Updated on 2024/06/24

写真b

Hiroshi Hosoda

Associate Professor

Title

Associate Professor

External Link

From School 【 display / non-display

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Agriculture   Graduated

    1995.04 - 1999.03

From Graduate School 【 display / non-display

  • Tokyo University of Agriculture   Graduate School, Division of Agriculture   Doctoral program (second term)   Accomplished credits for doctoral program

    2001.04 - 2004.03

  • Tokyo University of Agriculture   Graduate School, Division of Agriculture   Doctoral program (first term)   Completed

    1999.04 - 2001.03

Degree 【 display / non-display

  • 博士(バイオサイエンス) ( 2011.05   東京農業大学 )

  • 修士(農芸化学) ( 2001.03   東京農業大学 )

  • 学士(農学) ( 1999.03 )

Employment Record in Research 【 display / non-display

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Applied Bio-Science   Department of Bio-Science   Research Assistant

    2004.04 - 2006.03

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Applied Bio-Science   Department of Bio-Science

    2006.04 - 2007.03

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Life Sciences   Department of Molecular Microbiology   Assistant Professor

    2017.04 - 2019.03

  • Tokyo University of Agriculture   Faculty of Life Sciences   Department of Molecular Microbiology   Associate Professor

    2019.04

External Career 【 display / non-display

  • Juntendo University   Assistant Professor

    2007.04 - 2017.03

Professional Memberships 【 display / non-display

  • 日本農芸化学会

    2018.08

  • トキシンシンポジウム

    2009.04

  • 内毒素・LPS研究会

    2008.06

  • 日本エンドトキシン自然免疫研究会

    2008.06

  • 日本細菌学会

    2007.12

display all >>

Research Areas 【 display / non-display

  • Others / Others  / 基礎医学

Research Interests 【 display / non-display

  • 病態医化学

  • 応用生物化学

  • 応用微生物学

  • 免疫学

  • 細菌学(含真菌学)

Papers 【 display / non-display

  • Glutamate in the medium of Lactiplantibacillus plantarum FL-664 affects the production of IL-12(p40) on murine spleen cells Reviewed

    Noriko Kawamoto-Miyamoto, Hiroshi Hosoda, Kazuyuki Miyoshi, and Koji Nomoto

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry   86 ( 4 )   535 - 542   2022.02

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/bbb/zbac006

  • Therapeutic Action of Antimicrobial Cathelicidin Peptide LL-37 on a Murine Sepsis Model Reviewed

    Isao Nagaoka, Hu Zhongshuang, Hiroshi Hosoda, Yumi Kumagai

    Juntendo Medical Journal   66 ( 4 )   297 - 311   2020.08

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.14789/jmj.2020.66.JMJ20-R08

  • Hippocampal clock regulates memory retrieval via Dopamine and PKA-induced GluA1 phosphorylation Reviewed

    S. Hasegawa, H. Fukushima, H. Hosoda, T. Serita, R. Ishikawa, T. Rokukawa, R. Kawahara-Miki, Y. Zhang, M. Ohta, S. Okada, T. Tanimizu, S.A. Josselyn, P.W. Frankland, S. Kida

    Nature Communications   10   5766   2019.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41467-019-13554-y

  • NSP-C contributes to the urpegulation of CLOCL/BMAL1-mediated transcription. Reviewed

    H. Hosoda, S. Kida

    Cytotechnology   71 ( 1 )   453 - 460   2019.02

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    時計遺伝子群の転写を司る転写因子として、CLOCKとBMAL1が単離されている。Yeast Two-hybrid法によるCLOCKの相互作用因子をスクリーニングした。その結果、脳や内分泌系で高発現するNeuroendocrine specific protein-C(NSP-C)がCLOCKの新規相互作用因子として同定された。NSP-CはCLOCK/BMAL1による転写活性化を亢進させることが示され、CLOCK/BMAL1によるサーカディアンリズム制御のために組織特異的な因子であるNSP-Cが寄与する新たなメカニズムの存在が示唆された。

    DOI: 10.1007/s10616-018-0266-9

  • Antimicrobial cathelicidin peptide LL‑37 induces NET formation and suppresses the inflammatory response in a mouse septic model Invited Reviewed

