2023/01/21 更新

写真a

渡邉 文雄 (ワタナベ フミオ)

WATANABE Fumio

教授

職名

教授

外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京農工大学   農学研究科   農業工学専攻   修士課程   修了

    1984年04月 - 1986年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 2002年04月   筑波大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   農学部農業工学科   助手

    1993年04月 - 1997年03月

  • 東京農業大学   農学部農業工学科   講師

    1997年04月 - 1999年03月

  • 東京農業大学   地域環境科学部 生産環境工学科(所属変更)   講師

    1999年04月 - 2002年09月

  • 東京農業大学   地域環境研究所   研究員

    1999年04月 - 現在

  • 東京農業大学   大学院農学研究科修士課程農業工学専攻   授業担当

    2001年04月 - 2003年03月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Estimating irrigation water amounts for tomato cultivation using observed meteorological data in Djibouti

    WATANABE Fumio, SUZUKI Shinji, MOHAMED Tabarek Ismael, JITSUNO Masataka, OHSHIMA Hiroyuki, SANADA Atsushi, SHINOHARA Takashi, ABDALLAH Abdillahi Houssein

    Journal of Arid Land Studies   32 ( S )   95 - 99   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>Irrigation is essential for crop cultivation in arid and semi-arid areas with limited rainfall and water resources. Efficient and effective use of water resources is required and saving irrigation water is important. Djibouti is a very dry region with annual rainfall of about 150 mm and an average annual temperature of 28.6°C. Due to such meteorological conditions, water resources depend mostly on groundwater, and this makes water extremely scarce. Therefore, water saving in agricultural sector is indispensable. This study aims at promoting effective and efficient use of irrigation water in Djibouti. The appropriate irrigation water amounts for tomato cultivation were estimated using CROPWAT provided by FAO and observed meteorological data at Ali Farren farm in Djibouti. The conditions required for calculating the amounts of irrigation water were medium loam soil based on the laboratory results of soil particle size test, and the tomato cultivation period from October to March according to the local farmers. The result showed that the average monthly reference evapotranspiration was 5.7 mm/day annually. Reference Evapotranspiration was maximum in July and August with 8.4 mm/day and minimum in December with 4.6 mm/day. The amount of irrigation water from October to March was about 476 mm which corresponds to the local tomato cultivation period.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.s_95

  • Meteorological characteristics with the windbreak effect evaluation of hedgerows in agricultural lands of Djibouti on the basis of wind dynamics simulation

    IRIE Teruaki, SAITO Shuhei, SUZUKI Shinji, WATANABE Fumio, SHIMADA Sawahiko, BARKAD Hassan A.

    Journal of Arid Land Studies   32 ( 3 )   105 - 105   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>The purpose of this study is to clarify the meteorological characteristics of a farm at Dikhil in Djibouti and to evaluate the windbreak effect of the hedgerows in order to utilize the results to plan and design of a pilot farm in Ali Faren on the basis of simulated wind dynamics from meteorological observation parameters. From the results of Dikhil farm land meteorological observation, the highest temperatures and the lowest relative humidity were observed from May to July, and the southerly prevailing wind from May to September, with the east-northeast prevailing wind from October to April were observed. The east-northeast winds during October to April was discovered to be twice stronger than the southerly winds during May to September season. As a result of the wind dynamics simulation on the inflow from east-northeast at a height of 3 m above the ground level, the windbreak effect of the hedgerows (the 2 rows of <i>Leucaena leucocephala</i> with a height of 2 m, the <i>Phoenix dactylifera</i> with a height of 6-7 m) on the leeward side was confirmed to be effective. The vegetable fields in the farm will be protected from the wind on the leeward side of the hedgerows. From the Ali Faren pilot farm observation, the south-southeast prevailing winds throughout the year. As a result of the wind dynamics simulation on the inflow from south-southeast at a height of 3 m above the ground, the windbreak effect of several scenarios of the hedgerows plan of the Ali Faren pilot farm was confirmed to be effective. The several scenarios of the hedgerows plan on the basis of wind dynamics simulation is useful for consensus building and decision making with local farmers, agriculture ministry, universities, etc. on the farmland structure and layout designings.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.3_105

  • Preliminary study on improvement of soil water retention characteristics by Spirulina

    SUZUKI Shinji, WATANABE Satoru, WATANABE Fumio, SHIMDA Sawahiko

    Journal of Arid Land Studies   32 ( 3 )   68 - 68   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Association for Arid Land Studies  

