論文 - 笠島 真也
-
Effect of nitrogen topdressing on seed yield and flour protein content in semidwarf common buckwheat 査読あり
Kasajima, S., Yoshida, M., Ishiguro, K., Hara, T. and Otsuka, S.
Fagopyrum 41 ( 2 ) 41 - 47 2024年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.3986/fag0040
-
Effects of planting density on branching habit in common and Tartary buckwheat 査読あり
Kasajima, S., Watanabe, W., Kitade, M. and Itoh, H.
Fagopyrum 40 ( 1 ) 15 - 21 2023年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
普通ソバとダッタンソバにおける栽植密度が分枝特性に及ぼす影響を調査し、植栽密度が増加すると分枝数が減少し、特にダッタンソバが植栽密度の変化に対して大きく反応することを示した。また、異なる植栽密度に適応するための分枝の可塑性の可能性を示唆し、両種の理想的な草型との関係を議論した。
DOI: 10.3986/fag0030
-
登熟期間の乾物生産と窒素蓄積からみた秋播性コムギ品種「きたほなみ」の多収性 査読あり
笠島真也、山田翔太、伊藤博武、大西志全、神野裕信、高橋肇
日本作物学会紀事 91 ( 4 ) 322 - 327 2022年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
北海道の秋播性コムギ品種「きたほなみ」は、登熟期間の高い同化能力により収量性が高いが、登熟後半で子実窒素含有率が低下し、子実タンパク質含有率が低下しやすい特性をもつことを明らかにした。
-
Recent advances in the nutritional, functional, and agronomic traits of Tartary buckwheat (Fagopyrum tataricum (L.) Gaertn.) 査読あり
Kasajima, S.
Fagopyrum 38 ( 1 ) 5 - 13 2021年05月
-
Improvement of yield performance by examining the morphological aspects of a leading winter wheat variety, ‘Kitahonami’, in Hokkaido, the northernmost region of Japan 査読あり
Kasajima, S. and Araki, H.
Plant Production Science 23 ( 2 ) 226 - 233 2020年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
秋播性多収コムギ品種「きたほなみ」の分げつ性と草型を活かした播種量および窒素施肥方法の改善について総説にまとめた。
-
Comparison of the effect of organic and chemical fertilizer on crop yield in Mongolian agriculture 査読あり
Altansuvd, J., Davaa, L., Solongo, G., Nakamaru, Y.M., Kasajima, S., Ito, H. and Yoshida, H.
Journal of Agricultural Science, Tokyo University of Agriculture 64 ( 2 ) 33 - 41 2019年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
モンゴルの半乾燥地において化学肥料と有機肥料に比較して堆肥施肥が収量向上に対して優位性があることを明らかにした。
-
Differentiation and growth of a growing point until the stage of flower bud appearance in leading common buckwheat and Tartary buckwheat varieties in northern Japan 査読あり
Kasajima, S., Yoshimaru, I. and Itoh, H.
Fagopyrum 36 ( 2 ) 37 - 41 2019年06月
-
Growth and yield of self-compatible and hybrid common buckwheat lines pollinated with and without flies 査読あり
Kasajima, S., Katagiri, C., Morishita, T., Suzuki, T. and Mukasa, Y.
Plant Production Science 20 ( 4 ) 384 - 388 2017年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
普通ソバの自家和合系統とF1系統は媒介昆虫に影響を受けにくいことに加え、F1系統の優位性を明らかにした。
-
Seed-setting habit of a semidwarf common buckwheat line 査読あり
Kasajima, S., Hatae, K. and Morishita, T.
Fagopyrum 34 5 - 12 2017年10月
-
Characteristics relating to the seed yield of determinate common buckwheat (Fagopyrum esculentum cv. Kitanomashu) 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Namiki, N. and Morishita, T.
Fagopyrum 33 1 - 5 2016年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
普通ソバ有限伸育性品種の収量関連形質を明らかにした。
-
北海道における秋播性コムギ新旧品種きたほなみとホクシンの生育・収量特性の差異 査読あり
笠島真也、今井康太、清水隆大、伊藤博武、中丸康夫、吉田穂積、佐藤三佳子、神野裕信、吉村康弘、高橋肇
日本作物学会紀事 85 ( 2 ) 155 - 161 2016年04月
-
Traits related to seed yield in early varieties of adzuki bean in Hokkaido, Japan 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Ogawa, S., Itoh, H., Kurosaki, H., Horiuchi, Y. and Sato, H.
