職名 |
教授 |
研究室住所 |
東京都世田谷区桜丘1-1-1 |
研究室FAX |
03-5477-2946 |
連絡先 |
|
外部リンク |
|
犬伏 和之 (イヌブシ カズユキ) INUBUSHI Kazuyuki 教授 |
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 応用生物科学部 教授
2022年04月 - 現在
国名:日本国
-
千葉大学 名誉教授 グランドフェロー
2021年04月 - 現在
国名:日本国
-
千葉大学 園芸学研究院 特任研究員
2021年04月 - 2022年03月
-
国際土壌科学連合 名誉会員
2020年11月 - 現在
-
日本学術会議 連携会員
2018年10月 - 現在
国名:日本国
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
International Union of Soil Science
1985年04月 - 現在
-
日本土壌微生物学会
1980年04月 - 現在
-
日本土壌肥料学会
1978年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
生分解性プラスチックが湛水条件下の温室効果ガス放出と水稲生育に及ぼす影響 査読あり 国際誌
2024年07月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
生分解性プラスチックが湛水条件下の温室効果ガス放出と水稲生育に及ぼす影響を調べた。
生分解性プラスチックは畑土壌で温室効果ガス放出を加速化しコマツナ生育を阻害することが先行研究で認められていたが、本研究では畑に隣接する水田から採取した土壌に同種の生分解性プラスチックを添加し、ポット試験で水稲を栽培して、温室効果ガス、メタンの放出と水稲生育に及ぼす影響を調べた結果、
・2種類の生分解性プラスチックの添加は無添加と比較してメタン放出に影響はなかった。
・水稲生育や収量にも影響を及ぼさないことが示された。
・プラスチック添加後、直ちに湛水しても2週間畑状態後に湛水しても結果は変わらなかった。DOI: 10.1007/s00374-024-01838-5
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00374-024-01838-5/fulltext.html
-
Inhibitory Effects of Dicyandiamide and Neem (Azadirachta indica) on N Dynamics and Greenhouse Gas Emissions in Paddy Saline-Sodic Soils: A Laboratory Study 査読あり
Peangdin Chaiyapo, Suphicha anachi, Miwa Matsushima Yashima, Kazuyuki Inubushi, Somchai Anusontpornperm, Irb Kheoruenromne
Applied and Environmental Soil Science 2025年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
バイオ炭施用が深さ別トウモロコシ根系と生育に及ぼす影響 査読あり
15 2025年07月
-
国際土壌科学連合中間会議参加報告
前田 守弘, 犬伏 和之, 信濃 卓郎, 早川 智恵
日本土壌肥料学雑誌 96 ( 3 ) 339 - 339 2025年06月
記述言語:日本語 出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会
-
Gaurav Sharma, Diptanu Banik, Chandra Mohan Mehta, Eiji Nishihara, Kazuyuki Inubushi, Shigeto Sudo, Sachiko Hayashida, Prabir K. Patra
Journal of Applied Biology & Biotechnology 2025年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Open Science Publishers LLP
This study aimed to investigate the effect of fresh and residual biochar on the physiological attributes and quality of wheat grain. The research trial was conducted in the field applied with fresh biochar (S1), one-season-old residual biochar (S2), and two-season-old residual biochar (S3). The treatments include T1 (absolute control), T2 (100% RDF), T3 (100% NP), T4 (NP + rice husk biochar 5 t/ha), T5 (NP + rice husk biochar 10 t/ha), T6 (NP + rice husk biochar 15 t/ha), T7 (NP + rice straw biochar 5 t/ha), T8 (NP + rice straw biochar 10 t/ha), and T9 (NP + rice straw biochar 15 t/ha). A significant impact of fresh biochar application (S1) over one-season-old biochar (S2) and two-season-old biochar (S3) was recorded. In S1, the application of biochar at a rate of 5 t/ha (T4 and T7) showed enhanced chlorophyll index (+17.3%), relative water content (RWC) (+9.6%), membrane injury index (MII) (+8.1%) along with the carbohydrate (+12.7%), and protein content (+49.9%) in wheat grains. In one-season-old biochar (S2), as compared to the control, a notable improvement in the chlorophyll index (+13.8%), MII (+7.2%), membrane stability index (+27.1%), carbohydrate (+5.9%), and protein content (+32.3%) of wheat grains in treatment no. T5 & T8 (i.e. 10 t/ha). While in two-season-old biochar (S3), the treatment no. T6 & T9 (i.e., 15 tons/ha) had a significant impact on chlorophyll index (+7.2%), RWC (+4%), MII (+3.6%), membrane stability index (+12.5%), as well as the carbohydrate (+2.7%) and protein content (+10.2%) of wheat grains.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Role of Science and Technology for Sustainable Future
Sharma, S, Inubushi, K, Mukherjee, S( 担当: 分担執筆 , 範囲: Roles of Agricultural Sciences for Achieving Sustainable Development in India: Perspectives and Challenges.)
