講演・口頭発表等 - 勝田 亮
-
味噌中のオリゴ糖の網羅的分析
河崎 乃々果、勝田 亮、徳岡 昌文、熊澤 茂則、本田 千尋
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
Decarestrictine K及びBの合成研究
上羽 隼平、鈴木 隆之介、勝田 亮、若森 晋之介、石神 健
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
WNT-5A誘導阻害を有する(±)-pochonin Iの合成
柴田 夏帆、鈴木 悠生、勝田 亮、若森 晋之介、矢島 新、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
Herbarumin IVの合成研究
橋本 拓郎、勝田 亮、若森 晋之介、石神 健
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
11β-HSD1を阻害するメロテルペノイドの合成研究
加藤 光輝、高橋 晴太郎、勝田 亮、石神 健、若森 晋之介
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
Vitroprocine類の合成研究
丹 直輝、中井 成美、若森 晋之介、勝田 亮、石神 健
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
(±)-Pochonin Iの合成
柴田 夏帆、鈴木 悠生、勝田 亮、若森 晋之介、矢島 新、額田 恭郎、石神 健
第85回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 2023年11月
開催年月日: 2023年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:新潟大学
-
フランの開環、再環化を活用した(±)-Gomadalactone 類の合成
芦崎涼介、 勝田亮、若森晋之介、額田恭郎、石神健
第85回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 2023年11月
開催年月日: 2023年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:新潟大学
-
抗腫瘍活性物質PM181110の合成研究
及川 祐哉、勝田 亮、若森 晋之介、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kyoto
-
Aspinolide類の網羅的合成
志水 亮、勝田 亮、若森 晋之介、石神 健
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kyoto
-
ポリフェノールの一種であるFurosinの合成研究
星野 琴和、勝田 亮、石神 健、若森 晋之介
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Hiroshima
-
澱粉の酵素消化により得られた重合度8以上のオリゴ糖の構造解析
本田 千尋、勝田 亮、進藤 斉、穂坂 賢、徳岡 昌文
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Hiroshima
-
1,4-無水糖を用いた環状オリゴ糖の合成研究
中村 康太、熊谷 和真、勝田 亮、石神 健、若森 晋之介
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Hiroshima
-
清酒中の未同定糖アルコール配糖体に関する研究
吉澤 耕、勝田 亮、山田 明日香、小林 泉美、本田 千尋、進藤 斉、穂坂 賢、徳岡 昌文
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Hiroshima
-
Amphidinin Cの合成研究
小野寺 壮太、渡邉 侑、曽根 実奈美、斉藤 竜男、勝田 亮、石神 健、矢島 新
日本農芸化学会2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kyoto
-
Gomadalactone類の合成研究
芦崎涼介, 勝田亮, 若森晋之介, 額田恭郎, 石神健
第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Okinawa
-
シクロプロパン環を有する光学活性天然物の合成研究
今飯田果歩, 土井悠之介,坂口和彦, 若森晋之介, 勝田亮, 石神健
第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Okinawa
-
(3S,9S,14S,17S)-PM181110 の合成
及川祐哉, 勝田亮, 若森晋之介, 額田恭郎, 石神健
第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Okinawa
-
ゴマダラカミキリの接触性フェロモンの合成研究
芦崎涼介, 勝田亮, 若森晋之介, 額田恭郎, 石神健
日本農芸化学会関東支部2022年度大会 2022年08月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Tokyo
-
清酒から新たに見出されたオリゴ糖の構造解析
竹久 まや、山田 明日香、勝田 亮、小林 泉美、本田 千尋、金本 湧太、進藤 斉、穂坂 賢、徳岡 昌文
日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kyoto
-
Decarestrictine K の合成
鈴木 隆之介、勝田 亮、上羽 隼平、若森 晋之介、矢島 新、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kyoto
-
バラの重要香気成分であるDAMASCENOLIDEの類縁体合成と香気特性 (第3報)
宮澤 和、川口 賢二、勝田 亮、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kyoto
