|
松村 寛一郎 (マツムラ カンイチロウ) MATSUMURA Kanichiro 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2014年10月-2016年09月
東京農業大学 生物産業学部 地域産業経営学科 准教授
-
2016年10月-2018年03月
東京農業大学 生物産業学部 地域産業経営学科 教授
-
2018年04月-継続中
東京農業大学 生物産業学部 自然資源経営学科 教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Pack ice observations by UAV and Sentinel-2 Satellite
Kanichiro MATSUMURA, Stanley Anak SUAB, Ram AVTAR
Okhotsk Sea and Polar Oceans Research 6, pp.42-45 6 42 - 45 2022年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Sea ice variability along the Okhotsk coast of Hokkaido based on long-term JMA meteorological observatory data
Takahiro TOYODA, Yoshiteru KITAMURA, Ryohei OKADA, Kanichiro MATSUMURA, Kensuke K. KOMATSU, Kei SAKAMOTO, L. Shogo URAKAWA and Hideyuki NAKANO
Okhotsk Sea and Polar Oceans Research 6 27 - 35 2022年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Combining UAV and satellite image for monitoring drifting ice
Kanichiro MATSUMURA, Susumu CHIBA, Ram AVTAR, Sumito MATOBA, Toshiaki ICHINOSE and Kouichi MORIKAWA
Okhotsk Sea and Polar Oceans Research, 5, 36-40 ( 5 ) 36 - 40 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Comparison between UAV and Satellite Data and Applying Deep learning to Classify Satellite Images for Agriculture Practices in The Eastern Hokkaido
Matsumura, K and Avtar, R
ES Journal of Agriculture and Current Research 1 ( 1 ) 2020年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Projecting Crop Yield in Northern High Latitude Area
Kanichiro Matsumura
Recent Patents on Food, Nutrition & Agriculture 6 ( 2 ) 127 - 142 2016年
研究論文(学術雑誌) 単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Unmanned Aerial Vehicle: Applications in Agriculture and Environment
Editor Ram Avtar, Teiji Watabane, Unmanned Aerial Vehicle for fertilizer management on grassland, Hokkaido Japan (担当: 共著 )
Springer 2020年
-
地球温暖化の科学
代表 池田元美、山中康祐 (担当: 共著 , 担当範囲: 第8章pp.181-187の食糧生産への影響をまとめた。 )
北海道大学出版会 2007年03月
地球温暖化に関する大学院生向けの教科書。
-
環境経営のイノベーション
天野明弘、國分克彦、松村寛一郎 (担当: 共著 , 担当範囲: 第5章pp.59-68の環境に配慮している複数の企業へのヒアリング結果をまとめた。 )
生産性出版 2006年09月
玄場公規の共著、企業競争力と持続可能社会の創造についてポーター仮説(環境に配慮した企業の業績が良い傾向にあり、競争力を持つ傾向がある)に基づいた一連の研究を展開した。
-
環境地球マネジメント入門
松村寛一郎、玄場公規 (担当: 共著 , 担当範囲: システムダイナミクスモデルの全般を担当。 )
白桃書房 2005年09月
システムダイナミクス手法を用いたアジア地域における食糧の需給構造に関する予測を行った。需要は所得の関数とした。土地利用変化は、都市人口比率の関数としているが、都市人口比率は、所得の関数となっている。供給量は、生産性と土地利用変化から得られものになっている。総合的に組み合わせることで、需給動向について予測を行った。
-
環境工学公式・モデル・数値集
松村寛一郎 他 (担当: 共著 , 担当範囲: 第3編1.2の地球温暖化に関連する項目の執筆を担当した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能) )
丸善 2004年06月
土木学会、環境工学委員会が編集したもの。
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
衛星とドローンの活用による農業の可視化技術
松村寛一郎
グリーンテクノ情報, 16(4), 6-9. 16 ( 4 ) 6 - 9 2021年
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 共著
-
ドローンを活用した研究: 農業や漁業の現場での活用.
松村寛一郎
グリーンテクノ情報 13 ( 3 ) 6 - 10 2017年
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
新たな計測法によるドローン撮影画像を用いた牧草地等農 地情報評価法の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月 代表者: 井上聡
-
ドローンを使ったおいしい牧草生成のための施肥システムの構築
基盤研究(C)
研究期間: 2016年04月 - 2018年03月 代表者: 松村寛一郎
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
自作固定翼機材を用いた流氷観測システムの構築
提供機関: 文部科学省 北極域研究共同推進拠点研究者コミュニティ支援事業萌芽的異分野連携共同研究
研究期間: 2020年 - 2021年 代表者: 松村寛一郎