Springer, Singapore 2024年07月 ( ISBN:9789819707102 )
-
波多野 隆介 , Shinjo Hitoshi, Takata Yusuke, Kosaki Takashi, Inubushi Kazuyuki, Sakurai Katsutoshi
Springer 2022年 ( ISBN:9789811582318 )
記述言語:英語
-
Mitigation of Climate Change by Nitrogen Managements in Agriculture
Takuji Ohyama, Kazuyuki Inubushi( 担当: 共著 , 範囲: Nitrogen in Agriculture - Physiological, Agricultural and Ecological Aspects)
2021年07月
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
溶存有機物を用いた新鮮火山灰試 料へのC吸着に対する非晶質・準晶 質Alと酸化Fe含量の影響
加藤拓, 小山侑里子, 眞野優香, 斎藤温子, 大島宏行, 犬伏和之
日本土壌肥料学会福岡大会講演要旨 70 81 - 81 2024年09月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
セルリー茎部空洞症発生要因について(第3報)ー風処理と硫黄、マグネシウム、ホウ素の影響
大島宏行, 小堀義史, 加藤拓, 犬伏和之
日本土壌肥料学会福岡大会講演要旨 70 118 - 118 2024年09月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
カルシウムの施用がホウ酸によるホウ素の加給性に与える影響
石居誠心, 大島宏行, 犬伏和之, 加藤拓
日本土壌肥料学会福岡大会講演要旨 70 128 - 128 2024年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
草地管理方法の違いが阿蘇外輪山東部の地下部バイオマスおよび土壌炭素蓄積量に与える影響
斎藤温子, 坂上翼, 山口滉太, 町田玲子, 下鴨聖, 茂木もも子, 山田晋, 今井伸夫, 犬伏和之, 大島宏行, 加藤拓
日本土壌肥料学会福岡大会講演要旨 70 83 - 83 2024年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
生分解性プラスチックマルチ資材 が土壌の諸性質と植物および温室 効果ガス生成に及ぼす影響
犬伏和之, 里見吏貴, 逢坂明星, 佐原伊織, 加藤拓, 大島宏行, 八島末和
日本土壌肥料学会福岡大会講演要旨 70 153 - 153 2024年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
稲用含鉄資材、稲用含鉄資材の製造方法及び稲用含鉄資材の施用方法
伊藤公夫, 井本健夫, 白鳥豊, 犬伏和之
出願番号:特願2014-251235 出願日:2014年12月
公開番号:特開2016-113312 公開日:2016年06月
特許番号/登録番号:特許6474601 登録日:2019年02月 発行日:2019年02月
出願国:国内 取得国:国内
-
製鋼スラグ粒及びこれを用いた水稲の収量を増加させ、かつ、メタンガスと亜酸化窒素ガスの発生を抑制する方法
新日鐵 , 住友商事, 千葉大学
出願番号:2010-248938 出願日:2010年11月
出願国:国内
-
汚染地盤の浄化方法、及び、汚染地盤の浄化剤
大林組, 千葉大学
出願番号:2010-172579 出願日:2010年07月
出願国:国内
-
水蒸気処理液による菌類生育抑制方法及び水蒸気処理液の製造方法
IHI, 千葉大学
出願番号:2008-281660 出願日:2008年10月
公開番号:2010-105956 公開日:2010年
出願国:国内
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
Studies on effect of land-use change on greenhouse gases emission from tropical peatland in Indonesia
1997年(年月日) - 1997年
-
