職名 |
助教 |
研究室住所 |
〒156-8502東京都世田谷区桜丘1-1-1 |
ホームページ |
https://www.nodai.ac.jp/academics/life_sci/mole_life/lab/143/ |
外部リンク |
|
若森 晋之介 (ワカモリ シンノスケ) WAKAMORI Shinnosuke 助教 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 博士後期課程 修了
2011年04月 - 2014年03月
国名:日本国
-
東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 修士課程 修了
2009年04月 - 2011年03月
国名:日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京大学 大学院農学生命科学研究科 非常勤講師
2020年09月 - 現在
国名:日本国
-
関西学院大学 理工学部 助教
2018年04月 - 2021年03月
国名:日本国
-
関西学院大学 大学院理工学研究科 博士研究員
2016年06月 - 2018年03月
国名:日本国
-
信越化学工業株式会社 合成技術研究所 研究員
2014年04月 - 2016年05月
国名:日本国
-
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
2012年04月 - 2014年03月
国名:日本国
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本糖質学会
2019年07月 - 現在
-
日本農芸化学会
2018年04月 - 現在
-
有機合成化学協会
2017年05月 - 現在
-
日本化学会
2016年12月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Verification of Biaryl-Structure Axial Chirality Produced in Ellag-itannins by Chemical Oxidation 査読あり 国際誌
Shinnosuke Wakamori, Rumi Osada, Shintaro Matsumoto, Reina Kusuki, Kei Murakami
Organic Letters 24 ( 44 ) 8130 - 8135 2022年11月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Divergent synthesis of four monomeric ellagitannins toward the total synthesis of an oligomeric ellagitannin, nobotanin K 招待あり 査読あり 国際誌
Hajime Hashimoto, Shinnosuke Wakamori, Kazutada Ikeuchi, Hidetoshi Yamada
Organics 3 ( 3 ) 293 - 303 2022年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.3390/org3030022
-
Indium(III) bromide-mediated β-selective thioglycosylation of 1,2,4-O-orthoacetylglucose derivatives 査読あり 国際誌
Daiki Ikuta, Kazuma Kumagai, Takara Hagimori, Tsukasa Hirokane, Kazutada Ikeuchi, Shinnosuke Wakamori, Hidetoshi Yamada
Carbohydrate Research 519 ( 2 ) 108609 2022年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Total Synthesis of Macaranin B 査読あり 国際誌
Shintaro Matsumoto, Akio Aoyama, Shinnosuke Wakamori, Hidetoshi Yamada
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 85 ( 9 ) 1937 - 1944 2021年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1093/bbb/zbab120
-
Total Synthesis of Phyllanemblinin B 査読あり 国際誌
Shintaro Matsumoto, Shinnosuke Wakamori, Kentaro Nishii, Takashi Tanaka, Hidetoshi Yamada
Synlett 31 ( 14 ) 1389 - 1393 2020年09月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Advances in Carbohydrate Chemistry and Biochemistry, Vol. 81
Shinnosuke Wakamori( 担当: 分担執筆 , 範囲: Chapter two - Yamada's carbohydrate chemistry)
Elsevier 2022年11月 ( ISBN:978-0-323-98588-8 )
総ページ数:2-143 担当ページ:9-29 記述言語:英語 著書種別:学術書
故山田英俊教授の21年にわたる糖化学に関する研究の歴史をまとめた。
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
エラジタンニンにおける有機化学合成的手法の発展 招待あり 査読あり
若森 晋之介, 楠木 怜奈
化学と生物 60 ( 10 ) 502 - 508 2022年10月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
エラジタンニンの有機化学的研究について紹介した.ビアリール構造へ至る酸化的カップリングの開発から,天然物合成や生合成経路の検討についてこれまでの研究を要約した.
-
Chemical Synthesis of Small Cyclodextrins Utilizing Bridged Pyranose Ring 招待あり 国際誌
Shinnosuke Wakamori
Glycoforum 24 ( 2 ) A5 2021年04月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
最も複雑なタキサンジテルペンの化学合成 招待あり
若森 晋之介
化学 75 ( 10 ) 62 - 63 2020年10月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
7環性タキサンジテルペンであるカナタックスプロペランが既知化合物から26工程で化学合成された。Diels-Alder反応と光環化付加反応を駆使することにより,わずか2工程で高選択的に,この化合物のコア構造を構築できることが示された。
-
立体配座が柔軟なグルコースモノマーが最小のシクロデキストリンの合成を可能にする 招待あり
若森 晋之介, 苫米地 祐輔, 池内 和忠, 山田 英俊
42 2020年03月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
これまでに環状5量体までしか存在しなかったシクロデキストリンの環状3および4量体の化学合成について解説した。
その他リンク: https://www.asca-co.com/company/pdf_japanese_scientists/Science_2019.pdf
-
エラジタンニンの全部合成を志向した合成法の発展 招待あり 査読あり
池内 和忠, 若森 晋之介, 廣兼 司, 山田 英俊
有機合成化学協会誌 76 ( 9 ) 904 - 913 2018年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
