論文 - 石川 森夫
-
Limited Diversity of Thermal Adaptation to a Critical Temperature in Zymomonas mobilis: Evidence from Multiple-Parallel Laboratory Evolution Experiments 査読あり 国際共著 国際誌
Pattanakittivorakul, S., Kato, S., Kuga, T., Kosaka, T., Matsutani, M., Murata, M., Ishikawa, M., Charoenpunthuwong, K., Thanonkeo, P., Yamada, M.
International Journal of Molecular Sciences 26 ( 7 ) 3052 2025年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
New insights into microorganism-derived antibiotics based on identification and antimicrobial activity of antibiotic-producing actinomycetes in kusaya gravy that lead to its high preservability 査読あり 国際誌
Masaki, S., Nogimura, S., Osada, T., Kita, K., Taguchi, M., Shinoda, K., Unno, R., Ishikawa, M., Suzuki, T.
The Journal of General and Applied Microbiology 70 ( 3 ) 147 - 151 2024年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Applied Microbiology, Molecular and Cellular Biosciences Research Foundation
-
Relationship between microorganisms and volatile components in each fermentation process in the kusaya gravy that plays an important role in the manufacturing of kusaya, a traditional Japanese fermented fish product 査読あり 国際誌
Kita, K., Unno, R., Osada, T., Yoshiyama, H., Masaki, S., Nogimura, S, Matsutani, M., Ishikawa, M., Suzuki, T.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 88 111 - 122 2024年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Characterization of the surugamide biosynthetic gene cluster of TUA-NKU25, a Streptomyces diastaticus strain isolated from Kusaya and its effects on salt-dependent growth 査読あり 国際誌
Takeuchi, A., Hirata, A., Teshima, A., Ueki, M., Satoh, T., Matsuda, K., Wakimoto, T., Arakawa, K., Ishikawa, M., Suzuki, T.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 87 320 - 329 2023年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Causality verification for the correlation between presence of nonstarter bacteria and flavor characteristics in soft-type ripened cheeses 査読あり 国際誌
Unno, R., Suzuki, T., Osaki, Y., Matsutani, M., Ishikawa, M.
Microbiology Spectrum 10 e02894-22 2022年11月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
マルチオミクスアプローチを適用し、軟質チーズにおける非スターター細菌の存在と香気成分の特性の間で得られた統計的な相関関係を、分離株を用いたチーズ熟成試験によって、因果関係として実証した。
-
Evaluation of the relationships between microbiota and metabolites in soft-type ripened cheese using an integrated omics approach 査読あり 国際誌
Unno, R., Suzuki, T., Matsutani, M., Ishikawa, M.
Frontiers in Microbiology 12: 681185 2021年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
各種熟成チーズの特徴的な成分と菌叢の相関をオミクス解析によって明らかにした。
-
DNA-binding protein from starvation cells traps intracellular free-divalent iron and plays an important role in oxidative stress resistance in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 査読あり 国際誌
Suzuki, T., Kobayashi, S., Miyahira, K., Sugiyama, M., Katsuki, K., Ishikawa, M.
Journal of Bioscience and Bioengineering 131 256 - 263 2021年03月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
食酢醸造に用いられる酢酸菌、Acetobacter pasteurianus に特徴的な酸化ストレス耐性機構を解明した。
-
Growth and metabolic properties of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterial strains of Marinilactibacillus psychrotolerans isolated from surface-ripened soft cheese 査読あり 国際誌
Suzuki, T., Matsutani, M., Matsuyama, M., Unno, R., Matsushita, H., Sugiyama, M., Yamasato, K., Koizumi, Y., Ishikawa, M.
International Dairy Journal 112 104840 2021年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
細菌熟成チーズから好塩性・好アルカリ性乳酸菌 Marinilactibacillus psychrotolerans を分離し、チーズの熟成に与える影響を生理学的検討および比較ゲノム解析によって明らかにした。
-
海水天日塩からの好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分離と生理学的性状 査読あり
鈴木敏弘、海野良輔、山里一英、小泉幸道、石川森夫
日本乳酸菌学会誌 31 ( 3 ) 129 - 134 2020年11月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
海水天日塩より乳酸菌の分離を試み、分離された好塩性・好アルカリ性乳酸菌の生理学的性状を明らかにした。
-
Lactic acid bacterial diversity in Brie cheese focusing on salt concentration and pH of isolation medium and characterisation of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterial isolates 査読あり 国際誌
Unno, R., Matsutani, M., Suzuki, T., Kodama, K., Matsushita, H., Yamasato, K., Koizumi, Y., Ishikawa, M.
