Updated on 2023/11/16

写真b

BABA Tadashi

Professor

Title

Professor

External Link

From Graduate School 【 display / non-display

  • The University of Tokyo   Graduate School, Division of Agricultural Science   Doctor Course   Completed

    1989.04 - 1992.03

      More details

    Country:Japan

  • The University of Tokyo   Graduate School, Division of Agricultural Science   Master Course   Completed

    1987.04 - 1989.03

      More details

    Country:Japan

Degree 【 display / non-display

  • 博士(農学) ( 1992.03   東京大学 )

Employment Record in Research 【 display / non-display

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Agriculture   Department of Agriculture   Research Assistant

    1995.04 - 1999.03

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Agriculture   Department of Agriculture   Lecturer

    1999.04 - 2004.03

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Agriculture   Department of Agriculture

    2004.04 - 2009.03

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Agriculture   Department of Agriculture   Professor

    2009.04

Professional Memberships 【 display / non-display

  • 公益社団法人大日本農会

    2020.05

Research Areas 【 display / non-display

  • Environmental Science/Agriculture Science / Horticultural science

  • Environmental Science/Agriculture Science / Plant protection science

Papers 【 display / non-display

  • サツマイモ‘高系14号’「なると金時」の輸出に向けた高糖化および障害抑制技術 Reviewed

    吉田実花・西尾麻衣子・岩崎真友佳・神田菜乃子・馬場 正・ 兼田朋子

    日本食品保蔵科学会誌   49 ( 2 )   87 - 94   2023.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    サツマイモ「なると金時」について、高糖度化をねらった低温貯蔵前に、コンディショニング処理と、高温処理を組み合わせることで、低温障害が回避できることを明らかにした。

  • 長野県産リンゴ果実における抗酸化能の品種間差異と収穫日および貯蔵による変化 Reviewed

    吉田実花・梅島芙美・今井祥子・馬場正・山口正己

    東京農業大学農学集報   67 ( 4 )   154 - 159   2023.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    国内産のリンゴについて抗酸化能をORACの視点から解析した。

  • Sensor histidine kinases mediate ABA and osmostress signaling in the moss Physcomitrium patens Reviewed

    Tsukasa Toriyama, Akihisa Shinozawa, Yuki Yasumura, Masashi Saruhashi, Mayuka Hiraide, Shiori Ito, Hideyuki Matsuura, Keiko Kuwata, Mika Yoshida, Tadashi Baba, Izumi Yotsui, Teruaki Taji, Daisuke Takezawa, and Yoichi Sakata

    Current Biology   32   1 - 12   2022.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    乾燥にも冠水にも対応可能なコケ植物に着目し、水利用環境を統合的に感知し生存に最適な応答を導く遺伝子を明らかにした。

  • イチゴの東南アジア向け海上輸出実現に向けた輸送環境および包装による品質保持効果 Reviewed

    兼田朋子、中村宣貴、安永円理子、志水基修、馬場正、福田文夫、中野龍平

    日本食品保蔵科学会誌   47 ( 5 )   221 - 231   2021.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    イチゴの東南アジア向け海上輸送実現に向けた基礎的データの蓄積を目的に実施した。その結果、1℃設定下ではかび、腐敗のいずれも発生しなかった。また有孔包装でも品質保持効果があり、より手のかかるMA包装の代替のなり得ることを認めた。

  • 高温キュアリング処理によるサツマイモ’高系14号’「なると金時」の貯蔵性の向上効果 Reviewed

    兼田朋子、中村宣貴、椎名武夫、馬場正

    日本食品保蔵科学会誌   47 ( 2 )   67 - 75   2021.04

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    なると金時の流通中の品質保持には、42℃36時間の高温処理が有効であり、廃棄率を低く抑えることができる。

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • 園芸利用学

    山内直樹・今堀義洋 編( Role: Joint author ,  第4章青果物の収穫後生理学第1節呼吸 pp67-78(この部分単著))

    文永堂出版  2021.04 

     More details

    Language:Japanese  

    第4章青果物の収穫後生理学の「1.呼吸」の節を担当した。植物における代謝と呼吸、収穫後青果物の品質保持における呼吸の重要性に関して記載した。pp67-78.
    A5判293ページ。

  • 図説園芸学 第2版

    荻原勲編著( Role: Joint author ,  第5章ポストハーベストテクノロジーpp42-51(この部分単著)。)

    朝倉書店  2020.10 

     More details

    Responsible for pages:42-51   Language:Japanese  

    明快な図版と丁寧な解説で説き起こす園芸学の総合的教科書の第2版。第5章の「ポストハーベストテクノロジー」を担当し、園芸作物の収穫後技術に関して平易に解説した。
    B5判174ページ。

  • 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応

    馬場正・吉田実花( Role: Joint author ,  第5章第2節「青果物の貯蔵・保存ニーズとそれに応える包装技術」pp252-260)