-
計算化学支援によるcremenolideの構造改訂
〇勝田 亮、矢島 新、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
麹菌糖転移酵素による清酒中オリゴ糖の生成
○金本 湧太、本田 千尋、竹久 まや、小林 泉美、勝田 亮、松村 聡美、我妻 いずみ、進藤 斉、穂坂 賢、額田 恭郎、徳岡 昌文
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
バラの重要香気成分であるDAMASCENOLIDEの類縁体合成と香気特性 (第2報)
○宮澤 和、川口 賢二、勝田 亮、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高還元型ポリケチドであるishigamideの合成と立体化学の決定
○石神 健、瀬尾 みつき、ト タンヤオ、勝山 陽平、勝田 亮、矢島 新、額田 恭郎、大西 康夫
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
疫病菌交配ホルモンα2の生合成中間体の同定
○今津 佑介、有吉 俊、大栗 隆二、勝田 亮、矢島 新、小鹿 一
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Cremenolideの合成と構造改訂
○武田 圭太、勝田 亮、矢島 新、石神 健、額田 恭郎、桑原 重文
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Pochonin Iの合成研究
○鈴木 悠生、勝田 亮、額田 恭郎、矢島 新、石神 健
日本農芸化学会2021年度大会(仙台) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
アミノ糖脂質であるDeinococcucin Aの合成研究
○嶋澤 悠希、勝田 亮、矢島 新、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
バラの重要香気成分であるDAMASCENOLIDEの類縁体合成と香気特性
○宮澤 和、大橋 輝久、川口 賢二、田中 尚子、勝田 亮、矢島 新、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Aspinolide類の合成研究
○武田 圭太、勝田 亮、矢島 新、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Tatemarisulfonate Aおよび異性体の合成研究
○木村 健児、勝田 亮、矢島 新、額田 恭郎、石神 健
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
清酒に含まれる新規6糖の構造決定 国際会議
勝田 亮,本田 千尋,額田 恭郎,徳岡 昌文
日本農芸化学会 関東支部 2019年度大会 2019年09月
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
計算化学支援による天然物合成と立体化学の決定 招待あり
勝田 亮
第19回 JAIAN ミーティング 2019年08月 Japan Analytical Instruments Active users Network
開催年月日: 2019年08月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Cordyceps 属菌が産生するフラン誘導体の合成
勝田 亮、神田 拓磨、矢島 新、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
Fischerellin 類の合成研究
白川 和泉、矢島 新、勝田 亮、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
Zealexin A1 の合成研究
志村 美夏帆、矢島 新、勝田 亮、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
酵母細胞表層糖鎖の合成研究
矢野 佑介、吉田 英恵、勝田 亮、矢島 新、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
(Z)-2β-Hydroxy-14-hydro-β-santalol の両鏡像体の合成と絶対立体配置の決定
門脇 和生、山田 慎也、會場 翔平、川崎 常臣、勝田 亮、矢島 新、額田 恭郎、滝川 浩郷、渡邉 秀典、石神 健
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
D-体とL-体の糖を構成成分とするシクロデキストリン類縁体の合成研究
後藤 楠太、河原 直子、井上 裕香、勝田 亮、矢島 新、石神 健、額田 恭郎
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
清酒に含まれるオリゴ糖の構造に関する研究
本田 千尋、勝田 亮、岡田 奈菜子、馬宮 綾音、河村 卓也、山田 真理子、小林 泉美、戸塚 昭、進藤 斉、穂坂 賢、徳岡 昌文
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
糖転移により生成する清酒中新規化合物の構造解析
小島 悠輔、松村 聡美、勝田 亮、小林 泉美、本田 千尋、我妻 いずみ、徳岡 昌文、進藤 斉、穂坂 賢
日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
-
Synthesis and stereochemistry of a depsipeptide (+)-FE399 国際会議
Kenji Kimura, Ryo Katsuta, Naoko Masada, Arata Yajima, Ken Ishigami, Tomoo Nukada
The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14) 2018年11月 IKCOC Secretariat
