2023/07/27 更新

写真a

川上 昭太郎 (カワカミ ショウタロウ)

KAWAKAMI Shotaro

准教授

職名

准教授

外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   農学研究科   農業工学専攻   修士課程   修了

    1990年04月 - 1992年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農業工学) ( 2013年10月   東京農業大学 )

  • 修士(農業工学) ( 1992年03月   東京農業大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   研究生

    1992年04月 - 1993年03月

  • 東京農業大学   農学部農業工学科   副手(有給)

    1993年04月 - 1994年03月

  • 東京農業大学   農学部農業工学科   助手

    1994年04月 - 1998年03月

  • 東京農業大学   地域環境科学部   生産環境工学科   助手

    1998年04月 - 1999年09月

  • 東京農業大学   地域環境科学部   生産環境工学科   講師

    1999年10月 - 2014年03月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本農業教育学会

    2014年04月 - 現在

  • 農業生産技術管理学会

    2005年04月 - 現在

  • 美味技術学会

    2002年04月 - 現在

  • 園芸学会

    1999年04月 - 現在

  • 農業施設学会

    1992年09月 - 現在

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学

  • ライフサイエンス / 食品科学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学

論文 【 表示 / 非表示

  • Moisture Content Prediction of Dried Young Papaya during Drying and Water Absorption 査読あり

    SOKLY SORM , YOSHIKI MURAMATSU , MASANORI HASHIGUCHI , DAHAI MI , EIICHIRO SAKAGUCHI , SHOTARO KAWAKAMI

    International Journal of Environmental and Rural Development   13 ( 1 )   26 - 33   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Establishment of Optimized Manufacturing Conditions for Cooked Rice -Part II- Moisture Transfer Kinetics of Cooked Rice when Drying and Soaking in Water 査読あり 国際誌

    MURAMATSU YOSHIKI, HASHIGUCHI MASANORI, MI DAHAI, SORM SOKLY, SAKAGUCHI EIICHIRO, KAWAKAMI SHOTARO

    International Journal of Environmental and Rural Development   12 ( 2 )   135 - 141   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Environmental Rehabilitation and Conservation, Research Center  

    <p>The thin-layer drying characteristics of cooked milled rice during hot air drying were measured at four temperatures (30, 40, 50, and 60 °C) and at a relative humidity of 40%. The hot air-drying process of the sample was composed of the first falling rate, and the exponential model was applied to predict the changes in moisture content of the sample at each temperature. The drying rate constant of the sample increased as temperature increased and was expressed as an Arrhenius-type equation. The water absorption characteristics of dried cooked milled rice when soaking in water were examined at four temperatures (70, 80, 90, and 98 °C). The ratios of the changes in moisture content from 8 to 150% (d.b.) were converted from the data of changes in moisture content. The first-order reaction rate equation could be applied to explain the water absorption process of samples. The water absorption rate constant had a tendency to increase with increasing soaking temperature and was expressed as a function of soaking temperature by an Arrhenius-type equation.</p>

    DOI: 10.32115/ijerd.12.2_135

  • Establishment of Optimized Manufacturing Conditions for Cooked Rice -Part I- Equilibrium Moisture Content and Latent Heat of Vaporization of Cooked Rice 査読あり 国際誌

    MURAMATSU YOSHIKI, HASHIGUCHI MASANORI, MI DAHAI, SORM SOKLY, SAKAGUCHI EIICHIRO, KAWAKAMI SHOTARO

    International Journal of Environmental and Rural Development   12 ( 2 )   129 - 134   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Environmental Rehabilitation and Conservation, Research Center  

    <p>The equilibrium moisture contents of cooked milled rice in the desorption process were measured at several temperatures (20-60°C) and relative humidity levels (10-86%) by a static method. The equilibrium moisture content of the sample increased with increasing equilibrium relative humidity at a constant temperature and increased with a decrease in temperature at any given equilibrium relative humidity. The Chen-Clayton equation, which is a sorption isotherm, was used to express the relationship between the equilibrium moisture content of the sample, equilibrium relative humidity, and absolute temperature. The latent heat of vaporization of water for the cooked rice was calculated by using the Chen-Clayton equation and thermodynamic theory (Clapeyron equation). At a moisture content of 15-30% (d.b.) (d.b.: the amount of water per unit mass of dry matter present in the material), the latent heat of vaporization of the sample decreased almost exponentially with an increase in moisture content. For samples at a moisture content above 50% (d.b.), the values of latent heat of vaporization sufficiently approached that of free water.</p>

