職名 |
教授 |
外部リンク |
|
田中 尚人 (タナカ ナオト) Naoto Tanaka 教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 博士後期課程 修了
1998年04月 - 2001年03月
国名:日本国
-
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 博士前期課程 修了
1996年04月 - 1998年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 副手
2001年04月 - 2001年06月
-
東京農業大学 応用生物科学部 菌株保存室 講師
2007年04月 - 2010年09月
-
東京農業大学 大学院農学研究科 環境共生学専攻 講師
2009年04月 - 2010年09月
-
東京農業大学 大学院農学研究科 環境共生学専攻 准教授
2010年10月 - 2013年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 准教授
2010年10月 - 2015年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
N. Choovet, T. Jirakanjanasit, P. Subphon, S. Thepsombat, E. Kingkaew, N. Tanaka, Y. Shiwa, S. Tanasupawat, S. Phuengjayaem
ScienceAsia 50 ( 1 ) 1 - 12 2024年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Science Society of Thailand
This study aimed to explore bacteriocin-producing lactic acid bacteria (LAB), identify the genes influencing bacteriocin synthesis, and assess their probiotic potential via safety evaluations both in vitro and in silico. The strain ZBK1-5, isolated from pickled ginger, was identified as Lactiplantibacillus plantarum. The bacteriocin ZBK1-5 exhibited the highest antimicrobial activity with 6,400 AU/ml at 18 h, predominantly effective against Gram-positive bacteria and stable within pH 2?9. Significantly, the genome analysis confirmed the existence of bacteriocin synthesis genes, specifically plantaricin KJ, EF, A, and N. Simultaneously, the safety evaluations showed its low risk of antibiotic resistance gene transfer, thereby emphasizing the safety profile of the strain ZBK1-5. The genetic components associated with the ability of L. plantarum ZBK1-5 to survive and adapt in gastrointestinal conditions provide additional evidence (16 genes related to acid stress and 9 genes associated with bile resistance), supporting its potential as a probiotic candidate. These findings were validated through in vitro digestion conditions, where the viability of the cells was observed to be 68.26, 66.62, and 60.91% during transit through the oral, gastrointestinal, and small intestinal phases, respectively. Additionally, the strain ZBK1-5 showed a 90.39% adhesion rate in the Caco-2 cell line. The unique characteristics of plantaricin produced by L. plantarum ZBK1-5 exhibit potent antibacterial activity, rapid time to production compared to other known plantaricins, and strain safety for application and upscaling. This research study offers significant scientific insights into L. plantarum ZBK1-5, a plantaricin producer, emphasizing its promising potential for future applications.
-
Yuuki Kobayashi, Ayane Kayamori, Keita Aoki, Yuh Shiwa, Minenosuke Matsutani, Nobuyuki Fujita, Takashi Sugita, Wataru Iwasaki, Naoto Tanaka & Masako Takashima
BMC Genomics 24 609 2023年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Since DNA information was first used in taxonomy, barcode sequences such as the internal transcribed spacer (ITS) region have greatly aided fungal identification; however, a barcode sequence alone is often insufficient. Thus, multi-gene- or whole-genome-based methods were developed. We previously isolated Basidiomycota yeasts classified in the Trichosporonales. Some strains were described as Cutaneotrichosporon cavernicola and C. spelunceum, whereas strain HIS471 remained unidentified. We analysed the genomes of these strains to elucidate their taxonomic relationship and genetic diversity.
