講演・口頭発表等 - 林田 まき
-
糞採取用ネットを装着した放牧ヤギにおける野草採食量と養分摂取量の推定 招待あり
林田まき
令和4年度関東畜産学会大会(第77回)シンポジウム「関東圏大学におけるアニマルサイエンス研究」 2022年11月 関東畜産学会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:明治大学、オンライン
-
糞採取用ネットを装着した繋牧ヤギが採食する野草の成分組成と栄養価の推定
西村咲耶・山田 晋・大島宏行・林田まき
第24回日本山羊研究会 2022年09月 日本山羊研究会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
飼育下クロシロエリマキキツネザルに与えたバナナとサツマイモの消化率と代謝エネルギー含量の推定
林田まき・佐藤果奈・川出比香里
2022年度飼育野生動物栄養研究会 2022年11月 飼育野生動物栄養研究会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山理科大学 今治キャンパス
-
生体捕獲し短期間放牧飼育したエゾシカの肥育成績と肉成分
林田 まき,菊地 華奈子,原口 智江,渡辺 一貴,大久保 倫子,相馬 幸作,増子 孝義
日本畜産学会 第125回大会(麻布大学) 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
トカラヤギに給与したイタリアンライグラスわらの栄養価とミネラル出納
開地 智世,林田 まき
日本山羊研究会 第18回大会(神戸大学) 2017年03月
開催年月日: 2017年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
生体捕獲し短期飼育した雌エゾシカの血漿中ミネラル濃度
林田 まき,相馬 幸作,岡田 明日香,金森 温香,増子 孝義
日本畜産学会 第122回大会(神戸大学) 2017年03月
開催年月日: 2017年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
トカラヤギにおける銅の欠乏症と治療
林田 まき
日本山羊研究会 第17回大会(日本獣医生命科学大学) 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Feeding Biomass of Sweet Potato (Ipomoea batatas L) as a substitution for concentrate on the Performance of Thin Tailed Sheep 国際会議
A. Sudarman, M. Hayashida, D. Pratama and S. Suharti
International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences(ISSAAS) 2015年11月
開催年月日: 2015年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
デンプン粕濃縮物混合サイレージの給与が生体捕獲エゾシカの増体量、枝肉成績および肉質に及ぼす影響
相馬 幸作,林田 まき,久永 誠,安孫子 久司,永瀬 大祐,村嶋 峻介,増子 孝義
日本畜産学会第119回大会 2015年03月 日本畜産学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学
-
Rumen fermentation and performance of sheep fed different level of Cassava leaf silage 国際会議
A. Sudarman, M. Hayashida, S. Suharti, and T Aprianto
the 16th AAAP Animal Science Congress(AAAP) 2014年11月 AAAP
開催年月日: 2014年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Yogyakarta, Indonesia
インドネシア在来羊を用いてキャッサバ茎葉サイレージの飼料としての有用性を検討した。
-
ニホンジカ(Cervus nippon)のY染色体遺伝子の多様性
星 明日香,林田 まき,相馬 幸作,田中 和明
日本動物学会第118回大会 2014年09月 日本動物学会
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
-
ニンジンサイレージの給与が生体捕獲エゾシカの飼育成績に及ぼす影響
相馬 幸作,久永 誠,林田 まき,増子 孝義
日本畜産学会第118回大会 2014年03月 日本畜産学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場
-
ニンジンサイレージの給与が生体捕獲エゾシカの肉成分に及ぼす影響
林田 まき,相馬 幸作,久永 誠,北畑 悠太,増田 萌絵,増子 孝義
日本畜産学会第118回大会 2014年03月 日本畜産学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場
-
Nutrient utilization and performance of sheep fed Napier grass based diet supplemented with Cassava leaf silage 国際会議
A. Sudarman, M. Hayashida, I. Noveanto, and Hironobu Shiwachi
International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 2013年11月 ISSAAS