International Dairy Journal 109 104757 2020年10月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
白カビ熟成チーズに醤油乳酸菌として知られる Tetragenococcus 属乳酸菌が優占種として存在することを明らかにし、それらの生理学的およびゲノム上の特徴を明らかにした。
-
Comparative genomic analysis of closely related Acetobacter pasteurianus strains provides evidence of horizontal gene transfer and reveals factors necessary for thermotolerance 査読あり 国際誌
Matsutani, M., Matsumoto, N., Hirakawa, H., Shiwa, Y., Yoshikawa, H., Okamoto-Kainuma, A., Ishikawa, M., Kataoka, N., Yakushi, T., Matsushita, K.
Journal of Bacteriology 202 ( 8 ) e00553 - 19 2020年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
食酢製造に用いられる酢酸菌 Acetobacter pasteurianus の比較ゲノム解析を行い、呼吸鎖関連遺伝子の水平伝播やNa+/H+アンチポーター遺伝子に生じた突然変異が同酢酸菌の酢酸生産、酢酸耐性、または耐熱性に関連する呼吸活動などの表現型の違いに関与することを明らかにした。
-
Alkalibacterium gilvum sp. nov., slightly halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterium isolated from soft- and semi-hard cheeses 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Yamasato, K., Kodama, K., Yasuda, H., Matsuyama, M., Okamoto-Kainuma, A., Koizumi, Y.
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 63 1471 - 1478 2013年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨーロッパ各国の熟成チーズから分離した新規好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分類学的性状を明らかにし,新種 Alkalibacterium gilvum と命名し提案した.
-
煎りゴマ添加醸造酢の開発とその品質特性 査読あり
勝野那嘉子,藤村誠,石川森夫,貝沼(岡本)章子,福田靖子,小泉幸道
日本醸造協会誌 108 ( 5 ) 361 - 367 2013年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
脱脂ゴマ粉末を用いて,新しいタイプの食酢であるゴマ米酢を開発し,その品質特性について検討した.
-
近年の乳酸菌の分離体系とCarnobacteriaceae 科およびAerococcaceae 科の分類学的特徴 招待あり 査読あり
石川森夫
日本乳酸菌学会誌 23 ( 1 ) 14 - 23 2012年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
近年の乳酸菌の分類体系と新規分類群が多く含まれる2つの科(Carnobacteriaceae, Aerococcaceae)について,その構成属の系統,分類学的特徴について解説した.
-
好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分離源,分類群の多様性と系統分類学的研究 招待あり 査読あり
石川森夫
Institution for Fermentaion, Osaka, Research Communications 26 5 - 21 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分離源・分類群の多様性を明らかにすることを目的とし,熟成チーズや塩蔵発酵食品,海水天日塩から食塩含有,アルカリ性条件での乳酸菌の分離を試み,分離株の生理・生化学的性状,分類学的位置づけを確定した.
-
Evoliution and diversification of oxigen metabolisms of aerotolerant anaerobes in the order Bacillales and other bacterial taxonomic groups 査読あり 国際誌
Mochizuki, D., Tanaka, N., Ishikawa, M., Endo, A., Shiwa, Y., Fujita, N., Sato, J., Niimura, Y.
The Bulletin of BISMiS 3 ( 1 ) 1 - 18 2012年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Bacillales科をはじめとする酸素耐性嫌気性細菌群の酸素代謝に関わるNADH oxidase, AhpF-AhpC (prx)system の特徴や多様性について解説した.
-
Alkalibacterium subtropicum sp. nov., a slightly halophilic and alkaliphilic marine lactic acid bacterium isolated from decaying marine algae collected at a subtropical area of Japan 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Nakajima, K., Ishizaki, S., Kodama, K., Okamoto-Kainuma, A., Koizumi, Y., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 61 2996 - 3002 2011年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
沖縄で採集した海藻より,好塩性・好アルカリ性の乳酸菌を分離し,生理・生化学的,遺伝学的性状に基づき新規乳酸菌,Alkalibacterium subtropicum を提案した.
-
Characterization of rpoH in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 査読あり 国際誌
Okamoto-Kainuma, A., Ishikawa, M., Nakamura, H., Fukazawa, S., Tanaka, N., Yamagami, K., Koizumi, Y.
