2024/12/10 更新

写真a

鈴木 誠 (スズキ マコト)

SUZUKI Makoto

校長

職名

校長

研究室住所

東京都世田谷区桜丘3-9-31 東京農業大学グリーンアカデミー

研究室電話

03-5477-2561

研究室FAX

03-5477-2647

ホームページ

http://www.nodaigarden.jp/

外部リンク

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年04月 - 2017年09月   京都大学大学院農学研究科 森林科学専攻 環境デザイン研究室   訪問研究者(客員教授)

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 1994年12月   東京農業大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   (その他の組織)   世田谷キャンパス   東京農業大学グリーンアカデミー   校長   博士

    2020年04月 - 現在

  • 東京農業大学   名誉教授   博士

    2020年04月 - 現在

  • 東京農業大学   農学部造園学科   助手

    1979年04月 - 1987年03月

  • 東京農業大学   農学部造園学科   講師

    1987年04月 - 1997年09月

  • 東京農業大学   農学部造園学科   助教授

    1997年10月 - 1998年03月

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 昭和大学   昭和大学リカレントカレッジ   講師

    2020年04月 - 現在

  • 国士舘大学   理工学部理工学科   非常勤講師

    2019年04月 - 2019年09月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 愛知県立芸術大学   大学院   非常勤講師

    2005年04月 - 2013年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • カリフォルニア大学バークリー校環境デザイン学部   客員研究員

    1999年08月 - 2000年08月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  • 文化庁   文化保護財部記念物課(平成14年4月より文化財部記念物課)   文化財調査員

    1997年07月 - 2004年06月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • (一社)JLAU(日本ランドスケープアーキテクト連盟)

    2016年06月 - 現在

  • 日本造園アカデミー会議 (2020年8月より特別会員)

    2004年04月 - 現在

  • 日本イコモス国内委員会

    2001年04月 - 現在

  • IFLA Japan

    1995年07月 - 2016年06月

  • 日本庭園学会

    1992年06月 - 現在

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 人のつくった川~荒川下流の自然と文化的景観 招待あり

    鈴木誠

    100年後の安心のためのTOKYO強靭化世界会議論文集   CD60   10 - 15   2024年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:100年後の安心のためのTOKYO強靭化世界会議実行委員会  

    荒川下流の自然と、人のつくった川としての文化的景観としての意義について論述した。またその自然と文化的景観を守り育む活動実施主体、NPO法人あらかわ学会の紹介を記述した。なお、初出掲載誌は東京都公園協会機関誌、都市公園 №191、2010.12.、p.10-15

  • NPO法人あらかわ学会による東京都足立区の「里帰り桜」に関する調査結果報告 査読あり

    矢澤 優理子, 鈴木 誠

    ランドスケープ技術報告集   3 ( 0 )   5 - 9   2024年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本造園学会  

    DOI: 10.60235/jilatech.3.0_5

    その他リンク: https://www.jila-zouen.org/wp-content/uploads/2024/04/4550d735618816cc2483d81ad46e8591.pdf

  • ワシントンの桜と足立区の里帰り桜 招待あり

    鈴木誠

    都市公園   ( 234 )   34 - 35   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:(公社)東京都公園協会  

    足立区に里帰りした、ワシントンからの桜について、その歴史と現況についてまとめた。

  • 平岩米吉邸「白日荘」の庭園について 招待あり 査読あり

    鈴木誠

    日本庭園学会誌   ( 35 )   1 - 8   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本庭園学会  

    動物文学者平岩米吉邸「白日荘」の庭園について、その歴史と特徴につて実地調査、文献調査からまとめた。

  • Changing Perspectives on Japanese Gardens Outside of Japan 招待あり 査読あり 国際誌

    Makoto SUZUKI

    The Journal of the North American Japanese Garden Association   ( 8 )   74 - 81   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:North American Japanese Garden Association  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 時代をつくる造園家のしごと 査読あり

    東京農業大学造園科学科「農大造園の100年と100人のしごと」企画チーム編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Ⅱ-01 永見健一、Ⅱ-03戸野琢磨、Ⅱ-05江山正美)