開催年月日: 2013年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Manila, Philippines
インドネシア在来羊を用いてキャッサバ茎葉サイレージの飼料としての有用性を検討した。
-
フィリピンにおける放牧ヤギのミネラル栄養の改善 招待あり
林田 まき,EA Orden,EM Cruz,LC Cruz,藤原 勉
第14回日本山羊研究会 2013年03月 全国山羊ネットワーク
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:広島市 安田女子大学
-
Mineral contents of the selected plants grazed by goats during the dry season under extensive condition in semi arid area in Brazil 国際会議
Maki Hayashida, Ricardo J. D. Galvão, Tsukasa Kishimoto, Sérvulo H. L. Vasconcelos, Tsutomu Fujihara
第11回国際ヤギ会議 2012年09月 International Goat Assosiation
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Gran Canaria, Spain
ブラジル北東部リオグランデドノルテ州モソロの一般的規模の農家において放牧されていたヤギの血液中セレン濃度が高く、他のミネラルにおいては欠乏レベルを示す個体もいることから、ヤギが採食している植物のミネラル含量を調査した。植物のセレン含量が非常に高く、ヤギのセレン中毒が懸念された。この地域の高セレン植物の他の低セレン地域における補助飼料としての有用性が示唆された。
-
Survey for fermentation characteristics, nutrient composition and deoxynivalenol content of wheat silage cultivated at dried paddy field 国際会議
Makoto Kondo, Yusuke Ishizaki, Hisaaki Hiraoka, Maki Hayashida, Md Kamal Uddin, Yuta Isowa, Hiroki Matsui, Shuichi Karita, Masakazu Goto
The fourth Japan-China-Korea Grassland Conference 2012年03月
開催年月日: 2012年03月 - 2012年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:中部国際空港セントレアホール
The objective of this study is to evaluate fermentation characteristics, nutrient composition and deoxynivalenol content of whole crop wheat silage (WCWS) and wheat straw silage (WSS) cultivated at dried paddy field. Round-bales of whole crop wheat, as harvested at growth stages from dough to yellow ripe stages, and wheat straw were ensiled by polyethylene stretch film. The pH values of WCWS and WSS were showed 4.6 and 5.5, and these silages contained lactate (19 and 2 g/kgDM, respectively). As major nutrient components, neutral detergent fiber (NDF) and non-fiber carbohydrate (NFC) in WCWS were varied among samples, ranged from 450 to 610 g/kgDM and 230 to 410 g/kgDM, respectively. Deoxynivalenol (DON) was detected in 16% of WCWS and 40% WSS, but the contaminations in were not severe level for ruminant in this survey.
-
生体捕獲エゾシカの飼育前後における肉成分の比較
林田まき・相馬幸作・久永誠・野田明日香・篠崎祥子・杉村航・増子孝義
第114回日本畜産学会(名古屋大学) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道では農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲して肉を食用に利用する一時養鹿システムが稼働している。一時養鹿前後の肉成分を比較することを目的として雌鹿を4月および10月に4頭ずつ解体し、ロース、バラおよびモモの成分を測定した。
-
生体捕獲エゾシカの飼育前後における飼料摂取量、増体量および枝肉成績の比較
久永誠・相馬幸作・安藤美里・大江光広・林田まき・増子孝義