Studies on Sustainable Land Use and Soil Ecosystems in Peat Land, Sarawak, East Malaysia
1996年(年月日) - 1996年
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
ESAFS アワード
2019年 東アジア東南アジア土壌科学連合
犬伏 和之
-
学会賞
2005年 日本土壌肥料学会
犬伏 和之
-
第7回尾瀬賞
2004年 尾瀬保護財団
犬伏 和之
-
国際土壌科学会優秀発表賞
1994年 国際土壌科学会
犬伏 和之
-
日本土壌肥料学会奨励賞
1987年 日本土壌肥料学会
犬伏 和之
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
水田土壌での水稲根有機物の定量化と微生物多様性の解明に関する中国科学院との共同研究
2017年 - 2020年
JSPS 科学研究費補助金 その他
犬伏 和之、犬伏 和之
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
鶏糞堆肥添加による野菜残渣堆肥の肥効率と土壌改良効果に関する研究
楢木野洸人, 佐古秀人, 宮林孝輔, 齋藤温, 千代田路子, 笹原亮, 永石弘, 犬伏和之, 大島宏行, 加藤拓
日本土壌肥料学会新潟大会 2025年09月
-
草地管理方法の違いが阿蘇外輪山東部の 地下部バイオマス及び土壌炭素蓄積量に与える影響 (第二報) 招待あり
齋藤温子, 坂上翼, 山口滉太, 町田怜子, 下嶋聖, 茂木もも子, 山田晋, 今井伸夫, 犬伏和之, 大島宏行, 加藤拓
日本土壌肥料学会新潟大会 2025年09月
-
油ヤシ圃場の管理区域が温室効ガスに及ぼす影響
Ngai Paing Tan, 犬伏和之, 金子きらら, Yu Yang, Chang, Yusop, Shamsuddin, 井上国宏, 皆川千夏
日本土壌肥料学会新潟大会 2025年09月
-
水稲栽培における 製鋼スラグの施用時期および施用量が 温室効果ガス発生に及ぼす影響
日下 華, 橋本 望, 大島宏行, 加藤 拓, 犬伏和之
日本土壌肥料学会新潟大会 2025年09月
担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示 】
委員歴 【 表示 / 非表示 】
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
Inubushi (2020) Sustainable straw management for environment and soil fertility
役割:出演, パネリスト, 講師
Aakash project, Research Institute for Humanity and Nature (RIHN), Kyoto, Japan. First Webinar of the Aakash Webinar Series 2020年12月
種別:セミナー・ワークショップ
-
犬伏和之(2020)土壌の視点から見る 一酸化二窒素発生のプロセスと実行可能な緩和
役割:出演, パネリスト, 講師
国立環境研究所(NIES) 地球環境研究センター(CGER) GCP つくば国際オフィス オンラインフォーラム「世界の一酸化二窒素収支 2020年版」と食料システム 2020年10月
種別:セミナー・ワークショップ
-
Inubushi (2020) Recent rice research and future climate change
役割:講師, 助言・指導
Tamil Nadu Rice Research Institute TRRI Rice Webiner Advanced in Rice Researches for Food Sustainability and Environmental Sustainability 2020年08月
種別:セミナー・ワークショップ
-
Soil Microbiology and Climate Change
役割:講師
Tamil Nadu Agricultural University, India 2020年05月
種別:講演会
-
犬伏 和之 (2019) Rattan Lal博士,日本国際賞Japan Prize受賞講演会
役割:司会, 企画, 報告書執筆
日本土壌肥料学会 日本土壌肥料学雑誌 90(3) : 239 2019年09月
種別:講演会