    <p>Spirulina is a planctonic blue-green algae classified as cyanobacteria, which inhabits strongly alkaline water body in the tropics and subtropics. Further, the microalgae including the spirulina secretes Extracellular Polymeric Substances (EPS). Since the improvement of the soil water retention characteristics is necessary for desert greening and prevention of desertification in arid and semi-arid area, the current study aims to study on the effect of application of the spirulina and the spirulina derived EPS on the improvement of water retention characteristics of soils.</p><p>Three different types of soil were used. One is Toyoura sand, and the others are collected from Kourimalei and Ali-fareen, Djibouti. The texture of those soils were Sand, Silty Loam, and Sandy Loam, respectively. For those soils, 0.5 and 1.0% by mass of the spirulina powder and 1.0% by mass of the EPS powder were treated respectively. A significant increase in the readily available water content for crop growth was observed under both the spirulina and the EPS treatments for the Toyoura sand. Although further research is required, it is suggested that the effect of the application of the spirulina and EPS on the soil water retention depends on the texture.</p>

    DOI: 10.14976/jals.32.3_68

  • Comparison of root distribution pattern betwwen Gramieae and legume species under various soil and climtae condition 査読あり

    Shinji Suzuki, Yukimitsu Kobayashi, Fumio Watanbabe, Daichi Nakagawa, Taisuke Izumikawa

    沙漠研究   28 ( S )   189 - 192   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://doi.org/10.14976/jals.28.S_189

  • Verification of availability of GSMaP rainfall data based on the comparison of observed rainfall data in Africa 査読あり

    Yukimitsu KOBAYASHI, Fumio WATANABE, Shinji SUZUKI, Okiria EMMANUEL, Tom KANYIKE

    沙漠研究   28 ( S )   85 - 88   2018年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.14976/jals.28.S_85

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 沙漠学事典

    日本沙漠学会編( 担当: 共編者(共編著者))

    丸善出版  2020年07月  ( ISBN:4621305174

     詳細を見る

    総ページ数:504   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    日本沙漠学会設立30年記念図書。沙漠学とは「砂漠を含む乾燥地の環境を知り、そこに息づく生命の謎を解明し、さらに人々の社会と暮らしを学び、それら全てを守る」学問。本書では日本沙漠学会が総力を結集し、沙漠学に関する知見約220項目を見開きで解説。

  • はかる つくる えがく そだてる みどりの地域をは育む 地域環境科学がわかる本

    東京農業大学地域環境科学部教員一同( 担当: 共著 ,  範囲: 本書の18頁から21頁を執筆した)

    東京農業大学出版会  2015年07月  ( ISBN:978-4-88694-450-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    地域環境科学部に所属する教員が、同学部を高校生にわかりやすく紹介するための図書として出版したもの。渡邉は『土壌、水質の改善から、貧困地域の自立を技術でサポートします』というテーマで、降雨の少ない乾燥地での雨水の集水技術に関する内容で、とくに雨水が土壌にしみこむ現象を解説した。

  • 新版 地域環境科学概論

    東京農業大学地域環境科学部編

    理工図書  2014年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 里山の自然とくらし 福島県鮫川村 

    東京農業大学短期大学部 生活科学研究所編( 担当: 共著 ,  範囲: 11,74,92-94を執筆)

    東京農業大学出版会  2012年03月  ( ISBN:978-4-88694-404-7

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • タンザニア100の素顔 もうひとつのガイドブック

    東京農業大学タンザニア100素顔編集委員会

    東京農大学出版会  2011年03月  ( ISBN:4-88694-229-6

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • ジブチにける東京農業大学の沙漠緑化研究活動

    渡邉文雄

    国際農林業協力 Vol. 36 (3)   36 ( 3 )   11 - 19   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:公益法人 国際農林業協働協会  

    東京農業大学のアフリカの角の地域に位置するジブチ共和国での沙漠緑化研究活動について紹介したもの。1991年の東京農大創立100周年記念事業でスタートから今日までの活動を解説し、さらに今後の研究の展開を述べた。

  • 学会の財務状況の改善とさらなる活性化

    渡邉文雄

    日本沙漠学会 沙漠研究 Vol. 22 No. 2 (2012.9.25) 巻頭言   22 ( 2 )   1 - 1   2012年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • 乾燥地の灌漑農業

    渡邉 文雄

    草炭研究会、草炭研究    6 ( 1 )   68 - 69   2007年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    草炭研究会主催の第17回沙漠緑化に関する講演会での招待講演の要旨。

