|
松嶋 賢一 (マツシマ ケンイチ) Matsushima Kenichi 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2015年04月-2018年03月
東京農業大学 農学部 バイオセラピー学科 准教授
-
2018年04月-2020年03月
東京農業大学 農学部 生物資源開発学科 准教授
-
2020年04月-継続中
東京農業大学 農学部 生物資源開発学科 教授
所属学会・委員会 等 【 表示 / 非表示 】
-
2004年04月-継続中
日本雑草学会
-
2016年09月-継続中
人間・植物関係学会
-
2018年04月-継続中
薬用植物栽培研究会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
ESDの視点からみた食農教育活動:神奈川県厚木市「夢未Kids スクール」の事例
御手洗洋蔵・松嶋賢一・松田浩敬・森田茂紀
環境情報科学 49 ( 1 ) 120 - 125 2020年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
ハマスゲ(Cyperus rotundus L.)の塊茎形成に対する土壌の種類と施肥の影響
松嶋賢一・山口優・御手洗洋蔵
薬用植物栽培研究 41 ( 2 ) 1 - 9 2019年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
東京農業大学学生が学外農業研修に対して期待する要素の統計学的抽出
高畑健・平野繁・大渕純子・高橋幸水・御手洗洋蔵・松嶋賢一・篠原弘亮・小池安比古・宮田正信・増田宏司
東京農業大学農学集報 63 ( 3.4 ) 116 - 123 2019年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
東京農業大学農学部で開講されている農業ビジネスデザインの受講学生が学外農業研修で感じた良かった点の特徴を統計解析により抽出した。受講学生が現地に対して感じた良かった点は人,農家などの要素によって説明でき,これらの要素が農業志向の高い若者が農業研修に対して期待していることであると考えられた。
-
Germination characteristics of Plantago asiatica L. for seed propagation
Ken-ichi Matsushima, Shigeru Hirano
The Japanese Journal of Medical Resources 40 ( 2 ) 30 - 36 2018年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
生薬である車前子の国内での生産を念頭に,原植物であるオオバコの種子の発芽特性を生育地間で比較した。水田畦畔由来のオオバコ種子は遺伝的に発芽率が高く斉一的であることが明らかになり,種子採種や育種に有用な情報を得た。
-
Effects of Uniconazole-P and Paclobutrazol Application on the Growth and Flowering of Euryops pectinatus Cass.
Yasuhiko Koike, Ken-ichi Matsushima, Yoza Mitarai, Ok-Kyung Kim
Journal of Advanced Agricultural Technologies 5 ( 1 ) 31 - 35 2018年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学厚木キャンパス薬木図鑑キャンパス内の薬木100種
宮本太・御影雅幸・松嶋賢一 (担当: 共著 )
東京農業大学農学部植物園 2020年04月
-
シリーズ〈農学リテラシー〉デザイン農学概論
森田茂紀編著(担当:第9章日本の食農デザイン 御手洗洋蔵・松嶋賢一,第15章 都市農業のデザイン 御手洗洋蔵・松嶋賢一) (担当: 共著 )
朝倉書店 2019年03月
-
雑草学入門
松嶋賢一(山口裕文監修,宮浦理恵・松嶋賢一・下野嘉子編集) (担当: 共編者 , 担当範囲: 9.2雑草の利用,電子レンジによる雑草種子の管理 )
講談社 2018年09月
雑草の管理・活用・技術開発に関する学術的知見を収載した。全般の編集に携わるとともに,雑草の利用,および電子レンジによる雑草種子の管理の項目を執筆した。
-
シリーズ<農学リテラシー> 現代農学概論—農のこころで社会をデザインする—
東京農業大学「現代農学概論」編集委員会(森田茂紀総編集)(担当: 共著 , 担当範囲: 第5章 イネ・米・ご飯・水田,コラム4 植物の名前-学名 ) (担当: 共著 )
朝倉書店 ISBN: 978-4254405613 2018年04月
イネ・米・ご飯・水田に関する基本的事項を解説した。
-
最新農業技術 作物vol.9
松嶋賢一ほか (担当: 共著 , 担当範囲: イヌビエの出芽に湛水・落水,気温が及ぼす影響 )
農山漁村文化協会 2017年02月
水稲の直播栽培で問題となる雑草ヒエであるイヌビエの出芽に対する湛水や落水,気温の影響について研究結果をもとに解説した。
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
水田畦畔におけるオオバコの個体群維持
松嶋賢一
植調 49 ( 7 ) 2 - 6 2015年10月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
オオバコの水田京阪における個体群の維持要因について解説した。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Estimated for establishing optimumfrequency of weed management of flowerbeds in public space
Reina Suzuki, Yozo Mitarai, Ken-ichi Matsushima
Abstract of the JSPPR-JHTA Joint International Symposium & 2019 Annual Meeting 2019年12月 - 2019年12月
-
雑草防除技術の近代化(ミニシンポジウム 雑草の定義と雑草学の範疇)
松嶋賢一ほか [招待有り]
日本雑草学会第57回大会 2018年04月 - 2018年04月
-
対馬における農海産物の地域資源としての活用の現状と展望
松嶋賢一・藤牧脩司・森田章弘
対馬学へようこそ~対馬学フォーラム2017~ 2017年12月 - 2017年12月
-
ブレンド栽培に供するかばしこ米の生育特性
松嶋賢一・櫻井資己・高田拡人・山口裕文
対馬学へようこそ~対馬学フォーラム2016~ 2016年12月 - 2016年12月
-
ベランダ園芸におけるプラスチック鉢と素焼き鉢を用いたラディッシュの生育比較
松嶋賢一・石井昌美・御手洗洋蔵・山口裕文
人間・植物関係学会,日本園芸療法学会2016年度合同大会 2016年10月 - 2016年10月