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto
-
Synthesis of (Z)-2β-hydroxy-14-hydro-β-santalol and determination its absolute configuration 国際会議
Kazuki Kadowaki, Shinya Yamada, Ryo Katsuta, Arata Yajima, Tomoo Nukada, Hirosato Takikawa, Hidenori Watanabe, Ken Ishigami
The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14) 2018年11月 IKCOC Secretariat
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto
-
Highly enantioselective syntheses of allylic alcohols via asymmetric dihydroxylation and applications for natural product syntheses 国際会議
Arata Yajima, Shota Urao, Yuu Iizuka, Izumi Shirakawa, Ryo Katsuta, Ken Ishigami, Tomoo Nukada
The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14) 2018年11月 IKCOC Secretariat
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto
-
JBIR-81及びoryzamide Aの合成 国際会議
豊田麻実、勝田亮、矢島新、石神健、額田恭郎
日本農芸化学会2018年度大会(名古屋) 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ウコンより単離された芳香族ビサボラン型セスキテルペンの合成とその香気特性の解明 国際会議
白川和泉、矢島新、勝田亮、石神健、額田恭郎
日本農芸化学会2018年度大会(名古屋) 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
腎線維化抑制活性を有するCochlearol Aの合成研究 国際会議
鳴瀬和美、勝田亮、矢島新、額田恭郎、渡邉秀典、石神健
日本農芸化学会2018年度大会(名古屋) 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
生物の代謝産物として植物で初めて見つかったリボフラビン(ビタミンB2)誘導体(第2報) 国際会議
金子元優、佐藤純一、越野広雪、田中啓介、久保田恵理、大竹留未、関野滉太、石井達也、関貴公、土岡美穂、吉沢夏美、堀江結衣、武田晃治、勝田亮、吉村悦郎、志波優、新町文絵、川崎信治、額田恭郎、新村洋一
日本農芸化学会2018年度大会(名古屋) 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
計算化学支援による天然物の合成と立体化学の決定 招待あり 国際会議
勝田 亮
日本農芸化学会関東支部若手発案企画 第4回 天然物化学研究会 2017年12月
開催年月日: 2017年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
4 級不斉炭素原子を有する芳香族ビサボラン類の合成研究 国際会議
白川 和泉, 矢島 新, 勝田 亮, 額田 恭郎
日本農芸化学会関東支部2017年度大会 2017年09月
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
JBIR-81の合成による立体化学の決定 国際会議
勝田 亮, 豊田 麻実, 矢島 新, 石神 健, 額田 恭郎
日本農芸化学会関東支部2017年度大会 2017年09月
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Decarestrictine GおよびHの合成による立体化学の決定
勝田亮、藤川祥汰、政田尚子、下平雄一郎、上田彩恵子、矢島新、額田恭郎
第73回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(目白シンポジウム) 2017年05月 有機合成化学協会関東支部
開催年月日: 2017年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区)
Decarestrictine類のうちG,H,Jの3種の合成を行った。立体化学が未決定であったdecarestrictine Hは想定される2種のジアステレオマーを合成し、天然物の比較により決定した。また、decarestrictine Gは4種のジアステレオマーが可能であるのでまず理論化学計算により求めた電子密度よりNMRにおける化学シフトを予想した。このうち天然物として最も有望な異性体を合成し、各種スペクトルデータの比較を行うことにより天然物の絶対立体配置を決定した。
-
Aspergillus属由来ペプチドエナミドの合成研究
豊田麻実、勝田 亮、矢島 新、額田恭郎
日本農芸化学科関東支部2016年度支部大会 2016年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)
Aspergillus属に由来するペプチドエナミド類の合成経路を開発し、本法を用いてA. oryzaeが生産するorizamide A1およびorizamide A2の初の合成を達成した。これにより従来知られていなかったoryzamide類のN-メチルロイシン残基の立体化学はL型であると決定した。
-
Amphidinin類配糖部位の合成研究
曽根実奈美、勝田 亮、矢島 新、額田恭郎
