講演・口頭発表等 - 尾畑 やよい
-
化学的組成が明らかな培地で発育したらマウス卵母細胞における遺伝子発現解析
池田晋也、永久保海斗、福澤みなみ、竹村快斗、外丸祐介、尾畑やよい
第116回日本繁殖生物学会 2023年09月
開催年月日: 2023年09月
会議種別:口頭発表(一般)
-
卵胞培養で成長した卵子の特性解析
尾畑やよい
第1回生殖工学研究会 「ARTの基礎・臨床・倫理 ー 未来を見据えて」 2023年05月
開催年月日: 2023年05月
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
高インテグリティを実現するin vitro卵子産生系の開発
尾畑やよい
新学術領域研究「配偶子インテグリティ」 領域会議 2023年03月
開催年月日: 2023年03月
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
マウスHSD3B6欠損が生殖機能に及ぼす影響
丸山莉菜、武田ひかり、八木有紀、尾畑やよい
第45回日本分子生物学会 2022年12月
開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月
会議種別:ポスター発表
-
Restoring oogenesis in congenital infertile female mice using an in vitro culture system 国際会議
Yoshida K, Kimura S, Taguchi M, Shiromoto Y, Morimoto H, Kanatsu-Shinohara M, Shinohara T, Obata Y
The International Symposium "Totipotency and Germ Cell Development" 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
生命をつなぐ生殖細胞〜受精卵ができるまで〜 招待あり
尾畑やよい
第130回日本畜産学会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
アデノ随伴ウイルスによるKitl-Sltマウスの卵子形成レスキュー
吉田匡汰、木村覚、城本悠助、篠原美都、篠原隆司、尾畑やよい
第115回日本繁殖生物学会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
会議種別:口頭発表(一般)
-
新学術領域研究「配偶子インテグリティ」 領域会議 国際会議
尾畑 やよい
領域会議 基生研 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マウス体外成長卵母細胞の発生能に影響しうる因子の探査 国際会議
高島友弥、藤丸翼、尾畑やよい
第114回日本繁殖生物学会 一般公演. (2021) 2021年09月
開催年月日: 2021年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
新学術領域研究「配偶子インテグリティの構築」「全能性プログラム」2020年度合同公開シンポジウム 国際会議
尾畑 やよい
新学術領域研究「全能性プログラム・配偶子インテグリティの構築」合同領域会議 農大開催 2020年12月
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マウス胎仔卵巣培養のための完全合成培地の構築にむけて. 国際会議
木村覚、池田晋也、荒井美希、吉田幸太郎、尾畑やよい
第61回日本卵子学会 一般公演. (2020) 2020年10月
開催年月日: 2020年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Y染色体の存在がマウス雌性生殖系列に及ぼす影響. 国際会議
佐藤義治、坂下陽彦、神田暁史、河野友宏、外丸祐介、尾畑やよい
第113回日本繁殖生物学会 一般公演. (2020) 2020年09月
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
合成培地におけるin vitroマウス卵子形成. 国際会議
木村覚、池田晋也、尾畑やよい
第42回日本分子生物学会 一般公演. (2019) 2019年12月
開催年月日: 2019年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
卵母細胞特異的遺伝子ノックダウンシステムの開発. 国際会議
佐々木恵亮、尾畑やよい
第42回日本分子生物学会 一般公演. (2019) 2019年12月
開催年月日: 2019年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
レトロトランスポゾンの脱抑制がマウス前精原細胞の遺伝子発現制御に与える影響. 国際会議
池田晋也、田中康貴、大谷麗子、飯田有紀、樋浦仁、外丸祐介、尾畑やよい、河野友宏
第112回日本繁殖生物学会 一般公演. 2019年09月
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
卵母細胞特異的ノックダウンシステムの確立. 国際会議
佐々木恵亮、高岡沙綾、尾畑やよい
第112回日本繁殖生物学会 一般公演. (2019) 2019年09月
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ライフサイエンス技術部会 反応分科会講演会 国際会議
尾畑 やよい
新科学技術推進協会(JACI) 2019年08月
開催年月日: 2019年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
第2回新学術領域会議「配偶子インテグリティの構築」 国際会議
尾畑先生、高島、木村、藤丸、池田
第2回「配偶子インテグリティの構築」領域会議 九州大学馬出キャンパス コラボステーションⅠ 2019年07月
開催年月日: 2019年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
In vitro oogenesisから学ぶマウスの卵胞形成機構 招待あり 国際会議
尾畑 やよい
TARAセミナー 招待講演 2019年01月
開催年月日: 2019年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マウス始原生殖細胞で発現するsmall RNA. 国際会議
高島友弥、横田将、樋浦仁、小林久人、尾畑やよい、小川英彦、河野友宏
第41会日本分子生物学会 一般公演. (2018) 2018年11月
開催年月日: 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
卵子形成を再現するin vitro系の開発 招待あり 国際会議
尾畑やよい
第33回日本生殖免疫学会学術集会 シンポジウム講演 11/24 2018年11月
開催年月日: 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
新学術領域研究 第1回「配偶子インテグリティの構築」領域会議 国際会議
尾畑やよい 佐々木恵亮 関井清乃 李建真 高岡沙綾 木村覚 藤丸翼
第1回「配偶子インテグリティの構築」領域会議 東京海洋大学/品川キャンパス 2号館2階 セミナー室 2018年10月
開催年月日: 2018年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
体外成長卵母細胞から作出したマウス2細胞期胚のトランスクリプトーム解析. 国際会議
藤丸翼、谷本連、小林久人、河野友宏、尾畑やよい
第111回日本繁殖生物学会 一般公演. 2018年09月
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
卵巣培養および卵胞培養による卵子の高度利用 招待あり 国際会議
尾畑やよい
第36回 日本受精着床学会総会・学術講演会 26日招待講演 ART FORUM ’18 第24回テーマ「卵子に関する新たな戦略」 2018年07月
開催年月日: 2018年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
卵胞成長培地に添加するポリビニルピロリドンの分子量が卵の成熟および発生に及ぼす影響. 国際会議
木村覚、池田晋也、尾畑やよい、諸白家奈子、廣江綾香、田口精一
第59回日本卵子学会 一般公演. 2018年05月
開催年月日: 2018年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
in vitro卵形成から学ぶ卵胞形成のメカニズム 招待あり
尾畑やよい
第13回学術集会 日本発生生殖学会 シンポジウム招待講演 シェーンバッハ・サボー 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:シェーンバッハサボウ(東京)
in vitro卵形成から学ぶ卵胞形成のメカニズムについて発表した。
-
CRISPR/Cas9システムによる 新規KRAB-ZFP遺伝子機能欠損マウスの作製とその表現型解析
府川夏実、佐々木恵亮、尾畑やよい
第13回日本生殖発生医学会 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:シェーンバッハサボウ(東京)
CRISPR/Cas9システムによる 新規KRAB-ZFP遺伝子機能欠損マウスの作製とその表現型解析について発表した。
-
シンポジウム「第1回細胞農業会議 ~純粋培養肉は再生医療から宇宙農業へ~」 招待あり 国際会議
尾畑やよい