    建築資料研究社  2024年05月  ( ISBN:978-4-86358-929-2

     詳細を見る

    総ページ数:287   担当ページ:44-45,48-51,54-57   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    鈴木誠(2024)、Ⅱ-01 永見健一:理論家で理想家の造園学者、44-45
    鈴木誠(2024)、Ⅱ-03戸野琢磨:日本初のMLD-アメリカの造園を日本の作品・教育に展開、48-51
    鈴木誠(2024)、Ⅱ-05江山正美:近代造園学を追い求めた研究教育の実践者、54-57

  • イノシシが泳いできた荒川

    鈴木誠( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 荒川堤の桜 ~植物学と国際交流への貢献)

    本の泉社  2024年05月 

     詳細を見る

    総ページ数:207   担当ページ:111-116   記述言語:日本語  

  • 荒川堤の桜 : 日米さくら交流のふるさと

    日米さくら交流会, 鈴木 誠

    東京農業大学出版会  2024年03月  ( ISBN:9784886945396

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 造園大百科事典

    亀山章(総編集者)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 101造園の学術・技術・職能の発祥 102造園の学術・技術・職能の展開 207海外の日本庭園)

    朝倉書店  2022年07月  ( ISBN:978-4-254-41041-9

     詳細を見る

    総ページ数:708   担当ページ:2-7、43   記述言語:日本語  

    造園大百科事典の第1章原論、第1節造園の学術・技術・職能の発祥と第2節造園の学術・技術・職能の展開、並びに第2章歴史の第7章海外の日本庭園について単著にて分担執筆した。

  • はかる つくる えがく・そだてる ~みどりの地域を育む 地域環境科学がわかる本

    地域環境科学部教員(麻生恵、鈴木誠ほか)( 担当: 共著)

    東京農業大学出版会  2015年07月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 話題の図書 改定版 日米さくら交流のふるさと 荒川堤の桜 招待あり

    鈴木誠

    東京農業大学校友会ニュース   ( 136 )   10 - 10   2024年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 史跡比企城館跡群菅谷館跡保存活用計画 招待あり

    史跡比企城館跡群菅谷館跡保存活用計画策定委員会

    史跡比企城館跡群菅谷館跡保存活用計画   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:埼玉県教育委員会  

    鈴木誠ほか(2024)、史跡比企城館跡群菅谷館跡保存活用計画、埼玉県教育委員会、令和6年(2024)3月15日、112p. (巻末資料36p.) 策定委員会委員として参加

  • 都市公園150年と海外の日本庭園

    鈴木誠

    造園連新聞   ( 1360 )   2 - 2   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本造園組合連合会  

  • 欧州日本庭園協会の設立と今後の動向 招待あり

    鈴木誠

    国際文化交流広報   ( 19 )   4 - 7   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益財団法人 国際文化交流事業財団  

    令和三年度人物交流派遣事業概要報告

  • 史跡二本松城跡保存活用計画 招待あり

    史跡二本松城跡保存活用計画策定委員会

    史跡二本松城跡保存活用計画   2023年03月

     詳細を見る

    出版者・発行元:二本松市教育委員会  

    鈴木誠ほか(2024)、史跡二本松城跡保存活用計画、二本松市教育委員会、令和5年(2023)3月31日、247p. 策定委員会委員として参加

全件表示 >>

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • 新宿御苑 庭園・樹林管理計画 第1期計画

    新宿御苑庭園・樹林管理方針等検討会(委員の一員として参画 座長:鈴木誠)

    2019年03月(年月日) - 2019年03月

     詳細を見る

    発表場所:新宿御苑  

    新宿御苑 庭園・樹林管理計画 第1期計画、環境省新宿御苑管理事務所、2019年3月、39p. 
    新宿御苑庭園・樹林管理方針等検討会の座長として計画を取りまとめた。

  • 川崎市緑の基本計画

    川崎市環境審議会(委員の一員として参画)

