA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA, and Kaihei KOSHIO
Tropical Agriculture and Development 64 ( 1 ) 7 - 12 2020年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Physiological study on tomato fruit to keep freshness under high-temperature conditions
Gulbuddin GULAB, Mohammad Mustafa HARIS, Naoki TERADA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA, and Kaihei KOSHIO
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 1 ) 17 - 28 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Growth, quality and capsaicin concentration of hot pepper (Capsicum annuum) under drought conditions
Mohammad Mustafa HARIS , Trizhia Marie SILVA, Gulbuddin GULUB, Naoki TERADA, Takashi SHINOHARA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA and Kaihei KOSHIO
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 1 ) 100 - 110 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
花粉症と人類
小塩海平 (担当: 単著 )
岩波書店 2021年
-
農学と戦争
足達太郎、小塩海平、藤原辰史 (担当: 共著 )
岩波書店 2019年
-
The role of plant factories on food production and technology in Japan
Kaihei Koshio (担当: 単著 )
in Landscape Change and Resource Utilization in East Asia, Routledge 2018年
-
我が国における食料自給率向上への提言PART III
小塩海平 (担当: 共著 , 担当範囲: シンボルとしての農業の確立をめざして )
筑波書房 2013年03月 ISBN: 978-4-8119-0419-1
-
我が国における食料自給率向上への提言PART II
小塩海平 (担当: 共著 , 担当範囲: 日本における有機農業の普及に関する一考察 )
筑波書房 2012年03月 ISBN: 9784811904016
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
スサノオの鬚 花粉症が示す血縁
小塩海平
世界思想 48 12 - 16 2021年04月
総説・解説(その他) 単著
-
花粉症と人類(第6講)花粉光環の先の世界
小塩海平
世界 933 201 - 209 2020年06月
総説・解説(その他) 単著
-
花粉症と人類(第5講)スギ花粉症になることができた日本人
小塩海平
世界 932 255 - 263 2020年05月
総説・解説(その他) 単著
-
花粉症と人類(第4講)花粉症ビジネスとブタクサの逆襲
小塩海平
世界 931 249 - 257 2020年04月
総説・解説(その他) 単著
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
スギなどの風媒花においてアレルゲンとなる花粉の形成を選択的に阻害する薬剤及びその効果的処理方法の開発
提供機関: (株)日油 一般受託研究
研究期間: 2007年04月 - 2009年
界面活性剤を用いてアレルゲンとなる花粉飛散防止技術を開発する。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Papuans and its exposure to the development
Kaihei Koshio and Akiko Tsuru [招待有り]
The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History 2021年09月 - 2021年09月
-
パルカットを用いたスギ花粉飛散防止技術について
小塩海平 [招待有り]
日本花粉学会第62回大会 2021年09月 - 2021年09月
-
The physiological and morphological differences in normal and puffed dates fruits
Kaihei Koshio, Naoki Terada, Atsushi Sanada and Eljiati Abdelazize [招待有り]
International Congress on Dates 2021年08月 - 2021年08月
-
チア(Salvia hispanica L.)種子の発芽と選別方法に関する研究
篠原卓、荒木力州、高野瞬、小塩海平、岩堀修一、高橋久光
日本熱帯農業学会第103回講演会講演要旨集 (玉川大学農学部) 2008年03月 - 2008年03月
チアの種子発芽特性と比重選の効果について検討した。
-
オオバナサルスベリ(Lagerstroemia speciosa L.)におけるツムギアリとカイガラムシの共生に関する研究(予報)
小塩海平、山崎正人、沼倉由香里、寺山守、藤沼聡、石川忠、大渕充、川津圭、足達太郎
日本熱帯農業学会第103回講演会講演要旨集 (玉川大学農学部) 2008年03月 - 2008年03月
オオバナサルスベリにおけるツムギアリと吸汁昆虫との共生関係について報告した。
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2006年10月
熱帯農業と国際協力
-
2006年11月
国際農業協力に生きる
-
2010年04月-継続中
教育効果を高めるための取り組み
-
2014年12月-2015年02月
教授昇格に際して行われた資格審査