    DOI: 10.32115/ijerd.12.2_129

  • Evaluation of the Acceptability of Cashew Apple Jam in Cambodia 査読あり 国際誌

    SORM SOKLY, MURAMATSU YOSHIKI, OKA DAIKI, TANIKOKA YURI, UCHINO MASATAKA, MURAMATSU SHUKI, SEKIDO MOTOE, NAKAMURA TAKAHIKO, NAKAJIMA TORU, SAKAGUCHI EIICHIRO, KAWAKAMI SHOTARO, CHAY CHIM, ARIMITSU MARI, MIHARA MACHITO

    International Journal of Environmental and Rural Development   12 ( 1 )   35 - 41   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Environmental Rehabilitation and Conservation, Research Center  

    <p>This study aimed to evaluate the acceptability of cashew apple jams based on a sensory evaluation test in Cambodia. Sensory evaluation tests for 2 types of cashew apple jams were conducted in Phnom Penh, Cambodia, and in Setagaya, Japan, in September 2019 for 70 persons. The jam raw materials were cashew apple, sugar, low-methoxyl pectin, and citric acid. These materials were mixed, dissolved, condensed, and prepared to 50 °Brix sugar content while heating to approximately 80°C. The jam heated to 80°C was filled in a glass bottle. We called this sample a hot-pack jam. The hot-pack jam was reheated at 90°C for 20 min in a sterilization process. After 20 min, the jam was kept at room temperature for cooling with sterilization. We called the sample with the sterilization procedure a reheated jam. The color, sweetness, acidity, taste, flavor, jelly state, smoothness, and overall score of each sample were evaluated using a five-point hedonic scale (1: hate, 2: dislike, 3: neutral, 4: like, and 5: like very much) in the sensory test. The hot-pack and reheated jams were tested by 40 panelists of Cambodian students and faculty members at the Royal University of Agriculture, Cambodia (RUA), and Tokyo University of Agriculture, Japan (TUA). Thirty citizens evaluated only reheated jam at a supermarket in Phnom Penh. Almost all panelists answered that the reheated jam was sweeter than the hot-pack jam. Because the scores of both jams given by panelists ranged from 3 to 4, the cashew apple jam was considered to be acceptable and had a possibility to become a new processed food in Cambodia.</p>

    DOI: 10.32115/ijerd.12.1_35

  • 横型テスト精米機による清酒用原型および等厚精白米の精米法と粗タンパク質濃度 査読あり

    坂口栄一郎,川上昭太郎,村松良樹,梶原信三,室井佑介,橋本悠希

    日本醸造協会誌   115 ( 12 )   757 - 768   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益財団法人 日本醸造協会  

    精米歩合90,80,70%の清酒用原形精白米と等厚精白米を対象に、粗タンパク質濃度低減効果について検討することを目的として、他の2種類(等厚精白米より扁平および原形精白米より球状)の形状の精白米とともに粗タンパク質濃度を比較した結果、1)Zinggの図において,等厚精白米は精白が進行するとともに下に凸の曲線を描いて単調減少し、扁平かつ細長くなり、原形精白米は玄米と同一点にプロットされる。2)米粒の大きさや形状の統計的バラツキによる信頼区間を利用して、原形精白米と等厚精白米の判定法を提案し、試験用精米機のロール回転数の適切な選択により精米歩合70%において両精白米の製造に成功した。3)原形精白米と最も球状な精白米の粗タンパク質濃度に差は認められず、等厚精白米と最も扁平な精白米の粗タンパク質濃度にも差は認められなかった。4)等厚精白米は原形精白米より粗タンパク質濃度が低く、胚芽残存率の高かった影響よりも玄米において面積の広い側面が多く研削されて、より扁平になった効果の方が大きかったと考えられるが、幅がより研削されて細長くなったことも原因の可能性がある、ということが分かった。