    H. Hosoda, K. Nakamura, Z. Hu, H. Tamura, J. Reich, K. Kuwahara‑Arai,T. Iba, Y. Tabe. I. Nagaoka.

    Molecular Medicine Reports   16 ( 4 )   5618 - 5626   2017.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    ヒト好中球や血管内皮細胞から放出されるcathelicidin抗菌ペプチドのLL-3は敗血症の予防効果があることが知られている。この論文では、盲腸結紮穿刺(cecal ligation and puncture: CLP)腹膜炎敗血症モデルマウスにおけるLL-37の有する抗敗血症効果に好中球のNeutrophil Extracellular Traps(NETs)が関与することを報告した

    DOI: https://doi.org/10.3892/mmr.2017.7267

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • エンドトキシン研究13エンドトキシンから見た基礎と臨床の融合

    細田浩司、田村弘志、長岡 功( Role: Joint author ,  研究全般、著書の構成・執筆を行った。)

    医学図書出版  2010 

     More details

    Total pages:2   Responsible for pages:78-80   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    マウスマクロファージ様細胞RAW264.7を用いて、TREM-1の発現制御メカニズムについて検討した。炎症を増強する因子であるTREM-1遺伝子において、LPS刺激によってc-fos/c-junの発現レベルとリン酸化レベルが上昇し、これら転写因子がプロモーターのAP-1配列に結合することで、TREM-1の発現を誘導することが考えられた。
    「マクロファージ様細胞におけるTREM-1遺伝子の発現制御機構」

  • エンドトキシン研究12自然免疫学の新たな展開

    細田浩司、田村弘志、長岡 功( Role: Joint author ,  研究全般、著書の構成・執筆を行った。)

    医学図書出版  2009 

     More details

    Total pages:3   Responsible for pages:53-56   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    マウスマクロファージ様細胞RAW264.7を用いて、TREM-1の発現制御メカニズムについて検討した。炎症を増強する因子であるTREM-1遺伝子において、プロモーターのbasal activityを転写調節因子のC/EBPαが正に、NF-κBp50のホモダイマーが負に制御すること、また、LPSシグナルはPI3K、ERK、JNK情報伝達系を介してTREM-1の発現亢進をもたらしていることが示唆された。
    「マクロファージ様細胞におけるTREM-1の発現制御メカニズム」

Misc 【 display / non-display

  • 摂食調節因子の遺伝子発現制御

    喜田聡、加藤春乃、兵藤智正、細田浩司

    ジャパンフードサイエンス   44   44 - 49   2005.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

    摂食行動は、脳視床下部において発現する摂食調節ペプチド群によって制御されていると考えられている。本総説においては、Differential display法およびnorthen blotting法による摂食状態に鋭敏に応答するGlycogen phosphorylaseの同定、およびLuciferase reporter assayによる摂食調節ペプチドNPY発現における転写調節因子CREBの役割についての当研究室の実験データを示し、摂食調節因子とCREBの関係について概説した。

  • ビタミンAによるサーカディアンリズム制御(特集 食と睡眠)

    喜田聡、細田浩司

    FOOD Style 21   7 ( 3 )   59 - 63   2002.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

    哺乳類におけるサーカディアンリズム制御において光刺激が重要な因子であることが明らかにされている。またビタミンA(レチノイン酸)がCLOCK/BMAL1による遺伝子発現制御に影響を与えることも報告されている。本稿ではサーカディアンリズム制御における栄養素、特にレチノイン酸の役割について最新の知見を交え概説した。

Industrial Property Rights 【 display / non-display

  • 乳酸菌の培養方法

    野本康二、細田浩 司、宮本乃理子

     More details

    Applicant:学校法人東京農業大学、大洋香料株式会社

    Application no:P2021162790  Date applied:2021.10

    Announcement no:P2023053634  Date announced:2023.04

    Country of applicant:Domestic  

Scientific Research Funds Acquisition Results 【 display / non-display

  • 炎症性疾患におけるPGLYRP1/PGNを介したTREM-1シグナル伝達の役割

    2019.04 - 2022.03

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    細田浩司

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 炎症増強分子TREM-1のリガンド探索-敗血性ショックの制御をめざして-

    2012.04 - 2015.03

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    細田 浩司

Other External Funds 【 display / non-display

  • 炎症増強分子TREM-1のリガンド探索(敗血性ショックの制御をめざして)

