2025/07/09 更新

写真a

岩田 尚孝 (イワタ ヒサタカ)

IWATA Hisataka

教授

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 1999年07月   京都大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   農学部   畜産学科   講師

    2004年04月 - 2009年03月

  • 東京農業大学   農学部   畜産学科   准教授

    2009年04月 - 2013年03月

  • 東京農業大学   農学部   畜産学科   教授

    2013年04月 - 2018年03月

  • 東京農業大学   農学部   動物科学科   教授

    2018年04月 - 現在

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 動物生産科学

  • ライフサイエンス / 獣医学

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 動物生殖科学 査読あり

    種村健太郎 岩田尚孝 木村康二( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全般)

    朝倉書店  2025年04月  ( ISBN:978-4-254-45035-4

     詳細を見る

    総ページ数:201   担当ページ:全般   記述言語:日本語  

    哺乳動物の生殖について基礎的な知識だけでなく実践的知識や応用技術を習得するのに役立つ専門書であり、動物生産学、畜産学、獣医学を学ぶ学生や胚培養士にむけてまとめてある。

  • バイオテクノロジー概論

    池上 正人、岩田 尚孝、尾定 誠、鈴木 徹、柏木 豊、長嶋 孝行、布施 博之( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章)

    朝倉書店  2012年03月  ( ISBN:978-4-254-40544-6

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    バイオテクノロジーの教科書として畜産に使われるバイオテクノロジーを概説した。

  • 家畜人工授精講習会テキスト

    高橋芳幸、高橋博人、濱野晴三、岩田尚孝、小西一之 他13名( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章1-4 P10 他)

    家畜人工授精師協会  2010年05月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    家畜人工授精師の講習会(家畜体内受精卵移植・家畜体外受精卵移植)に用いる教科書

  • 受精卵移植技術実践マニュアル

    抽出付加( 担当: 共著 ,  範囲: 抽出付加)

    家畜改良事業団  2009年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    受精卵移植の実践方法をマニュアル化しさらに専門的な質問回答集を作成した

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 繁殖生物学会賞・学術賞

    2018年09月   繁殖生物学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • ミトコンドリアからのアプローチでわかる、母体の老化が卵子に記憶されるメカニズム

    2016年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    岩田尚孝

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    加齢や痩身といった生理的減退期の卵子に由来する産子には異常があることが報告されている。申請者は加齢卵子の質低下の大きな原因として、ミトコンドリア(Mt)の数や質の低下があり、卵子にはMtの合成と分解を伴う品質管理機構があることを見出した。また、加齢ウシ卵子のエネルギー状態が低下し、これは低アセチル化を招く予備知見を得た。そこで加齢に伴うMtの変化や品質管理機構の弱体化が、さらに不良Mtの蓄積を招き、このエネルギー不足に起因した何らかのメモリーが卵子に施されていると仮定している。本研究では、加齢に伴う品質管理機構の弱体化と、不良Mt蓄積のメカニズムと、惹起された卵子のエネルギー充足度の低下が、どのようなメモリーとして卵子に残るのか、そしてそれらのメモリーは予後にどのように影響するのかについて検討する。

  • 父親の加齢リスクは胚のミトコンドリアに現われる

    2022年04月 - 2024年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    岩田 尚孝

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 基質の性状とそれに制御されるmiRNAを用いた統合的な卵子培養システムの開発

    2019年 - 2021年

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    岩田尚孝

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ウシをモデルとした、加齢リスクを有する卵子を若返らせる手法に関する研究

    2013年04月 - 2016年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    ウシをモデルに用いて加齢に伴い卵子に起こる異常として、特にミトコンドリアに着目し、細胞内のミトコンドリア管理機構を人為的に亢進させる事で卵子の質を回復することが出来るのかどうかについて取り組む

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 妊娠を支えるエキソソーム由来miRNAの解明とその制御

    2017年04月 - 2019年03月

    日本私学振興・共済事業団 

    岩田尚孝

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    加齢のウシを用いて卵子のミトコンドリアの変化や品質管理機構の変化、これに伴う卵子のエピゲネティックな変化について検討する。

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 加齢と終末糖化産物が凍結融解胚のミトコンドリアの回復に及ぼす影響 招待あり

    岩田 尚孝

    第64回日本卵子学会  2023年05月  日本卵子学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年05月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

    終末糖化産物が加齢に伴い胚や卵子に蓄積する。凍結保存は胚移植で広く使われているが、凍結によってミトコンドリアなどのオルガネラが傷つく。この回復を蓄積した終末糖化産物が阻害するメカニズムについて講演した。

  • 卵子や胚発育に影響するmiRNAと加齢の影響 招待あり

    岩田 尚孝

    第68回日本生殖医学会  2023年11月  日本生殖医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:金沢  

    卵子の発育や胚発育に影響するmiRNAやこれに加齢がどのように影響するのかを発表

  • アンチエイジングとART 招待あり 国際会議

    岩田 尚孝

    第3回ライフサイエンス技術研究会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Granulosa cell number and oocyte growth 招待あり 国際会議

    Hisataka Iwata

    Fourth would congress of reproduction biology (WCRB2017)  2017年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 加齢に伴う卵子の変化

    岩田 尚孝

    日本卵子学会 生殖補助医療胚培養士セミナー  2016年10月  日本卵子学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京 有明 TFTセンター  

    加齢に伴う卵子の変化と、卵子周辺で変化する事象を説明しそれを制御する方法について解説した。

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 生殖医学会   学術編集委員  

    2022年03月 - 現在   

  • 日本卵子学会   代議員  

    2022年03月 - 2025年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 繁殖生物学会   評議員  

    2015年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 勉強の対象は身近なものほど楽しい。食べる、寝るの次は生殖、繁殖、生命のメカニズムの探求です。一緒に勉強しましょう。