    株式会社技術情報協会  2020.09 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    青果物の包装に関する最近のニーズについてまとめ、MA包装を中心とした新技術を紹介した。

  • 青果物の鮮度評価・保持技術-収穫後の生理・化学的特性から輸出事例まで-

    馬場正・吉田実花( Role: Joint author ,  第1章第4節「果実の追熟」)

    株式会社エヌ・ティー・エス  2019.12 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    果実の追熟について、その生理と果実品質との関係およびコントロール技術についてまとめた。

  • 園芸学入門 第2版

    今西英雄・小池安比古編著( Role: Joint author ,  第6章園芸作物の品質と収穫後管理pp112-139(この部分単著)。)

    朝倉書店  2019.04 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    見てわかる農学シリーズの中の園芸学の教科書。第1版発行から十数年を経て、最近の進歩を取り入れて改訂した。第6章の「園芸作物の品質と収穫後管理」を担当し、園芸作物の品質と収穫後管理技術に関して平易に解説した。
    B5判150ページ。

display all >>

Misc 【 display / non-display

  • Active MA包装による青果物の品質保持 Invited

    馬場正

    機能材料   43 ( 6 )   3 - 7   2023.06

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    Active MA包装による青果物の品質保持技術について、とくに高濃度酸素を利用した方法に関してレビューした。

  • カット青果物のActive MA-とくに高濃度酸素の利用について- Invited

    馬場正

    農産物流通技術2020   3 - 6   2020.09

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    カット青果物の需給状況を概説し、新しい品質保持技術のひとつであるActive MA包装について解説した。とくに高濃度酸素を利用した方法について、既存の論文の内容をまとめ、今後の研究の方向性を示した。

  • 雪室を利用したリンゴの長期貯蔵 Invited

    吉田実花、馬場正

    果実日本   73 ( 1 )   69 - 72   2018.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:日本園芸農業協同組合連合会  

    雪室を利用したリンゴの長期貯蔵技術について、その有効性を事例にそくしながら紹介した。

  • ベリー類の長期貯蔵-国産果実をクリスマスケーキに-

    馬場正、盛重裕子、齊藤亨介

    JATAFFジャーナル   3 ( 11 )   33 - 36   2015.11

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:公益社団法人 農林水産・食品産業技術振興協会  

    ブルーベリー、レッドカラントなどの小果樹類について、その国産果実の長期貯蔵技術について概説した。

  • バナナに対する1-メチルシクロプロペン(1-MCP)処理について

    馬場正、小泉明嗣

    植調   48 ( 6 )   203 - 208   2014.09

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:日本植物調節剤研究協会  

    バナナに対する1-MCPの処理効果を概説した。

display all >>

Other research activities 【 display / non-display

  • セミナー「輸出にも対応できる収穫後青果物へのポストハーベスト・テクノロジー」

    2019.02

     More details

    野菜や果物に新たな「貯蔵・保存ニーズ」がうまれている。今まではつくってすぐ売ればよかったイチゴでも、たとえば輸出を考えると1か月程度、鮮度を保持する貯蔵技術が必要となる。このような「貯蔵・保存ニーズ」について解説し、それを実現する最新のポストハーベスト・テクノロジーを紹介した。さらに、これらの技術の社会実装に向けた取り組みを、イチゴ、トマト、ブルーベリー、リンゴなど具体的な事例を挙げながら詳細に説明した。

  • セミナー「輸出にも対応する収穫後青果物へのポストハーベスト・テクノロジー」

    2017.06

     More details

    野菜や果物に新たな「貯蔵ニーズ」がうまれている。今まではつくってすぐ売ればよかったイチゴでも、たとえば輸出を考えると1か月程度、鮮度を保持する貯蔵技術が必要となる。このような「貯蔵ニーズ」について解説し、それを実現する最新のポストハーベスト・テクノロジーを紹介した。さらに、これらの技術の社会実装に向けた取り組みを、イチゴ、トマト、ブルーベリー、リンゴなど具体的な事例を挙げながら詳細に説明した。

Scientific Research Funds Acquisition Results 【 display / non-display

  • 果実表面の微気象学的解析に基づくトマト果実への低温耐性の付与

    2021.04 - 2024.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    馬場正、吉田実花、小泉明嗣

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    低温環境は、収穫後青果物の品質保持に重要である。ただし、トマトを含む一部の青果物では、逆に低温がストレスとなり褐変、軟化などの「低温障害」が発生する。低温障害を回避する技術に高温(HS)処理がある。トマトでは、HS処理(38℃3日)してから低温貯蔵(3℃3週間)すると、低温障害が発生しない。この事実は1990年代から知られていたが、実際にいろいろな収穫月のトマト果実に対してHS処理を行うと、その効果は安定しない。そこで本研究では、収穫月の異なるトマト果実について、栽培中の温度と放射照度履歴の解析を通じて、HS処理に対する反応性が異なる要因を明らかにする。最終的には、生産現場からのニーズが高い、1か月以上の品質保持技術の開発へと展開させる。