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 農業食料工学ハンドブック

    農業食料工学会 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第5編1.3.2)

    農業食料工学会  2020年04月  ( ISBN:978-4-339-05267-1

     詳細を見る

    総ページ数:3   担当ページ:p2269-271   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    農畜産物の特性のうち、力学特性に関して弾性について米,青果物,切り花,畜肉の事例とともに解説。

  • はかる つくる えがく・そだてる 緑の地域を育む―地域環境科学がわかる本

    東京農業大学地域環境科学部教員一同( 担当: 共著 ,  範囲: 目指すのはとれたての新鮮さ 農産物の品質・鮮度を数値化)

    東京農業大学出版会  2015年07月  ( ISBN:978-4-88694-450-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    近赤外分光法によるアスパラガスの非破壊水分測定法,米の食味測定、力学特性による切り花の萎れの評価法などを解説した。

  • 農産食品プロセス工学

    豊田淨彦,内野敏剛,北村豊他( 担当: 共著 ,  範囲: 食の安全)

    文永堂出版株式会社  2015年02月  ( ISBN:978-4-8300-4128-0

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    収穫以降の食料の一次加工に加え、成分や相の変化を伴う高次の食品加工を対象とし、それらの領域での一連の単位操作からなる技術体系として位置づけられる。従来、収穫後の操作はポストハーベスト工学において、一方、食品を対象とした操作は食品工学において、それぞれ扱われてきたが、フードチェーンの確立に伴い、生産から消費までの連携した加工処理が求められている。特に、食の安全性の確保のため、原材料の生産から食品の消費に至るまでの切れ目のない衛生管理は重要とされている。この視点から本書は、農産物,食品の加工に関する単位操作と食の安全確保に関する内容を一冊にまとめた。

  • 里山の自然とくらし 福島県鮫川村

    東京農業大学短期大学部生活科学研究所編( 担当: 共著 ,  範囲: 5-2谷戸田のおコメの美味しさをはかる)

    東京農業大学短期大学部生活科学研究所  2012年03月  ( ISBN:978-4-88694-404-7

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 食と農と資源

    中村好男他( 担当: 共著 ,  範囲: 第Ⅳ部 第2章 収穫後の農産物の品質・鮮度保持技術について)

    共立出版株式会社  2010年10月  ( ISBN:978-4-320-05707-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 乾式および湿式輸送が切り花の流通過程での品質・鮮度に与える影響

    川上 昭太郎

    平成16-17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書   2006年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    切り花の流通過程における品質・鮮度の影響を明らかにするためヒマワリ切り花を乾式および湿式輸送モデルを用いて水分、水揚げ等に与える影響を比較した。48時間程度の輸送時間であれば水揚げ後には大きな差はなかった。また、電解水を輸送中の活け水としてバラ切り花の鮮度保持に与える影響について実験を行った。本実験では、強酸性水を用いた時に茎の褐変などが見られたが、微酸性水では鮮度保持効果が見られた。強酸性水についてさらに実験をする必要があることを確認した。

  • 東南アジアにおける農業機械設計概念の特質に関する調査研究

    小池正之,堀尾尚志,牛島史彦,眞板秀二,瀧川具弘,川上昭太郎

    平成15-17年度科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書   2006年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    東南アジアの農業現場における農業機械化について、フィリピンとタイの農村集落を調査地と定め、こられ特定の集落で採り行われている農法を観察して資料収集を行い、農業機械設計概念の枠組みにおいて、当該技術体系の内在する固有の民俗学的・工学的特性等につき学際的観点から分析を進めた。現地調査の結果より担当した精米技術については必ずしも長粒種米に適した研削式精米機が使われるとは限らず、メンテナンスのし易さから摩擦式精米機が使われる場合があることが分かった。

