講演・口頭発表等 - 和久井 健司
-
TuMV抵抗性カラシナ品種「扁杆青」のジーンバンク由来TuMV-F1分離株を用いた解析
星野宏弥、キム オッキョン、吉田 沙樹、和久井健司
令和5年度日本植物病理学会大会 2023年03月 日本植物病理学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
ミャンマーシャン州南部で収集されたB. juncea系統におけるB染色体の報告
野原大知、吉田沙樹、田中啓介、O. M Aung、菊野 日出彦、入江 憲治、和久井 健司
日本育種学会第143回講演会 2023年03月 日本育種学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡大学
-
在来カブ品種"諏訪紅カブ"における核遺伝子型雄性不稔の組織学的観察及び原因遺伝子座の同定
尾関未帆、小松憲治、増子(鈴木) 潤美、髙田美信、渡辺正夫、三井裕樹、和久井健司
日本育種学会第143回講演会 2023年03月 日本育種学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語
開催地:静岡大学
-
ミャンマー在来カラシナにおける雄性不稔及びBゲノム特異的SSRマーカー
天野晴仁、神戸俊光、野原大知、吉田沙樹、田中啓介、Ohm Mar Aung、入江憲治、和久井健司
日本熱帯農業学会第133回講演会 2023年03月 日本熱帯農業学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学
-
ミャンマーシャン州南部の在来カラシナ遺伝資源の遺伝的多様性 国際会議
野原大知、吉田沙樹、田中啓介、Aung O. M.、菊野日出彦、入江憲治、和久井健司
日本育種学会第141回講演会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Brassica rapa ssp. rapa cv. 77Bで発現した核遺伝子型雄性不稔の原因遺伝子の特定と組織学的観察 国際会議
尾関未帆、小松憲治、田中啓介、大竹留未、三井裕樹、和久井健司
日本育種学会第139回講演会 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
地方在来カブ品種“天王寺カブ”および“木田青カブ”で発現した核遺伝子型雄性不稔性の遺伝子座の同定および組織学的観察 国際会議
尾関未帆・小松憲治・三井裕樹・和久井健司
日本育種学会第135回講演会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ミャンマー連邦共和国におけるアブラナ科野菜“Mohn Nyin”の探索収集とその実態 国際会議
吉田沙樹・島村優季・谷ちぐさ・長嶋麻美・菊野日出彦・和久井健司・Sander MOE・Ohm Mar Saw・Than Naing Oo・入江憲治
日本熱帯農業学会第125回講演会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
カラシナ(Brassica juncea)遺伝資源の花成形成の変異に関する研究 国際会議
谷ちぐさ・島村優季・吉田沙樹・Ohm Mar Saw・Min San Thein・和久井健司・入江憲治
日本熱帯農業学会第125回講演会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ミャンマー山岳・高原・平原地帯におけるHibiscus属植物 “CHINBAO” の栽培と利用 国際会議
長嶋麻美・和久井健司・菊野日出彦・入江憲治・西川芳昭・Ohm Mar Saw
日本熱帯農業学会第123回講演会 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Flowering habits of mustard (Brassica juncea L.) genetic resources collected in Myanmar 国際会議
Tani C., Y. Shimamura, S. Yoshida, T. Shinohara, H. Kikuno, K. Wakui and K. Iri
ISSAAS International Congress 2017年10月
開催年月日: 2017年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Variation of morphological traits of mustard (Brassica juncea L.) genetic resources in Myanmar 国際会議
Yoshida S., Y. Shimamura, K. Fushimi, R. Yamada, C. Tani, T. Shinohara, H. Kikuno, K. Wakui and K. Irie
ISSAAS International Congress 2017年10月
開催年月日: 2017年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Brassica rapa ssp. rapa cv. 77B における核遺伝子型雄性不稔性遺伝子座の同定 国際会議
小松憲治・尾関未帆・田中啓介・大竹留未・和久井健司
