講演・口頭発表等 - 瀬山 智子
-
ポリカフェ酸のエレクトロスプレー法による加工の試み
(東京農大・院生命)〇久保田統之、(東京農大・地域)瀬山智子、(東京農大・生命)石井大輔
2024年繊維学会年次大会 2024年06月 一般社団法人繊維学会
開催年月日: 2024年06月
会議種別:ポスター発表
開催地:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
-
P(3HB)/PLA 混合成形体の物性と生分解性
(東京農大・院生命)〇高宮真穂、(東京農大・地域)瀬山智子、(東京農大・生命)石井大輔
2024年繊維学会年次大会 2024年06月 一般社団法人繊維学会
開催年月日: 2024年06月
会議種別:ポスター発表
開催地:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
-
PLA・P(3HB)混合溶融紡糸繊維の生分解性
(東京農大・院生命)〇海野滉太,(東京農大・地域)瀬山智子、(東京農大・生命)石井大輔
2024年繊維学会年次大会 2024年06月 一般社団法人繊維学会
開催年月日: 2024年06月
会議種別:ポスター発表
開催地:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
-
土壌から単離・同定したP(3HB)分解菌の生態と分解性
(東京農大・院生命)〇鶴賀茉友、(東京農大・地域)瀬山智子、(東京農大・生命)正木春彦、石井大輔
2024年繊維学会年次大会 2024年06月 一般社団法人繊維学会
開催年月日: 2024年06月
会議種別:ポスター発表
開催地:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
-
生育年数によるモウソウチクの酵素糖化特性
○瀬山 智子1、岡村 奈緒1、石井 大輔2 (1. 東京農大地域、2. 東京農大生命)
第74回 日本木材学会大会(2024年,京都) 2024年03月 一般社団法人 日本木材学会
開催年月日: 2024年03月
会議種別:ポスター発表
開催地:京都大学
-
ハチクの酵素糖化特性
〇瀬山智子、坂本奈々、浅利匡哉(東京農大)
第13回関東森林学会大会 2023年11月 関東森林学会
開催年月日: 2023年11月
会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山梨県JA会館
-
街路のつる性植物における酵素糖化
(東京農大)矢野薫穂、〇瀬山智子
第12回関東森林学会大会 オンライン形式 2022年10月 関東森林学会
開催年月日: 2022年10月
-
樹皮の酵素糖化における酵素利用の試み
森岡美帆、〇瀬山智子
第72回日本木材学会大会研究発表 (於 名古屋大学農学部・岐阜大学応用生物科学部)オンライン形式
開催年月日: 2022年03月
-
つる性植物の酵素糖化
〇瀬山智子、鈴木康平(東京農大)
第11回関東森林学会大会 オンライン形式 2021年10月 関東森林学会
開催年月日: 2021年10月
会議種別:口頭発表(一般)
-
樹皮のアルカリ前処理溶液の利用
髙野翔平、〇瀬山智子
第71回日本木材学会大会研究発表 (於 東京農工大学府中キャンパス)オンライン形式
開催年月日: 2021年03月
-
建築廃材を用いたエネルギー利用
〇瀬山智子、矢野塁(東京農大)
第10回関東森林学会大会 オンライン形式 2020年10月 関東森林学会
開催年月日: 2020年10月
-
糖化処理によるアルカリ前処理竹材の組織構造
田島慶大、〇瀬山智子
第70回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.31 (於 鳥取大学 共通教育棟・とりぎん文化会館)
開催年月日: 2020年03月
-
マダケ酸分解残渣から形成されるプラスチック状構造物
〇岩田一洋、瀬山智子
第69回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.63 (於 函館アリーナ)
開催年月日: 2019年03月
-
化学的処理したモウソウチクとマダケの酵素糖化処理
〇宇於崎杏、瀬山智子
第69回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.63 (於 函館アリーナ)
開催年月日: 2019年03月
-
津波被害木材の利用
〇瀬山智子,小森崇司,飯島倫明,大林宏也,上原巌
第68回日本木材学会大会研究発表 (於 京都府立大学下鴨キャンパス・国立京都国際会館)
開催年月日: 2018年03月
-
木材の硝酸分解残渣物の表面特性
○羽田 葵,本橋慶一,大林宏也,江口文陽,飯島倫明,戸川英二,瀬山智子
第66回日本木材学会大会研究発表 (於 名古屋大学)
開催年月日: 2016年03月
-
シイタケ子実体抽出物の摂食による過食性脂質異常症改善・・・子実体成長過程における効果の差異・・・
○江口文陽,瀬山智子,宮澤紀子,吉本博明,柏野泰章,明貝文夫
第65回日本木材学会大会研究発表 (於 タワーホール舟堀)
開催年月日: 2015年03月
-
えのき氷の抗炎症効果および免疫調節作用
○宮澤紀子,市村昌紀,吉本博明,瀬山智子,江口文陽
第65回日本木材学会大会研究発表 (於 タワーホール船堀)
開催年月日: 2015年03月
-
放射性物質による汚染低減を目指したきのこ新規栽培技術の開発-貝化石の粒径に着目して- 国際会議