Journal of Bioscience and Bioengineering 111 429 - 432 2011年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Actobacter pasteurianus NBRC 3283 株のrpoH の特徴づけを行った.本菌の rpoH は各種分子シャペロンの転写因子として働き,酢酸発酵時の生育に対して重要な役割を有することを明らかにした.
-
Cloning and characterization of clpB in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Okamoto-Kainuma, A., Matsui, K., Takigishi, A., Kaga, T., Koizumi, Y.
Journal of Bioscience and Bioengineering 110 69 - 71 2010年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酢酸菌 Acetobacter pasteurianus NBRC 3283株の分子シャペロンClpBのクローニングと特徴づけを行った.clpBは熱に対して誘導的に転写され,clpB 遺伝子破壊株は熱感受性となり,本因子が酢酸発酵時,熱ストレスの適応に関与していることを明らかにした.
Ishikawa, M., Okamoto-Kainuma, A., Matsui, K., Takigishi, A., Kaga, T., Koizumi, Y.
pp. 69-71 -
Cloning and Characterization of grpE in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Okamoto-Kainuma, A., Jochi, T., Suzuki, I., Matsui, K., Kaga, T., Koizumi, Y.
Journal of Bioscience and Bioengineering ( 109 ) 2010年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酢酸菌 Acetobacter pasteurianus NBRC 3283株の分子シャペロンGrpEのクローニングと特徴づけを行った.grpE は熱,エタノールに対して誘導的に転写され,GrpEおよび関連分子シャペロンDnaKJの細胞内多量発現は熱,エタノールに対する耐性を付与し,これら因子が酢酸発酵時ストレスの適応に関与していることを明らかにした.
Ishikawa, M., Okamoto-Kainuma, A., Jochi, T., Suzuki, I., Matsui, K., Kaga, T., Koizumi, Y.
全域 -
セサムフラワ添加味噌の品質特性と発酵熟成過程における抗酸化性の変化 査読あり
高崎禎子,鴻田育美,石川森夫,貝沼(岡本)章子,小泉幸道,福田靖子
日本醸造協会誌 105 ( 11 ) 749 - 758 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
抗酸化機能の相乗効果やアミノ酸価の向上を期待し,セサムフラワと大豆を用い味噌様発酵食品の開発を目指し,検討を行った.官能的には従来の米麹味噌と比べ遜色なく,熟成後の抗酸化効果も高くなることが示された.
-
好塩性・好アルカリ性乳酸菌の多様性と特性 招待あり 査読あり
石川 森夫
日本食品微生物学会雑誌 Jpn. J. Food. Microbiol 26 ( 2 ) 49 - 59 2009年08月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
好塩性・好アルカリ性の性質をもつ乳酸菌について,著者らが分離した株を中心に,その分類学的,生理・生化学的性状,食品や自然環境における分布について解説した.
pp. 49-59 -
Taxonomical and physiological comparisons of the three species of the genus Amphibacillus 査読あり 国際誌
Arai,T.,Yanahashi,S.,Satao,J.,Sato,T.,Ishikawa,M.,Koizumi,Y.,Kawasaki,S.,Niimura,Y.,Nakagawa,J.
Journal of General and Applied Microbiology 55 155 - 162 2009年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
呼吸鎖をもたないが嫌気,好気両条件下で生育するAmphibacillus 属細菌について分類学的,生理学的検討を行った.Amphibacillus 属の嫌気,好気条件下での生育はピルビン酸代謝系を2つ有すること,好気条件では強力なNADH-Prxの反応が関与していることを明らかにした.
Arai,T.,Yanahashi,S.,Satao,J.,Sato,T.,Ishikawa,M.,Koizumi,Y.,Kawasaki,S.,Niimura,Y.,Nakagawa,J.
pp. 155-162 -
Alkalibactereium thalassium sp. nov., Alkalibacterium pelagium sp. nov., Alkalibacterium putridalgicola sp. nov. and Alkalibacterium kapii sp. nov., slightly halophilic and alkaliphilic marine lactic acid bacteria isolated from marine organisms and salted foods cllected in Japan and Thailand 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Tanasupawat, S., Nakajima and 7 other authors
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology ( 59 ) 1215 - 1226 2009年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
沖縄県およびタイ国で採取した海洋生物試料および海産物の塩蔵発酵食品より,好塩性・好アルカリ性の乳酸菌を分離した.これらは分類学的に新規で,Alkalibacterium 属の4新種として提案した.