    2018年03月(年月日) - 2018年03月

     詳細を見る

    発表場所:川崎市  

    川崎市緑の基本計画、2018年3月、川崎市 214p.
    川崎市環境審議会・緑と公園部会の委員として計画立案に専門的指導を実施。

  • 重要文化財(建造物) 旧前田家本邸保存活用計画

    旧前田家本邸保存活用計画策定委員会(委員の一員として参加 鈴木誠)

    2016年03月(年月日) - 2016年03月

     詳細を見る

    発表場所:東京都教育委員会・目黒区編  

  • 史跡新府城跡保存整備活用第2期基本計画書

    史跡新府城跡保存整備活用委員会(委員の一員として参画 鈴木誠)

    2015年03月(年月日) - 2015年03月

     詳細を見る

    発表場所:韮崎市教育委員会編  

    韮崎市教育委員会編(2015)「史跡新府城跡保存整備活用第2期基本計画書」韮崎市、平成27年3月、56p.
    史跡新府城跡保存整備委員会の委員の一人として計画策定に参加。

  • ビデオ「帰真園」(日本語版)

    佐藤至門、鈴木誠

    2014年06月(年月日) - 2018年03月

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:せたがやeカレッジ   

    平成25年(2013)4月日本庭園「帰真園」が世田谷区立二子玉川公園の一部として開園した。世田谷区と東京農大との連携協定により、2013年夏の工事開始から竣工・開園まで、定期的に現地視察と映像記録活動をしてきた。主体は造園科学科の農大生(特に1・2年生)と、ガーデンデザイン研究室員。
    そして、造園科学科4年生の佐藤至門による卒業制作『二子玉川「帰真園」造園過程の映像記録』が完成した。作品は、上記活動にて撮影した映像・写真を構成・編集し、17分のビデオにまとめたものである。「一つの庭園の造園過程」を映像作品としたものは非常に少なく貴重であり、この作品は、今後の庭園研究・教育資料としても意味をもつ。この制作ビデオに一般公開用のテロップを入れて、世田谷六大学コンソーシアムの一環で世田谷区が運営する「せたがやeカレッジ」のWebサイトに登録して一般視聴を可能とした映像作品。

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 川口市制施行90周年記念表彰

    2023年11月   川口市   行政功労表彰

    鈴木誠

     詳細を見る

    長年にわたる文化財保護審議会委員としての活動に対して

  • 事業協力功労感謝状

    2023年05月   (一社)日本造園組合連合会  

    鈴木誠

     詳細を見る

    長年にわたる事業協力に関わる専門的知識の供与

  • Lifetime Achievement Award

    2021年11月   North American Japanese Garden Association   Lifetime Achievement Award

    Makoto Suzuki

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

  • 足立区功労者表彰

    2021年10月   東京都足立区   足立区功労者表彰

    鈴木誠

     詳細を見る

    長年にわたる景観審議会委員ほか各種委員会における専門的知識の供与。

  • 第30回花のまちづくりコンクール入選

    2020年10月   公益財団法人日本花の会   第30回花のまちづくりコンクール入選

    川場美しいマチ研究会・門前まちづくり委員会

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 韓国に造成された日本庭園に関する研究

    2014年07月 - 2016年06月

    科学研究費補助金  二国間交流事業共同研究/セミナー

    鈴木誠

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 現代世界の公共日本庭園におけるユニバーサル・マネジメントの研究

    2014年04月 - 2019年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    現代世界の公共日本庭園におけるユニバーサル・マネジメントについて研究中。(2019年3月まで継続予定)

  • 国際社会における海外の日本庭園の意義と役割

    2008年04月 - 2012年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    国際社会における海外の日本庭園の意義と役割について研究した。詳細は科研費成果データベースにあり。

  • 新宿御苑が及ぼした近代園芸・造園界への影響

    2004年04月 - 2006年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    新宿御苑が及ぼした近代園芸・造園界への影響について研究した。詳細は、科研費データベースにあり。

  • 国際社会における日本庭園の評価

    1998年04月 - 1999年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    国際社会における日本庭園の評価について研究した。詳細は、科研費研究成果データベースにあり。

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 地域資源としての「里帰り桜」を活かしたかわづくり・まちづくりの検討 -日米里帰り桜ルネッサンス-