○石塚紀子、後関 瞳、瀬山智子、高畠幸司、吉本博明、飯島倫明、江口文陽
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.203 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ハナサナギタケの培養条件が機能性効果に及ぼす影響 国際会議
○江口文陽、瀬山智子、金 斗璟、吉本博明、飯島倫明、桧垣宮都
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.84 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
加水分解処理した樹木の成分分析 国際会議
○沼田雄一郎、瀬山智子、飯島倫明、江口文陽
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.92 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微細藻類からのバイオ燃料の開発 国際会議
○中条欣也、西島純基、鷲見 亮、森 伸夫、瀬山智子、飯島倫明、江口文陽
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.92 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
浸水処理による除染の評価法 国際会議
○氏居優紀、瀬山智子、江口文陽、大林宏也、林 隆久、小林好紀
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.93 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微細藻類を施肥した稲の高付加価値生産技術の確立 国際会議
○幾田智洋、大和田洸希、小林勇介、西島純基、鷲見 亮、木村一彦、吉本博明、瀬山智子、江口文陽
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.93 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微細藻類を用いた塩害土壌改良及び水稲への施用効果 国際会議
○大和田洸希、幾田智洋、石塚紀子、西島純基、鷲見 亮、鈴木寿樹、吉本博明、瀬山智子、江口文陽
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.94 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
カワラタケ廃菌床を利用した土壌改良材による作物生産 国際会議
○大島一憲、瀬山智子、吉本博明、西島純基、鷲見 亮、江口文陽
第64回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.203 (於 愛媛大学) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微細藻類関連栄養剤添加培地で生産したきのこのリパーゼ阻害活性の効果 国際会議
〇小林勇介、渥美幸太、瀬山智子、鷲見亮、西島純基、吉本博明、飯島倫明、江口文陽
日本きのこ学会第17回大会講演要旨集 p.107 於 県立広島大学) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
きのこプロトプラストの表面糖鎖の解析 国際会議
〇瀬山智子、菅沼英明、五十嵐智、飯島倫明、檜垣宮都、江口文陽
第15回応用薬理シンポジウム年会 講演要旨集 p.56(於 コクヨホール 品川) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
各種きのこの子実体熱水抽出物の機能性評価 国際会議
〇石塚紀子、後関瞳、瀬山智子、吉本博明、江口文陽
第15回応用薬理シンポジウム年会 講演要旨集 p.56(於 コクヨホール 品川) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ヒメマツタケ廃菌床の水田後作小麦栽培への施肥効果 国際会議
〇幾田智洋、大和田洸希、勝田祐平、寺本和史、西島純基、鷲見亮、森伸夫、木村一彦、吉本博明、瀬山智子、飯島倫明、江口文陽
日本きのこ学会第17回大会講演要旨集 p.53(於 県立広島大学) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ヒメマツタケ廃菌床のモミロマン栽培への施肥効果 国際会議
〇大和田洸希、幾田智洋、勝田祐平、寺本和史、西島純基、鷲見亮、森伸夫、木村一彦、吉本博明、瀬山智子、飯島倫明、江口文陽
日本きのこ学会第17回大会講演要旨集 p.55(於 県立広島大学) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
放射性物質による汚染の低減を目指した新規栽培方法の確立 国際会議
〇石塚紀子、瀬山智子、高畠幸司、吉本博明、飯島倫明、江口文陽
日本きのこ学会第17回大会講演要旨集 p.78(於 県立広島大学) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
各種塩類添加培地におけるヒラタケ菌糸体の成長とプロトプラストの再生 国際会議
