職名 |
教授 |
研究室住所 |
東京都世田谷区桜丘1-1-1 |
研究室電話 |
03-5477-2305 |
外部リンク |
|
小西 良子 (コニシ ヨシコ) Sugita-Konishi Yoshiko 教授 |
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本食品衛生学会
1988年04月 - 現在
-
アメリカ毒性学会
1990年04月 - 現在
-
日本食品微生物学会
2002年04月 - 現在
-
日本マイコトキシン学会
1985年04月 - 現在
-
日本農芸化学会
1979年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
小笠原群島産バラハタVariola loutiのシガトキシン類分析 査読あり
長沢寛弥 國吉杏子 谷川敏明 小林直樹 小西良子 朝倉 宏 大城直雅
食品衛生学雑誌 62 ( 5 ) 157 - 161 2021年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
In vivo and In vitro Mitigation Effects of Lactic Acid Bacteria Derived from Fresh Vegetables on Aflatoxins 査読あり
Kenji OONAKA, Naoki KOBAYASHI1, Yosuke UCHIYAMA, Mioko HONDA , Shiro MIYAKE, and Yoshiko SUGITA-KONISHI
Food Hyg. Saf.Sci. 62 ( 5 ) 148 - 156 2021年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Disruption of postnatal neurogenesis and adult-stage suppression of synaptic plasticity in the hippocampal dentate gyrus after developmental exposure to sterigmatocystin in rats 査読あり
K Takashima, .K Nakajima , S. Shimizu R. Ojiro Q. Tang , H. Okano , Y.Takahashi , S. Ozawa, M. Jin , T.Yoshinari , T.Yoshida , Y.Sugita-Konishi , M. Shibutani
Toxicol Lett . 2021年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ケーススタディ:ゆでめん製造工場におけるPDCAサイクルによる微生物の分布と汚染源の特定 査読あり
大八木 伸、盛田隆行、小西良子
食品衛生学 62 ( 3 ) 79 - 84 2021年06月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Indoor Fungal Contamination in Temporary Housing after the East Japan Great Earthquake Disaster 査読あり
M. Watanabe, R.Konuma, N.Kobayashi , A. Yamazaki, Y. Kamata, K. Hasegawa, N. Kimura , N.Tsurikisawa , C. Oshikata , Y. Sugita-Konishi, K. Takatori, H.Yoshino, Y. Hara-Kudo
Int J Environ Res Public Health . 18 ( 6 ) 3296 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
イラストで見る HACCPシステムの要点
小西良子、三宅司郎、大仲賢二、小林直樹、脇洋一、伊藤 武( 担当: 単著)
幸書房 2020年12月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
食育で「食品のリスク」をどう伝えるか 招待あり
小西良子
日本食育学会誌 16 ( 1 ) 3 - 13 2022年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
第116回 食品衛生学会学術講演会 実行委員長
2020年11月 - 2020年12月
第116回 食品衛生学会学術講演会の実行委員長を務めた
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本食品衛生学会論文賞
2022年11月 (公社)日本食品衛生学会 ケーススタディ:ゆでめん製造工場におけるPDCAサイクルによる微生物の分布と汚染源の特定
大八木 伸、森田隆行、小西良子
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本食品衛生学会賞
2017年11月 日本食品衛生学会 食品を汚染する真菌性および寄生虫性危害要因の検出法開発と リスク評価に関する研究
小西良子
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
遠山椿吉賞
2013年02月 (一般財団法人東京顕微鏡院) マイコトキシンの毒性発現機序ならびに健康リスク評価に関する研究
小西良子
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本マイコトキシン学会賞
2007年01月 日本マイコトキシン学会
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
カイネティックス解析を用いた食品汚染カビ毒と乳酸菌細胞壁成分の結合能評価と応用
2022年04月 - 2025年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
小西良子
担当区分:研究代表者
-
食品異物及びカビ伝播の原因となる食菌性昆虫はカビ毒産生能を亢進する
2018年04月 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(C)
小西良子
担当区分:研究代表者
-
遺伝毒性を有する食品汚染カビ毒に対するシステマティックな新規安全性確保手法の開発
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
病原因子遺伝子情報を用いたジビエの食中毒危害微生物の解析と検査法
2012年04月 - 2015年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
日本国内流通食品に検出される新興カビ毒の安全性確保に関する研究
2019年04月 - 2022年03月
厚生労働省
吉成知也
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
食品加工工場における微生物制御に関する研究
2020年09月 - 現在
セッツ株式会社 学内共同研究 学内共同研究
盛田 隆行
担当区分:研究分担者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
新型コロナウイルスと食品安全 招待あり 国際会議
小西
学術会議第10回生活科学系コンソーシアムシンポジウム 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
分岐鎖アミノ酸が腸管上皮細胞に及ぼす影響 国際会議
香西 歩、岩槻 健、清水 誠、小西 良子、只石 幹、服部 一夫
2022年度 日本農芸化学会 大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Web
-
バレレン酸類縁体が脂肪細胞に及ぼす影響 国際会議
萩原 真理、神戸 理恵、岡田茉夕、小西 良子、只石 幹、清水 誠、服部 一夫
2022年度 日本農芸化学会 大会 2022年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Web
-
市販ELISA kitによるタイプトリコテセン系カビ毒の迅速簡易測定法の検討 国際会議
吉成知也、小西良子、工藤由起子、
第117回日本食品衛生学会学術講演会 2021年10月
開催年月日: 2021年10月 - 2021年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
食育の中の食品安全を考える 招待あり 国際会議
小西良子
第9回日本食育学会学術大会 公開講座 2021年06月
開催年月日: 2021年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本食品衛生学会 会長
2021年06月 - 現在
団体区分:学協会
-
防菌防黴学会 評議委員
2020年06月 - 現在
団体区分:学協会
-
獣医公衆衛生研究 副編集委員長
2020年06月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本食品微生物学会 評議委員
2013年01月 - 現在
団体区分:学協会
現在は評議員
-
(公財)食品衛生協会 編集委員
2010年04月 - 現在