第114回日本畜産学会(名古屋大学) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道では農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲して肉を食用に利用する一時養鹿システムが稼働している。一時養鹿前後の肉成分を比較することを目的として雌鹿を4月および10月に4頭ずつ解体し、飼料摂取量、増体成績、枝肉成績、ロース、バラおよびモモの生産成績を比較した。
-
ブラジル北東部半乾燥地における放牧ヤギのミネラル栄養
林田まき・Ricardo J. D. Galvão・岸本 司・Sérvulo H. L. Vasconcelos・藤原勉
第13回日本山羊研究会 2012年03月 全国山羊ネットワーク
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学厚木キャンパス
ブラジル北東部リオグランデドノルテ州モソロ市の農家において放牧飼養されているヤギのミネラル栄養を調査した。
-
ブラジル北東部半乾燥地における放牧ヤギのミネラル栄養(震災で中止)
林田まき・Ricardo J. D. Galvão・岸本 司・Sérvulo H. L. Vasconcelos・藤原勉
第11回日本山羊研究会 2011年03月 全国山羊ネットワーク
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学厚木キャンパス(地震により中止)
ブラジル北東部リオグランデドノルテ州モソロ市の農家において放牧飼養されているヤギのミネラル栄養を調査した。
-
Blood selenium concentration of grazing goats under extensive condition in semi arid area in Brazil 国際会議
HAYASHIDA, GALV〓O, KISHIMOTO, VASCONCELOS, FUJIHARA
The 10th International Conference on Goats (Recife, Brazil) 2010年09月
開催年月日: 2010年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ブラジル北東部リオグランデドノルテ州のモソロ市において、一般農家のヤギのセレン栄養を調査した。ヤギおよびヒツジを約200頭飼養している農家4戸において各10頭(合計40頭)のヤギを選択し、乾季に2回、頚静脈から10mLの血液を採取した。血液1mLを硝酸と過塩素酸で湿式灰化した後に蛍光法によりセレン濃度を測定した。セレンに関して、過剰症や欠乏症などの症状を表すヤギは認められなかった。しかし、血液中セレン濃度が326.1-546.7 ng/mLであり、正常値(20-100 ng/mL)に比べて高かった。2戸の農家のヤギの血液中セレン濃度が特に高かった(455.0 & 516.2 ng/mL)。以上より、モソロ市のヤギにおけるセレンの過剰摂取が示唆された。
-
生体捕獲導入後に出生した子鹿と母鹿の肉成分について
林田 まき,相馬幸作,池田慧,藤森俊行,増子 孝義
第112回日本畜産学会(千代田区 明治大学) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道では農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲して肉を食用に利用する一時養鹿システムが稼働している。多くの雌鹿は捕獲時に妊娠していることが多く、初夏の分娩と哺乳による体重の減少が問題となっている。しかし子鹿の肉の需要が高く、現状では子鹿の養鹿とともに母鹿の養鹿期間も延長している。養鹿期間中に出生した子鹿と母鹿の産肉成績について調査した。
-
Blood mineral status of Carabao kept by farmers in the Philippines(ポスター発表) 国際会議
EA Orden, M Hayashida, AS Galamgam, EM Cruz, LC Cruz,T Fujihara
46th Scientific Seminar and Annual Convention of the Philippine Society of Animal Science 2009年10月
開催年月日: 2009年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンの農家において飼養されている水牛(カラバオ)の血液中ミネラル濃度を測定した。
-
生体捕獲した雌エゾシカの一時肥育における飼料摂取量、増体量、枝肉成績および肉成分の季節変動
相馬 幸作,林田 まき,王 鵬,大久保 裕文,齋藤 雅仁,玉井 信吾,森崎 泰弘,増子 孝義
第110回日本道畜産学会(藤沢市 日本大学) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道では農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲して肉を食用に利用する一時養鹿システムが稼働しており、養鹿期間中の雌鹿の産肉成績について調査した。成熟した雌鹿は捕獲時に妊娠していることが多く、初夏の分娩と哺乳により体重が減少し、その後の養鹿期間中に体重がわずかに増加した。
-
鹿牧場における生体捕獲雌エゾシカの肉成分の季節変化
林田 まき,相馬 幸作,岩澤 雅文,西垣 菜央,田中 愛里,神谷 絵里,笠井 孝正,増子 孝義
第110回日本道畜産学会(藤沢市 日本大学) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道では農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲して肉を食用に利用する一時養鹿システムが稼働しており、養鹿期間中のシカ肉の成分の変化について調査した。雌鹿の肉は高タンパク質、低脂肪で、前年に調査した雄鹿に比べて鉄が多かった。