〇瀬山智子、飯塚雄大、猪垣真弓、関健志郎、飯島倫明、江口文陽
日本きのこ学会第17回大会講演要旨集 p.96(於 県立広島大学) 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
フォルミジウム資材によって除塩した水田でのモミロマンの生産 国際会議
○勝田祐平、寺本和史、西島純基、鷲見亮、森伸夫、木村一彦、吉本博明、瀬山智子、江口文陽、飯島倫明
日本農芸化学会2013年度大会プログラム集 p.31(於 東北大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高濃度CaCl2および酸性条件下における膜貫通タンパク質のβ-1,3-glucan合成 国際会議
○松尾慎太郎、武永あかね、瀬山智子、近藤哲男
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.8 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
放射性物質による汚染低減を目指したきのこ新規栽培技術の開発 国際会議
○石塚紀子、瀬山智子、高畠幸司、吉本博明、江口文陽、飯島倫明
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.81 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
森林内および野生きのこの放射性物質による汚染の現況 国際会議
○江口文陽、瀬山智子、吉本博明、飯島倫明
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.81 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ウメ剪定枝を利用したマンネンタケ栽培における培地成分の挙動 国際会議
○河本駿、江口文陽、瀬山智子、飯島倫明、鷲見亮、西島純基、吉本博明、須藤賢一
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.176 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ヒメマツタケ子実体の生理活性成分の探索 国際会議
○田丸和樺、瀬山智子、吉本博明、江口文陽、檜垣宮都、飯島倫明
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.177 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
竹材からのアルコール生産を目的とした前処理技術 国際会議
○湊健太、瀬山智子、工藤寿雄、江口文陽、飯島倫明
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.182 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
塩害モデル水田における新規除塩資材の水稲栽培試験および東日本大震災復興に向けた地域支援・連携の問題点 国際会議
○吉本博明、木村一彦、鷲見亮、森伸夫、瀬山智子、飯島倫明、江口文陽
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.184 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
浸水処理による木材除染の試み 国際会議
○瀬山智子、大村耕一朗、飯島倫明、林隆久、小林好紀
第63回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.186 (於 岩手大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
耐塩性微細藻類フォルミジウムを用いた水田除塩試験 国際会議
○寺本和史、勝田祐平、西島純基、鷲見亮、森伸夫、木村一彦、吉本博明、瀬山智子、江口文陽、飯島倫明
日本農芸化学会2013年度大会プログラム集 p.31(於 東北大学) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
福島の森林における放射性物質動態の調査研究 -東京農業大学東日本プロジェクト- 国際会議
上原巌、中村幸人、江口文陽、○大林宏也、橘隆一、瀬山智子
日本きのこ学会第16回大会講演要旨集 p.132(於 東京農業大学) 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Public and private partnership: A key towards a stronger nutraceutical mushroom industry in the Philipines 国際会議
○Marco Lobregat, Hiroaki Yoshimoto, Sofronio P. Kalaw, Renato G. Reyes, Tomoko Seyama, Tomoaki Iijima, Miyato Higaki and Fumio Eguchi
日本きのこ学会第16回大会講演要旨集 p.85(於 東京農業大学) 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微細藻類添加培地で栽培したマンネンタケ抽出物の投与による老齢ラットへの影響 国際会議
