Title |
Professor |
Contact information |
|
External Link |
|
KAMEYAMA Yuichi Professor |
From Graduate School 【 display / non-display 】
-
Tokyo University of Agriculture Graduate School, Division of Agriculture Master Course Completed
1987.04 - 1989.03
Country:Japan
Employment Record in Research 【 display / non-display 】
-
Tokyo University of Agriculture Faculty of Bio-Industry Department of Bio-production
1989.04 - 1990.03
-
Tokyo University of Agriculture Faculty of Bio-Industry Department of Bio-production Research Assistant
1990.04 - 1995.09
-
Tokyo University of Agriculture Faculty of Bio-Industry Lecturer
1995.10 - 2003.03
-
Tokyo University of Agriculture Faculty of Bio-Industry
2003.04 - 2007.03
-
Tokyo University of Agriculture
2004.09 - 2005.08
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Life Science / Animal production science
Papers 【 display / non-display 】
-
Genetic relationships among emu populations in Japanese farms based on mitochondrial and microsatellite DNA polymorphisms(共著) Reviewed
Koshiishi Y, Murata-Okubo M, Kameyama Y, Souma K, Hirayama H and Wada K
Anim. Sci. J. 93 ( e13786 ) 1 2022.11
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Gender-difference in hair length as revealed by crispr-based production of long-haired mice with dysfunctional FGF5 mutations(共著) Reviewed
Takahashi R, Takahashi G, Kameyama Y, Sato M, Ohtsuka M and Wada K
Int. J. Mol. Sci. 23 ( 11855 ) 1 2022.10
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Carcass traits and fat quality of breeding emu ( Dromaius novaehollandiae ) in Northern Japan(共著) Reviewed
Koshiishi Y, Murata‑Okubo M, Nakajyo H, Machida R, Yamamoto T, Myoda T, Kameyama Y, Hirayama H, Souma K, Yokohama M and Wada K
Poult. Sci. 101 ( 102050 ) 1 - 8 2022.08
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Effects of post-ovulatory aging on centrometric cohesin protection in murine MII oocytes(共著) Reviewed
Shimoi G, Wakabayashi R, Ishikawa R and Kameyama Y
Reproductive Medicine and Biology 21 ( e12433 ) 1 - 10 2021.11
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
IVFやICSIに伴って生じる染色体障害の検出を目的として、DNA損傷の指標である姉妹染色体分体交換(SCE)の検出を試み、胚操作が初期胚や産仔の染色体に及ぼす細胞遺伝学的な影響について検証した。配送さによって重度のDNA損傷を誘発した胚は、発生の比較的初期の段階で淘汰され、出産には至らない可能性が示唆された。
-
Development of 49 novel microsatellite markers from Next-generation sequencing data and a robust method for parentage tests in the emu ( Dromaius novaehollandiae ) (共著) Reviewed
Koshiishi Y, Uchiyama H, Murata‑Okubo M, Tanaka K, Kameyama Y, Hirayama H and Wada K
Gene 769 ( 145238 ) 1 - 7 2020.10
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
生殖工学のための講座 卵子研究法
佐藤英明、亀山 祐一他90名( Role: Joint author , 136-141、173-179、全12頁)
養賢堂 2001.03 ( ISBN:4-8425-0075-1 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
実験動物、家畜、サル、ヒトを対象とし、卵子研究法の歴史、卵子の基礎、卵子の体外培養法、卵子の解析法、卵子の応用について解説した卵子学の集大成である。
担当部分:「2-4未受精卵子、排卵卵子、受精卵の採取法」「2-5卵子の体外成熟・体外受精・体外培養(ウサギ)」
B5版 全頁数:405 -
動物バイオテクノロジーの基礎実験-哺乳動物配偶子操作の手引-
石島芳郎、加田日出美、亀山祐一、河野友宏、橋詰良一、門司恭典、横濱道成( Role: Joint author , 2-8、13-16、26-30、45-52、58-61、81-86、105-108、116-123、166-171)
三共出版 1995.03 ( ISBN:4-7827-0320-1 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
農業高校から短大、大学の初級学年までの初心者に配偶子操作の基本から先端技術までを理解してもらうことを目的として、マウス、ラット、ウサギなどの実験動物を対象にした実験法を解説した。
担当部分:[1-1 器具の洗浄および滅菌」「1-2 培養液(培地)の調整法」「1-4 生殖器の摘出法」「2-1 精液(精子)の採取法」「2-4 精子の先体反応評価法」「2-5 精子の受精能獲得の判定法」「2-8 人工授精法」「3-3 卵子(胚)の保存法」「3-7 免疫手術(内細胞塊の単離)法」「4-1 卵母細胞の体外成熟法」「4-2 体外受精法」「4-11 胚性幹細胞の樹立法」全52頁
A4版 全頁数:176
