講演・口頭発表等 - 藤本 尚志
-
次世代シークエンサーによる鰐川の植物プランクトン生物相の評価
藤本尚志,大西章博,鈴木昌治,岸田直裕,秋葉道宏,村田直樹,野田尚宏,松倉智子,関口勇地
第48回日本水環境学会年会 2014年03月 日本水環境学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学(宮城県仙台市)
セラミック膜ろ過処理を用いた浄水処理システムの開発、運転管理の適正化に資する知見を得ることを目的として鰐川の微生物群集構造を次世代シークエンサーによる16S rRNA遺伝子アンプリコン解析により明らかにした。
-
分子生物学的手法によるろ過漏出障害の原因生物の評価
藤本尚志,藤瀬大輝,岸田直裕,秋葉道宏
平成25年度全国会議(水道研究発表会) 2013年10月 日本水道協会
開催年月日: 2013年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福島県郡山市
ろ過漏出障害対策に関する基礎的知見を得ることを目的として、相模湖を主な取水源とする川崎市上下水道局長沢浄水場の各工程水について、分子生物学的手法を用いてピコプランクトンの調査を行った。
-
分子生物学的手法による草木湖のピコシアノバクテリア群集構造解析
加藤理奈、藤本尚志、大西章博、鈴木昌治、遠本和也、山口茂、吉口進朗、岸田直裕、秋葉道宏
第45回日本水環境学会年会 2011年03月 日本水環境学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学(震災のため中止)、講演要旨集による紙面発表
分子生物学的手法により草木湖のピコシアノバクテリア群集構造解析を行ったところ、草木湖のピコシアノバクテリアは系統学的に7グループに分かれることが明らかとなった。
-
分子生物学的手法による宮ヶ瀬湖のピコシアノバクテリア群集構造解析
山本隆広、藤本尚志、大西章博、鈴木昌治、尾崎武志、岸田直裕、秋葉道宏
第45回日本水環境学会年会 2011年03月 日本水環境学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学(震災のため中止)、講演要旨集による紙面発表
分子生物学的手法により宮ヶ瀬湖のピコシアノバクテリア群集構造解析を行い、宮ヶ瀬湖のピコシアノバクテリア系統学的に10グループに分かれることが明らかとなった。
-
分子生物学的手法による草木湖のピコプランクトン群集構造解析
松尾絵理子、森田真紀、藤本尚志、大西章博、鈴木昌治、遠本和也、柳橋泰生、山田俊郎、秋葉道宏
第44回日本水環境学会年会講演集(於 福岡大学) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
近年、湖沼・貯水池を水源とする浄水場においてピコプランクトンによる濁度障害が問題となっている。そこで草木湖を対象としクローニングにより群集構造解析を行った。プラシノ藻綱、渦鞭毛藻綱、クリプト藻綱、従属栄養性であるビコソエカ類などを近縁種とする多様な真核ピコプランクトンが存在することが明らかとなった。多くのクローンは近縁種との相同性が90%以下と低く、複数の新規の系統群の存在が示唆された。
-
藍藻類Anabaena属の形態に基づく分類と遺伝子解析の比較 国際会議
藤本尚志、佐藤祐吾 大国真隆、大西章博、鈴木昌治、野村宗弘、西村 修
第43回日本水環境学会年会講演集(於 山口大学) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
近年、人為的な汚濁源のない上流域の貯水池においてもアオコの発生がみられ、宮城県漆沢ダム貯水池では夏季においてAnabaena属からなるアオコの発生がみられる1)。上流域においてアオコの発生したダム湖水の放流は、下流域に対する汚濁負荷となる。Anabaena属はトリコームの形態(螺旋を巻くもしくは直線的)やアキネートの形態などにより分類がなされているが、日本の湖沼、貯水池で分離されたAnabaena属について、遺伝子解析を行った例は少ない。そこで本研究ではAnabaena属からなるアオコの発生に関する基礎的知見を得ることを目的としてAnabaena属を分離し、形態に基づいて分類を行った。さらに遺伝子解析に基づいて系統学的位置の推定を行い、形態による分類との比較を行った。
-
人為的汚濁負荷源のないダム湖から分離した藍藻類Anabaena属の増殖特性と系統学的位置の推定 国際会議
阿曾忍、大西章博、鈴木昌治、野村宗弘、西村修
第41回日本水環境学会年会(於 大阪産業大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
人為的汚濁負荷源のないダム湖から分離した藍藻類Anabaena属の増殖特性と系統学的位置の推定について検討を行った。
-
溶藻細菌によるかび臭産生藻類の制御に関する研究 国際会議
川口貴子。大西章博、鈴木昌治
第41回日本水環境学会年会(於 大阪産業大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
溶藻細菌によるかび臭産生藻類の制御に関する研究を行った。
-
原生動物鞭毛虫類Monas guttulaの増殖におよぼす担体の影響 国際会議
