研究室住所 |
〒156-8502東京都世田谷区桜丘1-1-1 |
ホームページ |
https://www.nodai.ac.jp/academics/life_sci/mole_life/lab/143/ |
|
若森 晋之介 (ワカモリ シンノスケ) WAKAMORI Shinnosuke 助教 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月-2011年03月
東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 修士課程 修了
-
2011年04月-2014年03月
東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 博士後期課程 修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2012年04月-2014年03月
日本学術振興会 特別研究員(DC2)
-
2014年04月-2016年05月
信越化学工業株式会社 合成技術研究所 研究員
-
2016年06月-2018年03月
関西学院大学 大学院理工学研究科 博士研究員
-
2018年04月-2021年03月
関西学院大学 理工学部 助教
-
2020年09月-継続中
東京大学 大学院農学生命科学研究科 非常勤講師
所属学会・委員会 等 【 表示 / 非表示 】
-
2016年12月-継続中
日本化学会
-
2017年05月-継続中
有機合成化学協会
-
2018年04月-継続中
日本農芸化学会
-
2019年07月-継続中
日本糖質学会
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
新規骨格構築法を指向した生物活性物質の効率的合成研究
若森 晋之介
2014年03月
学位論文(博士) 単著
生物活性物質の特異な構造に着目し,その効率的な構築法の開発を目的とした,生物活性物質の合成研究に関する学位論文である。新規スピロアセタール立体制御法の開発と応用,効率的な炭素骨格構築に基づくリアノダンジテルペンの合成の2テーマについて,まとめた。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Daiki Ikuta, Kazuma Kumagai, Takara Hagimori, Tsukasa Hirokane, Kazutada Ikeuchi, Shinnosuke Wakamori, Hidetoshi Yamada
Carbohydrate Research 519 ( 2 ) 108609 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
1,2,4-オルトアセチルグルコースのチオグリコシル化反応を開発した。1,2,4-オルトアセチルグルコースは,1,2,4位が結ばれた歪んだグルコースを有する。そのチオグリコシル化反応では、臭化インジウムが決め手となった。
★責任著者 -
Total Synthesis of Macaranin B
Shintaro Matsumoto, Akio Aoyama, Shinnosuke Wakamori, Hidetoshi Yamada
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 85 ( 9 ) 1937 - 1944 2021年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
天然エラジタンニンであるマカラニンBの全合成を報告した。アキシアル・リッチなグルコース誘導体上でマカラノイル基を構築することで,天然物の全合成を達成した。
★責任著者 -
Total Synthesis of Phyllanemblinin B
Shintaro Matsumoto, Shinnosuke Wakamori, Kentaro Nishii, Takashi Tanaka, Hidetoshi Yamada
Synlett 31 ( 14 ) 1389 - 1393 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
天然エラジタンニンであるフィラネンブリニンBの全合成を報告した。鎖状グルコース上のガロイル基に対して,ヒドロキソ銅(II)錯体を使用することで,完全立体選択的な酸化的カップリングが進行することを見出し,ヘキサヒドロキシジフェノイル基の構築に成功した。
★筆頭著者(イコールコントリビューション)
★責任著者 -
Hajime Hashimoto, Takayuki Ishimoto, Hayato Konishi, Tsukasa Hirokane, Shinnosuke Wakamori, Kazutada Ikeuchi, Hidetoshi Yamada
Organic Letters 22 ( 17 ) 6729 - 6733 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
天然エラジタンニンの構成基であるマカラノイル基の構築法を報告した。テトラオルト置換のジアリール構造を,オキサMichael付加・脱離反応によって合成できることを実証した。
-
First Total Synthesis of Neostrictinin
Kazutada Ikeuchi, Tatsuya Ueji, Shintaro Matsumoto, Shinnosuke Wakamori, Hidetoshi Yamada
European Journal of Organic Chemistry 2020 ( 14 ) 2077 - 2085 2020年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
天然エラジタンニンの一種であるネオストリクチニンの全合成を報告した。グルコースの4,6位酸素に架橋した軸不斉がRのヘキサヒドロキシジフェノイル基を,2段階のビスラクトン化反応を用いて構築した。またネオストリクチニンの構造を確認し,そのエピマーも合成した。
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
Chemical Synthesis of Small Cyclodextrins Utilizing Bridged Pyranose Ring
Shinnosuke Wakamori
Glycoforum 24 ( 2 ) A5 2021年04月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
これまでに環状5量体までしか存在しなかったシクロデキストリンの環状3および4量体の化学合成について解説した。
-
若森 晋之介
化学 75 ( 10 ) 62 - 63 2020年10月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
7環性タキサンジテルペンであるカナタックスプロペランが既知化合物から26工程で化学合成された。Diels-Alder反応と光環化付加反応を駆使することにより,わずか2工程で高選択的に,この化合物のコア構造を構築できることが示された。
