|
鈴木 敏弘 (スズキ トシヒロ) SUZUKI Toshihiro 准教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-2010年03月
広島大学 先端物質科学研究科 分子生命機能科学専攻 博士課程 修了
-
2003年04月-2005年03月
岡山理科大学 工学研究科 応用化学専攻 修士課程 修了
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-継続中
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 准教授
-
2022年04月-継続中
東京農業大学 大学院農学研究科 醸造学専攻 大学院指導補助教員
-
2021年04月-継続中
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 学科主事
-
2017年04月-継続中
東京農業大学 大学院農学研究科 醸造学専攻 大学院授業担当
-
2016年04月-2022年03月
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 助教
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年04月-2005年09月
民間企業 その他
-
2005年10月-2006年04月
民間企業 その他
-
2006年05月-2007年03月
岡山理科大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 研究生
-
2010年04月-2010年09月
広島大学大学院 先端物質科学研究科 分子生命機能科学専攻 博士研究員
-
2010年10月-2012年08月
芝浦工業大学 SIT総合研究所 環境微生物生態工学国際交流研究センター 博士研究員
所属学会・委員会 等 【 表示 / 非表示 】
-
2020年08月-継続中
日本乳酸菌学会
-
2011年06月-継続中
日本微生物生態学会
-
2007年05月-継続中
日本放線菌学会
-
2004年06月-継続中
日本生物工学会
-
2003年03月-継続中
日本農芸化学会
研究シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
伝統水産発酵食品「くさや」とその製造に重要な「くさや汁」についての研究
-
伝統水産発酵食品「ふなずし」に関する研究
-
水産発酵食品からの抗菌物質生産放線菌の分離と機能解析
-
塩蔵水産発酵食品に関する研究
-
発酵食品のフードミクス
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Analysis of the regulatory cascade for antibiotic biosynthesis and spore formation in Streptomyces rochei
Toshihiro Suzuki
2010年03月
学位論文(博士) 単著
-
放線菌Rhodococcus opacus CIR2株のNaphthalene分解系酵素の解析と酵素の応用
鈴木敏弘
2005年03月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Evaluation of the relationships between microbiota and metabolites in soft-type ripened cheese using an integrated omics approach
Ryosuke Unno, Toshihiro Suzuki, Minenosuke Matsutani, Morio Ishikawa
Frontiers in Microbiology 12 ( 681185 ) 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
DNA-binding protein from starvation cells traps intracellular free-divalent iron and plays an important role in oxidative stress resistance in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283
Toshihiro Suzuki, Seiya Kobayashi, Kyoko Miyahira, Minami Sugiyama, Kohei Katsuki, Morio Ishikawa
Journal of Bioscience and Bioengineering 131 ( 3 ) 256 - 263 2021年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Lactic acid bacterial diversity in Brie-cheese focusing on salt concentration and pH of isolation medium and characterisation of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterial isolates
Ryosuke Unno, Minenosuke Matsutani, Toshihiro Suzuki, Kayo Kodama, Hiroto Matsushita, Kazuhide Yamasato, Yukimichi Koizumi, Morio Ishikawa
International Dairy Journal 109 104757 2020年10月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
海水天日塩からの好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分離と生理学的性状
鈴木 敏弘、海野 良輔、山里 一英、小泉 幸道、石川 森夫
日本乳酸菌学会誌 in press 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Growth and metabolic properties of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterial strains of Marinilactibacillus psychrotolerans isolated from surface-ripened soft cheese