大西章博、鈴木昌治、岩見徳雄、水落元之、稲森悠平
第41回日本水環境学会年会(於 大阪産業大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
原生動物鞭毛虫類Monas guttulaの増殖におよぼす担体の影響について検討を行った。
-
原生動物Monas guttulaに共存するミクロシスチン分解菌の分離とその特性 国際会議
保坂善仁、大西章博、鈴木昌治、
第41回日本水環境学会年会(於 大阪産業大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
原生動物Monas guttulaに共存するミクロシスチン分解菌の分離とその特性について検討を行った。
-
漆沢ダム湖から分離したAnabaena属の増殖および窒素・リン吸収特性 国際会議
阿曾忍、大西章博、鈴木昌治、野村宗弘、西村修
第40回日本水環境学会年会(於 東北学院大学) 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
漆沢ダム湖から分離したAnabaena属の増殖および窒素・リン吸収特性について検討を行った。
-
原生動物Monas guttula培養液から分離したmicrocystin分解菌のmicrocystin分解特性 国際会議
大西章博、鈴木昌治、岩見徳雄、水落元之、稲森悠平
第40回日本水環境学会年会(於 東北学院大学) 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
原生動物Monas guttula培養液から分離したmicrocystin分解菌のmicrocystin分解特性について検討した。
-
生物膜法による藍藻毒Cylindrospermopsinの分解 国際会議
吉野由貴, 藤本尚志, 大西章博, 鈴木昌治, 稲森悠平
第39回日本水環境学会年会講演集(於千葉大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
生物膜法による藍藻毒Cylindrospermopsinの分解について検討を行った。
-
PCR-DGGE法を用いた高温好気消化槽内の細菌相の解析 国際会議
牧野紀子, 大西章博, 有川悦朗, 長野晃弘, 藤本尚志, 鈴木昌治
第38回日本水環境学会年会講演集(於札幌) 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
PCR-DGGE法を用いて高温好気消化槽内の細菌相の解析を行った。
-
かび臭産生藻類に対して溶藻作用を有する細菌の分離とその効果 国際会議
押見誠則, 藤本尚志, 鈴木昌治, 秋葉道宏, 国包章一
第38回日本水環境学会年会講演集(於札幌) 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かび臭産生藻類に対して溶藻作用を有する細菌の分離とその効果について検討を行った。
-
湖沼から分離した細菌によるかび臭産生藻類Phormidium tenueの抑制効果 国際会議
押見誠則, 藤本尚志,鈴木昌治, 秋葉道宏, 国包章一
日本水処理生物学会第40回大会講演要旨集(於熊本) 2003年11月
開催年月日: 2003年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
湖沼から分離した細菌によるかび臭産生藻類Phormidium tenueの抑制効果について検討を行った。
-
開発途上国におけるラグーンシステムの浄化特性 国際会議
桑原享史, 松村正利, 藤本尚志, 大内山高広, 稲森悠平, 水落元之
日本水処理生物学会第40回大会講演要旨集(於熊本) 2003年11月
開催年月日: 2003年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開発途上国におけるラグーンシステムの浄化特性について検討を行った。
-
Mycelia sterilia M-1株の廃糖蜜脱色特性に関する研究 国際会議
波多野和樹, 大西章博,藤本尚志,蓮野なつみ, 鈴木昌治, 長野晃弘
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Mycelia sterilia M-1株の廃糖蜜脱色特性について検討した。
-
PCR-DGGE法を用いた高温好気消化槽内の細菌相の解析 国際会議
牧野紀子, 大西章博, 有川悦朗, 長野晃弘, 藤本尚志, 鈴木昌治
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
PCR-DGGE法を用いた高温好気消化槽内の細菌相の解析を行った。
-
コンポスト中の細菌群の解析 国際会議
大西章博, 長野晃弘, 藤本尚志, 牛久保明邦, 鈴木昌治
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
コンポスト中の細菌群の解析を行った。
-
フィッシュポンドを導入したラグーン法における高次捕食者の効果解析 国際会議
桑原享史, 松村正利, 藤本尚志, 林紀男, 稲森悠平, 水落元之