Misc 【 display / non-display 】
-
北の大地の生物生産-100の挑戦-
畠山末吉、亀山 祐一他32名
北の大地の生物生産-100の挑戦- 2003.11
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学出版会
生物産業学部が発足してからの14年間に、各教員が教育・研究の対象としてきた生物種やフィールドを紹介した。
担当部分:「23:キャンパスにおける動物実習施設」「27:ウシの卵子はいくらで買える?」「28:牧場には雄ウシがいない」「84:1頭の雌ウシから10万頭の子供をつくる」「85:希少動物を発生工学で増やす」「93 動物から学び癒される」
B6版 全頁数:136 -
サハリン100の素顔-もうひとつのガイドブック
佐藤芳男、亀山 祐一他16名
サハリン100の素顔-もうひとつのガイドブック 2003.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学出版会
東京農業大学プロジェクト研究「寒地農学に関する国際学術交流」にもとづくロシア国サハリン州農業調査で蓄積された写真・資料を紹介した。
担当部分:「6:国営企業養豚を襲ったペレストロイカ」「30:巨大タワーサイロと手刈り牧草の落差」「34:ウシも凍えるサハリンの冬」「35:ところ変われど搾乳器具は変わらず」「36:乳牛は熱燗がお好き?」「37:養豚しながら肉加工」「39:生食できる卵はブランド品」「40:カラフトだからカラフトマス」「67 つるっと食べないソバ」
B6版 全頁数:132 -
「サハリンの畜産の現状と今後の研究課題」
亀山祐一、伊藤雅夫
平成14年度東京農業大学プロジェクト研究 寒地農学に関する国際学術交流 2003.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
サハリンにおける畜産業の現状は、飼育頭数、生産量などのデータを除けば、ほとんど明らかにされていない。本年度の調査で農業公社による酪農、農業公社による養豚、一般企業による養鶏の現場を視察できたので、その概要を報告した。
全貢数:8 -
オホーツク100の素顔-もうひとつのガイドブック
石島芳郎、他9名
オホーツク100の素顔-もうひとつのガイドブック 2001.06
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学出版会
東京農業大学生物産業学部・オホーツクキャンパスのある網走市の良さを多くの方に知っていただくため、学部スタッフの写真を基に編集した。
担当部分:「18 東京農大オホーツクキャンパス動物資源研の動物たち」「77 流氷下に舞い踊る天使・クリオネ」「78 流氷の海をもぐる」
B6版 全頁数:136 -
スーパー農学110の知恵 21世紀の食・健康・環境
松田藤四郎、亀山 祐一他110名
スーパー農学110の知恵 21世紀の食・健康・環境 2001.04
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:講談社
東京農業大学創立110周年に合わせ、教員110名の研究成果を紹介した。
担当部分:「アニマルセラピーって何だろう?」
B6版 全頁数:247
Honours, Awards and Prizes 【 display / non-display 】
-
第24回日本野生動物医学会大会優秀口頭発表賞最優秀賞
2010.09 第24回日本野生動物医学会大会 動揺刺激によるオオアシトガリネズミSorex unguiculatusの嘔吐反応
亀山 祐一,中野 雄貴,下井 岳,酒井 一由
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
Presentations 【 display / non-display 】
-
成熟過程におけるIGFBP-rP1はマウス卵母細胞及び初期胚のIGF-1R活性を低下させる
如澤竜治,平田 紗,亀山祐一,下井 岳
日本生殖医学会第67回大会 2022.11 日本生殖医学会
Event date: 2022.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:パシフィコ横浜
卵子成熟過程におけるIGFBP-rP1の存在はIGF-1Rのリン酸化レベルを低下させるが,その影響は卵母細胞だけに留まらず初期胚まで持続することを示した。また,Apの高発現による胚の質の低下は,IGF-1R活性の低下に伴うPI3K/AKTシグナルの減弱に起因すること可能性を示した。
-
下井 岳,石川 立,亀山祐一
日本生殖医学会第67回大会 2022.11 日本生殖医学会
Event date: 2022.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:パシフィコ横浜
マウスao由来胚から樹立したTS細胞はTEへの分化を経て,胎盤を構成する細胞への分化能を有することについて示した。
-
DNPによるマウス卵母細胞におけるATP合成の減弱
亀山祐一,石田笑子,下井 岳,和田健太
日本卵子学会第63回大会 2022.05 日本卵子学会
Event date: 2022.05
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄コンベンションセンター
マウス卵子の成熟・初期発生過程、体外加齢において、ミトコンドリアの融合・分裂が起こっているのかを観察し、Mfn1、Opa1、Drp1の遺伝子発現を定量した。
-
IGFBP-rP1に暴露されたマウス卵母細胞におけるIGF-1Rの発現
下井 岳,如澤竜治,亀山祐一
日本卵子学会第63回大会 2022.05 日本卵子学会
Event date: 2022.05
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄コンベンションセンター
マウス卵子の成熟・初期発生過程、体外加齢において、ミトコンドリアの融合・分裂が起こっているのかを観察し、Mfn1、Opa1、Drp1の遺伝子発現を定量した。
-
In vitroにおけるマウスMII期卵子ミトコンドリア膜電位の経時的変化
下井 岳,石川 立,亀山 祐一
北海道生殖医学会第64回大会 2022.03 北海道生殖医学会
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:北海道大学医学部
マウス体外加齢卵子由来胚で頻発するアポトーシスの抑制にプロテオグリカンが効果的に作用するか検証した。
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
日本生殖医学会 北海道生殖医学会役員
2020.04
Committee type:Academic society
-
日本卵子学会 代議員
2015.03
Committee type:Academic society
Social Activities 【 display / non-display 】
-
日本カーリング協会総務委員
2020.01
-
オホーツクブロックカーリング協会理事
2015.04
-
網走カーリング協会理事
2015.04
-
網走サイクリング協会理事
2015.04 - 2021.03
Basic stance of industry-university cooperation 【 display / non-display 】
-
実験動物による試験を含め、できるだけ対応いたします。まずはご相談ください。
Attractiveness of Research 【 display / non-display 】
-
動物は単なる細胞の集合体ではありません。ミクロの目(細胞、分子レベル)、マクロの目(組織、個体、群レベル)の両者で考えることが大切です。