日本育種学会 第132回講演会 2017年10月
開催年月日: 2017年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マイクロサテライト領域に基づくBrassica junceaの系統解析と変種識別マーカーの開発 国際会議
田中啓介・吉田沙樹・小野寺将文・西川綾美・野原大知・畠中麻里安・大竹留未・入江憲治・和久井健司
日本育種学会 第132回講演会 2017年10月
開催年月日: 2017年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ミャンマー連邦共和国におけるアブラナ科野菜類遺伝資源の探索収集 国際会議
吉田沙樹・菊野日出彦・和久井健司・Ohm Mar Saw・Than Naing Oo・入江憲治
日本熱帯農業学会第121回講演会 2017年03月
開催年月日: 2017年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
カルシウム添加がタバコ培養細胞の経時的耐塩反応に及ぼす影響
「星春菜」「吉田悠里」「涌井知香子」「和久井健司」「前田良之」
日本土壌肥料学会 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳥取市
高濃度のNaClを含有する培地で培養したタバコ培養細胞の生育阻害において、培地へCaを添加することによる阻害の軽減を検討し、細胞膜H+-ATPase、CAT及びAPX活性がCa添加により早まることが示された。
-
アピオス (Apios americana Medikus) 分離澱粉のレオロジー特性と利用性
「古跡満美子」「松島 良」「伊藤 健」「和久井健司」「阿久澤さゆり」
日本食品科学工学会 2012年08月
開催年月日: 2012年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:藤女子大学
アピオス(Apios americana Medikus)から分離精製した澱粉の理化学的性状と糊液の粘弾性特性を検討し、アピオスの性状を明らかにするとともに澱粉の利用性について検討した。
-
カルシウム添加が塩ストレス条件下におけるタバコ培養細胞の酸化ストレス応答
「星春菜」「涌井知香子」「佐久間三奈」「和久井健司」「前田良之」
日本土壌肥料学会 2011年08月
開催年月日: 2011年08月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:つくば市
高濃度のNaClを含有する培地で培養したタバコ培養細胞の生育阻害において、培地へCaを添加することによる阻害の軽減を検討した結果、cat1及びapx遺伝子の発現がCa添加により高まることが示された。
-
ISSRおよびRAPDによるバルク法および集団法を用いたカブ(Brassica rapa)とその近縁種の遺伝的関係の評価 国際会議
和久井健司・岩田洋佳・高橋有・高畑義人・藤垣順三
日本育種学会第111回講演会 育種学研究 9(別冊1)(於 茨城大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
DNA多型解析によるB. rapa 品種の遺伝的関係を推定する際の評価法として、集団法とバルク法を比較し、両手法間の一致性を示すとともに、取り扱うべき品種内個体数を決定した。
-
ヘメロカリス属植物における形質転換の試み 国際会議
和久井健司・丹羽紗也佳・但木亮太・佐藤希彦・久晋太郎・河原祐子・長谷川千恵・藤垣順三
日本育種学会第111回講演会 育種学研究 9(別冊1)(於 茨城大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ヘメロカリス属植物において小花梗からの植物体再生系を確立した。さらに本系を用いてR. radiobactor による形質転換体作出の可能性を示した。
-
専攻分野に関わる必修科目の得点と授業中の着席位置との関係 国際会議
井上知昭・鈴木邦彦・藤垣順三・高崎興平・上地由朗・五十嵐大造・伊東豊・加田日出美・和久井健司
日本農業教育学会誌37別 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
専攻分野に関する科目では得点が高いものの、他の科目では低く苦手意識もあり、受講科目には嗜好性が存在する可能性が大きい。成績上位者は前列および中列に着席するのに対して、下位者は後列に着席する割合が高いことが明らかになった。
-
ナタネ (Brassica napus L.) 花粉由来胚および未熟種子胚からの2次および3次不定胚形成 国際会議
和久井健司・伊藤由美乃・中西麻美・藤垣順三
日本育種学会第109回講演会 育種学研究 8(別冊1)(於 東京農工大学) 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ花粉由来胚および未熟種子胚から、不定胚を誘導し、得られた不定胚から二次・三次不定胚が連続的に形成されることを見出した。
-
Isolation and characterization of molecular markers linked to CMV-B2 resistance gene in melon. 国際会議
Daryono, B.S., Wakui K. and Natsuaki K.T.