○鷲見 亮、森伸夫、吉本博明、瀬山智子、江口文陽、飯島倫明
日本きのこ学会第16回大会講演要旨集 p.128(於 東京農業大学) 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
食用キノコにおけるβ-1,3-グルカンの定量 国際会議
○瀬山智子、佐藤友佳、工藤寿雄、江口文陽、飯島倫明
日本きのこ学会第16回大会講演要旨集 p.129(於 東京農業大学) 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
純植物性発光液"暁酵素"を用いたきのこ健康食品の開発 国際会議
○林田博昭、林田勝昭、吉本博明、瀬山智子、江口文陽、飯島倫明
日本きのこ学会第16回大会講演要旨集 p.130(於 東京農業大学) 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
福島第一原子力発電所の事故での放射能汚染を回避するきのこ栽培 国際会議
○江口文陽、吉本博明、瀬山智子、大林宏也、飯島倫明
日本きのこ学会第16回大会講演要旨集 p.131(於 東京農業大学) 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
リグノセルロース系バイオマスの爆砕処理 国際会議
○瀬山智子、木村環、峯田崇央、八重樫優樹、相馬佳織、益田祥路、工藤寿雄、飯島倫明
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.191 (於 北海道大学) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
木質材料における接着層の観察 国際会議
○齋藤哲朗、大林宏也、桃井尊央、瀬山智子、栃木紀郎、小林純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.149 (於 北海道大学) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
担子菌類の脂質分解酵素に関する研究 国際会議
○野沢聡史、近藤幸、瀬山智子、工藤寿雄、飯島倫明
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 p.181 (於 北海道大学) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
食用キノコにおけるβ-1,3-グルカンの局在 国際会議
○瀬山智子、佐々木博之、時原望、郷地友、飯島倫明
日本きのこ学会第15回大会講演要旨集 p.135(於 信州大学農学部) 2011年09月
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
アルカリ前処理稲わらの酵素糖化律速要因の組織学的解析 国際会議
○瀬山智子、朴正一、池正和、城間力、武龍、徳安健
第60回日本木材学会大会研究発表要旨集、p.6(於 宮崎観光ホテル) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
稲わら稈部リグノセルロースのアルカリ前処理・酵素糖化技術を効率化するため、組織学的手法を活用した律速要因の解明を試みた。
-
ストレス環境下で植物細胞が産生したカロース繊維由来の複合材料 国際会議
○武永あかね、松尾慎太郎、木下真実、瀬山智子、近藤哲男
平成21年度繊維学会年次大会予稿集、p. 74 (於 タワーホール船堀) 2009年06月
開催年月日: 2009年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ストレス環境下でシラカバ葉由来のプロトプラストが産生する繊維は、beta-1,3-グルカン鎖からなるカロースであることから、複合材料としての用途を検討した。
-
水酸化ナトリウム前処理稲わら桿の酵素糖化前後における組織構造の解析 国際会議
○瀬山智子、城間力、朴正一、池正和、徳安健
第59回日本木材学会年次大会講演要旨集、p. 8 (於 松本大学) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
稲わらからの高効率エタノール生産を達成するための前処理・酵素糖化技術の開発として、稲わら稈部の水酸化ナトリウム前処理およびその後の酵素糖化工程における組織構造の変化を、SEMおよび元素分析装置を用いて解析した。
-
結晶性セルロースの還元末端ラベルによる酵素分解特性の解析 国際会議
○池正和、瀬山智子、城間力、朴正一、(東大院・農生科)和田昌久、(農研機構・食総研)徳安健
平成20年度日本応用糖質科学会大会講演要旨集、p. 54 (於 琉球大学) 2008年09月
開催年月日: 2008年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
酵素による糖化率を向上させるため、細胞壁主成分であるセルロースミクロフィブリルとその分解機構を解析した。原子間力顕微鏡による分解時のセルロースミクロフィブリル形状の解析を担当した。
-
Saccarification of potato tubers for ethanol production 国際会議
○Sathaporn Srichuwong et al.