-
立体配座が柔軟なグルコースモノマーが最小のシクロデキストリンの合成を可能にする
若森 晋之介, 苫米地 祐輔, 池内 和忠, 山田 英俊
Japanese Scientists in Science 2019 42 2020年03月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
これまでに環状5量体までしか存在しなかったシクロデキストリンの環状3および4量体の化学合成について解説した。
-
池内 和忠, 若森 晋之介, 廣兼 司, 山田 英俊
有機合成化学協会誌 76 ( 9 ) 904 - 913 2018年09月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
天然エラジタンニンの合成法について解説した。エラジタンニンの構造活性相関の発展に寄与するには,(1)ヘキサヒドロキシジフェノイル基の合成法,(2)ヘキサヒドロキシジフェノイル基を有するグルコース誘導体の合法,(3)C−Oジガレートの合成法の3つが必要である。
-
Structural Revisions in Natural Ellagitannins
Hidetoshi Yamada, Shinnosuke Wakamori, Tsukasa Hirokane, Kazutada Ikeuchi, Shintaro Matsumoto
Molecules 23 ( 8 ) 1901 2018年07月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
天然エラジタンニンの構造修正について解説した。すなわち全32化合物について主に,初期の構造決定の概要,構造の誤りが見出された過程,構造の修正方法に焦点を当てた。エラジタンニンの医療や健康増進へ応用するため,正しい構造的特徴に基づいて検討が必要であることを示した。
特許等 【 表示 / 非表示 】
-
α−ハロテトラメチルシクロヘキサノン及びその製造方法並びに(2,3,4,4−テトラメチルシクロペンチル)メチル=カルボキシレート化合物の製造方法
特願 2017-089651 特開 2017-210469 特許 第6698049号
若森 晋之介, 石橋 尚樹, 山下 美与志, 金生 剛
-
(E)−2−イソプロピル−5−メチル−3,5−ヘキサジエノエート化合物及びその製造方法並びにこれを用いた(E)−2−イソプロピル−5−メチル−3,5−ヘキサジエノール及び(E)−2−イソプロピル−5−メチル−3,5−ヘキサジエニル=カルボキシレートの製造方法
特願 2016-160053 特開 2017-039717 特許 第6657034号
金生 剛, 石橋 尚樹, 若森 晋之介, 山下 美与志
-
末端共役トリエナール=アセタール化合物及びこれを用いた末端共役トリエナール化合物の製造方法
特願 2016-041069 特開 2017-155013 特許 第6431862号
石橋 尚樹, 若森 晋之介, 三宅 裕樹, 山下 美与志, 金生 剛
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
グルコースの立体配座に着目したエラジタンニンの有機化学的研究
基盤研究(C)
研究期間: 2022年04月 - 2024年03月 代表者: 若森 晋之介
-
有機合成化学的技法を用いたスピロ環を有する生物活性物質に関する研究
特別研究員奨励費
研究期間: 2012年04月 - 2014年03月 代表者: 若森 晋之介
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
新機能の開拓に向けたミニシクロデキストリンの合成研究
提供機関: 東京農業大学 若手・女性研究者支援プロジェクト
研究期間: 2021年04月 - 2022年03月 代表者: 若森 晋之介
-
メタボリックシンドローム治療薬として期待されるマンギノイド類の化学合成
提供機関: 木下記念事業団 学術研究活動助成事業
研究期間: 2019年10月 - 2021年03月 代表者: 若森 晋之介
-
架橋アセタール構造を有するマンギノイドEの合成研究
提供機関: 川西記念新明和教育財団 研究助成金
研究期間: 2019年06月 - 2020年03月 代表者: 若森 晋之介
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
立体配座制御に着目した糖質化合物の化学合成
若森 晋之介 [招待有り]
第9回慶應有機化学若手シンポジウム (オンライン) 2022年05月 - 2022年05月
立体配座に着目した,シクロデキストリンやエラジタンニンの合成研究を講演した。
-
Synthetic Study on Ellagitannins Using Stereocontrol of Sugar Conformations
Shintaro Matsumoto, Kei Murakami, Shinnosuke Wakamori
日本化学会第102春季年会 (オンライン) 2022年03月 - 2022年03月
架橋基によりグルコースの立体配座を制御することで,天然エラジタンニンの化学合成について発表した。
-
Decarestrictine K の合成
鈴木 隆之介, 勝田 亮, 上羽 隼平, 若森 晋之介, 矢島 新, 額田 恭郎, 石神 健
日本農芸化学会2022年度大会 (オンライン) 2022年03月 - 2022年03月
3-オキソグルタル酸の非対称化および閉環メタセシスでの 10 員環ラクトン構築を鍵反応としてdecarestrictine K の合成に成功した。
-
架橋基を有する1,4-無水糖の開環重合を用いた環状オリゴ糖合成の試み
熊谷 和真, 若森 晋之介, 村上 慧, 勝田 亮, 石神 健
第40回日本糖質学会年会 (鹿児島) 2021年10月 - 2021年10月
安定なイス型配座から大きく歪んでいる1,4-無水糖に,架橋基を導入し,その開環重合を検討した。
-
糖を含む天然物の化学合成-民間からアカデミアへの転職経験を踏まえて-
若森 晋之介 [招待有り]
天然物化学談話会2021オンライン特別企画 (オンライン) 2021年09月 - 2021年09月
グルコースを含むシクロデキストリンやエラジタンニンの合成研究を,これまでの経歴を交えながら講演した。
担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
関西学院大学 化学演習II
-
関西学院大学 化学演習III
-
関西学院大学 化学演習IV
-
関西学院大学 卒業実験及び演習
-
関西学院大学 基礎化学実験
学外の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
第53回天然物化学談話会 実行委員
2018年04月-2018年10月 -
生理活性物質をあまり意図しない自由な合成勉強会
2018年07月-2022年03月 -
Trends in Glycoscience and Glycotechnology誌 Glycotopic Reporter
2022年04月-2024年03月