    2022年06月 - 2024年03月

    (一財)水・地域イノベーション財団  2022年度研究助成(専門コース) 

    矢澤優理子・鈴木誠・大平一典

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:2000000円

  • モレヴリエ東洋公園

    2022年03月 - 2023年03月

    (公財)国際文化交流事業財団  令和3年度人物交流派遣・招聘 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:200000円

  • 「海外の日本庭園」に関する総括的情報ウェブサイトの構築と運営

    2013年06月 - 2014年06月

    その他省庁等  21世紀COEプログラム 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    Webサイト「Japanese Gardens Outside Japan 海外の日本庭園」の運営と改訂を実施中。URL:http://www.nodaigarden.jp

  • 日米さくら交流100周年記念事業

    2011年04月 - 2013年03月

    その他省庁等  21世紀COEプログラム 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    「日米さくら交流100周年記念パネル」を制作巡回展示し、シンポジウムを実施した。公共日本庭園に植樹されることの多いサクラに関し、特に海外の日本庭園における桜植栽の課題などについて、この交流事業を通じて各種情報と研究ネットワークを得ることができた。

  • 「ポトマックの桜」寄贈100周年記念日米交流事業(事前準備)

    2010年04月 - 2011年03月

    その他省庁等  21世紀COEプログラム 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    『日米さくら交流のふるさと 荒川堤の桜』を編集出版し、ミニフォーラムを開催した。公共日本庭園に植樹されることの多いサクラに関し、特に海外の日本庭園における桜植栽の課題などについて、この交流事業を通じて各種情報と研究ネットワークを得ることができた。

全件表示 >>

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • ランドスケープ資源の再生と活用に関する研究

    2010年06月 - 2013年03月

    学内共同研究  学内共同研究

    鈴木誠、麻生 恵、金子忠一、熊谷洋一、近藤三雄、根本正之、濱野周泰、小林 章、山崎元也、高橋新平

  • 近代造園遺産の価値と評価に関する研究

    2005年06月 - 2006年03月

    文化庁 奈良文化財研究所  その他

    鈴木誠

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 日本庭園に関する情報交換ツールとしての SNS -NAJGA2024 国際会議のセッションを通じた考察

    鈴木誠

    令和6年度日本庭園学会全国大会  2024年06月  日本庭園学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手県平泉町学習交流施設エピカ  

    鈴木 誠・松永 高明・牧田 直子(2024)、日本庭園に関する情報交換ツールとしての SNS -NAJGA2024 国際会議のセッションを通じた考察、令和6年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集、日本庭園学会、2024年6月2日(岩手県平泉町学習交流施設エピカ)、p.50-57 発表概要:近年、世界中で利用が増加するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じた日本庭園情報の発信・受益の意義について検討した。日本の庭を訪ね・楽しむ庭園愛好家の視点から運営され庭園紹介数2000件以上を実施している「おにわさん」。日本の庭を造り手の視点からインターネット上で155件の動画で紹介するJapanese Garden TV。この他にも数多くのサイトが、日本庭園に関連した情報発信をSNS利用にて行っている。ここではNAJGA2024(2024年3月)にて議論された日本庭園関連SNSの現状と課題、そして展望について報告した。

  • 国際社会における姉妹都市日本庭園と姉妹庭園の意義と役割 国際共著

    鈴木誠

    令和6年度日本庭園学会全国大会  2024年06月  日本庭園学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手県平泉町学習交流施設エピカ  

    鈴木 誠・安井 玲子・牧田 直子(2024)、国際社会における姉妹都市日本庭園と姉妹庭園の意義と役割、令和6年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集、日本庭園学会、2024年6月2日(岩手県平泉町学習交流施設エピカ)、p.28-35  発表概要:1955年から始まる日本の自治体と外国の自治体との「姉妹都市」と呼ばれる協定は、2023年7月現在1809件にのぼる。また、公開されている海外の日本庭園の数は635(2023.4)で、このうちの約3割が姉妹都市関連による造営である。しかし、姉妹都市日本庭園の抱える課題は多く、姉妹都市でも海外の日本庭園がうまく維持運営管理されずにいることも多い。近年、姉妹都市提携のみならず姉妹庭園といった彼我の個別庭園による連携協定を結ぶ事例が増えてきた。この実態、また姉妹都市と姉妹庭園という二つをもつ姫路市・フェニックス市の事例からその意義と役割についてまとめた。