平成20年度日本応用糖質科学会大会講演要旨集、p. 41 (於 琉球大学) 2008年09月
開催年月日: 2008年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
馬鈴薯を原料とした高効率でのエタノール生産を実現するため、酵素処理および粘度低下の条件を検討した。SEMによる酵素処理時の組織構造の解析を担当した。
-
稲わら粉末の酸・アルカリによる前処理および糖化におけるマテリアルフロー解析 国際会議
○城間力、朴正一、瀬山智子、池正和、荒金光弘、Sathaporn Srichuwong、徳安健
平成20年度日本応用糖質科学会大会講演要旨集、p. 41 (於 琉球大学) 2008年09月
開催年月日: 2008年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
稲わら粉末を用いて、前処理および糖化工程におけるマテリアルフローを解析した。前処理後、酵素糖化前後の組織構造についてSEMによる解析を担当した。
-
アンモニア水前処理稲わらにおける酵素糖化前後の形態変化の観察 国際会議
○瀬山智子、城間力、朴正一、池正和、M.. Imran Al-Haq、徳安健
平成20年度日本応用糖質科学会大会講演要旨集、p. 41 (於 琉球大学) 2008年09月
開催年月日: 2008年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
酵素糖化効率を向上させるための前処理の効果を組織学的観に検討した。走査型電子顕微鏡を用いて酵素糖化前後での同一試料の観察を検討し、低加速電圧下における未蒸着での観察方法を確立した。
-
ネマティックオーダーセルロース(NOC)を基板とした表皮角化細胞の培養 国際会議
○瀬山智子、谷中輝之、Suh Eun Young、近藤哲男
第58回日本木材学会年次大会講演要旨集、p. 56 (於 つくば国際会議場) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
セルロース由来の透明なフィルムであるNOCは、セルロース分子鎖が一軸方向に配向している特徴的な表面構造のため、相手物質の配向吸着を誘導することに着目し、培養基板としての機能を検討した。
-
ストレス条件下で誘導されたプロトプラストの細胞拡大を伴う紡糸挙動 国際会議
○松尾慎太郎、瀬山智子、近藤哲男
第58回日本木材学会年次大会講演要旨集、p. 6 (於 つくば国際会議場) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ストレス培養条件下でシラカバ葉由来のプロトプラストから繊維の生合成を誘導する現象についての共同研究。特にその紡糸挙動に着目し、詳細に解析した。
-
Culture of epidermal keratinocytes on ordered cellulose templates coated with hyaluronan 国際会議
○Suh, E. Y., Takano, M., Seyama, T. and Kondo, T.
usan-Gyeongnam / Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers (13th) and Fibers (11th), 2007年11月
開催年月日: 2007年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
セルロース配向フィルム(NOC)を用いた人工皮膚構築に関する共同研究。NOC上での細胞の形状、定着状況および増殖過程の解析を担当した。
-
A fiber-spinning by a spirally moving higher plant cell as a stress-induced production system 国際会議
○Kondo, T. and Seyama, T.
Pusan-Gyeongnam / Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers(13th) and Fibers(11th) 2007年11月
開催年月日: 2007年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ストレス培養条件下において紡糸されるカロース繊維を代表する生物の物質生産の制御に関する共同研究。プロトプラストの紡糸挙動、繊維の構造解析等を担当した。
-
ストレス環境下で誘導されるカルス由来プロトプラストからの繊維生産誘導の試み 国際会議
○瀬山智子、武永あかね、森田光博、近藤哲男
第57回年日本木材学会次大会講演要旨集、p. 1 (於 広島、安田女子大学) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
シラカバ葉由来プロトプラストからの繊維生産の誘導期間が2か月程度を要するため、増殖の速いカルス由来のプロトプラストを用いて繊維生産の誘導を検討した。カルスの誘導およびカルスからのプロトプラスト調製の条件を検討し、ストレス条件下での繊維生産が示唆された。
-
配向テンプレートを培養基板とした表皮角化細胞の走行におけるヒアルロン酸濃度依存性の検討 国際会議
○瀬山智子、谷中輝之、高野正裕、近藤哲男
第14回セルロース学会年次大会 講演要旨集、p. 33 (於 静岡大学) 2007年07月
開催年月日: 2007年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
近藤らが開発したセルロース配向プレート(NOC)上にヒアルロン酸溶液を展開し、ヒアルロン酸配向プレートを調製した。この配向プレートを用いて、培養基板としての機能および皮膚のモデル化の可能性を検討した結果、ヒアルロン酸の濃度勾配による走行性を誘導した。
-
ストレス環境により誘導されたシラカバプロトプラストの巨大中空繊維の生産 国際会議
○瀬山智子、近藤哲男
第56回日本木材学会年次大会講演要旨集、p. 16 (於 秋田大学) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ストレス環境下で紡糸されるカロース繊維は、誘導に約2ヶ月を要するため、誘導期間の短縮を検討した。最適な拡大期間短縮条件は、低浸透圧、低ショ糖濃度および5%CO2雰囲気下であり、繊維生合成の誘導を約2週間、短縮に成功した。
-
植物プロトプラストの紡糸挙動 国際会議
○瀬山智子、近藤哲男
第13回セルロース学会年次大会講演要旨集、p. 18 (於 東京大学) 2006年07月
開催年月日: 2006年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
プロトプラストがストレス培養条件下でカロース繊維を紡糸する挙動に着目し、その軌道を解析した。紡糸する際に、回転しながら螺旋を描く軌道であることが明らかとなり、繊維を紡糸する他の生物と共通すると推察した。
-
An Artificial Cell Wall 国際会議
○Kondo, T., Kasai, W., Seyama, T., Nakamura,T. and Morita,M.