第7回超異分野学会 本大会 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A novel culture system to recapitulate mouse oogenesis from fetal gonads of 12.5 day post- coitum:toward a large scale production of mature oocytes 国際会議
Taiki Aritomi, Yayoi Obata and Yuji Hirao
4th World Congress of Reproductive Biology 2017年09月
開催年月日: 2017年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Control of oocyte cyst breakdown and granulosa cell differentiation via inhibition of the estrogen pathway is required for normal follicle assembly 国際会議
Ren Tanimoto, Kanako Morohaku, Tomohiro Kono, Yuji Hirao and Yayoi Obata
4th World Congress of Reproductive Biology 2017年09月
開催年月日: 2017年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
卵子形成を再現するin vitro系の開発 国際会議
尾畑やよい
第29回 高遠シンポジウム 2017年08月
開催年月日: 2017年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Maturing Embryonic Ovarian PGCs into Functional Oocytes in Culture 招待あり 国際会議
Obata Y
Gordon Research Conference 2017, Germinal Stem Cell Biology 2017年06月
開催年月日: 2017年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Hong Kong
Maturing Embryonic Ovarian PGCs into Functional Oocytes in Cultureについて発表した。
-
Dlk1-Dio3ドメインBAC TGマウスの致死性に対するmiRNAの影響
隈本宗一郎、雉岡めぐみ、高橋望、外丸祐介、小川英彦、尾畑やよい、河野友宏
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月
開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜
Dlk1-Dio3ドメインBAC TGマウスの致死性に対するmiRNAの影響について発表した。
-
マウス始原生殖細胞から卵子を産生する新規in vitro系の開発
尾畑やよい、平尾雄二
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月
開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:横浜
マウス始原生殖細胞から卵子を産生する新規in vitro系を開発したので、その詳細を発表した。
-
Complete in vitro generation of fertile oocytes from mouse primordial germ cells 国際会議
Yuji Hirao and Yayoi Obata
2016 ART World Congress 2016年10月
開催年月日: 2016年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:New York
マウス始原生殖細胞から成熟卵を産生する培養系について概説した。
-
Dlk1-Dio3ドメインBAC TGマウスにおける網羅的miRNA発現解析
隈本宗一郎、雉岡めぐみ、高橋望、外丸祐介、小川英彦、尾畑やよい、河野友宏
第109回日本繁殖生物学会 2016年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:麻布大学
Dlk1-Dio3ドメインBAC TGマウスにおける網羅的miRNA発現解析
-
マウス胎仔卵巣のガラス化保存と体外培養による始原生殖細胞の高度利用技術の開発
諸白家奈子、谷本連、佐々木恵亮、林克彦、平尾雄二、尾畑やよい
第109回日本繁殖生物学会 2016年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:麻布大学
マウス胎仔卵巣のガラス化保存と体外培養による始原生殖細胞の高度利用技術について報告した。
-
マウス始原生殖細胞を成熟卵子へと誘導する新規培養系の開発
有冨大輝、武田久美子、尾畑やよい、平尾雄二
第109回日本繁殖生物学会 2016年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:麻布大学
マウス始原生殖細胞を成熟卵子へと誘導する新規培養系について報告した。
-
ステロイドホルモン受容体の制御がin vitroにおけるマウス卵胞形成に果たす役割
谷本連、諸白家奈子、河野友宏、平尾雄二、尾畑やよい
第109回日本繁殖生物学会 2016年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:麻布大学
ステロイドホルモン受容体の制御がin vitroにおけるマウス卵胞形成に果たす役割について報告した。
-
多能性幹細胞から卵母細胞を作出する体外培養技術の開発
*日下部 央里絵, 浜崎 伸彦, 永松 剛, 尾畑 やよい, 平尾 雄二, 濱田 律雄, 島本 走, 今村 拓也, 中島 欽一, 斎藤 通紀, 林 克彦
第109回日本繁殖生物学会大会 2016年09月
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Abnormal Follicle Assembly In Vitro Correlates with Ectopic Expression of Amh in Mice. 国際会議
Tanimoto R, Morohaku K, Sasaki K, Kawahara-Miki R, Kono T, Hayashi K, Hirao Y, Obata Y.
49th Annual Meeting of SSR 2016年07月 Society for the study of Reproduction
開催年月日: 2016年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:San Diego
in vitroにおける卵胞形成異常が、3種類存在するエストロジェン受容体のうちのESR1制御により改善されることを報告した。
-
in vitroで分化したマウス胎仔卵巣における網羅的遺伝子発現解析
谷本連、諸白家奈子、河野友宏、平尾雄二、尾畑やよい
第108回日本繁殖生物学会 2015年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎大学
in vitroで分化したマウス胎仔卵巣における網羅的遺伝子発現解析について発表した。in vitroで分化したマウス胎仔卵巣では卵胞形成が正常に行われない。その原因を解析する為に網羅的遺伝子発現解析を実施した結果、同時期の体内由来卵巣と表現型が変わらないにも関わらず、種々の遺伝子群の顕著な発現異常が明らかとなった。
-
胚発生過程においてDNAメチル化酵素がアクセス可能な遺伝子座のスクリーニング
佐々木恵亮、原聡史、山上怜奈、竹内秀斗、長谷川 沙紀、小肩実央、河野友宏、尾畑やよい
第108回日本繁殖生物学会 2015年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎大学
胚発生過程においてDNAメチル化酵素がアクセス可能な遺伝子座について発表する。DNMT3A/DNMT3Lを異所的に体細胞組織で発現するTgマウスを作出した結果、出生後に致死となることが示された。このTgマウスで異常な発現抑制を呈している遺伝子のCpGアイランドは異常な高メチル化が誘導されていた。体細胞において、DNMT3A/DNMT3Lがアクセス可能な領域を明らかにすることでメチル化インプリント機構を考察した。
-
in vitroにおいて産生されたマウス卵の発生能
尾畑やよい、平尾雄二
第108回日本繁殖生物学会シンポジウム 2015年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:宮崎大学
in vitroにおいて始原生殖細胞から機能的な卵母細胞の作出に関する最新の研究成果を発表した。
-
in vitroにおける機能的卵母細胞の作出
尾畑やよい、平尾雄二
第36回日本炎症・再生医学会シンポジウム 2015年07月 日本炎症・再生医学会
開催年月日: 2015年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:虎の門ヒルズフォーラム
in vitroにおける機能的卵母細胞の作出に関する私たちの最新の研究成果を発表した。
-
In vitro growth of primordial follicles derived from neonatal mouse ovaries 国際会議
Morohaku K, Kono T, Hirao Y, Obata Y.