日本農芸化学科関東支部2016年度支部大会 2016年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)
Amphidinin類は海洋性渦ベン藻類が生産するポリケチド配糖体であり、抗腫瘍活性および抗菌活性を示す。α選択的リボフラノシル化反応によりamphidinin類の部分構造の合成に成功したので報告した。
-
Ancorinoside類の合成研究
大木千明、勝田 亮、矢島 新、額田恭郎
日本農芸化学科関東支部2016年度支部大会 2016年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)
Ancorinosideはアシルテトラミン酸配糖体であるが、提唱された構造には立体化学が不明の点があった。これを解明するために本化合物の部分構造を合成し、立体化学を解明した。
-
Enantioselective syntheses Sch642305 and Glabramycin B, antibacterial 10-membered lactones fused with 4-oxygenated cyclohexanone. 国際会議
K. Ishigami, M. Yamamoto, R. Katsuta, H. Watanabe
2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM) 2015年12月 American Chemical Society, Chemical Society of Japan 他
開催年月日: 2015年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Honolulu, Hawall
抗菌活性を有する10員環ラクトンであるSch 642305及びGlabramycin Bの合成研究について講演した。いずれの化合物も所属研究室で開発したキラルビルディングブロックより出発し、ジアニオン中間体を用いたアルキル化とラクトン化を鍵反応として合成した。Glabramycin Bに関しては、独自の立体構造を提唱・合成することにより、報告されていた立体化学を訂正することに成功した。
-
Synthetic studies of biologically active mannosylated 3-acyltetramic acids. 国際会議
A. Yajima, C. Ida, A. Kawajiri, R. Katsuta, T. Nukada
2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM) 2015年12月 American Chemical Society, Chemical Society of Japan 他
開催年月日: 2015年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Honolulu, Hawall
3-位にマンノシル化された長鎖アルキル基を有するテトラミン酸誘導体のうち、生物活性を有するエピコカミド類およびベルジネオンの合成研究について報告した。これらの化合物はテトラミン酸部分およびマンノース誘導体に各々アルキル鎖の一部を導入しておき、両者をオレフィンメタセシス反応により結合する方法にて合成した。これにより集約的な合成を達成することができた。
-
Synthesis and Stereochemical Study of Decarestrictines G, H, and J 国際会議
R. Katsuta, S. Fujikawa, N. Masada, S. Ueda, Y. Shimodaira, A. Yajima, T. Nukada
2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM) 2015年12月 American Chemical Society, Chemical Society of Japan 他
開催年月日: 2015年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Honolulu, Hawall
コレステロール生合成阻害活性を示す10員環化合物であるデカレストリクチン類のうちG,Hの初の合成と立体化学の決定、およびJの効率的合成について報告した。デカレストリクチンGの構造決定に際しては4種の想定される立体異性体について密度汎関数法による精密構造の最適化を経て、1H NMRにおける化学シフトを推定した。このうち最も天然物と類似性が高い異性体について実際に合成研究を行い、天然物の立体化学を決定するに至った。またデカレストリクチンHについては2種類のエピマーを合成し、天然物とスペクトルデータの比較を行うことにより、立体化学を決定した。
-
Synthesis and Stereochemical Study of Decarestrictines G, H, J and Related Compounds 国際会議
Ryo Katsuta, Shota Fujikawa, Naoko Masada, Arata Yajima and Tomoo Nukada
The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry(IKCOC-13) 2015年11月 IKCOC事務局
開催年月日: 2015年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto
コレステロール生合成阻害活性を示す10員環化合物であるデカレストリクチン類のうちG,Hの初の合成と立体化学の決定、およびJの効率的合成について報告した。デカレストリクチンGの構造決定に際しては4種の想定される立体異性体について密度汎関数法による精密構造の最適化を経て、1H NMRにおける化学シフトを推定した。このうち最も天然物と類似性が高い異性体について実際に合成研究を行い、天然物の立体化学を決定するに至った。またデカレストリクチンHについては2種類のエピマーを合成し、天然物とスペクトルデータの比較を行うことにより、立体化学を決定した。
-