IAWPS2005 Internatinal Symposium on Wood Science and Technologies 2005年11月
開催年月日: 2005年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
微生物などの生物が生合成する物質生産方向を制御することにより、自然界で階層構造を有する細胞壁のような構造体生産の誘導に関する共同研究。培養環境を制御した、シラカバ葉由来プロトプラストの繊維生合成についての研究を担当した。
-
樹木プロトプラストの繊維生産とその特異的階層構造 国際会議
○瀬山智子、中村哲洋、森田光博、近藤哲男
平成17年度繊維学会年次大会予稿集、p. 210 (於 岐阜、長良川国際会議場) 2005年06月
開催年月日: 2005年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ストレス条件下での培養によりプロトプラストから生産された繊維の構造を解析した。各種顕微鏡を用いた解析により、巨大繊維は階層構造であることが明らかとなった。
-
プロトプラストが分泌する巨大カロース繊維の高次階層構造 国際会議
○瀬山智子、木村聡、近藤哲男、森田光博
平成16年度 第56回日本生物工学会大会講演要旨集、p. 239 (於 名城大学天白キャンパス) 2004年09月
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ストレス培養条件下で、シラカバ葉由来のプロトプラストから生産される繊維状物質の構造について解析し、中空状のサブフィブリルが束状に集合した階層構造を有していることを明らかにした。
-
樹木プロトプラストが生産する巨大カロース繊維 国際会議
○瀬山智子、近藤哲男、笹本浜子、安部久、木村聡、馬越淳
平成14年度 第54回日本生物工学会大会講演要旨集、p. 191 (於 大阪国際会議場) 2002年10月
開催年月日: 2002年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
シラカバ葉由来のプロトプラストをストレス培養条件下で培養することにより誘導される、繊維状物質を生産する現象を解明するため、培養時のプロトプラストの形状や生産された繊維物質の構造について検討した。
-
ヒラタケ・ヤナギマツタケの巨大化プロトプラストの性状(第2報) 国際会議
○瀬山智子、鷹野友紀、飯島倫明、檜垣宮都
第51回日本木材学会年次大会講演要旨集、 p. 439 (於 東京大学) 2001年04月
開催年月日: 2001年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
菌糸から得たプロトプラストを巨大化処理し、各プロトプラストの細胞膜表面糖鎖について巨大化の前後に変化を比較検討した。
-
ヒラタケ・ヤナギマツタケの巨大化プロトプラストの性状 国際会議
○瀬山智子、佐々木紀之 、飯島倫明、檜垣宮都
第50回日本木材学会年次大会講演要旨集、p. 505 (於 京都大学) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
各菌糸からのプロトプラスト調製に必要な細胞壁分解酵素の処理条件を検索するため、プロトプラストの単離数、再生率および巨大化率を指標とし、最適な酵素組成を検討した。
-
ヒラタケ巨大化プロトプラストの性状(第2報) 国際会議
○五十嵐智、瀬山智子、檜垣宮都
第49回日本木材学会年次大会講演要旨集、p. 457 (於 東京農業大学 世田谷キャンパス) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ヒラタケ菌糸から単離したプロトプラストを巨大化させることにより得た巨大化プロトプラストのミトコンドリア活性に着目し、その性状を検討した。