Gordon Research Conference 2015, Fertilization & Activation of Development 2015年07月 Gordon Research Conference
開催年月日: 2015年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Holderness, NH, USA
新生仔マウスの卵巣内に存在する原始卵胞の培養法の確立と培養後の発生能について発表した。我々が新たに開発した原始卵胞の培養法では従来法に比べ、4倍近く産仔へ発生する能力を有する卵子が産生されることを示した。
-
Ectopic expression of DNMT3A2 and DNMT3L during embryogenesis leads to abnormal methylations at certain gene promoters but not at the imprinted loci 国際会議
Sasaki K, Hara S, Yamakami R, Takeuchi S, Hasegawa S, Ogata M, Kono T, Obata Y.
Gordon Research Conference 2015, Fertilization & Activation of Development 2015年07月 Gordon Research Conference
開催年月日: 2015年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Holderness, NH, USA
胚発生過程においてDNAメチル化酵素がアクセス可能な遺伝子座について発表した。本来、生殖細胞でのみ発現するDNMT3A/DNMT3Lを異所的に体細胞組織で発現するTgマウスを作出した結果、出生後に致死となることが示された。このTgマウスで異常な発現抑制を呈している遺伝子のCpGアイランドは異常な高メチル化が誘導されていた。体細胞において、DNMT3A/DNMT3Lがアクセス可能な領域を明らかにすることでメチル化インプリント機構を考察した。
-
in vitroにおける卵母細胞の成長・成熟
尾畑やよい
第60回日本生殖医学会シンポジウム 2015年04月 日本生殖医学会
開催年月日: 2015年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:パシフィコ横浜
in vitroにおける卵母細胞の成長・成熟について最新の研究成果を発表した。
-
DNAメチル化による卵子特異的インプリントの確立機構
尾畑やよい
第59回日本生殖医学会シンポジウム 2014年12月 日本生殖医学会
開催年月日: 2014年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:京王プラザホテル
DNAメチル化による卵子特異的インプリントの確立機構について発表した。
-
新生仔マウス由来卵胞から体外培養で得られた卵の発生能解析
諸白家奈子、平尾雄二、河野友宏、尾畑やよい
第107回日本繁殖生物学会 2014年08月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2014年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広畜産大学
新生仔マウス由来卵胞から体外培養で得られた卵の発生能解析けっかについて報告した。
-
DNAメチル基転移酵素過剰発現により卵母細胞で早期に誘導されたメチル化インプリントの機能
尾畑やよい、原聡史、河野友宏
第55回日本卵子学会 2014年05月 日本卵子学会
開催年月日: 2014年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸国際会議場
DNAメチル基転移酵素過剰発現により卵母細胞で早期に誘導されたメチル化インプリントの機能について発表した。DNAメチル基転移酵素を卵母細胞特異的に過剰発現するマウスより得られた卵母細胞は、野生型マウスより早期にDNAメチル化インプリントを確立するが、このインプリントは受精後インプリント遺伝子の発現を制御できないことが明らかとなり、他のエピジェネティック修飾の必要性が示唆された。
-
マウス卵母細胞におけるゲノム刷込みの分子機構
原聡史、川原玲香、尾畑やよい、河野友宏
第106回日本繁殖生物学会 2013年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農工大
DNAメチル化がマウス卵母細胞におけるゲノム刷込みに果たす役割について発表した。DNAメチル基転移酵素を卵母細胞形成過程の早い時期に過剰発現するTgマウスでは、野生型マウスの卵母細胞よりDNAメチル化インプリントを早期に確立することが明らかとなった。
-
卵子形成過程におけるエピジェネティクス
尾畑やよい
第31回日本受精・着床学会シンポジウム 2013年08月 日本受精着床学会
開催年月日: 2013年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:別府国際コンベンションセンター
卵子形成過程におけるエピジェネティクスについて最新の研究成果を発表した。
-
Mechanisms for oocyte-specific methylation imprints 国際会議
Hara S, Kono T, Obata Y.
47th Annual Meeting of SSR 2013年07月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2013年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Montreal
卵母細胞形成過程におけるDNAメチル化の役割について発表した。
-
Mechanisms for oocyte-specific DNA methylation imprints 国際会議
Obata Y.
