職名 |
教授 |
研究室住所 |
神奈川県厚木市舟子1737 |
連絡先 |
|
外部リンク |
|
庫本 高志 (クラモト タカシ) KURAMOTO Takashi 教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
京都大学 医学研究科 病理系専攻 博士課程 単位取得満期退学
1993年04月 - 1997年03月
国名:日本国
-
京都大学 農学研究科 畜産学専攻 修士課程 修了
1990年04月 - 1992年03月
国名:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Deficiency of the RIβ subunit of protein kinase A causes body tremor and impaired fear conditioning memory in rats 査読あり 国際誌
Hoang Trung H, Yoshihara T, Nakao A, Hayashida K, Hirata Y, Shirasuna K, Kuwamura M, Nakagawa Y, Kaneko T, Mori Y, Asano M, Kuramoto T
Sci Rep 11 2039 2021年02月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Genetic polymorphism of bovine beta-casein gene in Japanese dairy farm herds 査読あり
Yamada A, Sugimura M, Kuramoto T
Anim Sci J 92 ( 1 ) e13644 2021年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1111/asj.13644.
-
PHF24 is expressed in the inhibitory interneurons in rats 査読あり
Numakura Y, Uemura R, Tanaka M, Izawa T, Yamate J, Kuramoto T, Kaneko T, Mashimo T, Yamamoto T, Serikawa T, Kuwamura M
Exp Anim 70 ( 1 ) 137 - 143 2021年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Involvement of NMDA receptors in tremor expression in Aspa/Hcn1 double-knockout rats 査読あり 国際誌
Nishitani A, Nagayoshi H, Takenaka S, Asano M, Shimizu S, Ohno Y, Kuramoto T
Exp Anim 64 ( 9 ) 388 - 394 2020年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Long terminal repeat insertion in Kit causes unilateral renal agenesis in rats 査読あり 国際誌
Ara S, Miyazaki A, Hoang Trung H, Yokoe M, Nakagwa Y, Kaneko T, Kuramoto T
Tranlat Regulat Sci 2 ( 1 ) 30 - 35 2020年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.33611/trs.2_30
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
実験動物の技術と応用 増補改訂版 入門編
公益社団法人 日本実験動物協会 編( 担当: 共編者(共編著者))
公益社団法人 日本実験動物協会 2021年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
実験動物の技術と応用 増補改訂版 実践編
公益社団法人 日本実験動物協会 編( 担当: 共編者(共編著者))
公益社団法人 日本実験動物協会 2021年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
特集 実験動物としてのラットの有用性 連載にあたって LABIO21 No.78: p12
庫本高志( 担当: 単著)
日本実験動物協会 2019年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 実験動物学(第2版),久和茂 編 「4章 実験動物の遺伝」
庫本髙志( 担当: 単著)
朝倉書店 2018年03月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
実験動物の遺伝学に関する教科書。
-
色素細胞 第2版 基礎から臨床へ,伊藤祥輔、柴原茂樹、錦織千佳子 編 「ネズミの毛色発現に関与する遺伝子]
庫本高志、山本博章( 担当: 共著)
慶應義塾大学出版会 2015年08月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
マウスとラットの毛色の発現に関与する遺伝子を紹介し、その利用法について記載した。
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
過分極活性化環状ヌクレオチド依存性HCN1チャネル欠損によるけいれん発現の感受性増強効果
清水 佐紀, 石﨑 悠斗, 服部 達矢, 小垂 祐貴, 三塩 沙羅, 庫本 高志, 大野 行弘
日本薬理学会年会要旨集 2022年 公益社団法人 日本薬理学会
開催年月日: 2022年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>Hyperpolarization activated cyclic nucleotide-gated (HCN) channels underlie hyperpolarization-activated current (<i>I</i><sub>h</sub>) generation, regulating spontaneous rhythm and neural oscillation. HCN1 channels are abundantly expressed in the cerebral cortex, hippocampus and brain stem and are suggested to be involved in the initiation and propagation of spontaneous generalized seizure, however, the functional mechanism is still unknown. In this study, to clarify the role of HCN1 channel in induction of epileptic seizure, we performed the chemically- and electrically-induced seizure tests using <i>Hcn1</i> knock-out (<i>Hcn1</i>-KO) rats. Pilocarpine and 4-aminopyridine produced significantly higher seizure induction in<i> Hcn1</i>-KO rats than in control (F344) rats. <i>Hcn1</i>-KO rats also showed higher sensitivity to electrical shock-induced seizures. In addition, we performed the immunohistochemical analysis of c-Fos expression following electrical shock-induced seizures. <i>Hcn1</i>-KO rats showed a significantly higher Fos expression than control rats in the cerebral cortex and amygdala. These results suggest that HCN1 channels play a crucial role in controlling the susceptibility to epileptic seizure, implying that hyperactivation of the cerebral cortex and amygdala is involved in the enhancement of seizure susceptibility due to loss of HCN1 channel.</p>
-
The 3rd Term of the National BioResource Project-Rat in Japan 招待あり 国際会議
Kaneko T, Tanaka M, Taketsuru H, Voigt B, Neoda Y, Hagiwara K, Cui Z, Nakagawa Y, Nagao T, Nakanishi S, Yamasaki K, Kuramoto T
The 8th ANRRC Internatinal Meeting 2016年09月 ANRRC(Asian Network of Research Resource Center)
開催年月日: 2016年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Shiran Kaikan, Kyoto University, Kyoto, Japan
アジアのバイオリソース関連機関の集会において、ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラット」を紹介した。
-
アトピー性皮膚炎モデルラットの治療試験
庫本高志、横江繭子、西谷あい、日合 弘、椛島健治
第63回日本実験動物学会 2016年05月 日本実験動物学会
開催年月日: 2016年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市幸区)
アトピー性皮膚炎モデルラットを用いた皮膚炎の治療試験を報告した。
-
TRM/Kyoラットにおける本態性振戦の原因遺伝子の解明
西谷あい、田中美有、清水佐紀、國澤直史、横江繭子、吉田裕作、鈴木登志郎、佐久間哲史、山本 卓、桑村 充、竹中重雄、大野行弘、庫本高志
第63回日本実験動物学会 2016年05月 日本実験動物学会
開催年月日: 2016年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市幸区)
ラットモデルを用いて本態性振戦の原因遺伝子を同定した。
-
新たなアトピー性皮膚炎モデルの開発
庫本高志、横江繭子、由利 梓、西谷あい、田中大資、日合 弘、芹川忠夫
第62回日本実験動物学会 2015年05月 日本実験動物学会
開催年月日: 2015年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都テルサ(京都市南区)
KFRS4ラットをアトピー性皮膚炎モデルとして開発した。
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本実験動物学会 理事
2016年05月 - 2022年05月
団体区分:学協会
-
日本実験動物学会 評議員
2014年05月 - 現在
団体区分:学協会