|
斉藤 竜男 (サイトウ タツオ) SAITO Tatsuo 准教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2004年04月-2006年03月
東京理科大学 理学研究科 化学専攻 修士課程 修了
-
2006年04月-2009年03月
東京理科大学 理学研究科 化学専攻 博士課程 修了
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-2019年03月
東京農業大学 生命科学部 分子生命化学科 助教
-
2019年04月-継続中
東京農業大学 生命科学部 分子生命化学科 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月-2010年03月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
-
2009年04月-2011年03月
カリフォルニア大学サンタバーバラ校 化学・生物化学科 博士研究員
-
2011年04月-2013年09月
理化学研究所 基礎科学特別研究員
-
2013年10月-2018年03月
東京大学大学院 薬学系研究科 助教
所属学会・委員会 等 【 表示 / 非表示 】
-
2005年09月-継続中
有機合成化学協会
-
2006年01月-継続中
日本化学会
-
2013年01月-継続中
日本薬学会
-
2015年01月-継続中
日本農芸化学会
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
多環状エーテルの新規合成法の開発及びガンビエロールの合成研究
斉藤 竜男
2009年03月
学位論文(博士) 単著
本論文ではポリエーテル合成に用いる新規合成法とガンビエロールの全合成について記載している。 -
海洋産ポリエーテル系天然物Gambierolの合成研究
斉藤 竜男
2006年03月 [査読有り]
学位論文(修士) 単著
本論文ではガンビエロールのAB環部分、EFGH環部分の合成法について記載している。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Synthesis and determination of absolute configuration of zealexin A1, a sesquiterpenoid phytoalexin from Zea mays
Yajima, A.; Shimura, M.; Saito, T.; Katsuta, R.; Ishigami, K.; Huffaker, A.; Schmelz, E. A.
Eur. J. Org. Chem. 1174 - 1178 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Disproof of the proposed structures of bradyoxetin a putative Bradyrhizobium japonicum signaling molecule and HMCP, a putative Ralstonia solanacearum quorum-sensing molecule
Yajima, A.; Katsuta, R.; Shimura, M.; Yoshihara, A.; Saito, T.; Ishigami, K.; Kai, K.
J. Nat. Prod. 84 495 - 502 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthetic and Biological Studies of Juglorubin and Related Naphthoquinones
Shogo Kamo, Tatsuo Saito, Yasuha Kusakabe, Shusuke Tomoshige, Masanobu Uchiyama, Kazunori Tsubaki, Kouji Kuramochi
The Journal of Organic Chemistry 84 ( 21 ) 13967 - 13974 2019年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Discovery of a Small Molecule to Increase Cardiomyocytes and Protect the Heart After Ischemic Injury
Hironori Hara, Norifumi Takeda, Masaki Kondo, Mio Kubota, Tatsuo Saito, Junichi Maruyama, Takayuki Fujiwara, Sonoko Maemura, Masamichi Ito, Seitaro Nomura, Atsuhiko T. Naito, Mutsuo Harada, Haruhiro Toko, Hidetoshi Kumagai, Yuichi Ikeda, Hiroo Ueno, Eiki Takimoto, Hiroshi Akazawa, Hiroyuki Aburatani, Yutaka Hata, Masanobu Uchiyama and Issei Komuro
JACC:Basic to Translational Science 3 ( 5 ) 639 - 653 2018年10月
研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
海外研究室レポート
斉藤 竜男
Organometallic News 2 58 - 59 2014年04月
その他記事 単著
-
安定型ボロン酸エステルによる天然物合成と新展開
斉藤 竜男
有機合成化学協会誌 71 728 - 729 2013年07月
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
安定ボロン酸エステルの解説と実際の応用について寄稿した。
特許等 【 表示 / 非表示 】
-
新規化合物、並びにそれを有効成分とする心筋細胞増殖誘導剤及び心筋の機能障害を伴う疾患の治療剤
特開 特開2018-95629
小室 一成、武田 憲文、原 弘典、内山 真伸、斉藤 竜男、畑 裕
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本薬学会関東支部奨励賞
2017年07月 日本薬学会 元素の特性を活用した反応開発と天然物合成への応用
受賞者: 斉藤竜男 -
有機合成化学協会 第一三共研究企画賞
2016年12月 有機合成化学協会 2種の遷移金属触媒間の相互作用を利用したドミノ型分子変換反応の開発
受賞者: 斉藤竜男 -
理化学研究所 基礎科学特別研究員 化学分野優秀賞
2014年04月 理化学研究所 海洋産巨大ポリエーテル系天然物マイトトキシンの合成研究
受賞者: 斉藤竜男 -
日本化学会第 89 春季年会 優秀講演賞
2009年04月 日本化学会
受賞者: 斉藤竜男
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
理論計算を基盤とする金の特性を活用した新規合成反応の開拓
基盤研究(C)
研究期間: 2018年04月 - 継続中 代表者: 斉藤竜男
-
理論計算が拓く触媒的環化反応の制御と連続する新規クロスカップリング反応の開発
若手研究(B)
研究期間: 2016年04月 - 2018年03月 代表者: 斉藤竜男
-
海洋産多環状エーテル系天然物ガンビエロール及び関連化合物の合成研究
特別研究員奨励費
研究期間: 2008年04月 - 2010年03月 代表者: 斉藤竜男
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
心筋細胞再生を志向した低分子化合物の創出と作用機構の解明
提供機関: 民間財団等 公益財団法人東京生化学研究会研究奨励金
研究期間: 2018年04月 - 2019年03月 代表者: 斉藤竜男
-
海洋産巨大ポリエーテル系天然物マイトトキシンの全合成研究
提供機関: 公益財団法人薬学振興会 公益財団法人薬学振興会海外研究助成
研究期間: 2015年08月 - 2015年08月
-
心筋細胞再生を志向した低分子化合物の創出
提供機関: 公益財団法人薬学振興会 公益財団法人薬学振興会基礎的研究助成
研究期間: 2015年04月 - 2016年03月 代表者: 斉藤竜男
-
海洋産巨大ポリエーテル天然物マイトトキシンの合成研究
提供機関: 理化学研究所 理化学研究所基礎科学特別研究員奨励費
研究期間: 2011年04月 - 2013年09月 代表者: 斉藤竜男
-
海洋産多環状エーテル系天然物ガンビエロール及び関連化合物の合成研究
提供機関: 文部科学省 優秀若手研究者海外派遣事業(個人)
研究期間: 2009年10月 - 2010年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
元素の特性を活かしたエーテル環合成法の開発と海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究
斉藤竜男 [招待有り]
平成30年度有機合成化学協会関東支部若手研究者のためのセミナー 2018年08月 - 2018年08月
-
元素の特性を活かした環化反応の開発とポリエーテル系天然物の合成研究
斉藤竜男 [招待有り]
第61回日本薬学会関東支部大会 2017年09月 - 2017年09月
-
海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究
斉藤 竜男 [招待有り]
第3回天然物化学研究会 (東京農業大学) 2015年11月 - 2015年11月 天然物化学研究会
海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究について講演した。
-
海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究
斉藤 竜男 [招待有り]
第46回山口大学応用分子生命科学常盤台コロキアム (山口大学) 2014年01月 - 2014年01月 山口大学応用分子生命科学常盤台コロキアム
海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究について講演した。
-
海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究
斉藤 竜男 [招待有り]
宇部興産株式会社社内講演会 (宇部興産株式会社) 2014年01月 - 2014年01月 宇部興産株式会社
海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究について講演した。