46th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists 2013年05月 日本発生生物学会
開催年月日: 2013年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:くにびきメッセ(島根)
卵母細胞におけるDNAメチル化インプリントの確立機構について最新の研究成果を発表した。
-
マウス胚発生過程におけるDNMT3AおよびDNMT3Lの発現がインプリント遺伝子のメチル化および個体発生に及ぼす影響
山上玲奈、小肩実央、原聡史、尾畑やよい、河野友宏
第54回日本卵子学会 2013年05月 日本卵子学会
開催年月日: 2013年05月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:学術総合センター(東京)
マウス胚発生過程におけるDNMT3AおよびDNMT3Lの発現がインプリント遺伝子のメチル化および個体発生に及ぼす影響について発表した。本来生殖細胞でのみ発現するDNAメチル基転移酵素を体細胞分裂期で過剰発現させたマウスは、胚発生は正常であるにもかかわらず、出生後に致死となることが明らかとなった。
-
マウスにおける新規父方特異的メチル化DNA領域の探索
坂下陽彦、小林久人、尾畑やよい、小川英彦、河野友宏
第53回日本哺乳動物卵子学会 2012年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2012年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千里ライフサイエンスセンター
マウスにおける新規父方特異的メチル化DNA領域について発表した。
-
Dnmt3a2/Dnmt3L 過剰発現マウス卵母細胞におけるインプリント遺伝子メチル化解析
原聡史、松本貴重、尾畑やよい、河野友宏
第53回日本哺乳動物卵子学会 2012年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2012年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千里ライフサイエンスセンター
Dnmt3a2/Dnmt3L 過剰発現マウス卵母細胞におけるインプリント遺伝子メチル化解析について発表した。
-
DNMT3A/DNMT3Lの異所的発現がマウスインプリント遺伝子のメチル化に及ぼす影響
原聡史、高野喬、尾畑やよい、河野友宏
第34回日本分子生物学会 2011年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2011年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜
DNMT3A/DNMT3Lの異所的発現がマウスインプリント遺伝子のメチル化に及ぼす影響について発表した。
-
マウス配偶子における全ゲノム包括的DNAメチローム解析
小林久人、櫻井隆順、今井美咲、高橋望、福田篤、尾畑やよい、佐藤俊、中林一彦、秦健一郎、外丸佑介、鈴木穣、河野友宏
第34回日本分子生物学会 2011年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2011年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜
マウス配偶子における全ゲノム包括的DNAメチロームについて発表した。
-
マウス配偶子における全ゲノム包括的DNAメチル化解析
小林久人、櫻井隆順、高橋望、福田篤、尾畑やよい、佐藤俊、中林一彦、秦健一郎、外丸佑介、鈴木穣、河野友宏
第104回日本繁殖生物学会 2011年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:盛岡
マウス配偶子における全ゲノム包括的DNAメチル化解析の結果について発表した。
-
DNMT3A2/DNMT3Lの異所的発現がマウスインプリント遺伝子に及ぼす影響
原聡史、小肩実央、尾畑やよい、河野友宏
第104回日本繁殖生物学会 2011年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:盛岡
DNMT3A2/DNMT3Lの異所的発現がマウスインプリント遺伝子に及ぼす影響について発表した。
-
マウス非成長期卵母細胞におけるDNA メチル基転移酵素の発現誘導
原聡史、高野喬、尾畑やよい、河野友宏
第103回日本繁殖生物学会 2010年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2010年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北里大学獣医学部(青森)
マウス非成長期卵母細胞におけるDNA メチル基転移酵素の発現誘導について発表した。
-
XX型雌マウスとXY型性転換雌マウス由来卵母細胞における網羅的遺伝子発現解析
尾畑やよい、曹峰、Teruko Taketo、Bao-Zeng Xu、河野友宏
第51回日本哺乳動物卵子学会 2010年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2010年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:新潟
XX型雌マウスとXY型性転換雌マウス由来卵母細胞における網羅的遺伝子発現解析結果について発表した。
-
胚形成過程におけるゲノムインプリンティングの維持と消失
尾畑やよい、河野友宏
第102回日本繁殖生物学会 2009年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:奈良
胚形成過程におけるゲノムインプリンティングの維持と消失について口頭発表を行った。
-
卵母細胞と胚のエピジェネティクス
尾畑やよい
第5回日本先天性代謝異常学会セミナー 2009年07月 日本先天性代謝異常学会
開催年月日: 2009年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:幕張
卵母細胞と胚のエピジェネティクスについて基調講演を行った。
-
配偶子におけるepigenetics
尾畑やよい
第50回哺乳動物卵子学会シンポジウム 2009年05月 哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2009年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:都市センターホテル(東京)
配偶子におけるepigeneticsについてシンポジウムで講演を行った。
-
卵子形成過程におけるエピジェネティクス
尾畑やよい
北関東遺伝診療フォーラム 2008年12月 北関東遺伝診療学会
開催年月日: 2008年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大宮
卵子形成過程におけるエピジェネティクスについて講演を行った
-
非翻訳インプリント遺伝子Gtl2欠損マウスにおける致死性および器官形成異常
岡本晶、高橋望、小林亮太、白井求、小川英彦、尾畑やよい、河野友宏
第31回日本分子生物学会 2008年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2008年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸
非翻訳インプリント遺伝子Gtl2欠損マウスにおける致死性および器官形成異常について発表した。
-
非コードインプリント遺伝子Gtl2欠損マウスにおける親の性特異的な致死性および遺伝子発現異常
高橋望、岡本晶、小林亮太、白井求、小川英彦、尾畑やよい、河野友宏
第31回日本分子生物学会 2008年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2008年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸
非コードインプリント遺伝子Gtl2欠損マウスにおける親の性特異的な致死性および遺伝子発現異常を報告した。
-
生殖細胞の性分化機構
尾畑やよい
文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 「生殖細胞の発生プロセス・再プロ グラム化とエピジェネ ティクス」第6回公開シンポジウム 2007年11月 文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 「生殖細胞の発生プロセス・再プロ グラム化とエピジェネ ティクス」
開催年月日: 2007年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:コクヨホール(東京)
生殖細胞の性分化機構について発表した。
-
生殖細胞の性分化機構
尾畑やよい
第100回日本繁殖生物学会シンポジウム 2007年10月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2007年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京大学
XY性転換雌マウスから得られる生殖細胞の特性について発表した。
-
性転換雌マウス由来XY卵子の発生特性
尾畑やよい
特定領域研究「性分化機構の解明」第2回 冬のワークショップ 2007年02月 特定領域研究「性分化機構の解明」
開催年月日: 2007年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:御殿場
性転換雌マウス由来XY卵子の発生特性について概説した。
-
生殖細胞の発生とゲノムインプリンティング
尾畑やよい
第7回RMB(生殖医学・生物学)研究会シンポジウム 2007年01月 日本生殖医学会
開催年月日: 2007年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:ルークホテル(東京)
XX生殖細胞とXY生殖細胞の発生とゲノムインプリンティングについて概説した。
-
Developmental competence of mouse oocytes after in vitro growth, nuclear transfer and in vitro fertilization 国際会議
Obata Y, Kono T.