Toshihiro Suzuki, Minenosuke Matsutani, Mioko Matsuyama, Ryosuke Unno, Hiroto Matsushita, Minami Sugiyama, Kazuhide Yamasato, Yukimichi Koizumi, Morio Ishikawa
International Dairy Journal 112 104840 2020年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Environmental Science Education on the subject of Crayfish (Procambarus Clarkii)
Takeda K., Higuchi S., Ono H., Asai T. Kato T., Suzuki T., Takahashi N., Miyajima K., Kurosawa A., Komatsu K. and Okazawa H (担当: 共著 )
Open Access Government 2022年06月
-
Natural products from Actinomycetes; Diversity, Ecology and Drug Discovery. “Regulation of Secondary Metabolites Through Signaling Molecules in Streptomyces” Eds Ravishankar V. Rai and Jamuna A. Bai
Kenji Arakawa, Toshihiro Suzuki (担当: 分担執筆 )
Springer Nature, 167-183 2022年04月
-
みんなが知りたいシリーズ12 発酵・醸造の疑問50
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科 編 (共著;なれずし, 納豆 担当) (担当: 共著 )
成山堂書店 2019年06月
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
発酵食品製造で活躍する縁の下の力持ち -発酵食品製造に関わる放線菌たち-
鈴木敏弘
生物工学会誌 ( 日本生物工学会誌 ) 98 ( 8 ) 443 2020年09月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
土壌放線菌で見いだされたピロロキノリンキノン要求性デヒドロゲナーゼの機能
鈴木敏弘、原圭佑、荒川賢治
アグリバイオ vol.3 ( 10 ) 78 - 81 2019年08月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
抗生物質生合成を司るピロロキノリンキノン要求性デヒドロゲナーゼ
原 圭佑, 鈴木 敏弘, 荒川 賢治
バイオサイエンスとインダストリー 77 ( 2 ) 119 - 121 2019年03月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
海洋に住む‘偏食’な微生物 ―海洋性有機ガス資化性Haliea属細菌の特徴―
鈴木敏弘
生物工学会誌 ( 日本生物工学会誌 ) 95 ( 2 ) 85 2017年02月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本微生物生態学会 教育研究部会
その他
2015年11月 -
日本微生物生態学会 教育研究部会
その他
2013年11月 -
日本微生物生態学会 教育研究部会
その他
2012年11月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2010年度 日本放線菌学会大会 ポスター発表賞
2010年09月 日本放線菌学会
-
The 15th International Symposium on the Biology of Actinomycetes Best poster prize
2009年08月 Chair of ISBA'15 Organizing Committee
-
広島大学 Excellent Student Scholarship
2007年07月 広島大学
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
機能性付与アメリカザリガニの代替タンパク質創出
提供機関: 東京農業大学 持続可能な農業研究プロジェクト
研究期間: 2022年04月 - 継続中 代表者: 武田晃治
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
高塩濃度水産発酵物由来希少放線菌Amycolatopsis sp. TUA-HKG02Y株の微生物学的特徴と二次代謝生合成遺伝子の比較
鈴木 敏弘、篠田 佳那、松谷 峰之介、長田 隆弘、荒川 賢治、石川 森夫
日本農芸化学会 2022年度大会 2022年03月 - 2022年03月
-
高塩濃度水産発酵物から分離された希少放線菌Amycolatopsis sp. TUA-HKG02Y株の微生物学的特徴
篠田 佳那, 松谷 峰之介, 長田 隆弘, 荒川賢治, 石川森夫, 鈴木敏弘
第35回 日本放線菌学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
水産発酵食品から分離された放線菌Streptomyces sp. TUA-NKU25株の生育と二次代謝生合成に塩が及ぼす影響
竹内 葵, 長田 隆弘, 佐藤 拓海, 荒川 賢治, 石川 森夫, 鈴木 敏弘
第35回 日本放線菌学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
Streptomyces rocheiにおけるシュードレセプター様タンパクSrrBの機能解析
見崎 裕也, 山本 章治, 岩國 美由季, 鈴木 敏弘, 荒川 賢治
第35回 日本放線菌学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
伝統的水産系発酵食品”くさや”からの新規海洋性放線菌の分離とその微生物学的特徴
竹内 葵、篠田 佳那、喜多 孝介、池浦 祐史、佐藤 拓海、長田 隆弘、荒川 賢治、石川 森夫、鈴木 敏弘
2021年度 日本農芸化学会大会 2021年03月 - 2021年03月
担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 発酵食品化学
-
東京農業大学 食品加工学
-
東京農業大学 生化学(二)
-
東京農業大学 食品化学実験
-
東京農業大学 卒業研究