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィッシュポンドを導入したラグーン法における高次捕食者の効果について解析した。
-
原生動物鞭毛虫類Monas guttulaの生体内酵素によるmicrocystinの分解特性 国際会議
金丸国夫, 藤本尚志, 鈴木昌治, 岩見徳雄, 稲森悠平
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
原生動物鞭毛虫類Monas guttulaの生体内酵素によるmicrocystinの分解特性について検討を行った。
-
キレート剤Ethylenediamine disuccinic Acid(EDDS)の生合成に関する研究 国際会議
浅沼洋平, 大西章博, 藤本尚志, 鈴木昌治, 遠藤隆一
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
キレート剤Ethylenediamine disuccinic Acid(EDDS)の生合成について検討した。
-
窒素制限下における藍藻毒microcystinの産生特性 国際会議
大西洋平, 藤本尚志, 鈴木昌治, 稲森悠平
第37回日本水環境学会年会講演集(於熊本) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
窒素制限下における藍藻毒microcystinの産生特性について検討を行った。
-
ラグーン法における高次捕食者導入の浄化能におよぼす効果 国際会議
桑原享史, 松村正利, 藤本尚志, 林紀男, 稲森悠平, 水落元之
日本水処理生物学会第39回大会講演要旨集(於大宮) 2002年11月
開催年月日: 2002年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ラグーン法における高次捕食者導入の浄化能におよぼす効果について検討を行った。
-
Mycelia sterilia M-1株によるAcid orange7の脱色とトリハロメタン生成能の削減 国際会議
広沢龍太郎, 太田陽子, 長野晃弘, 高橋力也, 藤本尚志, 鈴木昌治
第36回日本水環境学会年会講演集(於岡山大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Mycelia sterilia M-1株によるAcid orange7の脱色とトリハロメタン生成能の削減について検討を行った。
-
高温好気消化槽内の細菌相の解析 国際会議
大西章博, 有川悦朗, 長野晃弘, 櫛笥博子, 藤本尚志, 高橋力也, 牛久保明邦, 鈴木昌治
第36回日本水環境学会年会講演集(於岡山大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
高温好気消化槽内の細菌相の解析を行った。
-
下水汚泥コンポスト中の微生物相の解析 国際会議
大場康子, 大西章博, 長野晃弘, 藤本尚志, 高橋力也, 鈴木昌治
第36回日本水環境学会年会講演集(於岡山大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
下水汚泥コンポスト中の微生物相の解析を行った。
-
開発途上国に適応したラグーンシステムの評価・解析 国際会議
桑原享史, 松村正利, 藤本尚志, 林紀男, 稲森悠平, 水落元之
第36回日本水環境学会年会講演集(於岡山大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開発途上国に適応したラグーンシステムの評価・解析を行った。
-
活性汚泥の硝化活性におよぼす小型魚類の共存効果 国際会議
藤本尚志, 松永文, 鈴木昌治, 高橋力也, 林紀男, 水落元之, 稲森悠平
第36回日本水環境学会年会講演集(於岡山大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
活性汚泥の硝化活性におよぼす小型魚類の共存効果について検討を行った。
-
Mycelia sterilia M-1株による廃糖蜜の脱色と副生成物の有効利用 国際会議
波多野和樹, 大西章博, 藤本尚志, 高橋力也, 鈴木昌治, 長野晃弘
第36回日本水環境学会年会講演集(於岡山大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Mycelia sterilia M-1株による廃糖蜜の脱色と副生成物の有効利用について検討を行った。
-
高次捕食者として魚類を導入したラグーン法の評価・解析 国際会議
桑原享史, 松村正利, 藤本尚志, 林紀男, 稲森悠平, 水落元之
日本水処理生物学会第38回大会講演要旨集(於神戸) 2001年11月
開催年月日: 2001年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
高次捕食者として魚類を導入したラグーン法の評価・解析を行った。
-
Mycelia sterilia M-1株の糖蜜アルコール蒸留廃液脱色特性 国際会議
浜野雅章, 長野晃弘, 藤本尚志, 高橋力也, 鈴木昌治
第35回日本水環境学会年会講演集(於岐阜大学) 2001年03月