  • アフリカの水利用から見たネリカ普及の可能性

    高橋悟・北中真人・西牧隆壯・高橋新平・渡邉文雄

    日本沙漠学会 沙漠研究    17 ( 1 )   33 - 38   2007年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    アフリカにおける降雨分布から水利用の現状を把握し、ネリカ稲の栽培の可能性を示した。特に、乾燥地や半乾燥地におけるこの稲の導入には連結ため池の導入を提案している。

  • 空気中からの取水を行う装置の開発

    田島淳・渡邉文雄・高橋新平・関山哲雄

    日本沙漠学会、沙漠研究、   15 ( 2 )   119 - 123   2005年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    本報告は、日本沙漠学会の沙漠工学分会の第19回講演会で口頭発表されたものを学会誌の小特集として掲載されたものである。内容は、空気中の水蒸気を市販の除湿器に熱交換機をセットして効率的な取水を行ったもの。特に、電源を太陽電池パネルを利用してジブチ共和国での適用を行った結果報告した。

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学 沙漠に緑を育てる会 20周年記念誌 -東アフリカにおける活動記録-

    2015年03月

     詳細を見る

    東京農業大学沙漠に緑を育てる会の設立20年を記念して、これまでの活動内容を取りまとめたもの。

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本沙漠学会 学術大会ベストポスター賞

    2016年05月   日本沙漠学会  

    キルイ・サミエル・キプケモイ(東京農大大学院), 渡邉文雄(東京農大), 鈴木伸治(東京農大),ヌリア イリハム(豊田紡織)

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • APCSEET 2013 ベストポスター賞

    2013年07月   Chairperson on APCSEET 2013  

    Hayat Khan SHAMS, Fumio WATANABE,Mitsuru KASHINO, Shinji SUZUKI, Satoru TAKAHASHI

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 湛水発生のメカニズムと作物根が雨水の浸透に及ぼす影響に関する研究 国際会議

    鈴木綾太・鈴木伸治・渡邉文雄

    日本沙漠学会 第30回学術大会 講演要旨集  2019年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年05月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ウガンダ共和国の半乾燥地における雨水集水によるバレイ・タンク適用の現状 国際会議

    エマニエル エノウ・渡邉文雄・鈴木伸治・小林維円

    日本沙漠学界第30回学術大会 講演要旨集  2019年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年05月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ウガンダにおける簡易式点滴灌漑を用いたトマト栽培のための適正給水量 国際会議

    デニス ブイレ・渡邉文雄・鈴木伸治・陸智志

    日本沙漠学会 第29回学術大会 石巻専修大学  2018年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年05月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 我が国の黒ボク土畑を対象にした土壌の極端な乾湿の長期変動傾向の検討 国際会議

    鈴木伸治・芥川力也・青木将人・渡邉文雄

    日本沙漠学会 第29回学術大会 石巻専修大学  2018年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年05月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ジブチ国沙漠地帯におけ硬盤層の特性 国際会議

    鈴木伸治・大山洋平・田中聡・渡邉文雄

    日本沙漠学会 第28回学術大会 千葉工業大学  2017年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年05月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

座談会等 【 表示 / 非表示

  • 平成27年度 ADCAセミナー 国際協力と開発途上国の農村開発 -国際協力におけるコンサルタントの役割-

    JICA、海外コンサルタント企業、学生

    東京農業大学  2015年10月  -  2015年10月

    本セミナーは、一般社団法人の海外農業開発コンサルタント協会主催のセミナーで、途上国における農業開発に従事する本邦コンサルタントの活動意義を正しく社会に発信し、かつ農業開発コンサルタントの魅力を伝えること、さらに、セミナー開催を通して、農業・農村開発分野の若手コンサルタントの資質向上を図ることを目的に開催された。基調講演および現場からの方報告後のパネルディスカッションにパネラーとして参加した。

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本国際地域開発学会   評議員  

    2015年04月 - 2019年05月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本沙漠学会   日本沙漠学会 第22回学術大会実行委員長  

    2011年05月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 乾燥地などの水資源の乏しい地域での水利用について研究している。開発途上国における持続可能性をベースにした農業開発および環境修復技術などに興味がある。

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 乾燥地の緑化や水利用、さらには開発途上国の農業開発技術について、持続可能な技術をキーワードに研究しています。水と沙漠に興味ある学生は一緒に研究をしませんか。