  • 1873年の太政官布達公園とウィーン万博日本庭園

    鈴木誠

    2023年度 日本造園学会関東支部大会  2023年12月  (公社)日本造園学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:前橋工科大学  

    鈴木誠(2023)、1873年の太政官布達公園とウィーン万博日本庭園、2023年度 日本造園学会関東支部大会梗概集/事例・研究報告集 第41号、p.77-78 前橋工科大学 20231210

  • 海を渡った日本庭園「海外における日本庭園への見方の変遷」 招待あり

    鈴木誠

    第806回 浅草寺『仏教文化講座』  2023年06月  浅草寺

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年06月

    記述言語:中国語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:明治安田生命本社MYプラザホール  

  • 小石川後楽園大泉水における水練につい

    鈴木誠

    令和5年度日本庭園学会全国大会  2023年06月  日本庭園学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都中央区課情報センター  

    鈴木誠・齋藤豊子(2023)、小石川後楽園大泉水における水練について、令和5年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集、2023年6月4日(東京都中央区課情報センター)、78-85

全件表示 >>

座談会等 【 表示 / 非表示

  • 平成27 年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム「ランドスケープ憲章とランドスケープ条約 ―世界をめぐる近年の動き」

    鈴木誠、木下剛、栗田和弥、三谷康彦、上原三知、高橋靖一郎

    東京大学弥生キャンパス  2015年05月  -  2015年05月

  • 扇大橋お散歩マップ完成記念シンポジウム

    シアター千住「アトリエ」  2015年05月  -  2015年05月

    主催:あらかわ学会
    コーディネーターとして参加

  • 平成26年度日本造園学会全国大会研究委員会フォーラム「造園学教育の質保証」のベースシステム構築を行って―専門職大学院認証評価をふりかえりながら

    小林達明、斉藤 庸平、蓑茂壽太郎、大塚 守康、鈴木 誠(コーディネータ)

    西日本短期大学福浜キャンパス  2014年05月  -  2014年05月

  • 平成25年度(社)日本造園学会全国大会 ミニフォーラム 「ランドスケープ職能の国際状況と将来展望」

    鈴木誠、篠沢健太、高橋靖一郎、ほか

    千葉大学園芸学部  2013年05月  -  2013年05月

  • 平成24年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム「世界をめぐるランドスケープの教育と職能」

    鈴木誠、イエ・キョンロク、篠沢健太、ほか

    大阪府立大学  2012年05月  -  2012年05月

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 日本園芸フェスティバル 審査員

    2010年04月 - 2010年05月

     詳細を見る

    さいたま新都心地区、さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナにて開催された日本園芸フェスティバル~ジャパニーズ・モダン 江戸の粋、主催:日本園芸フェスティバル実行委員会、にてコンテスト出展部門(坪庭部門)の審査を担当。

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 群馬県太田市教育委員会   太田市史跡金山城跡及び新田荘遺跡調査・整備専門委員  

    2024年07月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 群馬県太田市教育委員会   太田市史跡金山城跡保存活用計画策定委員  

    2023年07月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 中央区都市計画審議会   委員(学識経験者)  

    2020年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 宮内庁庭園課   秋篠宮邸庭園整備計画に係る助言者  

    2020年03月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 国土交通省関東地方整備局   荒川河川整備計画有識者会議委員  

    2019年12月 - 2021年03月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

全件表示 >>

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 江東区砂町文化センター講座「和の空間 日本庭園を楽しむ」 講師 

    役割:講師

    江東区砂町文化センター  江東区砂町文化センター講座  2020年06月 - 2020年08月

  • 基調特別講座「桜と日本庭園」

    役割:講師

    (一社)日本樹木医会  令和元年度第2回 樹木医実践技術講座  東京農業大学 世田谷キャンパス  2020年02月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    「(一社)日本樹木医会 令和元年度第2回 樹木医実践技術講座テキスト」
    鈴木誠(2020)『基調特別講座「桜と日本庭園」』 pp.1-10
    テキストに基づき「桜と日本庭園」について2時間の基本特別講座を担当した。

