Books and Other Publications - KAMIOKA Hiroharu
-
最新温泉医学 日本温泉気候物理医学会編 「温泉療法におけるシステマティック・レビューとEBM」
上岡洋晴( Role: Joint author)
日本温泉気候物理医学会 2023.12 ( ISBN:978-4-600-01279-3 )
Total pages:372 Responsible for pages:110-124 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
人生を豊かにする生涯スポーツ
勝亦陽一、上岡洋晴、曽根良太、李永晃( Role: Supervisor (editorial) , 第2章 健康づくりの科学)
東京農大出版会 2023.04 ( ISBN:978-4-88694-525-9 )
Total pages:189 Responsible for pages:33-79 Language:English Book type:Textbook, survey, introduction
-
臨床試験の計画・実施・報告:食品の機能性のエビデンス
津谷喜一郎 監修、上岡洋晴・大室弘美・折笠秀樹 編著( Role: Edit)
ライフサイエンス出版 2022.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
健康づくりの新・運動生理学 上田伸男・矢野博己共編 「運動とエネルギー代謝 p.47-57)」 「運動とエイジング p.97-104」
上岡洋晴( Role: Contributor)
アイ・ケイ・コーポレーション 2021.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
NHKテキスト 趣味どきっ 「第7話 銭湯でボディーメイク」 p.84-93
上岡洋晴( Role: Contributor)
NHK出版 2020.02
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
転倒予防白書2019 武藤芳照・鈴木みずえ・原田敦編 「3章 日本転倒予防学会誌の特徴と動向:5年間の軌跡」p.79-83.
上岡洋晴( Role: Contributor)
日本医事新報社 2019.10
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
温泉・森林浴と健康 森本兼ひさ・阿岸祐幸編 「第6章 温泉が健康づくりに有効な科学的根拠(エビデンス)」p.97-108
上岡洋晴(分担執筆)( Role: Contributor)
大修館 2019.10
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
くらしの豆知識 「転倒を予防する」p.60-61
上岡洋晴( Role: Contributor)
国民生活センター 2017.09
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
転倒予防指導士公式テキストQ&A 「転倒予防指導士に必要な統計学の基礎知識」分担執筆 p.131-2」
上岡洋晴・奥泉宏康 (武藤芳照・奥泉宏康・北湯口純編集)( Role: Joint author)
新興医学出版社 2017.07
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
機能性表示食品 適正な研究レビューのための必携マニュアル
上岡洋晴 折笠秀樹 (編著)( Role: Joint editor)
ライフサイエンス出版 2016.12 ( ISBN:978-4-89775-353-9 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
コピペをしないレポートから始まる研究倫理
上岡洋晴( Role: Sole author)
ライフサイエンス出版 2016.12 ( ISBN:978-4-89775-352-2 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
日本転倒予防学会誌の動向」 「転倒予防白書2016」武藤芳照、鈴木みずえ、原田敦編集
上岡洋晴( Role: Joint author)
日本医事新報社 2016.10 ( ISBN:978-4-7849-6168-9 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
臨床研究と疫学研究のための国際ルール集 Part 2
上岡洋晴(分担執筆/分担翻訳):中山健夫、津谷喜一郎編集( Role: Joint author)
ライフサイエンス出版 2016.07 ( ISBN:978-4-89775-345-4 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
「CONSORTグループの方法とプロセス:非薬物療法評価試験のための拡張例」(pp.70-78)を上岡洋晴・津谷喜一郎で翻訳した。
「温泉介入におけるチェックリストの開発:SPACチェックリスト」(pp.95-98)を上岡洋晴・津谷喜一郎で解説した。
