Updated on 2022/09/27

写真b

-

Assistant Professor

Title

Assistant Professor

External Link

Degree 【 display / non-display

  • 博士(農学) ( 2021.03   筑波大学 )

  • 修士(農学) ( 2014.03   筑波大学 )

  • 学士(農学) ( 2011.03   筑波大学 )

Employment Record in Research 【 display / non-display

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Regional Environment Science   Department of Regional Regeneration Science   Assistant Professor

    2022.04

External Career 【 display / non-display

  • 東京家政大学 家政学部 環境教育学科   助教

    2016.04 - 2020.03

      More details

    Country:Japan

Professional Memberships 【 display / non-display

  • 環境カウンセラーESD学会

    2021

  • 日本森林学会

    2017

  • 林業経済学会

    2017

  • 日本環境教育学会

    2016

Research Interests 【 display / non-display

  • 森林 木材 流通 経済

Papers 【 display / non-display

  • 栃木県高原林業地における木材取引情報の非対称性の把握 Reviewed

    茂木もも子・立花敏

    林業経済研究   68 ( 1 )   43 - 57   2022.08

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究では、栃木県高原林業地の木材流通に係わる事業者に対して、取引の際に不足している情報について聞き取り調査を行った。その結果、原木市売市場に情報の蓄積がある一方で、製材工場側と原木生産側との間に情報の非対称性があることを明らかにした。

  • 環境リーダー養成講座における受講者属性の変容 Reviewed

    茂木もも子・中川僚子・宮本康司

    環境カウンセラーESD 学会誌   2   11 - 17   2022.05

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究では、環境リーダー養成講座の応募者、参加者を対象に、応募動機や属性についてアンケート調査などを行った。コロナ禍下では 30 代の働き世代、女性受講者、社会活動に参加経験のない新たな層の参加が明らかとなった。

  • 木造文化財建造物における木材利用の特徴と文化財用材の調達構造―富山県高岡市の勝興寺を事例として― Reviewed

    山田綾音・立花敏・茂木もも子

    林業経済   74 ( 11 )   1 - 21   2022.04

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究では、富山県高岡市の勝興寺に係わる木材流通業者や建築監理者を対象に、聞き取り調査及び文献調査を行い、寺社仏閣等の伝統建築に用いられる修理用材の調達やその課題を明らかにした。

  • 西川林業地における1990年代以降の木材流通の変化 Reviewed

    茂木もも子・立花敏

    林業経済   73 ( 10 )   2 - 17   2021.01

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究では、埼玉県西川林業地において木材流通に係わる事業者や行政、関係団体への聞き取り調査を行った。1990年代から2017年時点までの都市近郊林における木材流通構造の変遷を明らかにした。

  • 関東地方の良質材林業地における国産材製材用材流通:非対称情報の経済学からのアプローチ

    茂木もも子

    2020.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Doctoral thesis  

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • 森林学の百科事典

    (一社)日本森林学会 編( Role: Joint author)

    丸善出版  2021.01 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

Misc 【 display / non-display

  • 操作技能の向上を目指す汎用型実験キットの開発― 微生物の行動特性を題材として ―

    宮本康司・中川僚子・茂木もも子

    東京家政大学教員養成教育推進室年報第8号   101 - 106   2019.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

Honours, Awards and Prizes 【 display / non-display

  • 第3回環境カウンセラーESD学会令和元年度東京大会 優秀発表賞

    2020.02  

     More details

    Award type:International academic award (Japan or overseas)  Country:Japan

  • 第2回環境カウンセラーESD学会平成30年度東京大会 研究奨励賞

    2019.02  

     More details

    Award type:International academic award (Japan or overseas)  Country:Japan

Other External Funds 【 display / non-display

  • 製材用材流通における取引情報とその非対称性

    2019.01 - 2019.08

    木材利用システム研究会 

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

Presentations 【 display / non-display

  • リサーチの質はデザインで決まる! ~リサーチデザインの思考法~

    茂木もも子

    日本環境教育学会 第 33 回年次大会(東京)自主課題研究発表  2022.08 

     More details

    Event date: 2022.08

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 視覚障害者が体験可能な農作業工程に関する研究

    池内風香・藤川智紀・高畑 健・入江彰昭・茂木 もも子・宮林茂幸・町田怜子

    実践総合農学会  2022.07 

     More details

    Event date: 2022.07

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    本研究では、視覚障害者である著者(視力:左0,右0.01)が葉根菜類の栽培を通じ、感覚の活用や支援によって体験可能となる農作業,ならびに農作業の危険性を調査し、視覚障害者による農作業体験の可能性を明らかにした。

  • 国産材産地形成における木材流通研究の動向

    茂木もも子・立花敏

    第133回日本森林学会  2022.03 

     More details

    Event date: 2022.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    本研究では国産材に関する木材流通研究の動向を整理することとした。ここでは、村嶌ほか(2006)を参考に 5 つの時代区分を設定して主要な研究の動向を把握すると共に、矢作(1996)が示した流通論の分析アプローチの分類を適用して研究手法面についても整理を行った。

  • 森林経営管理制度における広域連携の役割 ─埼玉県 秩父地域を事例に─

    江田星來・立花敏・茂木もも子

    2022.03 

     More details

    Event date: 2022.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    本研究では、本制度における広域連携の役割及び各主体の連携構造の解明を目的に、本制度を運用する専門組織を設立して 1 市 4 町を核に多様な主体が連携する埼玉県秩父地域を対象に、埼玉県や 1 市 4 町、森林組合、林業事業体の担当者、また自伐型林業家、森林所有者へ聞き取り調査を行った。

  • 高原林業地における木材取引情報の非対称性の把握

    茂木もも子・立花敏

    第131回日本森林学会  2020.03 

     More details

    Event date: 2020.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    本研究では、栃木県の高原林業地を対象に、森林所有者から工務店までの用材流通における売り方と買い方の有する情報の非対称性を把握することを目的とし、共販所等の市場取引を介することで、川上側の原木生産情報と川下側の原木需要情報が相互に不足していることを明らかにした。

display all >>

Social Activities 【 display / non-display

  • 埼玉県森林審議会 委員

    2020.10 - 2022.09

  • 北区環境大学事業

    Role(s): Investigater, Report author

    東京家政大学  2021.04

  • 県産木材流通コーディネート事業 外部有識者

    Role(s): Lecturer, Report author

    神奈川県森林組合連合会  2021.04

  • 北区環境教育を進める会 講師

    2018.11