開催年月日: 2001年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Mycelia sterilia M-1株の糖蜜アルコール蒸留廃液脱色特性について検討を行った。
-
コンポスト好熱性細菌を検出するDNAプローブの設計 国際会議
大西章博, 長野晃弘, 鈴木昌治, 藤本尚志,高橋力也
第35回日本水環境学会年会講演集(於岐阜大学) 2001年03月
開催年月日: 2001年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
コンポスト好熱性細菌を検出するDNAプローブの設計を行った。
-
水耕栽培植物Ipomoea aquaticaを用いた浄化法における,生長,N,P吸収特性等の解析 国際会議
藤井彩子, 藤本尚志, 杉浦則夫, 稲森悠平
第35回日本水環境学会年会講演集(於岐阜大学) 2001年03月
開催年月日: 2001年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
水耕栽培植物Ipomoea aquaticaを用いた浄化法における,生長,N,P吸収特性等の解析を行った。
-
高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの物質収支解析 国際会議
桑原享史, 松村正利, 藤本尚志, 林紀男, 稲森悠平, 水落元之
第35回日本水環境学会年会講演集(於岐阜大学) 2001年03月
開催年月日: 2001年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの物質収支解析を行った。
-
有毒藍藻類Microcystis viridisの硝酸性窒素の吸収とmicrocystin産生特性の解析 国際会議
藤本尚志、鈴木昌治, 高橋力也, 吉田真依子, 稲森悠平
日本水処理生物学会第37回大会(於北里大学) 2000年11月
開催年月日: 2000年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
有毒藍藻類Microcystis viridisの硝酸性窒素の吸収とmicrocystin産生特性の解析を行った。
-
Mycelia sterilia M-1株の糖蜜色素脱色活性と菌体外過酸化水素生産活性の関係 国際会議
浜野雅章, 鈴木昌治, 藤本尚志, 高橋力也
日本水処理生物学会第37回大会(於北里大学) 2000年11月
開催年月日: 2000年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Mycelia sterilia M-1株の糖蜜色素脱色活性と菌体外過酸化水素生産活性の関係について検討を行った。
-
高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの解析 国際会議
桑原享史, 松村正利, 林紀男, 稲森悠平, 水落元之
日本水処理生物学会第37回大会(於北里大学) 2000年11月
開催年月日: 2000年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの解析を行った。
-
有毒藍藻類Microcystis viridisのmicrocystin産生に及ぼす窒素制限、リン制限の影響 国際会議
相馬正壽、藤本尚志、鈴木昌治、高橋力也、稲森悠平
第34回日本水環境学会年会講演集 (於京都大学) 2000年03月
開催年月日: 2000年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
有毒藍藻類Microcystis viridisのmicrocystin産生に及ぼす窒素制限、リン制限の影響について検討を行った。
-
コンポスト高温性細菌のモニタリング技術の開発 国際会議
大西章博、長野晃弘、大場康子、鈴木昌治、藤本尚志、高橋力也
第34回日本水環境学会年会講演集(於京都大学) 2000年03月
開催年月日: 2000年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
コンポスト高温性細菌のモニタリング技術の開発を行った。
-
水耕栽培浄化法における湖水浄化機構の解析 国際会議
稲森悠平、藤井彩子、稲石高雄、藤本尚志
第34回日本水環境学会年会講演集(於京都大学) 2000年03月
開催年月日: 2000年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
水耕栽培浄化法における湖水浄化機構の解析を行った。
-
タイ王国から分離した藍藻類Microcystis属の増殖特性 国際会議
林紀男、藤本尚志、大内山高広、Preeda Parkpian、水落元之、稲森悠平
第34回日本水環境学会年会講演集(於京都大学) 2000年03月
開催年月日: 2000年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
タイ王国から分離した藍藻類Microcystis属の増殖特性について検討を行った。
-
微小後生動物と細菌の連続混合培養系における相互作用の解析 国際会議
藤本尚志、橋本千春、鈴木昌治、高橋力也、稲森悠平
