MISC - 鈴木 伸治
-
エチオピア中央部における土壌劣化(沙漠化)のメカニズム
鈴木伸治
国際農林業協力 38 ( 1 ) 13 - 20 2015年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:国際農林業協働協会
エチオピア中央部の土壌劣化について森林面積の激減,土壌や気象,立地条件(標高)などの面から論じた。
-
調査地の概要,農業のための水利用技術とその活用,資料
鈴木伸治
東京農業大学沙漠に緑を育てる会20周年記念誌~東アフリカにおける活動記録~ 2015年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:東京農業大学沙漠に緑を育てる会設立20周年記念事業実行委員会・東京農業大学総合研究会沙漠緑化研究部会
東京農業大学沙漠に緑を育てる会のこれまでの研究成果をまとめた。
-
土壌凍結地帯で融雪水の浸透量を評価するための方法
岩田幸良,広田知良,林正貴,鈴木伸治
北農 78 ( 4 ) 380 - 385 2011年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:北農会
一般に普及している計測機器により,凍結層が存在する畑で融雪水の浸透量を評価する方法を開発した。また近年顕著な土壌凍結深の減少がみられた十勝中部において,過去と現在の融雪水の浸透量の変化を開発した手法により評価した事例を紹介した。
-
途上国における有用技術及び大学との連携可能性検討調査 最終報告書
高橋悟,豊田裕道,渡邉文雄,関山哲雄,島田沢彦,鈴木伸治,真田篤史,穂坂賢,篠原卓,高橋新平,本間和宏,渡辺智
受託研究報告書 2010年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:国際協力機構
エチオピア国での有用技術の実証調査の最終報告書。
A4判,pp. 159. -
平成20年度 途上国における有用技術及び大学との連携可能性検討調査 報告書
高橋悟,豊田裕道,渡邉文雄,鈴木伸治,真田篤史,穂坂賢,高橋新平,本間和宏
受託研究報告書 2009年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:国際協力機構
2年度目におけるエチオピア国での有用技術の実証調査をまとめた。
A4判,pp.39. -
日本沙漠学会年表
日本沙漠学会20年の歩み編集委員会
沙漠研究 20 ( S ) 70 - 74 2008年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本沙漠学会
日本沙漠学会の設立以来の研究の歩みや様々な資料をまとめた。
-
平成19年度 途上国における有用技術及び大学との連携可能性検討調査 報告書
高橋悟,豊田裕道,渡邉文雄,関山哲雄,鈴木伸治,真田篤史
受託研究報告書 2008年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:国際協力機構
初年度におけるエチオピア国での有用技術の実証調査をまとめた。
A4判,pp.32. -
小さな発見と失敗の積み重ね
鈴木伸治
土壌の物理性 ( 107 ) 107 - 108 2007年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:土壌物理学会
観測や測定,解析を学ぶ上での失敗や経験は,室内実験であろうとも,野外を対象とした研究であとうとも,独創性を与えるということについて述べた。
-
ケニア国タナ・デルタ潅漑開発事業にかかる基礎情報解析 報告書
高橋悟,豊田裕道,渡邉文雄,島田沢彦,岡澤宏,鈴木伸治
受託研究報告書 2007年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:国際協力機構
ケニア国タナ・デルタ潅漑開発事業にかかる基礎情報の解析結果をまとめた。
A4判,pp.24.