33rd Annual Conference of the International Embryo Transfer Society 2007年01月 International Embryo Transfer Society
開催年月日: 2007年01月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Kyoto
体外操作卵のLong-term effectに関する研究を発表した。
-
B6-YTIR性転換マウス由来XY卵母細胞の発生特性
尾畑やよい、Michele Villemure、Teruko Taketo、河野友宏
文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」公開シンポジウム 2006年12月 文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」
開催年月日: 2006年12月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京大学
B6-YTIR性転換マウス由来XY卵母細胞の発生特性について発表した。
-
生殖細胞形成過程におけるゲノミックインプリンティングの成立機構
尾畑やよい
第51回日本生殖医学会シンポジウム 2006年11月 日本生殖医学会
開催年月日: 2006年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大阪国際会議場
生殖細胞形成過程におけるゲノミックインプリンティングの成立機構について発表した。
-
B6-YTIR性転換マウス由来卵母細胞の発生特性
尾畑やよい、Villemure Michele、Teruko Taketo、河野友宏
第99回日本繁殖生物学会 2006年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
B6-YTIR性転換マウス由来卵母細胞の発生特性
-
マウス胎仔肝臓の造血機能に及ぼすIgf2およびDlk1メチル化制御
呉瓊、川原学、小川英彦、尾畑やよい、ファーガソン-スミスアン、河野友宏
第99回日本繁殖生物学会大会 2006年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
マウス胎仔肝臓の造血機能に及ぼすIgf2およびDlk1メチル化制御について発表した。
-
非コードインプリント遺伝子Gtl-2欠損マウスの発生解析
高橋望、岡本晶、小川英彦、尾畑やよい、河野友宏
第99回日本繁殖生物学会大会 2006年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
非コードインプリント遺伝子Gtl-2欠損マウスの発生解析結果を発表した。
-
性特異的インプリンティング機構と胚発生
尾畑やよい
第24回日本受精着床学会シンポジウム 2006年09月 日本受精着床学会
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:軽井沢
性特異的インプリンティング機構と胚発生について概説し、最新の研究成果を発表した。
-
Mechanism for establishment of sex-specific imprinting in mouse gametogenesis 国際会議
Obata Y.
AAAP / JSAR-KSAR Joint Seminar 2006 2006年09月 Asian Australasian Animal Production Congress
開催年月日: 2006年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Busan
生殖細胞形成過程における性特異的インプリンティング機構について発表した。
-
Mechanism for establishment of sex-specific imprinting in mouse gametogenesis 国際会議
Obata Y.
International Symposium on Germ Cells, Epigenetics, Peprogramming and Embryonic Stem Cells 2005年11月 文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」
開催年月日: 2005年11月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Kyoto
生殖細胞形成過程における性特異的インプリンティング機構について発表した。
-
単為発生マウスの誕生
尾畑やよい、呉瓊、熊谷拓也、川原学、小川英彦、河野友宏
第76回日本日本動物学会シンポジウム 2005年10月 日本動物学会
開催年月日: 2005年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:筑波
単為発生マウスの誕生
-
マウス非成長期卵母細胞への外来遺伝子導入方法の検討
山田宗弘、尾畑やよい、河野友宏
第98回日本繁殖生物学会 2005年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2005年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡
マウス非成長期卵母細胞への外来遺伝子導入方法について発表した。
-
マウス卵子形成過程におけるDNAメチル化によるインプリント確立機構
樋浦仁、尾畑やよい、白井求、河野友宏
第98回日本繁殖生物学会 2005年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2005年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡
マウス卵子形成過程におけるDNAメチル化によるインプリント確立機構
-
Integrity of mouse placenta in parthenogenesis 国際会議
Kawahara M, Kumagai T, Obata Y, Kono T.
38th Annual Meeting of SSR 2005年07月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2005年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Quebec City
母方ゲノムしか持たないものの、正常な両親性のインプリントを保持する二母性胚では、その胎盤の形態や機能が正常であることを報告した。
-
マウス胎盤形成における父性インプリント遺伝子の役割
川原学、尾畑やよい、河野友宏
第106回日本畜産学会 2005年07月
開催年月日: 2005年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
マウス胎盤形成における父性インプリント遺伝子の役割について発表した。
-
生殖細胞形成過程におけるインプリントの確立機構
尾畑やよい
特定領域研究「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」平成16年度公開シンポジウム 2004年11月 文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」
開催年月日: 2004年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:千里ライフサイエンスセンター
生殖細胞形成過程におけるインプリントの確立機構について発表した。
-
生殖細胞形成過程におけるインプリントの確立機構
尾畑やよい、河野友宏
第97回日本繁殖生物学会大会 2004年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学
生殖細胞形成過程におけるインプリントの確立機構について発表した。
-
マウスインプリント遺伝子Gtl2-Dlk1の父母アレル特異的メチル化解析
小見山純一、樋浦仁、小川英彦、尾畑やよい、河野友宏
第97回日本繁殖生物学会大会 2004年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学
マウスインプリント遺伝子Gtl2-Dlk1の父母アレル特異的メチル化について発表した。
-
Progress of primary imprinting in oocytes produced in vitro 国際会議
Obata Y, Hiura H, Komiyama J, Kono T.
Imprinting-2004 International Workshop 2004年09月
開催年月日: 2004年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Montpellier
体外培養で作出した卵母細胞のインプリンティングについて発表した。
-
Expression of genes related to primitive hematopoietic regulation in parthenotes
Wu Q, Ogawa H, Obata Y, Kono T.
第97回日本繁殖生物学会大会 2004年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学
誕生した単為発生マウスにおける遺伝子発現解析の結果を発表した。
-
生殖細胞形成過程におけるゲノミックインプリンティング
尾畑やよい
第49回日本不妊学会・第22回日本受精着床学会合同学会シンポジウム 2004年09月 日本不妊学会および日本受精着床学会
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:旭川市民文化会館
生殖細胞形成過程におけるゲノミックインプリンティングについて発表した。
-
Nuclei of oocytes derived from mouse parthenogenetic embryos are competent to support development to term 国際会議
Niwa K, Obata Y, Takano R, Hiura H, Komiyama J, Ogawa H, Kono T.
Imprinting-2004 International Workshop 2004年09月
開催年月日: 2004年09月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Montpellier
核移植によりインプリントを操作した単為発生胚の発生能とその遺伝子発現解析の結果を発表した。
-
Nuclei of oocytes derived from mouse parthenogenetic embryos are competent to support development to term 国際会議
Niwa K, Obata Y, Takano R, Hiura H, Komiyama J, Ogawa H, Kono T.
37th Annual Meeting of SSR 2004年08月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2004年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Canada
核移植によりインプリントを操作した単為発生胚の発生能について発表した。
-
Expression of the imprinted genes in parthenogenetic fetuses and placentas at E12.5 国際会議
Wu Q, Ogawa H, Obata Y, Takano R, Niwa K, Kono T.
37th Annual Meeting of SSR 2004年08月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2004年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Canada
誕生した単為発生マウスにおける遺伝子発現解析の結果を発表した。
-
Imprinted genes expression in mouse parthenogenetic embryos 国際会議
Ogawa H, Wu Q, Komiyama J, Obata Y, Kono T.
