Misc - KUWAYAMA Takehito
-
岐阜地鶏に魅せられて
桑山岳人
新・実学ジャーナル 94 1 - 2 2012.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学
-
地鶏への思い -地鶏とは何か-
桑山 岳人
養鶏の友 2010.01
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
地鶏の解釈について著者の考えを示した
-
休産鶏の卵巣機能回復に関する研究
桑山 岳人
第17回守谷育英会研究助成報告書 2003.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
いろいろな状態の休産鶏の卵巣機能回復機構について報告した。
-
厚木100の素顔
東京農大あつぎ100の素顔編集委員会編
2002.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学出版会
相模川とその支流について及び厚木ふれあい公園(荻野運動公園)について概説した。相模川とその支流について及び厚木ふれあい公園(荻野運動公園)について概説した。
-
ミニチュアブタにおける射精状態および精液の低温(5℃)保存について
鈴木秀則、門司恭典、田中敦士、篠原道明、小池義文、佐藤光夫、百目鬼郁男
豚の繁殖衛生セミナー通信 1999.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:農林水産省家畜衛生試験場
ミニチュアブタの精液を第1から第13分画にわけて採取した結果、第1、第2分画(射精開始1分以内)の精子濃度と精子生存性がともに高値を示した。膠様物は規則性がなく全期間にわたつて射出されていた。各分画精 液をモデナ液で希釈して5℃保存した場合、精子濃度の低い分画では保存後1.2日で極端に精子生存性が低下したが、濃厚部精液の保存性は良好で、特に第1分画においては保存7日間においても人工授精保存用液状精液として有効であった。
-
育雛中の母鶏における卵巣機能制御機構について
桑山 岳人
平成10年度東京農業大学農学研究所一般プロジェクト研究報告書 1999.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
育雛中の母鶏における卵巣機能制御機構について報告した。
-
地鶏の利用に関する研究
桑山 岳人
平成9年度東京農業大学一般プロジェクト研究 1998.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
地鶏の利用についてその繁殖性、内分泌生理、抗病性、肉質、産卵成績について報告した。
田中克英、渡邊忠男、松岡昭善、小川博、西脇充 -
超音波画像診断装置を用いたミニチュアブタにおける卵巣像の観察および早期妊娠診断
田中敦士、倉持浩、村上泰己、門司恭典、百目鬼郁男
豚の繁殖衛生セミナー通信 1998.02
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:農林水産省家畜衛生試験場
超音波診断を実施することにより、発情周期、妊娠期 分娩後の発情回帰などの繁殖周期中における卵巣像、授精あるいは交配適期の把握、妊娠診断、さらには繁殖機能の人為的調節における卵巣の反応性などを診断することが可能であることを明らかとし、ミニチュアブタの繁殖領域における利用のさらなる広がりを示唆した
-
孵卵行動発現の分子生物学的解明と遺伝子操作による発現阻止
桑山 岳人
平成8年度国際学術研究報告書 1997.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
イギリスロスリン研究所にてLHRH分泌合成に関する研究
島田清司、河本馨、斉藤昇、加藤幸雄、Peter J Sharp、David Zadworny、Mohamed El Halawani
pp -
鳥類のストレスに対する反応性に関する研究
桑山 岳人
平成8年度東京農業大学一般プロジェクト研究報告 1997.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
いろいろな家禽のストレスに対する反応性を報告した。
田中克英、渡邊忠男、小川博
48 -
ミニチュアブタの発情周期における腟内の生理的諸条件
田中敦士、小島美穂子、門司恭典、百目鬼郁男
豚の繁殖衛生セミナー通信 1997.02
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:農林水産省家畜衛生試験場
ミニチュアブタの発情周期におけ腟内電気抵抗値は発情発現日に最低値を示し、産業用豚と同様の推移を示すことから、発情把握に補助手段とらることを示唆した。また、血中プロジェステロンは発情4日前までに急激に低下し、低値で推移して、発情2日後から上昇した。エストラジオール17βは発情発現日に最高値に達して、翌日までに急激な低下を示した。
-
ミニチュアブタの発情周期における腟内電気抵抗値の推移
田中敦士、門司恭典、百目鬼郁男
アイソトープセンター研究報告 1997.01
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学
ミニチュアブタの発情周期内の腟内電気抵抗値および血中プロジェステロン濃度の推移を知ることは、発情把握の補助手段となることを示唆した。
-
家禽の産卵機能との関連における下垂体前葉黄体形成ホルモン遺伝子の発現機構
桑山 岳人
平成6年度科学研究費補助金実績報告書 1995.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
休産後の黄体形成ホルモンの分泌について報告した。
-
ニワトリの産卵とホルモン
桑山 岳人
畜産コンサルタント31巻7号 1995.01
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
ニワトリの産卵とホルモンについて解説した。
担当部分:16-20 -
マウスにおける妊娠初期のストレスが着床並びに分娩に及ぼす影響
太田忠親、一戸健司
アイソトープセンター研究報告 1993.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学
ストレスを付加した場合、産仔数が減少する傾向が認められた。
-
エメラルドグリーンの島パラワンのあひる
桑山 岳人
趣味の鶏3月号 1983.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
フィリピンのパラワン島におけるアヒルの飼育状況を紹介した。