職名 |
准教授 |
外部リンク |
|
鈴木 敏弘 (スズキ トシヒロ) SUZUKI Toshihiro 准教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
広島大学 先端物質科学研究科 分子生命機能科学専攻 博士課程 修了
2007年04月 - 2010年03月
国名:日本国
-
岡山理科大学 工学研究科 応用化学専攻 修士課程 修了
2003年04月 - 2005年03月
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
博士(理学) ( 2010年03月 広島大学 )
-
修士(工学) ( 2005年03月 岡山理科大学 )
-
学士(工学) ( 2003年03月 岡山理科大学 )
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 助教
2016年04月 - 2022年03月
-
東京農業大学 大学院農学研究科 醸造学専攻 大学院授業担当
2017年04月 - 現在
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 学科主事
2021年04月 - 現在
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 准教授
2022年04月 - 現在
-
東京農業大学 大学院農学研究科 醸造学専攻 大学院指導補助教員
2022年04月 - 現在
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
民間企業 その他
2005年04月 - 2005年10月
国名:日本国
備考:株式会社ガリレオ 技術開発部
-
民間企業 その他
2005年10月 - 2006年04月
備考:天野エンザイム株式会社 生産技術部製造
-
岡山理科大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 研究生
2006年05月 - 2007年03月
国名:日本国
-
広島大学大学院 先端物質科学研究科 分子生命機能科学専攻 博士研究員
2010年04月 - 2010年09月
国名:日本国
-
芝浦工業大学 SIT総合研究所 環境微生物生態工学国際交流研究センター 博士研究員
2010年10月 - 2012年08月
国名:日本国
備考:芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本乳酸菌学会
2020年08月 - 現在
-
日本微生物生態学会
2011年06月 - 現在
-
日本放線菌学会
2007年05月 - 現在
-
日本生物工学会
2004年06月 - 現在
-
日本農芸化学会
2003年03月 - 現在
研究シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
伝統水産発酵食品「くさや」とその製造に重要な「くさや汁」についての研究
-
伝統水産発酵食品「ふなずし」に関する研究
-
水産発酵食品からの抗菌物質生産放線菌の分離と機能解析
-
塩蔵水産発酵食品に関する研究
-
発酵食品のフードミクス
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Characterization of the surugamide biosynthetic gene cluster of TUA-NKU25, a Streptomyces diastaticus strain isolated from Kusaya and its effects on salt-dependent growth 査読あり 国際誌
Aoi Takeuchi, Asahi Hirata, Aiko Teshima, Miu Ueki, Takumi Satoh, Kenichi Matsuda, Toshiyuki Wakimoto, Kenji Arakawa, Morio Ishikawa, Toshihiro Suzuki
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry in press 2022年
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Metabolic engineering of a newly isolated Citrobacter braakii strain to produce 1,3-propanediol from glycerol 査読あり
Aseel Alawi, Keiji Kiyoshi, Mizuki Matsumoto, Takahiro Yamaguchi, Takuma Narita, Takahide Morita, Toshihiro Suzuki, Toshiaki Nakajima-Kambe
Bioresource Technology Reports in press 2022年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Causality verification for the correlation between presence of non-starter bacteria and flavor characteristics in soft-type ripened cheeses 査読あり
Ryosuke Unno., Toshihiro Suzuki., Yumika Osaki., Minenosuke Matsutani., Morio Ishikawa.
