Books and Other Publications - IRIE Mami
-
Organic Fertilizers Reviewed
Mami IRIE( Role: Contributor)
IntechOpen 2023
Language:English Book type:Scholarly book
-
熱帯作物学
入江満美( Role: Contributor)
朝倉書店 2022.04
Language:Japanese Book type:Scholarly book
熱帯の気候帯、土壌の特徴について、解説した。
-
国際農業開発入門
入江満美( Role: Contributor , 畜産業が環境に与えるインパクト)
筑波書房 2017.04 ( ISBN:978-4-8119-0506-8 )
Total pages:293 Responsible for pages:119-134 Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
畜産業が環境に与えるインパクトについて、畜産物摂取の必要性と、一方で高密度飼育によって水質や土壌への窒素負荷過剰などの問題があること、その問題解決のためには畜産物に与える飼料の窒素利用効率を向上させることが必要であることのほか、家畜排泄物を資源として利用し、農地還元することが重要であることを解説した。
-
我が国における食料自給率向上への提言[PART-3]
板垣啓四郎,金田憲和,谷口信和,小島庸平,菊池昌弥,船津崇,古屋武士,井形雅代,新部昭夫,信岡誠治,藤川智紀,入江満美,小塩海平(9章:「棚田の維持と放棄」は入江満美のみ)( Role: Joint author , pp.155-174)
筑波書房 2013.03 ( ISBN:978-4-8119-0419-1 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
地形という制約があるなかで,どのように土地利用は変化していくのかという点を検討した.土地利用の変化の中でも特に水田転用に焦点を当ててみると,水田転用後の土地利用が地形要因と関係していることが明らかに示された.十日町市の2集落についてジオメトリーモデルにより水田の効率を考え、効率の悪いところから放棄されると予測したが、これに反する集落もあった。アンケート調査を実施したところ、集落の結束力が維持に強く関与していることが示された。
-
里山の自然とくらし
上地由朗,内田均,竹内将俊,入江彰昭,舘 博,安藤達彦,保坂賢,高橋悟,渡邉文雄,川上昭太郎,栗田和弥,桝田信彌,伊藤健,入江満美,横田健治( Role: Joint author , pp.86-87)
東京農業大学出版会 2012.03 ( ISBN:978-4-88694-404-7 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
福島県東白川郡鮫川村の耕作放棄地を活用し、飼料作物の栽培を実施し、収量の高い作物・品種の選定をした結果を紹介した。
福島県東白川郡鮫川村の環境を窒素を指標元素として調査し、評価した。 -
我が国における食料自給率向上への提言[PART-2]
板垣啓四郎,金田憲和,新部昭夫,井形雅代,吉田貴弘,菊池昌弥,竹埜正敏,佐藤敦信,信岡誠治,藤川智紀,中村貴彦,駒村正治,丹羽克昌,入江満美,原田品子,小塩海平,角南美帆(10章:「農地の炭素ストック機能」は入江満美・原田品子のみ)( Role: Joint author , pp.157-172)
筑波書房 2012.03 ( ISBN:978-4-8119-0401-6 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
食料自給率の向上のために、増加する耕作放棄地の活用法として、有機物施用することによる炭素ストックをあげ、福島県鮫川村の耕作放棄地でのキクイモ栽培の際の炭素フローから土壌の炭素ストック量を増加させる炭素施用量を示した。
-
我が国における食料自給率向上への提言
板垣啓四郎,金田憲和,杉原たまえ,井形雅代,吉田貴弘,新部昭夫,菊池昌弥,小塩海平,丹羽克昌,入江満美,田中裕人(10章:「地力維持に重点をおいた環境保全型農業の実態と課題」入江満美のみ)( Role: Joint author , pp.131-145)
筑波書房 2011.03 ( ISBN:978-4-8119-0381-1 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
地力維持に重点をおいた環境保全型農業の実態と課題について整理し、自給率向上のためにたい肥を活用し飼料自給率をはかった沖縄県宮古島での研究事例を紹介した。
-
地域資源活用 食品加工総覧
牛久保明邦, 岡元満美( Role: Joint author , pp.573-603、621-650)
社団法人 農山漁村文化教会 2002.09
Language:Japanese
食品廃棄物の処理と有効利用について、①食品廃棄物と食品リサイクル法について②廃棄物・業種別・加工品別にみた廃棄物処理の実態について取りまとめた