プロフィール |
生物資源開発学科 (兼務) |
|
杉山 立志 (スギヤマ リュウジ) SUGIYAMA Ryuji 准教授 |
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-2020年03月
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科 准教授
-
2015年04月-2016年03月
NPO法人 産学連携推進機構 研究員
-
2007年03月-2015年03月
味の素 株式会社 イノベーション研究所 研究員
-
2004年04月-2007年02月
富山大学 薬学部 附属薬用植物園 助手
-
1997年04月-2000年05月
株式会社 浜銀総合研究所 研究員
所属学会・委員会 等 【 表示 / 非表示 】
-
2000年04月-継続中
日本植物学会
-
2000年04月-継続中
日本植物形態学会
-
2016年04月-継続中
日本メンデル協会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
トウガラシ摂取後の口腔内の痛み・違和感に 対するブルーベリーによる軽減効果
岩田 健吾, 杉山 立志
New Food Industry 63 ( 7 ) 487 - 493 2021年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effective chromosomal preparation protocol for the dioecious plant Silene latifolia
Kobayashi T, Takahashi M, Nishijima R, Sugiyama R, Ishii K, Kawano S, Kazama Y
CYTOLOGIA 86 ( 4 ) 323 - 328 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
VR/ARによる高大連携イベント-実施報告とVR/ARの効果-
小橋一秀, 杉山立志, 長谷川聡
名古屋文理大学紀要 20 31 - 38 2020年03月 [査読有り]
研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
Stable capsaicinoid biosynthesis during the fruit development stage of Capsicum baccatum
杉山 立志
CYTOLOGIA 84 ( 4 ) 309 - 312 2019年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
新品種 カプシノイドを含有するトウガラシの新品種'HC3-6-10-11' (Capsicum annuum)の育成とその特性
西本 登志 , 矢澤 進 , 浅尾 浩史 , 佐野 太郎 , 安川 人央 , 皆巳 大輔 , 東井 君枝 , 矢奥 泰章 , 杉山 立志 , 平野 博人
園芸学研究 17 ( 4 ) 483 - 489 2018年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
フードビジネス学入門
名古屋文理大学 フードビジネス学科 (担当: 共編者 )
三恵社 2020年02月
-
グアテマラを知るための67章【第2版】
桜井三枝子 (担当: 共著 , 担当範囲: 食事の科学 )
明石書店 2018年07月
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
特別レポート 植物における遺伝子組み換えの基礎知識--遺伝子組み換えは生命を操作する悪魔の技術か?
杉山 立志
ベストパ-トナ- ( 浜銀総合研究所 ) 16 ( 8 ) 18 - 22 2004年08月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
特許等 【 表示 / 非表示 】
-
特願 特願2008-163895 特開 特開2010-000067 特許 特許第5428219号
郎 亜琴, 木坂 広明, 杉山 立志, 三輪 哲也
学外の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
厚木市「緑の講座」
厚木市環境みどり公社 緑の講座「間違いだらけのトウガラシの話」
2020年10月 -
農大オープンカレッジ
農大サポート 農大オープンカレッジ
2020年11月 -
世界一受けたい授業(日本テレビ)
日本テレビ 世界一受けたい授業
2021年07月 -
伊勢原市環境対策審議会
伊勢原市
2021年11月-継続中 -
「あぐりずむ」出演
TOKYO FM
2022年01月
研究の魅力 【 表示 / 非表示 】
-
不思議だな、と思うことをとことん追求してくのは楽しいことです。すでに先人が明らかにしているときにも感動しますし、自ら明らかにできるとそれは嬉しいことです。素朴な疑問を大切にしてください。そこには発見があるはずです。