    2012.04 - 2013.03

    日本私立学校振興・共済事業団 私学振興事業本部 

    細田 浩司

      More details

    Grant type:Competitive

Presentations 【 display / non-display

  • 抗菌ペプチドLL-37はNETsの放出を誘導して敗血症マウスモデルの生存率を改善する Invited

    細田浩司、中村果歩、胡忠双、田村弘志、長岡功

    第64回トキシンシンポジウム  2017.07 

     More details

    Event date: 2017.07

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    ヒト好中球や血管内皮細胞から放出されるcathelicidin抗菌ペプチドのLL-3は敗血症の予防効果があることが知られている。盲腸結紮穿刺(cecal ligation and puncture: CLP)腹膜炎敗血症モデルマウスにおけるLL-37の有する抗敗血症効果に好中球のNeutrophil Extracellular Traps(NETs)が関与することを報告した。

  • 抗菌ペプチドLL-37 はNET形成を増加させマウスCLP敗血症モデルの生存期間を延長する

    細田浩司、中村果歩、胡忠双、李燕、田村弘志、長岡功

    第90回日本細菌学会総会  2017.03 

     More details

    Event date: 2017.03

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    ヒト好中球や血管内皮細胞から放出されるcathelicidin抗菌ペプチドのLL-3は敗血症の予防効果があることが知られている。盲腸結紮穿刺(cecal ligation and puncture: CLP)腹膜炎敗血症モデルマウスにおけるLL-37投与によって、敗血症モデル動物の生存期間が延長し、その際血中のNeutrophil Extracellular Traps(NETs)レベルが増加していることを報告した。

  • 炎症増強因子TREM-1のリガンド同定の試み

    細田浩司, 胡 忠双, 田村弘志, 長岡 功

    第62回トキシンシンポジウム  2015.07 

     More details

    Event date: 2015.07

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    敗血症などの細菌感染性の炎症増強因子としてTREM-1(Triggering receptor expressed myeloid cells 1)が単離されているが、これまでにリガンドは報告されていない。そこで過去に好中球とTREM-1とが相互作用するという報告があったため、好中球成分からTREM-1相互作用分子を探索し報告した。

  • C/EBP転写調節遺伝子群によるヒト単球・マクロファージ系細胞におけるTREM-1の転写制御 International conference

    細田浩司, 田村弘志, 長岡功

    第87回日本生化学会大会  2014.10 

     More details

    Event date: 2014.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    ヒト単球マクロファージ系細胞においてLPSやビタミンD刺激でTREM-1遺伝子の発現が亢進する。本発表では、LPS刺激やビタミンD刺激されたマクロファージ核タンパク質を用いて、Gel shift assayによってTREM-1プロモーター上のAP-1ファミリー結合配列に転写因子群が結合し、AP-1群の抗体によってバンドがシフトしたことから、TREM-1はAP-1群によって転写制御されることが示唆された。

  • Regulation of TREM-1 gene expression in LPS-stimulated human monocytes/macrophages. International conference

    H. Hosoda, H. Tamura, I. Nagaoka.

    The 12th Japan-Korea International Symposium on Microbiology 2014  2014.03 

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    ヒト単球マクロファージ系細胞においてLPSやビタミンD刺激でTREM-1遺伝子の発現が亢進する。本発表では、LPS刺激されたマクロファージ核タンパク質を用いて、Gel shift assayによってTREM-1プロモーター上のAP-1ファミリー結合配列に転写因子群が結合し、ラベルされていないデコイオリゴDNAによってその結合が外れ、AP-1群の抗体によってバンドがシフトしたことから、TREM-1はAP-1群によって転写制御されることが示唆された。

display all >>

Social Activities 【 display / non-display

  • 出張講義(千葉県立国分高等学校)

    Role(s): Lecturer

    2018.06

  • 高校訪問(山梨県立甲府南高校、甲府西高校、駿台甲府高校)

    Role(s): Lecturer

    2017.10

  • 第14回日本機能性食品医用学会

    Role(s): Report author

    2016.12

  • 第23回内毒素LPS研究会

    Role(s): Logistic support

    2014.06

Academic Activities 【 display / non-display

  • 第12回ファンクショナルフード学会

    2016.02

  • 第二回日本血流血管学会学術集会

    2015.11

  • 第20回日本エンドトキシン・自然免疫研究会

    2014.12

  • 第一回日本血管血流学会学術集会

    2014.11

  • 第9回グルコサミン研究会

    2013.02

display all >>