-
Effects of Rice Bran Supplementation on the Growth Performance and Mineral Status of Goats Fed Napier (P. purpurium) and Flemingia (F. macrophylla)(ポスター発表) 国際会議
EA Orden, M Hayashida, AS Galamgam, EM Cruz, LC Cruz,T Fujihara
45th Scientific Seminar and Annual Convention of the Philippine Society of Animal Science 2008年10月
開催年月日: 2008年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおいて、地域内で容易に入手することのできるマメ科飼料木Flemingiaの茎葉と、農業副産物である米ぬかを、育成ヤギの飼料として添加給与することにより、消化率とミネラル栄養の改善を試みた。Flemingiaと米ぬかの添加給与によって微量ミネラル栄養が改善されるわけではないものの、一般農家において利用可能な飼料源の1つであることが示唆された。
現地スタッフと共同で主にミネラル分析とデータ解析を担当。 -
Mineral status of grazing goats under extensive condition in semi arid area in Brazil(ポスター発表) 国際会議
Hayashida M, Galv〓o RJD,Kishimoto T, Vasconcelos SHL, Fujihara T
The 9th International Conference on Goats(Queretaro,Mexico) 2008年09月
開催年月日: 2008年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ブラジル・リオグランデドノルテ州の小規模な農家において、年間を通じて野草地に放牧飼養されているヤギの血液中ミネラル(Na,K,S,Ca,P,Mg,Cu,Zn)濃度を、乾季に調査した。ヤギの血液中ミネラル濃度は農家によって異なり、特にCuとPで著しかった。ミネラルの欠乏症状や過剰症状は認められなかったものの、野草に含まれるミネラル濃度を査定し、欠乏するミネラルを補助する必要性が示唆された。
現地スタッフと共同で試験対象農家と個体の選抜、農家に対する調査の説明と採血、さらにミネラル分析およびデータ解析まで全て担当。 -
生体捕獲エゾシカの飼育における増体量および肥育成績の性別および年齢別差異
相馬 幸作,工藤 博史,菅生 和希,林田 まき,増子 孝義
第109回日本道畜産学会(茨城 常磐大学) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道において農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲し一時養鹿を行うことによって肉を食用に利用しており、養鹿期間中のシカの飼料摂取量と増体量の性別および年齢による差異について検討した。成熟個体よりも若齢個体において増体量が大きく、肥育成績も有意に異なった。出荷に際しては肉成分も考慮する必要がある。
-
飼育下における生体捕獲エゾシカの肉成分の性別および年齢別差異
林田 まき,相馬 幸作,荒木 伸一,石坂 史明,増子 孝義
第109回日本畜産学会(茨城 常磐大学) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道において農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲し一時養鹿を行うことによって肉を食用に利用しており、養鹿されたシカの肉の成分について年齢および性別による差異について査定した。肉の粗脂肪含量は成熟した雄個体で少ない傾向が認められた。ミネラル濃度は年齢および雌雄による著しい影響は認められなかった。
-
Effects of Tree Legume and Trace-Mineral Supplementation on Reproductive Performance of Grazing Does and Body Weights of their Kids under Backyard(ポスター発表) 国際会議
M Hayashida,EA Orden,EM Cruz,LC Cruz,P delos Reyes,H Gonzales,AS Galamgam,BCM Orden,T Fujihara
44th Scientific Seminar and Annual Convention of the Philippine Society of Animal Science 2007年10月
開催年月日: 2007年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンの農家の雌ヤギにおいて、ミネラル補助飼料として易溶性セレンボラスとマメ科飼料木の茎葉を定期的に給与することにより、繁殖に関わりの深いセレン栄養の改善効果を査定した。また、産子数や子ヤギの体重についても調査した。試験期間中雌ヤギから2ヶ月間隔で採血し全血中セレン濃度を測定した。易溶性セレンボラスとマメ科飼料木茎葉の添加給与によって雌ヤギの全血中セレン濃度が著しく改善されたわけではなかったものの、子ヤギの体重が増加し、一般農家で比較的安価で効率の良い補助飼料給与方法の1つであることが示唆された。
現地スタッフと共同で主にミネラル分析とデータ解析を担当。 -
生体捕獲エゾシカの飼育における飼料摂取量と増体量の性別および年齢別差異
