2025/08/01 更新

写真a

水庭 千鶴子 (ミズニワ チズコ)

MIZUNIWA Chizuko

教授

職名

教授

研究室住所

東京都世田谷区桜丘1-1-1

研究室電話

03-5477-2482

研究室FAX

03-5477-2625

連絡先

連絡先

外部リンク

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学   園芸学部   造園学科   卒業

    1988年04月 - 1992年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学   自然科学研究科   環境科学専攻   博士課程   修了

    1994年04月 - 1998年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 千葉大学   園芸学研究科   造園学専攻   修士課程   修了

    1992年04月 - 1994年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(学術) ( 1998年03月   千葉大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   地域環境科学部   造園科学科   助手

    2002年04月 - 2003年03月

  • 東京農業大学   地域環境科学部   造園科学科   講師

    2003年04月 - 2012年03月

  • 東京農業大学   地域環境科学部   造園科学科   准教授

    2012年04月 - 2018年03月

  • 東京農業大学   地域環境科学部   造園科学科   教授

    2018年04月 - 現在

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 江戸川区緑の基本計画改定委員会

    2022年08月 - 2024年03月

  • 東京都都市計画審議会

    2022年05月 - 現在

  • 公益財団法人 高速道路調査会 委員会

    2020年10月 - 現在

  • UR都市機構総合評価委員会

    2020年10月 - 現在

  • 東京港第9次改訂港湾計画に向けた長期構想検討部会

    2020年10月 - 2024年10月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 放棄二次林におけるアズマネザサの刈り取りがナラ枯れに及ぼす影響

    中島 宏昭, 松永 佳子, 田村 秋汰, 水庭 千鶴子, 髙橋 新平

    日本緑化工学会誌   50 ( 1 )   13 - 18   2024年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本緑化工学会  

    <p>長期に亘り管理放棄されてきた関東地方のクヌギ-コナラ林の林床に生育するアズマネザサを刈り取った時のナラ枯れ被害(枯死または,穿入生存木)について,2020年から2023年まで調べた。カシノナガキクイムシによる被害木は初期段階に調査対象地の林縁部から侵入・拡大したと予想され,特にコナラについては,被害発生初期は幹周が大きい個体の方が被害を受けやすい傾向を示した。調査後2~3年経過した時点では刈り取りの有無や幹周に関わらず,コナラとクヌギ両種で被害木は増加した。コナラではアズマネザサの刈り取りの影響は確認されず,短期間ではアズマネザサの刈り取りの有無が植生構造に与える影響は小さいと考えられる。</p>

    DOI: 10.7211/jjsrt.50.13

  • 二次林下のアズマネザサの刈り取りがタマノカンアオイ移植株の生育・繁殖に与える影響

    中島 宏昭, 久野 直人, 増田 楓, 水庭 千鶴子, 亀山 慶晃

    ランドスケープ研究   87 ( 5 )   413 - 418   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本造園学会  

    DOI: 10.5632/jila.87.413

  • 公園緑地から見た芝草学会

    水庭 千鶴子

    芝草研究   51 ( 1 )   42 - 46   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本芝草学会  

    DOI: 10.11275/turfgrass.51.1_42

  • 行政サイドから見た公園緑地内の芝生地管理に期待すること

    外木 秀明, 水庭 千鶴子

    芝草研究   51 ( 1 )   90 - 96   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本芝草学会  

    DOI: 10.11275/turfgrass.51.1_90

  • パネルディスカッション 「公園緑地がもたらすウェルビーイング」

    外木 秀明, 水庭 千鶴子

    芝草研究   50 ( 2 )   119 - 122   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本芝草学会  

    DOI: 10.11275/turfgrass.50.2_119

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」: 季節の枝もの図鑑から、飾り方のコツ、トリセツまで

    佐藤真矢

    河出書房新社  2025年03月  ( ISBN:978-4309294759

     詳細を見る

    総ページ数:160   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    「枝もの」とは樹木の枝を花のように飾るもの。季節の変化を暮らしのアクセントとして取込み空間を彩る「枝もの」紹介や選び方、お手入れのポイントまでをビジュアル満載で紹介する決定版。

  • 造園大百科事典 査読あり

    亀山彰(総編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 植栽デザイン)

    朝倉書店  2022年07月  ( ISBN:978-4-254-41041-9

     詳細を見る

    総ページ数:708   担当ページ:10   記述言語:日本語  

    環境志向の高まりや景観や歴史を重視する社会のニーズの変化に合わせて,造園の分野は飛躍的に拡大している。本事典では学術,行政,実務の多様な側面から造園の基本的知識を集大成し,その新たな全体像を提示する。〔内容〕原論/歴史/風景・景観計画/都市・地域計画/公園緑地計画/生きものと生態系の保全/自然環境の再生と植生管理/植栽デザイン/緑地機能/造園空間の整備/行政計画・制度(国土交通省・環境省・文化庁)/調査・実験・分析手法/他

