|
職名 |
教授 |
|
外部リンク |
|
|
鎌田 明子 (カマタ アキコ) Kamata Akiko 教授 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Hogg and Some Border Ballads-Intertextual Landscapes by the Use of QGIS- 査読あり
Kamata Akiko
CALEDONIA 53 13 - 24 2025年09月
-
John Keats, ’Ah!ken ye what I met the day' におけるバラッド体験 査読あり
鎌田明子
フォーチュン 34 2023年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:欧米言語文化学会
本稿では、ジョン・キーツが北方旅行中に作成した 'Ah! ken ye what I met the day' を取り上げ、キーツ自身の伝記的背景と伝統的バラッドの背景の双方から解釈を行い、その際に生じる解釈上の差異を考察する。
-
「奴隷制とブロードサイド・バラッド」 査読あり
鎌田明子
多次元のトピカー英米の言語と文化 21 - 37 2021年12月
記述言語:日本語 掲載種別:論文集(書籍)内論文 出版者・発行元:金星堂
バラッド詩において奴隷制がいかに扱われたかをクーパー、ムア、バーンズの作品を例に考察した。創作意図や個性が異なる作品がバラッドの形態で書かれていることを示すことで、バラッドの柔軟性を説明した。
-
Thomas Hood, The Dream of Eugene Aram, the Murdererにおけるバラッドの継承 査読あり
鎌田明子
『緑の信管と緑の庭園 岩永弘人先生退職記念論集』 2020年03月
記述言語:日本語 掲載種別:論文集(書籍)内論文
「Thomas Hood, The Dream of Eugene Aram, the Murdererにおけるバラッドの継承」トマス・フッドが1829年発表の『ユージーン・アラムの夢』において、どのように伝統的なバラッドを踏襲し、独自性を加えていったかを考察した。
-
サイキに寄せるオード研究
鎌田明子
戸板女子短期大学研究年報 ( 59 ) 9 - 17 2017年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
John Keatsの ‘Ode to Psyche’は当初3連で構成されていたものが後に4連に再構成されている。これはピンダロス風オードのThesis-Antithesis-Synthesisという1方向への解決という動きから、ロンド形式の持つ円環の動きへの転換であったことを考察した。
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Mythological Impersonation in John Keats
Kamata Akiko( 担当: 単著)
音羽書房鶴見書店 2010年03月
総ページ数:173 担当ページ:173 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ジェイムズ・ホッグ 「リトル・ピンキー」
鎌田明子( 担当: 単著)
日本バラッド協会 2024年12月
総ページ数:12 担当ページ:1-12 記述言語:日本語
バラッド詩研究の基盤を整備するために、18世紀のイギリスのバラッドの模倣詩、バラッド詩を網羅的に蒐集したものから、スコットランドの詩人ジェイムズ・ホッグの作品を翻訳した。
-
ジェイムズ・ホッグ 「ダーウェント卿」 査読あり
鎌田明子( 担当: 単著)
日本バラッド協会 2023年05月
総ページ数:3 担当ページ:1-3 記述言語:日本語
バラッド詩研究の基盤を整備するために、18世紀のイギリスのバラッドの模倣詩、バラッド詩を網羅的に蒐集したものから、スコットランドの詩人ジェイムズ・ホッグの作品を翻訳した。
-
Japan's dilemmas and solutions : 15 topics you need to consider : 考えよう日本の論点15
Vardaman James M., 鎌田 明子, 岡田 大樹, 小林 亮一朗
音羽書房鶴見書店 2023年 ( ISBN:9784755300561 )
-
ジェイムズ・ホッグ 「レリスタンの領主」 査読あり
鎌田明子( 担当: 単著)
日本バラッド協会 2022年02月
総ページ数:8 担当ページ:1-8 記述言語:日本語
バラッド詩研究の基盤を整備するために、18世紀のイギリスのバラッドの模倣詩、バラッド詩を網羅的に蒐集したものから、スコットランドの詩人ジェイムズ・ホッグの作品を翻訳した。
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
バラッド文化とメディア:18・19世紀のバラッド・ソング・物語詩の出版を中心 に
研究課題/領域番号:3102 2015年 - 2018年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
配分額:7508000円
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
文学研究とプラットフォームワークショップ:生成AIによるプログラミングの実例-コンコーダンスの作成を例に 招待あり
鎌田明子
2025年07月 橋本健広
開催年月日: 2025年07月
記述言語:日本語
開催地:中央大学
生成AIを使用した、イギリス文学分野のバラッド詩のテキストを用いたコンコーダンスの作成
-
James Hoggバラッド詩と伝承バラッドーQGISを使った地図的解釈ー
鎌田明子
日本英文学会第97回大会 2025年05月 橋本健広
開催年月日: 2025年05月 - 2025年06月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京大学