職名 |
教授 |
外部リンク |
|
前橋 健二 (マエハシ ケンジ) MAEHASHI Kenji 教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学
1995年04月 - 1998年03月
国名:日本国
-
東京農業大学 農学研究科 醸造学専攻 修士課程 修了
1992年04月 - 1994年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 農学部醸造学科 副手(無給)
1994年04月 - 1995年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 副手(有給)
1998年04月 - 2000年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 助手
2000年04月 - 2003年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 講師
2003年04月 - 2008年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 准教授
2008年04月 - 2016年09月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Flavor assessment of a lactic fermented vinegar described in Japanese books from the Edo period (1603–1867) 査読あり 国際誌
Naoyuki Yanagihara, Mayumi Maeda, Jun Yoshikawa, Sayuri Akuzawa, Akira Fujii, Masanobu Nagano, Yukimichi Koizumi, Kenji Maehashi*
Heliyon 10 ( 11 ) E32344 2024年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
D-Arabitol production by a high arabitol-producing yeast, Zygosaccharomyces sp. Gz-5 isolated from miso (in press) 査読あり
Kan Iwata, Rikuo Kanokozawa, Aoi Iwata, Mayumi Maeda, Kenji Maehashi, Jun Yoshikawa*
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 2024年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1093/bbb/zbae075
-
Isolation of Zygosaccharomyces siamensis kiy1 as a novel arabitol-producing yeast and its arabitol production 査読あり 国際誌
Kan Iwata, Mayumi Maeda, Yutaka Kashiwagi, Kenji Maehashi, Jun Yoshikawa*
AMB Express 13 ( 76 ) 1 - 9 2023年07月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
De novo genome assembly and analysis of Zalaria sp. Him3, a novel fructooligosaccharides producing yeast 査読あり 国際誌
Jun Yoshikawa, Minenosuke Matsutani, Mayumi Maeda, Yutaka Kashiwagi, Kenji Maehashi
BMC Genomic Data 23 78 2022年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
江戸期書物に記載されている米酢製造の再現 査読あり
柳原尚之、前橋健二*、阿久澤さゆり、穂坂賢、藤井暁、長野正信、小泉幸道
日本調理科学会誌 55 ( 1 ) 1 - 10 2022年02月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本調理科学会
江戸期およびそれ以前の書物の米酢製造法を調査した結果、現代の製法と大きく異なる点が多いことがわかった。再現仕込みで検証した結果、江戸期には、乳酸を酸味の主体とする発酵物が酢として作られていた可能性が示唆された。
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
前橋健二(山野善正 監修)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第6章調味料 第1節味噌のおいしさ、第2節醤油のおいしさ)
エヌ・ティー・エス 2024年06月
総ページ数:606頁 記述言語:日本語 著書種別:学術書
第6章 調味料 第1節味噌のおいしさ、第2節 醤油のおいしさ
-
タンパク質のおいしさ科学 機能・性質から味・テクスチャー、各種肉類、調理・加工食品まで
前橋健二(山野善正 監修)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第3章 加工食品とタンパク質・おいしさ 第4節 発酵食品)
エヌ・ティー・エス 2022年08月 ( ISBN:978-4-86043-792-3 )
総ページ数:396 記述言語:日本語 著書種別:学術書
担当部分:第3章 加工食品とタンパク質・おいしさ
第4節 発酵食品 -
前橋健二( 担当: 単著)
青春出版社 2021年06月 ( ISBN:978-4-413-21182-6 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
最近話題の「にごり酢」について、その製造法、健康効果、使い方を醸造学的視点・食品機能学の見地から解説した。また、酢の周辺情報や酢に関連した調味料ついても、調味食品学的見地から解説した
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
第48回全国醤油品評会出品醤油の香気・呈味成分の傾向
48 ( 2 ) 31 - 39 2022年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
第48回全国醤油品評会出品醤油の香気・呈味成分の傾向
-
鶏肉からグルタミン酸をつくる酵素の発見
前橋健二
おいしさの科学ニュース 98 2021年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
食材の酵素活性を利用しておいしく調理する
前橋健二
おいしさの科学ニュース 97 2021年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
「にごり酢」の酢酸菌が自然免疫を活性化 招待あり
前橋健二
現代農業 100 ( 3 ) 278 - 281 2021年03月
記述言語:日本語
7000年の歴史を持つ調味料、酢酸がもたらす健康効果、食酢の主役は酢酸菌、にごり酢の酢酸菌がアレルギー症状を緩和、酢酸菌のリポ多糖が自然免疫を活性化、黒酢も酢酸菌LPSを含む、手づくりの柿酢も効果あり
-
伝統食品の知恵20 白味噌の文化と伝統技術 招待あり
前橋健二
月刊フードケミカル 431 ( 3 ) 6 - 10 2021年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
味噌の歴史、味噌の分類、白味噌の発祥、白味噌製造の特徴、白味噌の成分
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本食品科学工学会第62回大会 第11回若手の会 優秀ポスター発表企業賞
2015年08月 日本食品科学工学会
尾関峻輔、前橋健二、藤森嶺、戸枝一喜、久保田紀久枝
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本農芸化学会 2010年度大会 トピックス賞
2010年03月 日本農芸化学会
藤戸洋聡,水谷公彦,前橋健二,三上文三,岩田想,松村康生,林由佳子
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
ラット好塩基球白血病細胞RBL-2H3に発現している苦味受容体
川島満、小林和暉、眞榮田麻友美、吉川潤、前橋健二
日本農芸化学会2024年度大会(東京) 2024年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京 国名:日本国
-
フラクトオリゴ糖生産酵母Zalaria sp. Him3株を用いたイソマルトオリゴ糖生産
松谷遙希、田中駿、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本農芸化学会2024年度大会(東京) 2024年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京 国名:日本国
-
酵母エキス抽出残渣を用いた味噌様調味料の調製
吉永亜美、上野貴生、清野俊介、永井誠也、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本農芸化学会2024年度大会(東京) 2024年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京 国名:日本国
-
Aspergillus sojae由来β-ガラクトシダーゼの醤油麹からの精製と性質
山田遥菜、永田友紀、山崎真帆、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本農芸化学会2023年度大会(広島) 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島 国名:日本国
-
しょうゆ油を利用したCupriavidus necatorによるpoly(3-hyroxybutyrate)の生合成
烏山将織、阿部美和、眞榮田麻友美、前橋健二、山田美和、宮村かおり、松本裕子
日本農芸化学会2023年度大会(広島) 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島 国名:日本国