  • 食料の生産・流通・消費空間における安全性確保に関する調査研究 ―農畜産施設におけるHACCP導入支援技術の開発を目指して―

    豊田淨彦,伊藤和彦,川上昭太郎,北村 豊,ツェンコヴァ ルミアナ,中野和弘,守田和夫

    平成13年度科学研究費補助金(基盤研究C(1))企画調査研究研究成果報告書   2002年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    食料の生産・流通・消費空間を対象に、安全性の確保に必要なGAPsを含む衛生管理技術について国内外の状況を調査分析し、問題点と今後の開発の必要な技術を明らかにすることを試みた。その中で、青果物流通過程の現状として長野県川上村での高原野菜の生産・出荷の現状と東京都中央卸売市場大田市場および世田谷市場の現地調査を行った。

  • 果菜類の品質評価に関する研究

    梅田重夫,坂口栄一郎,川上昭太郎

    平成5年度科学研究費補助金(一般研究(B))研究報告書   1994年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    本研究は、マスクメロンの品質を非破壊的に計測し、評価する方法を確立するために行った。ネットパターンの構造についてはフラクタル性が認められた。表面色については、等級による差が認められた。打音による熟度判定については硬度との関係が明白となり等級との関係は認められなかったが熟度判定の一手段となることを確認した。近赤外分光法による糖度、熟度の推定もその可能性が認められたが精度は不十分であるため今後の検討が必要となった。

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • バラ切り花の非破壊品質測定法の検討 ―茎の力学特性による水分測定―

    川上昭太郎,村松良樹,坂口栄一郎

    農業生産技術管理学会平成24年度大会  2012年10月  農業生産技術管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

    流通過程での切り花の評価方法として、萎れに着目し非破壊で水分を測定することを目的として実験を行った。その結果、バラ切り花の茎の曲げ荷重および平均茎径を用いて非破壊水分測定の可能性が示唆された。

  • 流通過程におけるバラ切り花の水分推定法について―破壊計測による茎の力学特性と水分の関係―

    川上昭太郎,坂口栄一郎

    農業生産技術管理学会誌第16巻別冊1(於東京農業大学)  2009年09月  農業生産技術管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学  

    バラ切り花を試料とし、流通中の品質変化の評価を非破壊で行う方法として茎の力学的要因に着目し、まず、破壊測定により力学特性と水分の関係を明らかにすることを目的とした。その結果、破壊測定により茎の水分を力学特性より推測することの可能性を得ることができた。

  • 流通過程におけるバラ切り花の水分推定方法について―茎の力学特性と水分の関係―

    川上昭太郎,坂口栄一郎

    農業環境工学関連学会2009年合同大会要旨集(於東京大学)  2009年09月  農業環境工学関連学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学  

    バラ切り花を試料とし茎を切り取り破壊測定を行い力学特性と水分の関係を明らかにすることを目的として実験を行った。その結果、曲げ荷重と水分の関係を求め、茎の水分が減少し萎れることにより曲げ荷重が小さくなり、その関係を2次式で求めることができた。

  • バラ切り花の水収支と品質の変動特性

    和氣佳美,川上昭太郎,坂口栄一郎

    農業機械学会関東支部第44回年次大会講演要旨集(於富山県立大学)  2008年08月  農業機械学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年08月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山県立大学  

    良好なバラ切り花について、飽差,水欠差,吸水速度および蒸発速度についての相互関係を変動周期24時間以上と以下に分離して考察し、水収支の基本的変動特性を求めた。
    66-67

  • 切り花の水収支と品質の変動特性 ―水収支モデルについて―

    和氣佳美,川上昭太郎,坂口栄一郎

    第67回農業機械学会年次大会講演要旨(於宮崎観光ホテル)  2008年03月  農業機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎観光ホテル  

    切り花の初期品質に関係する吸水量、蒸散量、新鮮重の時間経過に伴う変動特性を求めそれを支配している水収支モデルを明らかにすることを目的として実施した。
    229-230

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 農業食料工学会   選挙管理委員  

    2018年10月 - 2019年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 基礎研究だけでなくより現場に近い研究にも携わりたいと考えています。

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 「物理が嫌い」とか「数学は苦手」ということでなく、生産環境工学科で何を学びたいのかということを考えてみたらどうでしょう。