Proceedings of the 8th Asian Crop Science Association Conference 8 118 - 121 2015年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
アズキ早生育成系統「十育160号」の多収性を明らかにした。
その他リンク: http://www.cropscience.jp/acsa/conference/ACSAC8_Proceedings.pdf
-
北海道における普通ソバ早生品種の発育と収量特性 査読あり
笠島真也、関口雄太、伊藤博武
雑穀研究 30 7 - 10 2015年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
北海道の普通ソバ早生品種の発育ステージを観察し、収量との関係を明らかにした。
-
Simplified model of dry matter partitioning in relation to grain yield stability in rice 査読あり 国際誌
Inoue, N., Kasajima, S., Kato, F., Mahmud, R., Yang, Z. and Kasuga, S.
Bulletin Shinshu University Alpine Field Center 13 13 - 22 2015年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
イネの収量安定性に関わる乾物分配の簡易モデルを開発した。
-
Accumulation efficiency of degradable matter during the early grain-filling period in rice 査読あり 国際誌
Inoue, N., Kasajima, S., Yang, Z., Kasuga, S. and Hagiwara, M.
Bulletin Shinshu University Alpine Field Center 13 1 - 11 2015年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
イネの登熟初期における可分解性物質の蓄積効率について報告した。
-
Nakamaru, Y.M., Kokido, Y., Sasada, M., Takada, C., Altansuvd, J., Kasajima, S., Ito, H. and Yoshida, H.
Journal of Agricultural Science, Tokyo University of Agriculture 59 ( 3 ) 169 - 176 2014年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
リンとカリウムを無施肥とした場合の土壌と作物への影響を明らかにした。
-
Comparison of dry matter partitioning between the semi dwarf cultivar and the original cultivar in Tartary buckwheat 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Satoh, T., Itoh, H., Yoshida, H., Suzuki, T., Morishita, T. and Shimizu, A.
Fagopyrum 31 11 - 14 2014年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダッタンソバ半矮性品種「ダルマだったん」の乾物分配特性を明らかにした。
-
Effect of long-term phosphorus fertilization on soil Se and transfer of soil Se to crops in northern Japan 査読あり 国際誌
Altansuvd, J., Nakamaru, Y.M., Kasajima, S., Ito, H., Yoshida, H.
Chemosphere 107 7 - 12 2014年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
リン肥料が土壌と植物体中のセレンに及ぼす影響を報告した。
-
バスケット法により評価したテンサイ品種の根の諸特性 査読あり
今野弘規、吉富啓悟、笠島真也、吉田穂積、伊藤博武
根の研究 23 ( 2 ) 39 - 46 2014年06月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
バスケット法により根系選抜が可能になることを明らかにした。
-
Internode elongation patterns in semi dwarf and standard-height genotypes of Tartary buckwheat 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Endo, A., Itoh, H., Yoshida, H., Suzuki, T., Mukasa, Y., Morishita, T. and Shimizu, A.
Fagopyrum 30 15 - 18 2013年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダッタンソバ半矮性系統の節間伸長パターンを明らかにした。
-
淡色黒ボク土壌におけるリン酸・カリウム無施肥がバレイショの生育と収量及びジャガイモそうか病に与える影響 査読あり
菊池健太郎、小林輝和、田中拡、池田拓真、中丸康夫、伊藤博武、笠島真也、吉田穂積
日本作物学会紀事 81 ( 4 ) 404 - 413 2012年10月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
淡色黒ボク土壌において、リン酸とカリウム肥料を無施用とした場合のバレイショの生育と収量及びジャガイモそうか病に与える影響について明らかにした。
-
Growth, yield, and dry matter production of a gamma ray-induced semi dwarf mutant of Tartary buckwheat 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Itoh, H., Yoshida, H., Suzuki, T., Mukasa, Y., Morishita, T. and Shimizu, A.
Fagopyrum 29 7 - 12 2012年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダッタンソバ半矮性系統の生育・収量および乾物生産特性について報告した。
-
ソバとダッタンソバの数理生態学的な発育モデル 査読あり
井上直人、加藤太、笠島真也、佐々木大、関沼幹夫
雑穀研究 27 20 - 28 2012年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダッタンソバの栽培適地の策定の指標として、発育速度を明らかにした。
-
ダッタンソバと普通ソバにおける生育・収量および乾物生産特性の比較 査読あり
笠島真也、伊藤博武、吉田穂積
雑穀研究 27 29 - 33 2012年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダッタンソバと普通ソバにおける生育・収量および乾物生産特性について、成長解析の手法を用いて比較した。
-
Estimation of methane emission rates from a rice paddy field using a naturally ventilated tunnel 査読あり 国際誌
Kato, F., Inoue, N., Kasuga, S., Yoshikawa, A., Hayakawa, T., Murata, H. and Kasajima, S.