  • 生物微弱発光を利用したモモせん孔細菌病抵抗性の簡易検定法の開発

    2012.04 - 2015.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    山口正己

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 生物微弱発光を利用した収穫後青果物の環境ストレス耐性評価システムの開発

    2009.04 - 2011.03

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    馬場正

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • in situハイブリダイゼーション法を利用したカンキツ不定胚形成過程の解析

    1996.04 - 1997.03

    科学研究費補助金  奨励研究

    馬場正

      More details

    Authorship:Principal investigator 

Other External Funds 【 display / non-display

  • 東ミンドロ州におけるカラマンシー産業の発展に向けた研究と能力開発

    2017.06 - 2020.03

    東京農業大学 

    馬場正

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

  • 東京農大厚木キャンパス発のブランド作物の構築 ~高品質ペピーノでキャンパス興し~

    2016.04 - 2019.03

    東京農業大学 

    高畑健

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

  • 機能性ニンジン「こいくれない」の機能性成分量の迅速評価法及び 価値保持技術の開発による横断的産地形成

    2014.02 - 2015.03

    農林水産省 

    三原洋一

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

  • 東南アジアにおける 地域農業の持続可能 な開発に関する実践 的研究

    2013.04 - 2016.03

    東京農業大学 

    根岸寛光

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

  • 被災地の早期復興に資する果樹生産・利用技術の実証研究

    2012.04 - 2015.03

    農林水産省 

    菊池秀樹

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • Effect of 1-methylcyclopropene on ripening of avocado fruit imported to Japan International conference

    Ishimado, H. , S. Saito , M. Yoshida , T. Baba

    2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 収穫後のモモ果実における低温耐性と低温障害軽減のための高温処理

    柳炫至・吉田実花・馬場正

    園芸学会令和5年度春季大会  2023.03  園芸学会

     More details

    Event date: 2023.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:龍谷大学  

    国内産モモ15品種を用いて、低温貯蔵性を明らかにし、高温処理による貯蔵期間延長効果を示した。低温耐性にラフィノースの関与が示唆された。

  • 和歌山県産モモ25品種の比較ゲノム解析

    衣川達己・谷澤靖洋・ 中村保一・伊藤武彦・田中裕之・平川英樹・篠澤章久・馬場正・小田賢司・井出大輔・大和勝幸・石丸恵

    園芸学会令和5年度春季大会  2023.03  園芸学会

     More details

    Event date: 2023.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:龍谷大学  

    和歌山県産モモ25品種を用いて、ゲノム解析を実施した。

  • 収穫月の異なるトマト果実における栽培中の環境条件と収穫後の低温障害発生の関係

    吉田実花・安藤明日美・小泉明嗣・馬場正

    園芸学会令和5年度春季大会  2023.03  園芸学会

     More details

    Event date: 2023.03

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:オンライン開催  

    トマト果実の収穫後における低温障害発生について、その症状を収穫月別に詳細に検討し、発生程度と栽培中の温度、光条件との関連を明らかにした。

  • 夏と冬に収穫しフィルム包装したクレソンの収穫後の品質変化

    船本崇太・吉田実花・馬場正

    農産物流通技術研究会「第13回研究発表会」  2022.12  農産物流通技術研究会

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:科学技術館 第一会議室  

    国産クレソンの品質保持に最適なフィルムを選抜し、それを使うことで品質成分、とくにグルコシノレート含量の変化が最小限に抑えられることを明らかにした。

display all >>

Teaching Experience 【 display / non-display

  • ポストハーベスト論

    Institution:Tokyo University of Agriculture

  • 植物生長調節論

    Institution:Tokyo University of Agriculture

  • 園芸学(二)

    Institution:Tokyo University of Agriculture

  • 園芸機能開発学特論

    Institution:Tokyo University of Agriculture

Social Activities 【 display / non-display

  • ISO/TC34/SC3 国内分科委員会委員

    Role(s): Consultant

    特定非営利活動法人バイオ計測技術コンソーシアム  2022.02

  • 「革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)」に係る専門PO

    2016.04 - 2019.03

  • 農業・工業原材料生産と光技術研究会企画委員

    Role(s): Planner

    2014.04

  • 高大連携

    2014.02

     More details

    群馬県立伊勢崎興陽高等学校との連携事業

  • 雪中貯蔵に関する緩やかなルール(ガイドライン)づくり検討委員会

    2011.10

     More details

    上越市新エネルギー普及事業に関わる標記検討委員会への参加

display all >>

Basic stance of industry-university cooperation 【 display / non-display

  • Openな姿勢でいる

Attractiveness of Research 【 display / non-display

  • ポストハーベスト=農薬ではありません。果物、野菜、花を穫れたてのまま消費者まで届けたい、そんな気持ちで研究に取り組んでいます。