相馬 幸作,工藤 博史,菅生 和希,林田 まき,増子 孝義
第62回北海道畜産学会(帯広畜産大学) 2007年09月
開催年月日: 2007年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道において農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲し一時養鹿を行うことによって肉を食用に利用しており、養鹿期間中のシカの飼料摂取量と増体量の性別および年齢による差異について検討した。成熟個体よりも若齢個体において増体量が大きく、飼料摂取量の落ち込む秋までの出荷が望ましいが、肉成分も考え合わせる必要がある。
-
生体捕獲雄エゾシカにおける肉成分の季節変化
相馬幸作,増子孝義,林田まき
北海道畜産学会第62回大会講演要旨 2007年09月
開催年月日: 2007年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道では農林業被害をもたらす野生エゾシカを生体捕獲して肉を食用に利用する一時養鹿システムが稼働しており、養鹿期間中のシカ肉の成分の変化について調査した。シカ肉は高タンパク質、低脂肪でミネラル濃度が高かったが、野生エゾシカ肉に比べて鉄などの微量ミネラルが少なかった。
-
フィリピンのヤギの生産性改善に対するマメ科飼料木茎葉添加給与の効果 国際共著
Orden EA,delos Reyes PQS,Cruz EM,Cruz LC,藤原勉,林田まき
日本熱帯農業学会 2007年04月
開催年月日: 2007年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおいて農家のヤギの生産性改善を目的としてマメ科飼料木の茎葉を1年間定期的に給与し、雌ヤギの分娩記録と子ヤギの体重測定を行った。ヤギが周年繁殖性であるにも関わらず雨季の終わり頃(11~12月)分娩した個体がおらず、半年前の乾季の終わりの栄養不足による受胎率の低下が示唆された。雌ヤギにマメ科飼料木の茎葉を給与することにより子ヤギの体重が増加したことから、高価な補助飼料を購入することが困難な小規模な農家においてヤギの生産性向上の可能性が示唆された。
-
バングラデシュにおけるヤギのミネラル栄養の調査 国際共著
Alam MA,藤原勉,林田まき
日本畜産学会第107回大会講演要旨 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
バングラデシュのヤギのミネラル栄養を調査することを目的として、乾季と雨季の2回マイメンシン、クシュティアおよびチャパイナワブゴンにおいて100頭(のべ200頭)のヤギから採血を行った。イネ科草の多量ミネラルはヤギの要求量を満たしておりヤギの血液中濃度も正常範囲内で特筆すべき問題点は認められなかった。イネ科草の亜鉛濃度が比較的高かったがヤギの血液中濃度は低く、逆にイネ科草のセレン濃度が低かったにも関わらずヤギの血液中濃度が高かったことから、詳細な調査と亜鉛の補助の必要性が示唆された。
-
Effects of tree legume supplementation on blood mineral content of grazing does and growth performance of their kids under backyard.(ポスター発表) 国際共著 国際会議
Orden EA, Hayashida M, delos Reyes PQS, Cruz EM, Cruz LC, Fujihara T
43rd Scientific Seminar and Annual Convention of the Philippine Society of Animal Science(Boracay Island, Philippines) 2006年10月
開催年月日: 2006年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンの農家の雌ヤギにおいて、ミネラル補助飼料としてマメ科飼料木Leucaena leucocephalaの茎葉(LL)を給与することにより、繁殖に関わりの深いセレンの血液中濃度の改善効果を査定した。試験期間中雌ヤギから2ヶ月間隔で採血し全血中セレン濃度を測定した。また、生まれた子ヤギの体重も測定した。LL添加給与によって雌ヤギの全血中セレン濃度が著しく改善されたわけではなかったものの、LL区の子ヤギの体重が重かった。このことから農家のヤギにおいてLLの有用性が示唆された。
現地スタッフと共同で主にミネラル分析とデータ解析を担当。 -
フィリピンにおける放牧ヤギの血液中セレン濃度に対する補助飼料給与の効果 国際共著
林田まき,Orden EA,藤原勉
ルーメン研究会報第17巻1号(於九州大学) 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンの農家の雌ヤギにおいて、ミネラル補助飼料として易溶性ミネラルグラスボラス(SGB)とマメ科飼料木の茎葉(LL)を給与することにより、繁殖に関わりの深いセレンの血液中濃度の改善効果を査定した。試験期間中雌ヤギから2ヶ月間隔で採血し全血中セレン濃度を測定した。また、生まれた子ヤギの体重あるいは全血中セレン濃度も測定した。試験の結果、農家のヤギにおいてSGBとLLの有用性が示唆された。
教官の指導下で全ての部分を担当 -
Effects of Leucaena leucocephala leaves supplementation on mineral status of naturally raised growing Philippine goats.(ポスター発表) 国際共著 国際会議
Hayashida M,Orden EA,Fujihara T