日本植物病理学会報 第71巻 第3号 2005年08月
開催年月日: 2005年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
メロン品種ヤマトウリにおいて見出されたCMV-B2抵抗性遺伝子(Creb-2)に連鎖するRAPDマーカー、SCOPE14及びSCAPB05の塩基配列を決定し、SCAR化した。
-
matK遺伝子と葉緑体DNAの非コード領域塩基配列に基づくタバコ属植物 (Nicotifrorae節) の系統分類 国際会議
角谷直人・青木誠志郎・川床邦夫・和久井健司・伊藤元己
日本育種学会第103回講演会 育種学研究 5(別冊1)(於 千葉大学) 2003年04月
開催年月日: 2003年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Nicotiflorae節野生種の葉緑体遺伝子matKおよび葉緑体DNAの2遺伝子間領域の塩基配列を調査し、分子生物学的分類を行った。
-
クリスマスローズの胚軸からのシュート誘導 国際会議
小田島善子・澤登明子・菅野良美・福井希・和久井健司・藤垣順三
日本育種学会第101回講演会 育種学研究 4(別冊1)(於 玉川大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
クリスマスローズの組織培養系を確立するため、培養に適する部位及び培養条件を検討した。胚軸からのシュート誘導とその際の培養温度及び培地条件を示した。
-
シクラメンの培養条件の検討 国際会議
イム ジョン グ・樋口春三・後藤逸男・和久井健司・藤垣順三
日本植物細胞分子生物学会第19回講演会 講演要旨集 (於 東京農業大学) 2001年07月
開催年月日: 2001年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
シクラメンの発芽及びその後の生育に及ぼす培地pHと培養温度の影響を調査し、至適pH及び温度条件を示した。
-
Helleborus属植物の種子の発芽に及ぼす培地成分、温度およびジベレリンの効果 国際会議
澤登明子・小田島善子・相沢有希・九島紗衣子・和久井健司・藤垣順三
日本植物細胞分子生物学会第19回講演会 講演要旨集 (於 東京農業大学) 2001年07月
開催年月日: 2001年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
クリスマスローズの種子発芽に及ぼす培地養分、温度及びジベレリン(GA3)の効果について調査した。一定期間の後熟処理を伴う発芽促進の温度条件等を示した。
-
Expression of ME-leaN4 in desiccation tolerant microspore-derived embryos in Brassica napus L. and B. campestris L. 国際会議
Wakui C., T. Tsuchiya, K. Wakui, M. Watanabe and Y. Takahata
Proc of 12th Crucifer Gentics Workshop, Wellsebourne 2000年09月
開催年月日: 2000年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ及びハクサイ乾燥耐性胚におけるME-leaN4 mRNA及びタンパク質の蓄積を組織学的に調査し、その局在性を特徴付けた。
-
Regulation of Brassica napus CBFs in transgenic Brassica and Arabidopsis. 国際会議
Allard, G., K. Wakui, C. Wakui and J. Singh
6th International Congress of Plant Molecular Biology, Quebec 2000年07月
開催年月日: 2000年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
アラビドプシスのCBF遺伝子のホモログをナタネより単離し、当該遺伝子のナタネにおける転写制御と凍結耐性の効果を調査し、その機能を示した。
-
Group III lea, ME-leaN4 of Brassica napus confers salt and osmotic stress tolerance. 国際会議
Wakui, K., Y. Tomita, T. Yamashita and Y. Takahata
11th International Crucifer Genetics Workshop, Montreal 1998年10月
開催年月日: 1998年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ小胞子由来乾燥耐性胚より単離したME-leaN4遺伝子を導入した大腸菌におけるストレス耐性能の有無を調査した。ME-leaN4発現型大腸菌は塩及び浸透圧ストレス条件下において著しい生育を示した。
-
ナタネ小胞子由来乾燥耐性胚における組織学的解析 国際会議
佐藤千世子・土屋亨・和久井健司・渡辺正夫・高畑義人
日本育種学会第94回講演会 日本育種学雑誌48(別冊2)(於 岩手大学) 1998年09月
開催年月日: 1998年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ乾燥耐性胚を光学顕微鏡観察により組織学的に解析するとともにME-leaN4遺伝子産物の組織内における局在性を特徴付けた。
