2024/10/08 更新

写真b

小泉 敬彦 (コイズミ タカヒコ)

Takahiko Koizumi

助教

職名

助教

外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   新領域創成科学研究科   博士課程   単位取得満期退学

    2015年04月 - 2018年03月

  • 東京大学   新領域創成科学研究科   修士課程   修了

    2013年04月 - 2015年03月

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(環境学) ( 2019年03月 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   生命科学部   分子微生物学科   助教

    2022年09月 - 現在

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 理化学研究所   バイオリソース研究センター   日本学術振興会特別研究員

    2021年03月 - 2022年09月

  • 日本大学   文理学部   助手

    2019年04月 - 2021年03月

  • 東京大学   新領域創成科学研究科   研究員

    2018年04月 - 2019年03月

  • 東京大学   新領域創成科学研究科   日本学術振興会特別研究員

    2016年04月 - 2018年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本生態学会

    2015年01月 - 現在

  • 日本森林学会

    2015年01月 - 現在

  • 日本菌学会

    2012年05月 - 現在

論文 【 表示 / 非表示

  • Fine-scale clonal structure of the lingonberry Vaccinium vitis-idaea under the nurse plant Pinus pumila vegetation in an alpine region, Mt. Norikura 査読あり 国際誌

    Kensuke Sugimoto, Rio Kawai, Takahiko Koizumi, Ayumi Matsuo, Yoshihisa Suyama, Inoue Mizuki

    Journal of Plant Research   137 ( 4 )   619 - 626   2024年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Changes in the rhizosphere and root-associated bacteria community of white Guinea yam (Dioscorea rotundata Poir.) impacted by genotype and nitrogen fertilization 査読あり 国際共著

    Ayodeji Peter Idowu, Kosuke Yamamoto, Takahiko Koizumi, Minenosuke Matsutani, Kanako Takada, Yuh Shiwa, Asrat Asfaw, Ryo Matsumoto, Michel Ouyabe, Babil Pachakkil, Hidehiko Kikuno, Hironobu Shiwachi

    Heliyon   10 ( 12 )   e33169   2024年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 木々の足もとで「うごく」もうひとつの森

    小泉 敬彦

    森林科学   99 ( 0 )   26 - 29   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本森林学会  

    DOI: 10.11519/jjsk.99.0_26

  • Climate conditions are primary predictors of the regional-scale spatial diversity patterns of ectomycorrhizal fungi 査読あり 国際共著 国際誌

    Yumiko Miyamoto, Masao Murata, Takahiko Koizumi, Daniel Janowski, Helbert, Kazuhide Nara

    Journal of Biogeography   51   1 - 13   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 3年間にわたる外生菌根菌の成長菌糸群集モニタリング

    小泉 敬彦, 清水 智史, 井上 みずき, 市橋 泰範, 松尾 歩, 陶山 佳久

    日本森林学会大会発表データベース   134 ( 0 )   614   2023年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本森林学会  

    <p> 外生菌根菌の菌糸は, 宿主に代わる土壌中の無機養分吸収および土壌中への炭素蓄積など, 森林生態系における重要な機能を果たす. しかし, 野外で変動する環境は, これらの菌糸成長に影響を及ぼすものと考えられる. そこで本研究では, 土壌中における外生菌根菌の菌糸成長動態を3年間にわたってモニタリングした. 湘南海岸クロマツ林(2調査区)において, 未感染クロマツ苗を30本植栽して1ヶ月後に回収する工程を反復した. 枯死せずに回収された1017の植栽苗について根系からDNAを抽出し, 菌類のrDNA-ITS1領域の塩基配列をIllumina MiSeq により取得した. 配列相同性97%に基づくクラスタリングにより, 外生菌根菌に属す280 OTUsが検出された. 多変量分散分析の結果, 調査区間の違い (R<sup>2</sup> = 0.12, P < 0.01) と気温変動 (R<sup>2</sup> = 0.09, P < 0.01) に応じた群集変化が認められた. さらに, 調査開始後16ヵ月間の群集データを活用することで, 群集データに基づいて誤差±1 °C以下の精度で気温を予測することができた. 今回のモニタリングを通じて, 微生物群集と環境との間に, 高精度な予測が成立するほど密な関係性が存在することが明らかとなった.</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_614

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本菌学会奨励賞

    2024年05月  

  • 第3回松原研究アワード(大賞)

    2021年03月   一般社団法人地域緑花技術普及協会  

  • 第63回日本菌学会大会 学生優秀口頭発表賞

    2018年05月  

  • 第128回日本森林学会大会 学生ポスター賞

    2017年03月  

  • 第60回日本菌学会大会 ポスター賞

    2016年09月  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • トランスクリプトームを活用した樹木-菌根菌の共生フェノロジーの解明

    2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  若手研究

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 樹木-菌根菌の共生バイオセンサーによる森林のコミュニティ構造の解明

    2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  特別研究員PD 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • トランスクリプトームを用いた外生菌根菌の共生パフォーマンス評価手法の確立

    2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  若手研究

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 森林の分断化が地下微生物群集に及ぼす影響の解明

    2016年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  特別研究員DC2 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 森林土壌圏における物質循環を司る外生菌根菌の菌糸動態の解明

    2020年04月 - 2021年03月

    公益財団法人アサヒグループ学術振興財団  2020年度学術研究助成 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 絶滅危惧樹木集団における外生菌根菌の近親交配とその共生機能の解明

    2019年04月 - 2021年03月

    一般財団法人中辻創智社  2019年度研究費助成 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本菌学会ニュースレター編集委員長  

    2023年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本菌学会ニュースレター編集委員  

    2020年04月 - 2021年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会