日本水処理生物学会第36回大会講演要旨集(於大阪大学) 1999年11月
開催年月日: 1999年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
微小後生動物と細菌の連続混合培養系における相互作用の解析を行った。
-
有毒藍藻類Microcystis viridisのmicrocystin産生に及ぼす栄養塩濃度の影響 国際会議
藤本尚志、相馬正壽、高橋力也、鈴木昌治、稲森悠平
日本水処理生物学会第36回大会講演集(於大阪大学) 1999年11月
開催年月日: 1999年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
有毒藍藻類Microcystis viridisのmicrocystin産生に及ぼす栄養塩濃度の影響について検討を行った。
-
水耕栽培浄化法におけるアオコ等の分解浄化機構の解析 国際会議
稲森悠平、藤井彩子、稲石高雄、藤本尚志
日本水処理生物学会第36回大会講演要旨集 (於大阪大学) 1999年11月
開催年月日: 1999年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
水耕栽培浄化法におけるアオコ等の分解浄化機構の解析を行った。
-
熱帯地域タイ王国から分離した微小動物の増殖に及ぼす環境因子の影響 国際会議
藤本尚志、鈴木昌治、高橋力也、大内山高広、林紀男、稲森悠平
第33回日本水環境学会年会講演集 (於東北大学) 1999年03月
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯地域であるタイ王国から分離した微小動物の増殖に及ぼす環境因子の影響について検討を行った。
-
蛍光標識遺伝子プローブを用いたコンポスト高温性細菌の識別法 国際会議
谷垣元揮、荒木信夫、長野晃弘、鈴木昌治、藤本尚志、高橋力也
第33回日本水環境学会年会講演集(於東北大学) 1999年03月
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
蛍光標識遺伝子プローブを用いてコンポスト高温性細菌の識別を行った。
-
有毒藍藻類Microcystis viridisの連続培養によるmicrocystin産生特性の解析 国際会議
藤本尚志、相馬正壽、鈴木昌治、高橋力也、稲森悠平
第33回日本水環境学会年会講演集(於東北大学) 1999年03月
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
有毒藍藻類Microcystis viridisの連続培養によるmicrocystin産生特性の解析を行った。
-
蛍光染色法による細菌の生存率に及ぼす微小動物の影響評価 国際会議
藤本尚志、飯田あすか、鈴木昌治、高橋力也、稲森悠平
日本水処理生物学会第35回大会講演要旨集(於静岡県立大学) 1998年11月
開催年月日: 1998年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
蛍光染色法により細菌の生存率に及ぼす微小動物の影響評価を行った。
-
Acidovorax sp.によるSS-エチレンジアミン-N,N'-ジコハク酸の生成 国際会議
高橋力也、山吉健二、藤本尚志、鈴木昌治、遠藤隆一
日本生物工学会平成10年度大会講演要旨集(於広島大学) 1998年09月
開催年月日: 1998年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Acidovorax sp.によるSS-エチレンジアミン-N,N'-ジコハク酸の生成について検討を行った。
-
糖蜜色素脱色能を有する乳酸菌の検索 国際会議
鈴木昌治、廉澤ひろみ、藤本尚志、高橋力也、長野晃弘
日本生物工学会平成9年度大会講演要旨集(於東京農業大学) 1997年09月
開催年月日: 1997年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
糖蜜色素脱色能を有する乳酸菌の検索を行った。
-
有用輪虫類および貧毛類の増殖に及ぼす洗米排水由来微量物質の効果 国際会議
藤本尚志、稲森悠平、加藤慎、国安克彦、高橋力也
第31回日本水環境学会年会講演集(於北海道大学) 1997年03月
開催年月日: 1997年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
有用輪虫類および貧毛類の増殖に及ぼす洗米排水由来微量物質の効果について検討を行った。
-
有用微小動物輪虫類、貧毛類および縁毛類のポリプロピレン製担体への定着特性 国際会議
藤本尚志、末長巨行、高橋力也、国安克彦、稲森悠平
日本水処理生物学会第32回大会講演要旨集(於筑波大学) 1996年11月
開催年月日: 1996年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
有用微小動物輪虫類、貧毛類および縁毛類のポリプロピレン製担体への定着特性について検討を行った。
-
藍藻類Microcystis aeruginosa, Phormidium tenueの混合培養系における種間競争の数値シミュレーションによる解析 国際会議
藤本尚志、稲森悠平、杉浦則夫、須藤隆一
