職名 |
准教授 |
外部リンク |
|
浦井 誠 (ウライ マコト) URAI Makoto 准教授 |
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
国立感染症研究所 主任研究官
2016年05月 - 2017年03月
-
国立感染症研究所 研究員
2013年05月 - 2016年04月
-
東京大学大学院 工学系研究科 研究員
2012年04月 - 2013年04月
-
東京大学大学院 薬学系研究科 研究員
2009年04月 - 2012年03月
-
独立行政法人理化学研究所 研究員
2007年04月 - 2009年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本農芸化学会
1999年04月 - 現在
-
日本応用糖質科学会
2006年04月 - 現在
-
日本微生物生態学会
2006年04月 - 現在
-
日本細菌学会
2013年04月 - 現在
-
日本糖質学会
2020年04月 - 現在
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ナノテク・材料 / 生物分子化学 / 生物分子化学
-
ライフサイエンス / 生物有機化学 / 生物有機化学
-
ライフサイエンス / 応用微生物学 / 応用微生物学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Cryptococcus gattii evades CD11b-mediated fungal recognition by coating itself with capsular polysaccharides 査読あり
Ueno K, Otani Y, Yanagihara N, Urai M, Nagamori A, Sato-Fukushima M, Shimizu K, Noriko S, Miyazaki Y.
European Journal of Immunology 51 ( 9 ) 2281 - 2295 2021年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Structural analysis of an aluminum-binding capsular polysaccharide produced by Acidocella aluminiidurans strain AL46, an aluminum-tolerant bacterium isolated from plant roots in a highly acidic swamp in actual acid sulfate soil 査読あり
Aizawa T, Urai M*.(*コレスポンディングオーサー)
Carbohydrate Research 498 108163 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Bitter compounds in two Tricholoma species, T. aestuans and T. virgatum 査読あり
Oba Y, Urai M, Wu J, Tomizawa M, Kawagishi H, Hashimoto K.
Journal of Antibiotics (Tokyo) 73 697 - 701 2020年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Macrolides inhibit capsule formation of highly virulent Cryptococcal gattii and promotes innate immune susceptibility 査読あり
Nakamura S, Ikeda-Dantsuji Y, Kim R, Higashi Y, Abe M, Inukai T, Nagi M, Urai M, Miyazaki Y.
Antimicrobial Agents and Chemotherapy 63 ( 6 ) e02364 2019年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1128/AAC.02364-18
-
The phytosphingosine-CD300b interaction promotes zymosan-induced, nitric oxide-dependent neutrophil recruitment 査読あり
Takahashi M, Izawa K, Urai M, Yamanishi Y, Maehara A, Isobe M, Matsukawa T, Kaitani A, Takamori A, Uchida S, Yamada H, Nagamine M, Ando T, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Kinjo Y, Kitamura T, Kitaura J.
Science Signaling 12 ( 564 ) eaar5514 2019年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Immunization with antigen-pulsed dendritic cells against highly virulent Cryptococcus gattii infection: Analysis of cytokine-producing T cells.
Ueno K, Urai M, Takatsuka S, Abe M, Miyazaki Y, Kinjo Y.( 担当: 共著)
Vaccines for Invasive Fungal Infections: Methods and Protocols. Methods in Molecular Biology. 2017年
担当ページ:327-339 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Dendritic cell-based vaccine against fungal infection.
Ueno K, Urai M, Ohkouchi K, Miyazaki Y, Kinjo Y. ( 担当: 共著)
Vaccine Design: Methods and Protocols. Methods in Molecular Biology. 2016年
担当ページ:537-549 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
目で見る真菌と真菌症
亀井克彦, 金子幸弘, 浦井 誠, 宮﨑義継, 矢口貴志, 他39名. ( 担当: 共著 , 範囲: III 診断・治療法から見た大切な真菌症、4 治療薬の選択と投与)
医薬ジャーナル社, 大阪. 2014年06月
総ページ数:B5判、全216 記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
クリプトコックス症の診断と治療.
宮﨑義継, 中村茂樹, 壇辻百合香, 福田惠子, 梅山 隆, 浦井 誠, 上野圭吾, 金城雄樹.
呼吸器内科(特集:呼吸器真菌感染症) 30 ( 3 ) 204 - 206 2016年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
侵襲性カンジダ感染症の発症,炎症反応および薬剤耐性に関する基盤的研究.
金城雄樹, 田辺公一, 上野圭吾, 北野尚樹, 名木 稔, 浦井 誠, 星野泰隆, 梅山 隆, 山越 智, 宮﨑義継.
化学療法の領域 31 ( 5 ) 113 - 119 2015年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
どう変わり、どう攻める?深在性真菌症の新しい治療:深在性真菌症における治療薬の選択の変化‐ガイドライン改訂から見えてくる今後の治療展望.
浦井 誠, 金子幸弘, 宮﨑義継.
感染と抗菌薬 17 ( 1 ) 5 - 13 2014年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ミニ特集22 微生物の共存・共生と相互作用 ヒトvs真菌vs細菌-人類の敵の敵は、味方か敵か-.
浦井 誠, 金子幸弘, 宮﨑義継.
日本乳酸菌学会誌 24 ( 3 ) 177 2013年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
カラーグラフィック連載「目で見る真菌と真菌症」 4.治療薬の選択と投与.