Ishikawa, M., Tanasupawat, S., Nakajima and 7 other authors
pp. 1215-1226 -
Hydrogen peroxide resistance of Acetobacter pasturianus NBRC 3283 and its relationship to acetic acid fermentation 査読あり 国際誌
Okamoto-Kainuma, A., Ehata, Y., Ikeda, M., Osono, T., Ishikawa, M., Kaga, T., Koizumi, Y.
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 72 2526 - 2534 2008年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酢酸菌の酸化ストレス耐性の解明を目的とし,Acetobacter pasteurianus NBRC 3283株のカタラーゼおよびその調節因子のOxyRの特性について調べた.両遺伝子破壊株は過酸化水素感受性を示し,エタノール酸化時は親株と同様の生育挙動を示した. 酢酸過酸化およびグリセリン酸化時は生育が抑制され,膜酸化の代謝経路によって異なる酸化ストレス応答を行うことが示唆された.
Okamoto-Kainuma, A., Ehata, Y., Ikeda, M., Osono, T., Ishikawa, M., Kaga, T., Koizumi, Y. -
Presence of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacteria in various cheeses 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Kodama, K., Yasuda, H., Okamoto-Kainuma, A., Koizumi, Y., Yamasato, K.
Letters in Applied Microbiology 44 308 - 313 2007年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨーロッパ産の各種チーズより好塩性・好アルカリ性の乳酸菌の分離を試みた.一部の白カビ熟成チーズにおいて,好塩性・好アルカリ性の乳酸菌は主要な乳酸菌相を構成することを明らかにした.
Ishikawa, M., Kodama, K., Okamoto-Kainuma, A., Koizumi, Y., Yamasato, K.
pp. 308-313 -
Halolactibacillus halophilus gen. nov., sp. nov. and Halolactibacillus miurensis sp. nov., halophilic and alkaliphilic marine lactic acid bacteria constituting a phylogenetic lineage in Bacillus rRNA group 1 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Nakajima, K., Itamiya, Y., Frukawa, S., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 55 2427 - 2439 2005年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
海洋生物試料より,好塩性・好アルカリ性の新規乳酸菌を分離,系統,分類学的性質に基づき,これらに対し,新属新種Halolactibacillus halophilus およびHalolactibacillus miurensis の命名および提案を行った.
Ishikawa, M., Nakajima, K., Itamiya, Y., Frukawa, S., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
pp. 2427-2439 -
Clonong and characterization of the dnaKJ operon in Acetobacter aceti 査読あり 国際誌
Okamoto-Kainuma, A., Yan, W., Fukaya, M., Tukamoto, Y., Ishikawa, M., Koizumi, Y.
Journal of Bioscienc and Bioengineering 97 339 - 342 2004年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酢酸菌 Acetobacter aceti の dnaKJ オペロンのクローニング及び特徴づけを行った.Acetobacter aceti dnaKJ 多量発現株は各種ストレス条件下(エタノール,熱)において野生株に比べ生育が増進した.
Okamoto-Kainuma, A., Yan, W., Fukaya, M., Tukamoto, Y., Ishikawa, M., Koizumi, Y.
pp. 339-342 (2004) -
Marinilactibacillus psychrotolerans gen nov., sp. nov., a halophilic and alkaliphilic marine lactic acid bacterium isolated from marine organisms in temperate and subtropical areas of Japan 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Nakajima, K., Yanagi, M., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 53 711 - 720 2003年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
三浦半島および沖縄で採集した海産物試料より,好塩性,好アルカリ性で海洋環境に適合して生息する新規乳酸菌を分離.分類学的性質,系統的性質に基づき新属,新種 (Marinilactobacillus psychrotolerans) の提案を行った.また,この新規乳酸菌に対して“海洋乳酸菌”という概念の提唱を行った.
Ishikawa, M., Nakajima, K., Yanagi, M., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
pp. 711-720 -
Paraliobacillus ryukyuensis gen. nov., sp. nov., a new Gram-positive, slightly halophilic, extremely halotolerant, facultative anaerobe isolated from a decomposing marine alga 査読あり 国際誌
Ishikawa, M., Ishizaki, S., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
Journal of General and Applied Microbiology 48 269 - 279 2002年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
沖縄で採集した海産物試料より,好塩性,耐アルカリ性で海洋環境に適合して生息する新規の通性嫌気性細菌を分離.好気,嫌気条件下での生育挙動を始めとする分類学的性質,系統的性質を明らかにし,本菌に対して新属,新種(Paraliobacillus ryukyuensis) の提案を行った.
Ishikawa, M., Ishizaki, S., Yamamoto, Y., Yamasato, K.
pp. 269-279