日本水処理生物学会第32回大会講演要旨集(於大阪大学) 1995年10月
開催年月日: 1995年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類Microcystis aeruginosa, Phormidium tenueの混合培養系における種間競争を数値シミュレーションにより解析を行った。
-
Blue-green algal succession under various N/P ratios and temperatures in continuous cultures 国際会議
藤本尚志、杉浦則夫、稲森悠平、須藤隆一
6th International Conference on the Conservation and Management of Lakes and Reservoirs Kasumigaura'95(於筑波大学) 1995年10月
開催年月日: 1995年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類の優占種の変遷に及ぼすN/P比ならびに水温の影響について検討を行った。
-
藍藻類の発生と環境因子との関係の全国湖沼データの解析による評価 国際会議
藤本尚志、須藤隆一、福島武彦、稲森悠平
第29回日本水環境学会年会講演集(於広島大学) 1995年03月
開催年月日: 1995年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類の発生と環境因子との関係について全国湖沼データの解析により評価した。
-
藍藻類と緑藻類の現存量に及ぼすN/P比の影響 国際会議
伊藤豪人、藤本尚志、須藤隆一、稲森悠平、 杉浦則夫
第29回日本水環境学会年会講演集 (於広島大学) 1995年03月
開催年月日: 1995年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類と緑藻類の現存量に及ぼすN/P比の影響について検討を行った。
-
アオコ原因藍藻類の種構成に及ぼすN/P比,水温の影響の連続混合培養系による解析 国際会議
藤本尚志、須藤隆一、杉浦則夫、稲森悠平
第2回生物利用新技術シンポジウム要旨集 1994年12月
開催年月日: 1994年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
アオコ原因藍藻類の種構成に及ぼすN/P比,水温の影響について連続混合培養系により解析した。
-
藍藻類の種構成に及ぼすN/P比の影響 国際会議
藤本尚志、伊藤豪人、須藤隆一、松重一夫、 稲森悠平
国立環境研究所霞ヶ浦臨湖実験施設研究発表会要旨集 1994年11月
開催年月日: 1994年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類の種構成に及ぼすN/P比の影響 について検討を行った。
-
連続混合培養法を用いた藍藻類の種およびバイオマス量の変遷に及ぼすN/P比,水温の影響 国際会議
藤本尚志、須藤隆一、杉浦則夫、稲森悠平
日本水処理生物学会第31回大会講演要旨集(於横浜) 1994年10月
開催年月日: 1994年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
連続混合培養法を用いた藍藻類の種およびバイオマス量の変遷に及ぼすN/P比,水温の影響 について検討を行った。
-
Microcystis属を中心とした藍藻類の連続培養系における優占化の特性 国際会議
藤本尚志、須藤隆一、杉浦則夫、稲森悠平
第28回日本水環境学会年会講演集(於宇都宮大学) 1994年03月
開催年月日: 1994年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Microcystis属を中心とした藍藻類の連続培養系における優占化の特性 について検討を行った。
-
藍藻類の混合培養系における温度変化に対する増殖特性 国際会議
藤本尚志、須藤隆一、杉浦則夫、稲森悠平
日本水処理生物学会第30回大会講演要旨集(於富山県立大学) 1993年10月
開催年月日: 1993年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類の混合培養系における温度変化に対する増殖特性
について検討を行った。 -
淡水産藻類種構成と窒素濃度およびN/P比との関係 国際会議
藤本尚志、須藤隆一、稲森悠平、岩見徳雄、 高木博夫、杉浦則夫
第27回日本水環境学会年会講演集(於静岡県立大学) 1993年03月
開催年月日: 1993年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
淡水産藻類種構成と窒素濃度およびN/P比との関係について検討を行った。
-
微細藻類の増殖特性に及ぼす温度変化の影響
藤本尚志、須藤隆一、稲森悠平、岩見徳雄
日本水処理生物学会第29回大会講演要旨集(於東北大学) 1992年11月
開催年月日: 1992年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
微細藻類の増殖特性に及ぼす温度変化の影響について検討を行った。