-
SCARマーカーを用いたBrassica campestris 核遺伝子型雄性不稔個体の判別 国際会議
五十嵐喜星・橋本佳久美・和久井健司・高畑義人
日本育種学会 第92回講演会日本育種学雑誌47(別冊2)(於 鳥取大学) 1997年10月
開催年月日: 1997年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
RAPD法によりハクサイ核遺伝子型雄性不稔個体において多型を示すプライマーを得た。同プライマーSCAR化し、雄性不稔個体早期班別の有効性を調査した。
-
ナタネ小胞子由来乾燥耐性胚より単離したLea遺伝子ME-leaN4の大腸菌に対するストレス耐性の効果 国際会議
和久井健司・高畑義人・海妻矩彦
日本育種学会第92回講演会 日本育種学雑誌47(別冊2)(於 鳥取大学) 1997年10月
開催年月日: 1997年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ小胞子由来乾燥耐性胚より単離したME-leaN4遺伝を導入した大腸菌におけるストレス耐性能の有無を調査した。ME-leaN4発現型大腸菌は塩及び浸透圧ストレス条件下において著しい生育を示した。
-
Brassica napus小胞子由来乾燥耐性胚および感受性胚間の形態的差異 国際会議
和久井健司・高畑義人・海妻矩彦
日本育種学会第91回講演会 日本育種学雑誌47(別冊1)(於 東京農業大学) 1997年03月
開催年月日: 1997年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ乾燥耐性胚と乾燥感受性胚の外部形態観察を走査型電子顕微鏡により行った。乾燥耐性胚は感受性胚と比較し、強固な組織構造を保持していた。
-
Brassica属小胞子由来胚の乾燥法による長期保存および凍結保存 国際会議
和久井健司・佐藤千世子・高畑義人・海妻矩彦
日本育種学会第90回講演会 日本育種学雑誌46(別冊2)(於 東北大学) 1996年09月
開催年月日: 1996年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ及びハクサイ乾燥耐性胚における長期保存及び凍結保存の可能性を調査した。これら乾燥胚は-80℃条件下で3年間の長期保存能、液体窒素内で7日間の凍結保存能を有していた。
-
Brassica属小胞子由来乾燥耐性胚のLEA遺伝子の発現及び塩基配列の比較 国際会議
和久井健司・高畑義人・海妻矩彦
日本育種学会第88回講演会 日本育種学雑誌45(別冊2)(於 京都大学) 1995年11月
開催年月日: 1995年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ナタネ及びハクサイ小胞子由来胚におけるABA処理時間による乾燥抵抗性獲得の程度とlea遺伝子発現を経時的に調査した。又、両種より単離したleaクローンの塩基配列を決定し、その構造の比較を行った。
-
Brassica属小胞子由来乾燥耐性胚の諸特性 国際会議
和久井健司・高畑義人・海妻矩彦
日本育種学会第86回講演会 日本育種学雑誌44(別冊2)(於 宮崎大学) 1994年10月
開催年月日: 1994年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ハクサイ乾燥耐性胚を種々の条件で貯蔵した後、その生存能を調査した。胚は-80℃で一年間の貯蔵が可能であり、胚の長期貯蔵性が示唆された。又、乾燥耐性胚におけるlea遺伝子発現を示した。
-
Induction of desiccation tolerance by ABA or high osmoticum and protein analysis in Brassica campestirs microspore-derived embryos. 国際会議
Wakui, K., Y. Takahata and N. Kaizuma
XV International Botanical Congress, Yokahama 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ハクサイ小胞子由来胚がABA及び浸透圧ストレス処理により乾燥抵抗性を獲得することを示した。又、乾燥耐性胚において種子貯蔵タンパク質の蓄積がみられた。
-
白菜小胞子由来胚の乾燥耐性に及ぼす浸透圧の影響および乾燥耐性胚のタンパク質の電気泳動分析 国際会議
和久井健司・高畑義人・海妻矩彦
日本育種学会第83回講演会 日本育種学雑誌43(別冊1)(於 東京大学) 1993年04月
開催年月日: 1993年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ハクサイ小胞子由来胚が浸透圧ストレスにより乾燥抵抗性を獲得したことから、胚の乾燥抵抗性獲得における浸透圧ストレスの関与が示唆された。又、乾燥耐性胚のタンパク質をSDS-PAGEにより分析し、乾燥抵抗性に関与するタンパク質を探索した。
-
ABAによる白菜花粉由来胚の乾燥耐性の獲得 国際会議
高畑義人・和久井健司・海妻矩彦
日本育種学会第80回講演会 日本育種学雑誌41(別冊2)(於 新潟大学) 1991年10月
開催年月日: 1991年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ハクサイ小胞子由来胚がABA処理により乾燥抵抗性を獲得し、乾燥処理後においても胚は植物体へ再生した。特に10uM ABAにより効果的に乾燥抵抗性が誘発された。