9th World Conference on Animal Production(Rio Grande do Sul, Brazil) 2003年10月
開催年月日: 2003年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおいて、育成期のヤギにマメ科木本ギンネムの茎葉を4ヶ月間給与し、ミネラル補助飼料としての効果を査定した。ギンネムの茎葉はイネ科牧草に比べ、セレンおよびカルシウム濃度が高く、銅および亜鉛濃度が低い傾向にあった。試験期間中ギンネム茎葉給与群の個体の体重が対照群より重い傾向にあった。またギンネム茎葉給与群の個体の全血中セレン濃度が高い水準で推移し、試験終了時に有意差が認められた。
教官の指導下で全ての部分を担当 -
フィリピンの放牧ヤギにおける全血中セレン濃度の変動と易溶性グラスボラス投与の効果 国際共著
林田まき,Orden EA,藤原勉
第53回関西畜産学会大会発表要旨集(於大田市民会館) 2003年09月
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンの農家の雌ヤギにおいて、繁殖に関わりの深いセレンを易溶性ボラスとして投与し、18ヶ月間にわたり2ヶ月間隔で雌ヤギと子ヤギの全血中セレン濃度を測定した。雌ヤギの全血中セレン濃度は季節変動を示し、乾季で高く雨季で低かった。一方生理状態の変化に伴う変動は認められなかった。子ヤギの全血中セレン濃度は4ヶ月齢時まで増加し、離乳後減少した。易溶性ボラス投与の結果、雌ヤギの全血中セレン濃度が上昇した。
教官の指導下で全ての部分を担当 -
Effects of concentrate supplementation on plasma mineral content and growth performance of upgraded goats under confinement.(ポスター発表) 国際共著 国際会議
Hayashida M,Orden EA,Fujihara T
39th National and 20th Visayas Chapter Science Seminar and Annual Convention of the Philippine Society of Animal Science(Cebu, Philippines) 2002年10月
開催年月日: 2002年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおいて育成ヤギの成長と血漿中ミネラル濃度改善に対する濃厚飼料給与の効果を査定した。基礎飼料として牧草や野草を5ヶ月間青刈り給与し、濃厚飼料を添加した。濃厚飼料給与によりヤギの体重が著しく増加した。また、血漿中リンおよび亜鉛濃度も増加した。他の血漿中ミネラル濃度に対する影響は認められず、青刈りの牧草や野草に含まれるこれらのミネラルの濃度が、ヤギの要求量を満たしていたと考えられた。
教官の指導下で全ての部分を担当 -
フィリピンにおける雑種育成ヤギの成長およびミネラル栄養改善に対する濃厚飼料給与の効果 国際共著
林田まき,Orden EA,藤原勉
第100回日本畜産学会大会発表要旨集(於日本獣医畜産大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおいて育成ヤギに濃厚飼料を給与し、成長およびミネラル栄養改善に対する効果を査定した。5ヶ月間にわたり血漿中ミネラル濃度を2週間間隔で測定した。試験終了時に臓器の重量とミネラル含量も測定した。濃厚飼料給与の結果、体重、日増体量、臓器(心臓、肋骨および大腿二頭筋)重量および血漿中リン濃度が増加した。一方血漿中カルシウム、マグネシウム、硫黄および臓器中ミネラル濃度に対する影響は認められなかった。
教官の指導下で全ての部分を担当 -
山羊乳の利用
林田 まき,中村 教和
第2回全国山羊サミットin沖縄(沖縄市登川サンパレス丸真) 1999年06月
開催年月日: 1999年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
宮崎県北諸県群山之口町の中村牧場で生産されている山羊乳の生産工程について紹介した。約200頭の乳用山羊(ザーネン、アルパイン)の飼養管理から、搾乳、殺菌、瓶詰め、販売にいたる一連の工程と消費者のニーズについて特に詳しく紹介した。
-
雌トカラヤギにおける副乳腺からの泌乳について
林田 まき,西村 正太郎,岡野 香,岩元 久雄
第49回西日本畜産学会(熊本市国際交流会館) 1998年10月
開催年月日: 1998年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
泌乳期の雌トカラヤギの副乳頭から色素を注入し、乳腺組織を形態学的に観察した。泌乳の認められる副乳頭につながる乳腺組織においては、乳腺細胞が発達していた。しかし副乳頭の大きさと泌乳能力とは必ずしも関係なく、比較的大きな副乳頭でも泌乳しないものもあった。トカラヤギはほとんどの個体で副乳頭が認められ、その泌乳機能を有する雌がいることが明らかになった。
-
トカラヤギの乳房・乳頭に関する形態学的研究
林田 まき,西村 正太郎,岩元 久雄,岡野 香
第48回西日本畜産学会(山口大学) 1997年10月
開催年月日: 1997年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
トカラヤギの乳房を形態学的に観察した。全ての雌とほとんどの雄で、正規乳頭の前外側に副乳頭が確認された。雌において、副乳頭が独立した小さな乳腺組織を持っているものがあり、泌乳を確認した。しかし、副乳頭の大きさと泌乳能力とは必ずしも関係なく、大きな副乳頭でも泌乳しないものもあった。トカラヤギはほとんどの個体で副乳頭が認められ、その泌乳機能を有する雌がいることが明らかになった。