37th Annual Meeting of SSR 2004年08月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2004年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Canada
単為発生胚においてインプリント遺伝子のアリル特異的な発現が失われることを発表した。
-
In vitro production of mouse oocyte from fetal germ cells 国際会議
Kono T, Obata Y, Niwa K, Hiura H, Komiyma J, Ogawa H
37th Annual Meeting of SSR 2004年08月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2004年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Canada
核移植によりインプリントを操作した単為発生胚の発生能とその遺伝子発現解析の結果を発表した。
-
Acquirement of DNA methylation during mouse oogenesis 国際会議
Hiura H, Obata Y, Komiyama J, Hayashi M, Kono T.
37th Annual Meeting of SSR 2004年08月 Society for the Study of Reproduction
開催年月日: 2004年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Canada
卵母細胞におけるDNAメチル化インプリント獲得時期を特定し、その結果を発表した。
-
卵子形成過程におけるゲノミックインプリンティング
尾畑やよい
第45回日本哺乳動物卵子学会シンポジウム 2004年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2004年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:ピアザ淡海県民交流センター(滋賀)
卵子形成過程におけるゲノミックインプリンティングについて発表した。
-
卵子発生支持能の獲得とゲノミックインプリンティング
尾畑やよい
特定領域研究「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」平成15年度公開シンポジウム 2004年02月 特定領域研究「生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス」
開催年月日: 2004年02月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:キャンパスプラザ京都
卵子発生支持能の獲得とゲノミックインプリンティングについて発表した。
-
マウス雌核発生胚の発生延長
河野友宏、尾畑やよい、小川英彦、呉瓊、丹羽勝利、高野りや、小野由紀子、Seo Jeong-Sun、山本祐司
第26回日本分子生物学会シンポジウム 2003年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:神戸ポートアイランド
マウス雌核発生胚の発生延長について発表した。
-
Expression of the imprinted genes in parthenogenetic fetuses and placentas at E12.5
Wu Q, Ogawa H, Obata Y, Takano R, Niwa K, Kono T.
第26回日本分子生物学会 2003年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸ポートアイランド
誕生した単為発生マウスにおける遺伝子発現解析の結果を発表した。
-
マウス卵子形成過程におけるインプリントの成立時期の特定
樋浦仁、小見山純一、林真由、金延垠、尾畑やよい、河野友宏
第26回日本分子生物学会 2003年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸ポートアイランド
マウス卵子形成過程におけるインプリントの成立時期について発表した。
-
マウス卵母細胞の発生支持能獲得とゲノミックインプリンティングの確立
尾畑やよい、樋浦仁、小見山純一、河野友宏
第26回日本分子生物学会 2003年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸ポートアイランド
マウス卵母細胞の発生支持能獲得とゲノミックインプリンティングの確立について発表した。
-
雌核発生胚におけるインプリント遺伝子の発現解析
小川英彦、呉瓊、尾畑やよい、河野友宏
第96回日本繁殖生物学会 2003年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広市とかちプラザ
雌核発生胚におけるインプリント遺伝子の発現について発表した。
-
マウス雌核発生胚の発生延長
河野友宏、尾畑やよい、丹羽勝利、高野りや、呉瓊、小川英彦
第96回日本繁殖生物学会 2003年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広市とかちプラザ
マウス雌核発生胚の発生延長について発表した。
-
雌核発生マウス胎仔におけるインプリント遺伝子の発現解析
高野りや、尾畑やよい、丹羽勝利、呉瓊、廣瀬未菜子、河野友宏
第96回日本繁殖生物学会 2003年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:帯広市とかちプラザ
雌核発生マウス胎仔におけるインプリント遺伝子の発現について発表した。
-
Expression of the imprinted genes in parthenogenetic fetuses and placentas at E12.5
Hiura H, Obata Y, Komiyama J, Hayashi M, Kono T.
第96回日本繁殖生物学会 2003年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広市とかちプラザ
卵母細胞におけるDNAメチル化インプリント獲得時期を特定し、その結果を発表した。
-
マウス卵子成長過程におけるDNAメチル基転移酵素の発現
林真由、尾畑やよい、河野友宏
第96回日本繁殖生物学会 2003年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:帯広市とかちプラザ
マウス卵子成長過程におけるDNAメチル基転移酵素の発現
-
マウス卵子発生支持能の獲得とゲノミックインプリンティングの確立
尾畑やよい、樋浦仁、小見山純一、河野友宏
第96回日本繁殖生物学会 2003年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広市とかちプラザ
マウス卵子発生支持能の獲得とゲノミックインプリンティングの確立について発表した。
-
Progress of primary imprinting in oocytes produced in vitro. 国際会議
Obata Y, Kono T
Gordon Research Conference 2003, Fertilization & Activation of Development 2003年07月 Gordon Research Conference
開催年月日: 2003年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Holderness, NH, USA
マウス卵子発生支持能の獲得とゲノミックインプリンティングの確立について発表した。
-
in vitroにおける卵子分化プログラムの再生
尾畑やよい
特定領域研究「生殖細胞系列の制御機構と発生工学」平成14年度公開シンポジウム 2003年02月 特定領域研究「生殖細胞系列の制御機構と発生工学」
開催年月日: 2003年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:キャンパスプラザ京都
in vitroにおける卵子分化プログラムの再生について発表した。
-
DNAチップを用いたメチル化検出法-MAD法
畑田出穂、加藤あずさ、森田純代、尾畑やよい、長岡香百合、桜田晃、佐藤雅美、堀井明、辻本敦美、松原謙一、佐々木裕之
第25回 日本分子生物学会 2002年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2002年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:パシフィコ横浜
DNAチップを用いたメチル化検出法-MAD法について発表した。
-
不活性X染色体に局在するタンパク質のスクリーニング
森田純代、尾畑やよい、畑田出穂
第25回 日本分子生物学会 2002年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2002年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:パシフィコ横浜
不活性X染色体に局在するタンパク質のスクリーニングについて発表した。
-
Obph1/OBPH1の遺伝子構造とインプリンティング解析:ヒト11p15.5インプリンティングドメインはセントロメア側に拡大する
東元健、副島英伸、八木ひとみ、城圭一郎、内山倫子、尾畑やよい、小野竜一、増子貞彦、石野史敏、畑田出穂、陣野吉廣、岩坂剛、向井常博
第25回 日本分子生物学会 2002年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2002年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:パシフィコ横浜
Obph1/OBPH1の遺伝子構造とインプリンティング解析:ヒト11p15.5インプリンティングドメインはセントロメア側に拡大することを発表した。
-
新生仔マウス卵巣からの成熟卵子の作出
前田悠平、尾畑やよい、百目鬼郁男、畑田出穂、河野友宏
第43回日本哺乳動物卵子学会 2002年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2002年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:和歌山市立ビックアイ
新生仔マウス卵巣からの成熟卵子の作出について発表した。
-
胎仔由来雌性生殖細胞からのマウス誕生
尾畑やよい、前田悠平、河野友宏、畑田出穂
第24回日本分子生物学会大会 2001年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2001年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:パシフィコ横浜
胎仔由来雌性生殖細胞からのマウス誕生について発表した。
-
卵子形成過程における核の再プログラム
河野友宏、尾畑やよい、小川英彦、包斯琴、畑田出穂
第24回日本分子生物学会大会 2001年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2001年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:パシフィコ横浜
卵子形成過程における核の再プログラムについて発表した。
-
マウス片親性胎仔におけるH19およびIgf2r遺伝子の発現機構
外丸祐介、勝沢由紀子、畑田出穂、尾畑やよい、佐々木裕之、河野友宏
第24回日本分子生物学会大会 2001年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2001年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:パシフィコ横浜
マウス片親性胎仔におけるH19およびIgf2r遺伝子の発現機構について発表した。
-
Mice offspring from primordial oocytes of 12.5day fetuses 国際会議
Obata Y, Maeda M, Kono T, Hatada I.