Grassland Science 58 ( 2 ) 59 - 65 2012年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
自然換気型トンネルを用いて水田からのメタン放出速度を明らかにした。
-
多収性赤花ソバ品種の育成 査読あり
佐々木大、井上直人、笠島真也、小澤俊之、北林広巳
北陸作物学会報 47 106 - 108 2012年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
赤花ソバ品種「HYRB」の育成過程について報告した。
-
Influence of organic fertilizer on rhizome yield and α-tocopherol content of Codonopsis lanceolata 査読あり 国際誌
Inoue, N., Kato, F., Sasaki, F., Sekinuma, M., Kasajima, S. and Arase, T.
Bulletin Shinshu University Alpine Field Center 10 1 - 7 2012年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
有機肥料がツルニンジンの根の収量とα―トコフェロール含量に及ぼす影響について報告した。
-
Effect of shading during different growth phases on yield parameters of common buckwheat cv. Kitawasesoba in the northern region of Japan 査読あり 国際誌
Kasajima, S. and Itoh, H.
Fagopyrum 28 43 - 46 2011年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
異なる時期の日射量制限が普通ソバの収量成立過程に及ぼす影響について報告した。
-
Hypocotyl elongation of lettuce and Chinese cabbage seedlings exposed to different light qualities 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Yamada, M. and Inoue, N.
Acta Horticulturae 907 175 - 178 2011年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
異なる光質条件下におけるレタスとハクサイの胚軸伸長について報告した。
-
開花・着莢特性からみたアズキ早生品種の収量性 査読あり
笠島真也、伊藤博武、佐藤仁
雑穀研究 26 20 - 25 2011年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オホーツク地域におけるアズキ早生品種の収量性を開花・着莢パターンの結果から解析した。
-
ヒエの「ツキコ」 査読あり
加藤太、笠島真也、井上直人
雑穀研究 26 26 - 30 2011年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヒエの精白方法について報告した。
-
「Ecophysiological studies on the role of green light in wheat development(博士論文)」
笠島 真也
信州大学 2009年03月
記述言語:英語 掲載種別:学位論文(その他)
緑色光がコムギの発育生理に及ぼす影響を解析し、その生理生態学的意味を明らかにした。
-
近氷温加水処理によるソバ穀粒中のGABA含有量の変化
白井美雪、笠島真也、井上直人
北陸作物学会報 44 80 - 82 2009年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
近氷温加水処理により、普通ソバとダッタンソバのγ-アミノ酪酸(GABA)が増加することを明らかにした。
-
Response spectrum for green light-induced acceleration of heading in wheat cv. Norin 61 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Inoue, N. and Mahmud, R.
Plant Production Science 12 ( 1 ) 54 - 57 2009年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
緑色光に対するコムギの発育応答の作用スペクトルを求めた結果、540nmにピークを持つことを明らかにした。
-
Effect of various light qualities on hypocotyl elongation in common and tartary buckwheat 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Inoue, N., Shirai, M., Mahmud, R. and Fujita, K.
Fagopyrum 23 37 - 43 2008年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
光質操作により、普通ソバとダッタンソバの胚軸伸長を制御可能であることを明らかにした。
-
Influence of direct sowing and transplanting on the yielding ability and agronomic traits of finger millet 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Kurauchi, N. and Inoue, N.
Tropical Agriculture and Development 52 ( 2 ) 58 - 62 2008年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
直播と移植の違いがシコクビエの収量性と生育特性に及ぼす影響を検討した結果、シコクビエの移植栽培は収量、分げつ、穂数を低下させる一方で、草型が穂数型に変化することを明らかにした。
-
Assessment of potential indigenous plant species for the phytoremediation of arsenic contaminated areas of Bangladesh 査読あり 国際誌
Mahmud, R., Inoue, N., Kasajima, S. and Shaheen, R.
International Journal of Phytoremediation 10 119 - 132 2008年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
49種類のバングラデシュ在来植物について、ヒ素汚染に対するファイトレメディエーションの有効性を検討した結果、シダ類などが有効であることを明らかにした。
-
Developmental responses of wheat cv. Norin 61 to fluence rate of green light 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Inoue, N., Mahmud, R. and Kato, M.