-
Lyudmila Romanenko, Nadezhda Otstavnykh, Naoto Tanaka, Valeriya Kurilenko, Vasily Svetashev, Liudmila Tekutyeva, Valery Mikhailov, Marina Isaeva
Microorganisms 11 2385 2023年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI journals
-
Hyphal growth in Trichosporon asahii is accelerated by the addition of magnesium 査読あり 国際誌
Keita Aoki, Kosuke Yamamoto, Moriya Ohkuma, Takashi Sugita, Naoto Tanaka, and Masako Takashima
Microbiology Spectrum 2023年04月
-
Weizmannia acidilactici sp. nov., a lactic acid producing bacterium isolated from soils 査読あり 国際共著 国際誌
Vasana Tolieng, Naoto Tanaka, Yuh Shiwa, Sitanan Thitiprasert, Pawina Kanchanasin, Wongsakorn Phongsopitanun, Auttaporn Booncharoen, Nuttha Thongchul, Somboon Tanasupawat
Syst Appl Microbiol 46 ( 1 ) 2022年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
田中尚人( 担当: 共著 , 範囲: 東京農業大学の乳酸菌コレクション)
(株)エヌ・ティー・エス 2023年09月 ( ISBN:978-4-86043-858-6 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
生物資源として、生きた研究材料として重要性が高まる中、研究の発展に寄与する微生物資源の利活用について解説している。また、微生物メタゲノム情報の解析や環境サンプルの直接研究により明らかになりつつ微生物の多様性・生態について記載している。
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
乳酸菌を分離するための基本 招待あり 査読あり
田中尚人
日本乳酸菌学会誌 30 ( 1 ) 3 - 7 2019年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ユーザーの求める機能性乳酸菌株のオンライン選抜システムの開発
田中尚人,宮崎智,鈴木智典,冨田理,梶川揚申,内野昌孝,五十君靜信,岡田早苗
日本微生物資源学会誌 33 ( 1 ) 31 - 37 2017年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
-
デルブレッキー菌は変な乳酸菌
田中尚人
生物工学会会誌 95 ( 4 ) 207 2017年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
これからのハラール研究
阿部尚樹、内野昌孝、野口治子、田中尚人、岡大貴
食品機械装置 2016年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ヒトの暮らしに貢献する乳酸菌 その3
田中 尚人
醤油の研究と技術 41 ( 5 ) 317 - 320 2015年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:一般財団法人日本醤油技術センター
乳酸菌の性質がヒトの生活にどのようにリンクしているか、代謝産物であればエコールやバニリンなどの酸化還元物質の影響、菌体であれば免疫調節作用が実際にどのように作用しているか概要を説明し、発酵については微生物間の生存競争のために必要な環境の酸性化が関わっているなどそれぞれ具体的な例を挙げながら微生物学的視点からの考察を加えて解説した。
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
発酵食品由来微生物の分類学的研究
2014年09月 - 2017年03月
独立行政法人製品評価技術基盤機構 国内共同研究 国内共同研究
国内外発酵食品由来乳酸菌の系統分布の解析および新種提唱
-
新規機能性乳酸菌資源開発の共同事業
2011年08月 - 2014年03月
独立行政法人製品評価技術基盤機構 国内共同研究 国内共同研究
モンゴルの乳酸菌の分離及び系統解析による系統的分布と応用利用のための性状解析
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Stenotrophomonas maltophilia 基準株と biovar2 群の再分類のための比較ゲノム解析 国際会議
小川 泰地、久富 敦、志波 優、藤田 信之、田中 尚人
日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
環境試料へのシデロフォア添加によるバイオフィルム形成および構成菌種の特性 国際会議
久富 敦、志波 優、藤田 信之、田中 尚人
日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
比較ゲノムによる Cutaneotrichosporon cavernicola の交配型遺伝子座の解析 国際会議
栢森 綺音、青木 敬太、志波 優、藤田 信之、杉田 隆、高島 昌子、田中 尚人
日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
生分解性プラスチックの河川微生物叢への影響 国際会議
田中 尚人、門屋 亨介、石井 大輔、藤田 信之、田口 精一
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微生物群集解析による生分解性プラスチックの河川への影響 国際会議
門屋 亨介、田中 尚人、藤田 信之、石井 大輔、田口 精一
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本微生物資源学会 理事(会計)
2014年09月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本微生物資源学会 理事(編集副委員長)
2009年04月 - 2014年08月
団体区分:学協会
-
日本微生物系統分類研究会 理事(会計)
2008年01月 - 2015年03月