「AMSTAR:システマティック・レビューの方法論的な質を評価するための測定ツールの開発」(pp.148-155)折笠秀樹・上岡洋晴・津谷喜一郎で翻訳した。 -
補完代替医療とエビデンス
上岡洋晴・津谷喜一郎(分担執筆):大野智、津谷喜一郎編集( Role: Joint author , 「ランダム化並行群間比較試験のためのガイドライン:とくに薬剤以外を対象とする場合の考え方」pp.123-128)
医歯薬出版株式会社 2016.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
NHKきょうの健康 体の痛み・不調を改善!らくらくシンプル体操63
上岡洋晴ほか監修( Role: Joint author)
主婦と生活社 2015.12
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
-
医療・介護スタッフのための高齢者の転倒・骨折予防
上岡洋晴 武藤芳照( Role: Joint author)
医薬ジャーナル社 2015.10 ( ISBN:978-4-7532-2763-1 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
「第4章 高齢者の転倒予防のための運動療法」(pp.100-111)を執筆した。
-
いろいろな分野のエビンデンス
上岡洋晴( Role: Joint author , 第4章 温泉利用による健康教育のRCTとSR)
ライフサイエンス出版 2015.07 ( ISBN:978-4-89775-308-9 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
運動と栄養-健康づくりのための実践指導(上田伸男・岸恭一・塚原丘美:編集)
上岡洋晴( Role: Sole author , 第12章「運動と心の健康:メンタルヘルス」)
講談社 2013.11 ( ISBN:978-4-06-156307-0 )
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
第12章「運動と心の健康:メンタルヘルス」を執筆した。
-
Medical Walking (宮下充正 監修)
上岡洋晴、武藤芳照( Role: Joint editor)
南江堂 2013.10 ( ISBN:978-4-524-26883-2 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
転倒予防のためのウオーキングの位置付けを概説した。
-
運動療法ガイド第5版(監修 武藤芳照) 「運動器疾患の運動療法:転倒予防」
岡田真平,上岡洋晴( Role: Joint author , 「運動器疾患の運動療法:転倒予防」)
日本医事新報社 2012.05 ( ISBN:978-4-7849-6014-9 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
転倒のリスク評価と運動療法を概説した。
-
Low Back Pain 2/ Book 2
Hiroharu Kamioka, Takuya Honda( Role: Joint author , Low Back Pain in Female Caregivers in Nursing Homes)
In Tech 2012.03
Language:English Book type:Scholarly book
“Low Back Pain in Female Caregivers in Nursing Homes” 」の部分を執筆した。介護職員における腰痛の予防・軽減のエビデンスをまとめた。
-
肥満とメタボリックシンドローム・生活習慣病
上岡洋晴( Role: Joint author , 第4章「休養のとりかた・睡眠のとりかた(pp.111-126)」の部分を執筆した。)
大修館書店 2011.07
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
転倒予防らくらく実践ガイド
武藤芳照、上岡 洋晴ほか( Role: Joint author , 176-177、24-35、102-103)
学習研究社 2009.04
Language:Japanese
転倒予防のための実践プログラムとして、「複合動作による運動あそび(pp.24-35)」と「転倒予防の運動プログラムの基本(pp.102-103)」「運動あそびとリズム運動の特徴と効果(pp.176-177)」を分担執筆した。
-
「造園力」で地球を庭に
近藤三雄、上岡 洋晴ほか( Role: Joint author , 152-153項)
東京農業大学出版会 2009.04
Language:Japanese
「地域資源の温泉を活用して健康づくり(pp.152-153)」の部分を分担執筆した。
-
臨床研究と疫学研究のための国際ルール集
津谷喜一郎、上岡 洋晴ほか( Role: Joint author , 202-209項)
臨床研究と疫学研究のための国際ルール集 2008.12
Language:Japanese
観察研究におけるチェックリスト「STROBE声明」の翻訳・解説を行った(pp.202-209)。
-
転倒予防医学百科