天然エラジタンニンの合成法について解説した。エラジタンニンの構造活性相関の発展に寄与するには,(1)ヘキサヒドロキシジフェノイル基の合成法,(2)ヘキサヒドロキシジフェノイル基を有するグルコース誘導体の合法,(3)C−Oジガレートの合成法の3つが必要である。
DOI: 10.5059/yukigoseikyokaishi.76.904
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/yukigoseikyokaishi/76/9/76_904/_article/-char/ja/
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
α−ハロテトラメチルシクロヘキサノン及びその製造方法並びに(2,3,4,4−テトラメチルシクロペンチル)メチル=カルボキシレート化合物の製造方法
若森 晋之介, 石橋 尚樹, 山下 美与志, 金生 剛
出願番号:2017-089651 出願日:2017年04月
公開番号:2017-210469 公開日:2017年11月
特許番号/登録番号:第6698049号 登録日:2020年05月 発行日:2020年05月
出願国:国内 , 外国 取得国:国内 , 外国
-
(E)−2−イソプロピル−5−メチル−3,5−ヘキサジエノエート化合物及びその製造方法並びにこれを用いた(E)−2−イソプロピル−5−メチル−3,5−ヘキサジエノール及び(E)−2−イソプロピル−5−メチル−3,5−ヘキサジエニル=カルボキシレートの製造方法
金生 剛, 石橋 尚樹, 若森 晋之介, 山下 美与志
出願番号:2016-160053 出願日:2016年08月
公開番号:2017-039717 公開日:2017年02月
特許番号/登録番号:第6657034号 登録日:2020年02月 発行日:2020年02月
出願国:国内 , 外国 取得国:国内 , 外国
-
末端共役トリエナール=アセタール化合物及びこれを用いた末端共役トリエナール化合物の製造方法
石橋 尚樹, 若森 晋之介, 三宅 裕樹, 山下 美与志, 金生 剛
出願番号:2016-041069 出願日:2016年03月
公開番号:2017-155013 公開日:2017年09月
特許番号/登録番号:第6431862号 登録日:2018年11月 発行日:2018年11月
出願国:国内 , 外国 取得国:国内 , 外国
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
天然物化学談話会奨励賞
2022年07月 天然物化学談話会
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
関東化学研究企画賞
2022年02月 有機合成化学協会
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
グルコースの立体配座に着目したエラジタンニンの有機化学的研究
2022年04月 - 2024年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
若森 晋之介
担当区分:研究代表者
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
-
有機合成化学的技法を用いたスピロ環を有する生物活性物質に関する研究
2012年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
若森 晋之介
担当区分:研究代表者
配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
新機能の開拓に向けたミニシクロデキストリンの合成研究
2021年04月 - 2022年03月
東京農業大学 若手・女性研究者支援プロジェクト
若森 晋之介
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )
-
メタボリックシンドローム治療薬として期待されるマンギノイド類の化学合成
2019年10月 - 2021年03月
木下記念事業団 学術研究活動助成事業
若森 晋之介
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )
-
架橋アセタール構造を有するマンギノイドEの合成研究
2019年06月 - 2020年03月
川西記念新明和教育財団 研究助成金
若森 晋之介
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
シクロプロパン環を有する光学活性天然物の合成研究
今飯田 果歩, 土井 悠之介, 坂口 和彦, 若森 晋之介, 勝田 亮, 石神 健
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:中頭郡・沖縄
シクロプロパン環を有する天然物の合成研究について発表した。
-
Gomadalactone類の合成研究
芦崎 涼介, 勝田 亮, 若森 晋之介, 額田 恭郎, 石神 健
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:中頭郡・沖縄
Gomadalactone類の合成研究について発表した。
-
(3S,9S,14S,17S)-PM181110の合成研究
及川 祐哉, 勝田 亮, 若森 晋之介, 額田 恭郎, 石神 健
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:中頭郡・沖縄
(3S,9S,14S,17S)-PM181110の合成について発表した。
-
エラジタンニンの一種であるstachyurinの全合成
楠木 怜奈,勝田 亮,石神 健,村上 慧,若森 晋之介
日本農芸化学会関東支部2022年度大会 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京
エラジタンニンの一種であるstachyurinの全合成について発表した。
-
ゴマダラカミキリの接触性フェロモンの合成研究
芦崎 涼介,勝田 亮,若森 晋之介,額田 恭郎,石神 健
日本農芸化学会関東支部2022年度大会 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京
ゴマダラカミキリの接触性フェロモンの合成研究について発表した。
担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示 】
-
化学量論
2021年04月 - 現在 機関名:東京農業大学
-
分子生命化学文献購読
2021年04月 - 現在 機関名:東京農業大学
-
分子生命化学プレゼンテーション法
2021年04月 - 現在 機関名:東京農業大学
-
応用分子生命化学実験
2021年04月 - 現在 機関名:東京農業大学
-
基礎及び有機化学実験
2021年04月 - 現在 機関名:東京農業大学
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
生理活性物質をあまり意図しない自由な合成勉強会 世話人
2018年07月 - 2022年03月
団体区分:学協会
-
天然物談話会 実行委員
2018年04月 - 2018年10月
団体区分:学協会
-
日本化学会 第99回春季年会プログラム小委員会 編集委員
2017年11月 - 2018年01月
団体区分:学協会
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
千葉県立八千代高等学校 出前授業
役割:講師
2022年07月
対象: 高校生
種別:出前授業
-
Trends in Glycoscience and Glycotechnology誌 Glycotopic Reporter
2022年04月 - 2024年03月
-
兵庫県立三田祥雲館高等学校 SSH活動
役割:講師
2018年08月 - 2018年11月
対象: 高校生
種別:研究指導
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
Organic Chemistry Portal Highlights 2021年05月
執筆者:本人以外