Microbiology Spectrum in press 2022年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
DNA-binding protein from starvation cells traps intracellular free-divalent iron and plays an important role in oxidative stress resistance in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 査読あり
Toshihiro Suzuki, Seiya Kobayashi, Kyoko Miyahira, Minami Sugiyama, Kohei Katsuki, Morio Ishikawa
Journal of Bioscience and Bioengineering 131 ( 3 ) 256 - 263 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Evaluation of the relationships between microbiota and metabolites in soft-type ripened cheese using an integrated omics approach 査読あり 国際誌
Ryosuke Unno, Toshihiro Suzuki, Minenosuke Matsutani, Morio Ishikawa
Frontiers in Microbiology 12 ( 681185 ) 681185 - 681185 2021年
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Environmental Science Education on the subject of Crayfish (Procambarus Clarkii)
Takeda K., Higuchi S., Ono H., Asai T. Kato T., Suzuki T., Takahashi N., Miyajima K., Kurosawa A., Komatsu K. and Okazawa H( 担当: 共著)
Open Access Government 2022年06月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Natural products from Actinomycetes; Diversity, Ecology and Drug Discovery. “Regulation of Secondary Metabolites Through Signaling Molecules in Streptomyces” Eds Ravishankar V. Rai and Jamuna A. Bai
Kenji Arakawa, Toshihiro Suzuki( 担当: 分担執筆)
Springer Nature, 167-183 2022年04月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
みんなが知りたいシリーズ12 発酵・醸造の疑問50
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科 編 (共著;なれずし, 納豆 担当)( 担当: 共著)
成山堂書店 2019年06月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
発酵食品製造で活躍する縁の下の力持ち -発酵食品製造に関わる放線菌たち- 招待あり 査読あり
鈴木敏弘
生物工学会誌 ( 日本生物工学会誌 ) 98 ( 8 ) 443 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
土壌放線菌で見いだされたピロロキノリンキノン要求性デヒドロゲナーゼの機能
鈴木敏弘、原圭佑、荒川賢治
アグリバイオ vol.3 ( 10 ) 78 - 81 2019年08月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
抗生物質生合成を司るピロロキノリンキノン要求性デヒドロゲナーゼ 招待あり 査読あり
原 圭佑, 鈴木 敏弘, 荒川 賢治
バイオサイエンスとインダストリー 77 ( 2 ) 119 - 121 2019年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
海洋に住む‘偏食’な微生物 ―海洋性有機ガス資化性Haliea属細菌の特徴― 招待あり 査読あり
鈴木敏弘
生物工学会誌 ( 日本生物工学会誌 ) 95 ( 2 ) 85 2017年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
微生物変異株、当該微生物変異株を用いた排水処理方法及び排水処理装置
中島敏明、鈴木敏弘、大坂典子
公開番号:特開2015-039348 公開日:2015年03月
出願国:国内
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本微生物生態学会 教育研究部会
2015年11月
-
日本微生物生態学会 教育研究部会
2013年11月
-
日本微生物生態学会 教育研究部会
2012年11月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2010年度 日本放線菌学会大会 ポスター発表賞
2010年09月 日本放線菌学会
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
The 15th International Symposium on the Biology of Actinomycetes Best poster prize
2009年08月 Chair of ISBA'15 Organizing Committee
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞
-
広島大学 Excellent Student Scholarship
2007年07月 広島大学
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
機能性付与アメリカザリガニの代替タンパク質創出
2022年04月 - 現在
東京農業大学
武田晃治
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
反転を伴う回転振盪装置による発酵微生物の培養に関する研究
2022年08月 - 現在
新潟工科大学 国内共同研究
担当区分:研究代表者
-
伝統水産発酵食品「くさや」製造と「くさや汁」の科学的解明
2019年04月 - 現在
ヤマサ水産 長田商店 国内共同研究
担当区分:研究代表者
-
水産発酵食品由来放線菌の抗生物質生合成に関する研究
2018年04月 - 現在
国立大学法人 広島大学 国内共同研究
担当区分:研究代表者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
⾼塩濃度⽔産発酵物から分離された耐塩性希少放線菌Nocardiopsis alba TUA-HK2GM株の 塩耐性機構の解析 国際会議
⼩宮⼭佑,真崎祥⼦,⻑⽥隆弘,荒川賢治,⽯川森夫,鈴⽊敏弘
第36回 日本放線菌学会大会 2022年09月
-
高塩濃度水産発酵物由来希少放線菌Amycolatopsis sp. TUA-HKG02Y株の微生物学的特徴と二次代謝生合成遺伝子の比較 国際会議
鈴木 敏弘、篠田 佳那、松谷 峰之介、長田 隆弘、荒川 賢治、石川 森夫
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高塩濃度水産発酵物から分離された希少放線菌Amycolatopsis sp. TUA-HKG02Y株の微生物学的特徴 国際会議
篠田 佳那, 松谷 峰之介, 長田 隆弘, 荒川賢治, 石川森夫, 鈴木敏弘
第35回 日本放線菌学会大会 2021年09月
-
水産発酵食品から分離された放線菌Streptomyces sp. TUA-NKU25株の生育と二次代謝生合成に塩が及ぼす影響 国際会議
竹内 葵, 長田 隆弘, 佐藤 拓海, 荒川 賢治, 石川 森夫, 鈴木 敏弘
第35回 日本放線菌学会大会 2021年09月
-
Streptomyces rocheiにおけるシュードレセプター様タンパクSrrBの機能解析 国際会議
見崎 裕也, 山本 章治, 岩國 美由季, 鈴木 敏弘, 荒川 賢治
第35回 日本放線菌学会大会 2021年09月
担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示 】
-
発酵食品化学
機関名:東京農業大学
-
食品加工学
機関名:東京農業大学
-
生化学(二)
機関名:東京農業大学
-
食品化学実験
機関名:東京農業大学
-
卒業研究
機関名:東京農業大学
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本農芸化学会 2024年度 日本農芸化学会大会実行委員
2022年11月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本放線菌学会 第37回 日本放線菌学会大会実行委員
2022年09月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本農芸化学会 2019年度 日本農芸化学会大会実行委員
2019年01月 - 2020年02月
団体区分:学協会