職名 |
准教授 |
連絡先 |
|
外部リンク |
|
小松 憲治 (コマツ ケンジ) KOMATSU Kenji 准教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 短期大学部 生物生産技術学科 助教
2012年04月 - 2018年03月
-
東京農業大学 農学部 生物資源開発学科 助教
2018年04月 - 2021年03月
-
東京農業大学 農学部 生物資源開発学科 准教授
2021年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Kousuke Seki, Kenji Komatsu, Kanami Yamaguchi, Yoshinori Murai, Keiji Nishida, Ryohei Koyama, Yuichi Uno
Plant Cell Reports 2024年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:springer nature
-
Yuki Mitsui, Hinano Yokoyama, Wataru Nakaegawa, Keisuke Tanaka, Kenji Komatsu, Nobuya Koizuka, Ayako Okuzaki, Takashi Matsumoto, Manabu Takahara, Yutaka Tabei
AoB PLANTS 15 ( 2 ) 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Muto Naoki, Komatsu Kenji, Matsumoto Takashi
Plant Biotechnology 38 ( 4 ) 457 - 461 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society for Plant Biotechnology
-
Development of PCR-based marker for resistance to Fusarium wilt race 2 in lettuce (Lactuca sativa L.) 査読あり
Kousuke Seki, Kenji Komatsu, Masahiro Hiraga, Keisuke Tanaka, Yuichi Uno, Hideo Matsumura
Euphytica 217, Article number: 126 2021年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Identification of two QTLs for resistance to Fusarium wilt race 1 in lettuce (Lactuca sativa L.) 査読あり
Kousuke Seki, Kenji Komatsu, Masahiro Hiraga, Keisuke Tanaka, Yuichi Uno & Hideo Matsumura
Euphytica 216, Article number: 174 2020年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
ひとりではじめる 植物バイオテクノロジー入門 〜組織培養からゲノム編集まで〜
編著; 田部井豊 他, 分担執筆; ダイコン(ハツカダイコン)の組織培養および形質転換 (武藤直氣,小松憲治,松本 隆) ( 担当: 分担執筆)
国際文献社 2022年03月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Yoichi Sakata, Kenji Komatsu and Daisuke Takezawa( 担当: 分担執筆)
Springer-Verlag 2014年01月
記述言語:英語 著書種別:学術書
アブシシン酸は植物の成長や環境応答を制御するホルモンとして知られている。本著書は、アブシシン酸が、なぜ植物の環境応答を制御する陸上植物界の普遍的ホルモンとして機能するようになったのか、植物ホルモンとしての成り立ちという視点から、アブシシン酸の情報伝達制御に関わる重要因子の進化的な保存性に焦点をあて考察を行った。
その他リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJUG4TW/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
-
新版 実習手帳
足立太郎, 加藤雅義, 志和地弘信, 五十嵐大造, 小松憲治 他13名( 担当: 分担執筆 , 範囲: pp. 89~99)
東京農業大学出版会 2013年04月 ( ISBN:978-4-88694-186-2 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
本書は、農作業や植物栽培に関する基礎知識をはじめ、主要な食用作物・工芸作物・園芸作物・花きの栽培管理法、家畜の飼育管理、農業機械の取り扱い、有害鳥獣・病害虫からの作物保護といった農業実習を受ける上での知識、また組織培養・組換えDNA技術といった植物育種に関連するバイオテクノロジーに関する情報を手帳サイズにまとめたものである。
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
An impact of biological pigments as teaching material
Kouji Takeda, Yururi Manami, Jitsuno Masataka, Uchino Masataka, Furusho Tadasu, Takeuchi Masatoshi Komatsu Kenji, Makino Takashi and Asanuma Shigeru
Open Access Government 262 - 263 2021年06月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ABA in bryophytes: how a universal growth regulator in life became a plant hormone? 招待あり 査読あり
Daisuke Takezawa, Kenji Komatsu and Yoichi Sakata
Journal of Plant Research 124 ( 4 ) 437 - 453 2011年
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
レタス根腐病レース1強度耐病性レタス、強度耐病性ゲノム領域識別用DNAマーカー及び強度耐病性レタスの識別方法
関 功介, 小松 憲治
出願番号:特願2017-196459 出願日:2017年10月
公開番号:特開2018-19714(P2018-19714A) 公開日:2018年02月
特許番号/登録番号:第6969742号 登録日:2021年11月 発行日:2021年11月
出願国:国内 取得国:国内
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
レタスの結球に関わる遺伝因子の同定およびその育種利用
2019年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
小松憲治
担当区分:研究代表者
-
酸性土壌耐性の必須転写因子STOP1が制御する遺伝子群の種を超えた統合
2015年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
種によって異なる酸性土壌耐性のしくみを解明し、異なる耐性機構を種を超えて統合した超酸性土壌耐性植物の作出に取り組む
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ダイコン辛味形質をモデルとした環境耐性遺伝資源の探索
2016年04月 - 2017年03月
日本私立学校振興・共済事業団 21世紀COEプログラム
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Comparative analysis of zinc-finger protein STOP1 involved in aluminum tolerance in Physcomitrella patens and Arabidopsis thaliana
Kenji KOMATSU et al.
第56回日本植物生理学会年会 2015年03月
開催年月日: 2015年03月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
ヒメツリガネゴケにおいてABAシグナル伝達を負に制御するPP2Cの新規基質の探索
小松 憲治 他
日本植物学会第73回大会研究発表記録 2009年09月
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山形大学
コケ植物ヒメツリガネゴケにおいてABAシグナル伝達を負に制御するPP2Cの基質を探索し、その解析結果について報告を行った。
-
ヒメツリガネゴケにおけるプロテインフォスファターゼ2Cを介したABAシグナル伝達の解析
小松 憲治 他
第25回日本植物細胞分子生物学会 千葉大会 シンポジウム 講演要旨集 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学
コケ植物ヒメツリガネゴケのプロテインフォスファターゼ2Cを介したABAシグナル伝達系の解析結果について報告を行った。
-
ヒメツリガネゴケにおけるプロテインフォスファターゼ2Cを介したABAシグナル伝達の解析
小松 憲治 他
第48回日本植物生理学会年会 要旨集 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛媛大学
コケ植物ヒメツリガネゴケのプロテインフォスファターゼ2Cを介したABAシグナル伝達系の解析結果について報告を行った。