International Symposium Development and Epigenetics of Mammalian Germ Cells and Pluripotent Stem Cell 2001年11月 特定領域研究「生殖細胞系列の制御機構と発生工学」
開催年月日: 2001年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Kyoto
胎仔由来雌性生殖細胞からのマウス誕生について発表した。
-
マウス卵子成長過程におけるインプリント遺伝子Igf2rのメチル化型の変化
尾畑やよい、河野友宏、畑田出穂
第94回日本繁殖生物学会 2001年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2001年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農工大学
マウス卵子成長過程におけるインプリント遺伝子Igf2rのメチル化型の変化について発表した。
-
マウス卵母細胞におけるDNAメチル基転移酵素遺伝子の発現解析
宮崎由紀子、尾畑やよい、田島正二、佐々木裕之、河野友宏
第42回日本哺乳動物卵子学会 2001年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 2001年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本都市センターホテル
マウス卵母細胞におけるDNAメチル基転移酵素遺伝子の発現解析について発表した。
-
ゲノミックインプリンティングのin vitro系の確立
尾畑やよい、河野友宏、畑田出穂
第23回日本分子生物学会 2000年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2000年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸国際展示場
ゲノミックインプリンティングのin vitro系の確立について発表した。
-
雄核発生胚および雌核発生胚を用いた新規インプリント遺伝子の探索
森田純代、尾畑やよい、外丸祐介、霜田雅史、河野友宏、畑田出穂
第23回日本分子生物学会 2000年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2000年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:神戸国際展示場
雄核発生胚および雌核発生胚を用いた新規インプリント遺伝子の探索結果について発表した。
-
未成熟卵母細胞の体外成長培養と核移植技術の併用による産仔生産
尾畑やよい、河野友宏、畑田出穂
第93回日本繁殖生物学会 2000年10月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2000年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
未成熟卵母細胞の体外成長培養と核移植技術の併用による産仔生産について発表した。
-
雌核発生胚におけるU2afbp-rs遺伝子の発現機構
外丸祐介、川瀬洋介、植田孝之、尾畑やよい、百目鬼郁男、畑田出穂、河野友宏
第93回日本繁殖生物学会 2000年10月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 2000年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
雌核発生胚におけるU2afbp-rs遺伝子の発現機構について発表した。
-
マウス雄核および雌核発生胚におけるH19、Igf2rおよびU2afbp-rs遺伝子の発現
外丸祐介、川瀬洋介、和田賢、尾畑やよい、畑田出穂、河野友宏
第22回日本分子生物学会大会 1999年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 1999年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:福岡ドーム
マウス雄核および雌核発生胚におけるH19、Igf2rおよびU2afbp-rs遺伝子の発現について発表した。
-
マウスの雄核発生胚の発生解析
小野由紀子、尾畑やよい、和田賢、阿久沢浩、権五龍、河野友宏
第40回日本哺乳動物卵子学会 1999年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 1999年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:シェーンバッハ・サボー(東京)
マウスの雄核発生胚の発生につて解析した。
-
胚発生に必要な卵母細胞の成長過程で行われるゲノムの後天的修飾
包斯琴、尾畑やよい、河野友宏
第40回日本哺乳動物卵子学会 1999年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 1999年05月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:シェーンバッハ・サボー(東京)
胚発生に必要な卵母細胞の成長過程で行われるゲノムの後天的修飾
-
体細胞クローンマウスの作出
小野由紀子、下澤律浩、尾畑やよい、河野友宏
第95回日本畜産学会 1999年03月 日本畜産学会
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
体細胞クローンマウスの作出
-
マウス卵子形成過程における一次インプリンティングの成立
尾畑やよい、河野友宏
第21回日本分子生物学会 1998年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 1998年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:パシフィコ横浜
マウス卵子形成過程における一次インプリンティングの成立について発表した。
-
卵母細胞ゲノムの成熟と発生
河野友宏、尾畑やよい
第3回日本内分泌学会生殖内分泌分科会 1998年11月 日本内分泌学会
開催年月日: 1998年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大阪大学コンベンションセンター
卵母細胞ゲノムの成熟と発生
-
Construction of bovine mature oocytes with nuclei from growing stage oocytes and its developmento after fertilization in vitro. 国際会議
Bao S, Ono Y, Obata Y, Kono T.