  • 図説わかる公園緑地計画

    森田 哲夫 , 木下 剛, 赤澤 宏樹, 塚田 伸也, 武田 史朗, 小野 良平 , 村上 曉信 , 加我 宏之, 福岡 孝則 , 水庭 千鶴子, 武 正憲, 丸谷 耕太, 村上 修一, 竹田 和真, 柳井 重人

    学芸出版社  2025年  ( ISBN:9784761533090

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • Agricultural and Forestry Reconstruction After the Great East Japan Earthquake

    Mitsuo KONDO, Chizuko MIZUNIWA( 担当: 共著 ,  範囲: 169-178)

    Springer  2015年09月  ( ISBN:978-4-431-5555-5

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    New Decontamination Methods for Parks and Other Areas in Which Radionucides Have Accumulated

  • はかるつくるえがく・そだてる

    東京農業大学地域環境科学部教員一同( 担当: 共著 ,  範囲: 26-29)

    一般社団法人東京農業大学出版会  2015年07月  ( ISBN:978-4-88694-450-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    「はかる つくる えがく・そだてる みどりの地域を育む~地域環境科学がわかる本」として、「災害に立ち向かう植物の力 ~除染と緑地の保全~」として、除染活動や除染と保全の大切さについて述べた。

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 植物の持つ力を知る

    水庭千鶴子

    都市公園   210 ( 210 )   45 - 48   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:公益財団法人 東京都公園協会  

    公園、緑地、緑、植物の大切さについて、その機能的効果から一般の読者向けにわかりやすく解説した。

  • 都市空間を緑で彩る

    水庭千鶴子

    高校生新聞   ( 228 )   2015年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:高校生新聞社  

    これから大学を目指す高校生向けに、都市の中の緑についてその機能や効果を解説した。

  • 未来へ森を 第13回

    水庭千鶴子

    グリーン・パワー   2014年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:公益財団法人 森林文化協会  

    汚染された空間において、以下に除染を進めていくかについて解説を行った。

  • 都市緑地の除染 招待あり

    水庭千鶴子

    日本緑化工学会誌   38 ( 2 )   278 - 281   2013年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 公園の植物と放射性物質 ~緑地の保全と除染

    水庭千鶴子

    GREEN AGE   ( 463 )   2012年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人 日本緑化センター  

    特集:植物と放射性物質の中で、除染と緑地の保全内容等を解説した。

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 緑の保全との両立、汚染廃棄物の減量化を目指す効率的な放射性物質の除染手法を確立するための研究

    2012年06月 - 2014年03月

    東京農業大学 

    近藤三雄

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Sodium choride transport in the stoons of Zoysia matrea Merr. in a heterogeneous saine environment 招待あり 国際会議

    Souichirou SUGIURA, Satoru TANAKA, Chizuko MIZUNIWA and Shinpei TAKAHASHI

    13th International Turfgrass Research Conference  2017年07月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年07月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 芝草による塩類集積低減の可能性 国際会議

    杉浦総一郎、田中聡、水庭千鶴子、高橋新平

    第17回 自然環境復元学会 全国大会  2017年02月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年02月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • コウライシバ(Zoysia matrella Merr.)の地上部刈取りによる塩分除去効果 国際会議

    杉浦総一郎・田中 聡・水庭千鶴子・高橋新平

    平成28年度日本造園学会関東支部大会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ステビア土壌改良資材の塩類集積緩和効果 国際会議

    杉浦総一郎、田中聡、水庭千鶴子、高橋新平

    第47回日本緑化工学会大会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 塩類土壌環境下におけるコウライシバの蒸発散量と塩類集積緩和効果 国際会議

    杉浦総一郎、田中聡、水庭千鶴子、高橋新平

    日本芝草学会春季大会  2016年05月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年05月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

座談会等 【 表示 / 非表示

  • 第11回 全国1級造園施工管理技士の会 ミニ講義

    東京農業大学食と農の博物館  2016年10月  -  2016年10月

  • 第44回2013年日本緑化工学会研究集会

    鳥取大学  2013年09月  -  2013年09月

  • ELR東京2012 日本緑化工学会研究集会

    東京農業大学世田谷キャンパス  2012年09月  -  2012年09月

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 東京都   東京港埋立護岸改修・グリーン化技術指針検討委員会  

    2025年07月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 都市緑化機構   理事  

    2025年06月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 一般社団法人 日本緑化センター   樹木医補審査認定委員会  

    2024年08月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 久喜市   久喜市PFI等審査委員会(余熱利用施設及び公園一体整備事業)  

    2023年01月 - 2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 川崎市   土地利用審査会  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 川崎市環境審議会

    2020年04月 - 現在

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 私たちの暮らしの周りに明るく楽しめる緑を増やしていくことを考えている人、都市の中の緑と人の接点をたくさん造りあげたいと考えている人、一緒に造園について学び、都市に快適な緑を作りましょう。