金子幸弘, 浦井 誠, 宮﨑義継.
化学療法の領域 29 ( 9 ) 4 - 14 2013年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
多糖、多糖の生産方法、細菌およびその利用
浦井 誠
出願番号:2022-152182 出願日:2022年09月
-
自然免疫活性化作用を有する多糖類及び該多糖類を含有する自然免疫活性化剤又は飲食品
関水和久, 浦井 誠
公開番号:2018-24737 公開日:2018年
出願国:国内
-
関節疾患の治療法並びに治療薬
丑田公規, 木平孝治, 馬場崇行, 谷口佳代子, 浦井 誠, 佐藤延子, 太田直司
特許番号/登録番号:WO2010087521-A1 登録日:2010年 発行日:2010年
-
脂肪酸結合多糖を含む保水剤、吸湿剤、及び新規な脂肪酸結合多糖
中嶋睦安, 砂入道夫, 安齋 寛, 岩淵範之, 浦井 誠
公開番号:2006-117849 公開日:2006年
-
吸湿及び保水効果を示す脂質含有酸性多糖からなる保水剤、吸湿剤及び増粘剤
中嶋睦安, 砂入道夫, 安齋 寛, 岩淵範之, 浦井 誠
公開番号:2005-2212 公開日:2005年
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
強酸性土壌に適応する植物生育促進菌の高濃度アルミニウム耐性戦略を探る
2021年04月 - 2024年04月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
微生物共生の真の姿~異属細菌間相互作用により誘導される細胞表層構造の変化の解析
2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
続・抗菌物質ハンティング~蔓延する多剤耐性菌を駆逐する新規抗菌物質の開発~
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
グルコース濃度に応答した異種細菌間相互作用の解明~日和見感染症制御を目指して~
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
浦井 誠
担当区分:研究代表者
-
サルのお腹は世界を救う~葉食いザルからの植物バイオマス分解微生物の取得と応用~
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
侵襲性酵母様真菌感染症に対する疫学研究及び診断・治療法の開発
2020年04月 - 2023年03月
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
資金種別:競争的資金
-
侵襲性酵母感染症の病原性解明と疫学・診断法・制御法の研究
2017年04月 - 2020年03月
平成29年度国立研究開発法人日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
カイコ幼虫を用いた新規自然免疫活性化多糖生産菌の探索
2010年04月 - 2012年03月
公益財団法人発酵研究所 一般研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
納豆菌の細胞外高分子物質を用いた新規機能性素材の開発
2005年04月 - 2006年03月
タカノ農芸化学研究助成財団 若手研究者部門
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
スピルリナ凝集体形成時に確認されたアルカリバチルス出現メカニズムの解析
駒形 遥、内田小百合、坂巻 裕、浦井 誠、兼崎 友、渡辺 智
藍藻の分子生物学2022
開催年月日: 2022年12月
開催地:木更津市
-
Bacillus sp. NB4株との共培養により分泌が誘導されるPaenibacillus sp. NB2株の菌体外多糖の解析
丸山 雄太郎, 渡邉 潤一郎, 浦井 誠
第35回日本微生物生態学会
開催年月日: 2022年10月 - 2022年11月
開催地:札幌市
-
酸耐性アルミニウム耐性菌Acidocella aluminiidurans Al46株のアルミニウム耐性機構の解析
保田 貴成, 相澤 朋子, 浦井 誠
第35回日本微生物生態学会
開催年月日: 2022年10月 - 2022年11月
開催地:札幌市
-
Paenibacillus sp. NB2株の菌体外多糖分泌を誘導するBacillus sp. NB4株の代謝産物の解析
渡邉 潤一郎, 丸山 雄太郎, 浦井 誠
第35回日本微生物生態学会
開催年月日: 2022年10月 - 2022年11月
開催地:札幌市
-
キシメジ属キノコに含まれる苦味成分lascivolおよび関連化合物の化学的研究
⼤場由美⼦、中村有⾥、呉 静、浦井 誠、冨澤元博、河岸洋和、橋本貴美⼦
第64回天然有機化合物討論会
開催年月日: 2022年09月
開催地:静岡市
研究の魅力 【 表示 / 非表示 】
-
わたしたちは人類の健康増進や環境保全を目指して、主に病原性微生物や食品微生物、極限環境微生物などがつくりだす新しい生物活性物質、特に糖鎖や脂質の化学構造と機能に関する多様な研究に取り組んでいます。
①異種微生物間相互作用の解析
微生物達は自然界で様々なコミュニケーションをとりあって共生、競争しています。異種微生物の共存により新たに生産される生物活性物質などを探索し、病原性微生物の新しい制御法の開発などにつなげます。
②病原性微生物の細胞表層構造の解析
細胞表層構造は宿主への接着や、宿主免疫、抗菌物質などへの耐性に重要です。未だ明らかでない構造や機能を調べ、新しい診断・治療法の開発などにつなげます。
③極限環境微生物の環境適応機構の解析
極限環境で生息できる微生物は様々な分子をつくることで環境に適応しています。この分子機構に関わる新たな分子を探索し、新しい環境保全・浄化法の開発などにつなげます。
➃様々な能力を持つ微生物がつくりだす新しい分子の探索
微生物がつくりだす分子は様々な用途に利用されています。伝統的な食品微生物だけでなく新種の微生物なども対象として、新しい機能性物質の開発などにつなげます。