Plant Production Science 11 ( 1 ) 76 - 81 2008年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
緑色光がコムギの発育に光合成反応と独立した信号源として影響を及ぼすことを明らかにした。
-
Effect of light quality on developmental rate of wheat under continuous light at a constant temperature 査読あり 国際誌
Kasajima, S., Inoue, N., Mahmud, R., Fujita, K. and Kato, M.
Plant Production Science 10 ( 3 ) 286 - 291 2007年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コムギの発育速度と光質の関係を検討した結果、赤色光と緑色光が重要な役割を果たしていることを明らかにした。
-
UV-B照射が植物の発育速度に及ぼす影響 査読あり
五十嵐祥友、井上直人、笠島真也、加藤昌和、早川知一、小森愛子
北陸作物学会報 42 129 - 132 2007年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
UV-Bが日長処理に関係なくレタスとシロイヌナズナの発育速度を促進することを明らかにした。
-
イネの根からの自発光の計測 査読あり
井上直人、笠島真也、藤田かおり、Mahmud, R.
北陸作物学会報 42 13 - 17 2007年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
バイオフォトン(自発光)を好気呼吸のモニターとして用いるための計測手法を確立した。
-
受精率に着目した普通ソバ多収性品種育成の可能性 査読あり
笠島真也、井上直人、倉内伸幸
雑穀研究 22 26 - 31 2007年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
普通ソバの低収要因を作物学的な観点から明らかにし、多収性品種育成のための作物育種学的な知見を紹介した。
-
普通ソバにおける収量構成形質の遺伝率 査読あり
笠島真也、井上直人、上田泰之、北林広巳
北陸作物学会報 42 100 - 102 2007年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
普通ソバの収量構成要素の遺伝率を推定した結果、受精率が約60%の遺伝率を示すことを明らかにした。
-
水稲幼穂形成期の乾燥ストレスが引き起こす葯の酸化障害―過酸化マーカーDPPPによる画像解析― 査読あり
加藤昌和、井上直人、笠島真也、Mahmud, R.
北陸作物学会報 42 13 - 17 2007年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
水稲幼穂形成期の乾燥ストレスが葯の過酸化に影響を及ぼすことを示し、雄性不稔の生理的機構を明らかにした。
-
Response of common buckwheat and caster oil plant against different levels of arsenic concentration: a comparative study 査読あり 国際誌
Mahmud, R., Inoue, N., Kasajima, S., Kato, M., Shaheen, R., Miah, MAM. and Rahman, MS.
Fagopyrum 23 45 - 51 2006年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
異なるヒ素濃度に対するソバとヒマの反応を検討した結果、ヒマがヒ素に対して高い抵抗性を持つことを明らかにした。
-
異なる光質の連続照射下におけるコムギの出穂期の変異 査読あり
笠島真也、井上直人、藤田かおり、加藤昌和
北陸作物学会報 41 77 - 79 2006年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
光質がコムギの発育速度に重要な役割を果たしていることを明らかにした。
-
水稲幼穂形成期における低温が葯の過酸化に及ぼす影響―過酸化マーカーDPPPによる画像解析― 査読あり
加藤昌和、井上直人、藤田かおり、笠島真也
北陸作物学会報 41 29 - 31 2006年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
水稲の障害型冷害が生体膜の過酸化によって生じることを過酸化マーカーDPPPを用いて明らかにした。
-
ダッタンソバと普通ソバにおける光酸化抵抗性の器官間差異 査読あり
井上直人、平川聖子、藤田かおり、笠島真也、加藤昌和
北陸作物学会報 41 110 - 113 2006年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
普通ソバとダッタンソバの花器の抗酸化活性が高いことを明らかにした。
-
レタスとハクサイの発育速度に及ぼす低UV-B照射の影響 査読あり
山﨑千夏、井上直人、笠島真也、五十嵐祥友、藤田かおり、加藤昌和
北陸作物学会報 41 133 - 135 2006年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
低UV-B照射においてもレタスとハクサイの発育速度に違いがみられることが見出された。
-
「Effect of light quality on heading of wheat under continuous light and constant temperature(修士論文)」
笠島 真也
信州大学 2006年03月
記述言語:英語 掲載種別:学位論文(その他)
連続光・恒温条件下においても光質がコムギの出穂期に影響を及ぼすことを明らかにした。加えて、緑色光と赤色光が出穂に促進的な効果を持つことを示唆した。