  • 清澄庭園の歴史と見どころ

    役割:講師

    (公財)東京都公園協会  緑と水の市民カレッジ講座/清澄庭園ボランティア養成講座  清澄庭園内大正記念館  2019年05月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2019特別講義 日本の庭園・日本の造園(世田谷6大学連携授業)

    役割:講師

    国士舘大学  世田谷6大学連携授業  国士舘大学  2019年04月 - 2019年09月

     詳細を見る

    対象: 大学生

    種別:出前授業

    2019特別講義(全学共通科目)「日本の庭園・日本の造園」(世田谷6大学連携授業)、国士舘大学平成31年度(春期)大学非常勤講師、平成31年4月1日~9月15日

  • 桜と日本庭園

    役割:講師

    文京区立肥後細川庭園  「庭Cafe トーク~文化と自然を楽しむ連続講座~」第1回  肥後細川庭園 松聲閣 集会室  2019年04月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 第42回 日本美 もっと深く 『足立美術館』 テレビ・ラジオ番組

    BS11  フランス人がときめいた日本の美術館  BS11 2019年8月8日(木)20:00(1時間番組)放送 / TOKYO MXテレビ 2019年8月15日(木)20:00 (1時間番組)放送  2019年08月

     詳細を見る

    BS11 2019年8月8日(木)20:00(1時間番組)放送
    TOKYO MXテレビ 2019年8月15日(木)20:00(1時間番組)放送
    「フランス人がときめいた日本の美術館」
    第42回 日本美 もっと深く 『足立美術館』
    番組の中で足立美術館庭園の見方について解説。

  • 庭園の科学 テレビ・ラジオ番組

    日本テレビ  所さんの目がテン!  2019年06月

     詳細を見る

    日本テレビ 2019年6月30日(日)7:00(30分番組)放送 
    「所さんの目がテン!」「庭園の科学」 
    番組の中で足立美術館庭園を事例として、庭の基本的な奥行き感、広がりの強調方法など、遠近法などの科学的な視覚原理を応用した日本の庭園技法について解説した。 

  • Moty Donne's Japanese Garden Episord 1(Spring) & 2(Autamun) テレビ・ラジオ番組

    BBC 英国放送協会  Moty Donne's Japanese Garden Episord 1(Spring) & 2(Autamun)  兼六園、足立美術館庭園  2019年02月

     詳細を見る

    英国BBCによる番組「Moty Donne's Japanese Garden Episord 1(Spring) & 2(Autamun)」(2019.2.15 & 2.22)各1時間番組のそれぞれ冒頭、終焉パートに出演し、日本庭園の魅力を一般にわかりやすく解説。これを通じ、グローバルな日本庭園の維持運営への視点を提供した。

  • 殿ヶ谷戸庭園 テレビ・ラジオ番組

    東京MXテレビ  東京クラッソ!  殿ヶ谷戸庭園  2014年09月

     詳細を見る

    殿ヶ谷戸庭園、東京MXテレビ「東京クラッソ!」、2014.9.20 10:00-10:30 に出演し、同庭園の見どころについて現地解説した。

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 第29回あだちまちづくりフォーラム

    足立区まちづくり推進委員会  ( 足立区役所庁舎ホール ) 2019年11月

  • 土木学会「研究業績賞、論文賞、論文奨励賞」候補論文査読員

    役割:学術調査立案・実施

    (社)日本土木学会論文賞選考委員会(委員長 磯部雅彦)  2010年10月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 造園計画・景観計画による快適性を個人領域から地域領域へと展開する。歴史から学べる事を現代~未来に活かす。日本の造園・庭園を世界的視点で評価し、現代・世界に活かす。

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 庭の楽しみと思想を地域と環境へ展開する仕事です。「温故知新」「考古造新」「ガーデニングからガーデニズムへ」 「庭園と造園」の世界は一生楽しめる職業。