4th Asian Symposium on Animal Biotechnology 1998年10月
開催年月日: 1998年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:伊那
ウシの成長後期卵母細胞核の発生能について発表した。
-
マウス卵子形成過程における一次インプリンティングの成立
尾畑やよい、河野友宏
第91回日本繁殖生物学会 1998年08月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 1998年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
マウス卵子形成過程における一次インプリンティングの成立について発表した
-
Establishment of the primary imprinting in mouse oogenesis 国際会議
Obaata Y,Kono T
Gordon Research Conference 1998, Fertilization & Activation of Development 1998年07月 Gordon Research Conference
開催年月日: 1998年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Holderness, NH, USA
マウス卵子形成過程における一次インプリンティングの成立について発表した
-
母性一次プリンティングによる雌核発生胚の発育制御
河野友宏、尾畑やよい
第39回日本哺乳動物卵子学会 1998年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 1998年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸国際会議場
母性一次プリンティングによる雌核発生胚の発育制御について発表した。
-
卵胞形成に伴うインプリンティング遺伝子のメチル化パターンの変化
川瀬洋介、尾畑やよい、植田孝之、河野友宏
第94回日本畜産学会 1998年03月 日本畜産学会
開催年月日: 1998年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
卵胞形成に伴うインプリンティング遺伝子のメチル化パターンの変化について発表した。
-
一次インプリンティング改変雌核発生胚における胎盤の形態と遺伝子発現
尾畑やよい、小出剛、石野史敏、百目鬼郁男、河野友宏
第94回日本畜産学会 1998年03月 日本畜産学会
開催年月日: 1998年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
一次インプリンティング改変雌核発生胚における胎盤の形態と遺伝子発現について発表した。
-
母性一次インプリンティングによる遺伝子発現制御
尾畑やよい、金児-石野知子、小出剛、高井泰、植田孝之、城石俊彦、石野史敏、河野友宏
第20回日本分子生物学会 1997年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 1997年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:国立京都国際会館
母性一次インプリンティングによる遺伝子発現制御について発表した。
-
母性一次インプリンティングによる父性発現遺伝子の発現制御
河野友宏、尾畑やよい、石野史敏、植田孝之、小出剛、城石俊彦
第90回日本繁殖生物学会 1997年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 1997年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
母性一次インプリンティングによる父性発現遺伝子の発現制御について発表した。
-
非成長期卵母細胞からの成熟卵子の構築
包斯琴、尾畑やよい、河野友宏
第90回日本繁殖生物学会 1997年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 1997年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
非成長期卵母細胞からの成熟卵子の構築について発表した。
-
母性一次インプリンティングによるH19、Igf2およびIgf2r遺伝子の発現制御
尾畑やよい、川瀬洋介、植田孝之、小出剛、城石俊彦、河野友宏
第90回日本繁殖生物学会 1997年09月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 1997年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農業大学
母性一次インプリンティングによるH19、Igf2およびIgf2r遺伝子の発現制御について発表した。
-
Construction by nuclear transfer of mature oocytes containing choromatin from non-growing and growing oocytes 国際会議
Obata Y, Carroll J, Kono T.
13th Annual Meeting of European Society of Human Reproduction and Embryology 1997年09月 European Society of Human Reproduction and Embryology
開催年月日: 1997年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Belgium
母性一次インプリンティングによる胚発生制御について発表した。
-
M16およびmCZB培地で培養したマウス単為発生胚の発生
尾畑やよい、権五龍、包斯琴、河野友宏
第38回日本哺乳動物卵子学会 1997年05月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 1997年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岩手県民会館中ホール
M16およびmCZB培地で培養したマウス単為発生胚の発生能の差異について発表した。
-
マウスH19遺伝子の配偶子形成過程および発生初期胚におけるメチル化パターンの変化
川瀬洋介、尾畑やよい、植田孝之、河野友宏
第92回日本畜産学会大会 1997年03月 日本畜産学会
開催年月日: 1997年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学
マウスH19遺伝子の配偶子形成過程および発生初期胚におけるメチル化パターンの変化について発表した。
-
成長期卵母細胞により構築された卵子の発生能
包斯琴、尾畑やよい、河野友宏
第89回日本繁殖生物学会大会 1996年10月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 1996年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
成長期卵母細胞により構築された卵子の発生能について発表した。
-
マウス雌核発生胚におけるIgf2遺伝子の発現解析
尾畑やよい、小出剛、城石俊彦、河野友宏
第89回日本繁殖生物学会大会 1996年10月 日本繁殖生物学会
開催年月日: 1996年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
マウス雌核発生胚におけるIgf2遺伝子の発現解析
-
マウス卵母細胞の体外成熟および受精後の発生におよぼす卵丘細胞の影響
鈴木智子、河野友宏、尾畑やよい、東量三、中原達夫
第37回日本哺乳類動物卵子学会 1996年06月 日本哺乳動物卵子学会
開催年月日: 1996年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治記念館
マウス卵母細胞の体外成熟および受精後の発生におよぼす卵丘細胞の影響について発表した。
-
マウスIgf2r遺伝子の配偶子形成過程におけるメチル化パターンの変化
吉水朋美、河野友宏、尾畑やよい、中原達夫
第91回日本畜産学会 1996年03月 日本畜産学会
開催年月日: 1996年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
マウスIgf2r遺伝子の配偶子形成過程におけるメチル化パターンの変化について発表した。
-
母性ゲノムインプリンティングによる胚の発生支配
尾畑やよい、河野友宏、吉水朋美、中原達夫、Carroll J.
第91回日本畜産学会 1996年03月 日本畜産学会
開催年月日: 1996年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
母性ゲノムインプリンティングによる胚の発生支配について発表した。
-
母性ゲノムインプリンティングによる単為発生胚の発生支配
河野友宏、尾畑やよい、吉永朋美、中原達夫、Carroll J.
第91回日本畜産学会 1995年11月 日本畜産学会
開催年月日: 1995年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
母性ゲノムインプリンティングによる単為発生胚の発生支配について発表した。
-
母性ゲノムインプリンティングによる単為発生胚の発生支配
河野友宏、尾畑やよい、吉水朋美、中原達夫、Carrol J
第88回家畜繁殖学会 1995年10月 日本家畜繁殖学会
開催年月日: 1995年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
母性ゲノムインプリンティングによる単為発生胚の発生支配について発表した。
-
マウス卵成長過程における核由来前核形成因子活性の変化
包斯琴、河野友宏、尾畑やよい、中原達夫
第88回家畜繁殖学会 1995年10月 日本家畜繁殖学会
開催年月日: 1995年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
マウス卵成長過程における核由来前核形成因子活性の変化について発表した。
-
マウス核移植胚における減数分裂再開とそれに伴う核および微小管の変化
尾畑やよい、河野友宏、阿久沢浩、中原達夫
第89回日本畜産学会 1994年10月 日本畜産学会
開催年月日: 1994年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:新潟大学
マウス核移植胚における減数分裂再開とそれに伴う核および微小管の変化について発表した。