岡田真平・桂川保彦・上岡 洋晴( Role: Joint author , 257-263項、322-333項)
日本医事新報社 2008.07
Language:Japanese
「転倒予防のための運動プログラム:運動あそび(pp.257-263)」と「転倒予防医学研究会の推奨品の概要(pp.322-333)」の分担執筆を行った。
-
老年医学update 2008-09
高橋美絵・津谷喜一郎・武藤芳照・上岡 洋晴( Role: Joint author , 217頁)
メジカルビュー社 2008.06
Language:Japanese
老年医学の最新研究の総説として「中高年者の健康増進を目的としたランダム化比較試験による運動・生活指導介入のシステマティック・レビューpp.119-131」の分担執筆を行った。
-
転倒予防の知識と実践プログラム
岡田真平、上岡 洋晴( Role: Joint author , 108-112)
日本看護協会出版会 2006.07
Language:Japanese
高齢者の移動能力を簡便に評価し、個人への返却用の結果一覧表・図とデータベース機能を備えたコンピュータプログラムソフトを開発し、その概要をまとめた。
-
介護者の腰痛予防
板垣文雄、岡田真平、上岡 洋晴( Role: Joint author , 137-139)
日本医事新報社 2005.02
Language:Japanese
介護職員に対する腰痛予防ための方策として、業務管理上の工夫と施設内の予防教室の取り組みについて解説した。「介護業務体制への対応」B5版、209頁。
-
地域における転倒・寝たきり予防事業実践・指導マニュアル
上岡洋晴( Role: Joint author , 8、9、41、44-45、46-49、53、54、55-56、58-60、113、130-136)
(財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 2003.12
Language:Japanese
地方自治体が実施する介護予防事業や保健事業に役立つ啓発図書で、事業運営方法だけでなく、住民に指導すべき理論から運動実践までをまとめている。
B5版、174頁。 -
転倒予防教室-転倒予防への医学的対応(改訂第2版)
上岡洋晴( Role: Joint author , 11-18、31-36、89-97、142-149、256-260、242-246)
日本医事新報社 2002.12
Language:Japanese
転倒予防の基礎研究や臨床研究から実際に実施する運動処方プログラムまでを解説した専門書。武藤芳照、黒柳律雄、上野勝則、太田美穂監修 B5版、332頁。
-
変形性股関節症の運動・生活ガイド
太田美穂、上岡 洋晴( Role: Joint author , 102-104)
日本医事新報社 2001.11
Language:Japanese
変形性股関節症を有する患者の移動能力の動的診察法である健脚度の測定評価のやり方を概説した。B5版、152頁。
-
運動療法ガイド
岡田真平、上岡 洋晴( Role: Joint author , 444-448)
日本医事新報社 2000.10
Language:Japanese
理学療法士や運動指導者が、注意すべき事項を安全管理と合わせて概説した。
B5版、503頁。 -
管理栄養士国家試験合格のための基礎知識
上田伸男、上岡 洋晴( Role: Joint author , 121-184)
中央法規出版 2000.04
Language:Japanese
管理栄養士国家試験の対策として、運動生理学の部分の過去の問題の特徴と傾向について概説した。
B5版、315頁。 -
変形性脊椎症の運動・生活ガイド
太田美穂、上岡 洋晴( Role: Joint author , 65-67)
日本医事新報社 1998.04
Language:Japanese
変形性脊椎症を有する患者の移動能力の動的診察法である健脚度の測定評価のやり方を概説した。
B5版、96頁。 -
新子どものスポーツ医学
武藤芳照、上岡 洋晴( Role: Joint author , 21-25)
日本医事新報社 1997.11
Language:Japanese
スポーツ指導者の心構えとして、心身の発育に応じた指導が必要であることを述べた。B5版、269頁。
-
変形性膝関節症の運動・生活ガイド
武藤芳照、太田美穂、上岡 洋晴( Role: Joint author , 62-63)
日本医事新報社 1997.10
Language:Japanese
変形性膝関節症を有する患者の移動能力の動的診察法である健脚度の測定評価のやり方を概説した。
B5版、87頁。 -
スポーツを科学する
武藤芳照、東郷史治、福崎千穂、上岡 洋晴( Role: Joint author , 共同研究につき担当分抽出不可能)
大月書店 1996.04
Language:Japanese
中・高校生向けの絵本で、トレーニングや練習、適度な食事の摂り方など、正しいスポーツ科学の知識を伝える啓発図書(シリーズ5巻)である。武藤芳照、上岡洋晴、東郷史治、福崎千穂。第2巻、からだはまだまだ未発達、共同執筆につき担当分抽出不可能。B5版、31頁。
-
中高年のスポーツ医学
上岡洋晴( Role: Joint author)
南江堂 1994.06
Language:Japanese
記載事項なし