Synthetic studies of epicoccamides and virgineone, biologically active mannosylated 3-acyltetramic acids 国際会議
Arata Yajima, Chieko, Ida, Akihiro Kawajiri, Ryo Katsuta, Tomoo Nukada
The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry(IKCOC-13) 2015年11月 IKCOC事務局
開催年月日: 2015年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto
3-位にマンノシル化された長鎖アルキル基を有するテトラミン酸誘導体のうち、生物活性を有するエピコカミド類およびベルジネオンの合成研究について報告した。これらの化合物はテトラミン酸部分およびマンノース誘導体に各々アルキル鎖の一部を導入しておき、両者をオレフィンメタセシス反応により結合する方法にて合成した。これにより集約的な合成を達成することができた。
-
Enantioselective syntheses of Sch642305 and Glabramycin B, antibacterial 10-membered lactones fused with 4-oxygenated cyclohexanone 国際会議
Ken Ishigami, Masaoki Yamamoto, Ryo Katsuta, Hidenori Watanabe
10th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (Kaohsiung) 2015年11月
開催年月日: 2015年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Kaohsiung
抗菌活性を有する10員環ラクトンであるSch 642305及びGlabramycin Bの合成研究について講演した。いずれの化合物も所属研究室で開発したキラルビルディングブロックより出発し、ジアニオン中間体を用いたアルキル化とラクトン化を鍵反応として合成した。Glabramycin Bに関しては、独自の立体構造を提唱・合成することにより、報告されていた立体化学を訂正することに成功した。
-
ニトロMannich反応および分子内1,3-双極子付加環化を用いたテトラミン酸類新規合成法の開発
一條洋樹、佐々木弘太郎、足立一磨、勝田亮、矢島新、額田恭郎
日本化学会秋季事業 第5回CSJ化学フェスタ2015 2015年10月 日本化学会
開催年月日: 2015年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:タワーホール船堀
テトラミン酸類のアミノ酸非依存的新規合成法の開発について報告した。本法ではアルデヒドとアルキンアミド及びニトロメタンの三成分を縮合した後に、分子内でのニトリルオキシドとアルキンとの1,3-双極子付加反応を用いて、効率的にテトラミン酸を合成する手法となっている。また、キニーネ由来の触媒を用いた不斉ニトロMannich反応を利用することにより、光学活性なテトラミン酸前駆体を合成できることについても報告した。
-
コレステロール生合成阻害活性を有するDecarestrictine H, Jの合成及び立体化学に関する研究
政田尚子, 勝田 亮, 下平雄一郎, 上田冴恵子, 矢島 新, 額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2015年度大会 2015年09月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:お茶の水女子大学
コレステロール生合成阻害活性を有する微生物代謝産物decarestrictine HおよびJの立体異性体の合成を行った。Decarestrictine Hは従来立体化学が未決定であったが、2種類のジアステレオマーを合成しそのスペクトルデータを天然物と比較することにより天然物がsynの相対配置を有することを決定するとともに、他のdecarestrictine類との相関からその絶体立体配置を推定した。本研究はdecarestrictine Hの初の全合成の報告である。またdecarestrictine Jの合成例は2例報告があるが、本研究では効率的合成経路を採用することによりこれらより工程数を短縮することに成功した。
-
Decarestrictine G および 5-((3-hydroxybutyl)furan-2-yl)acetic acid の合成と立体化学の研究
藤川祥汰, 勝田亮, 矢島新, 額田恭郎
日本農芸化学会2015年度大会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
Decarestrictine G および 5-((3-hydroxybutyl)furan-2-yl)acetic acid の合成と立体化学の研究について報告した。
-
Epicoccamide類の全合成
川尻 晃裕, 森綾香, 矢島新, 勝田亮, 額田恭郎
日本農芸化学会2015年度大会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
配糖化アシルテトラミン酸の一種であるepicoccamide類の全合成と立体化学について報告した。
-
Formosusin Aの合成研究
飯塚 悠, 矢島新, 勝田亮, 額田恭郎
日本農芸化学会2015年度大会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
含窒素複素環を有する天然有機化合物formosusin Aの合成研究について報告した。
-
3-アシルテトラミン酸類新規合成法の開発
一條洋樹, 佐々木弘太郎, 足立一磨, 勝田亮, 矢島新, 額田恭郎
日本農芸化学会2015年度大会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
3-アシルテトラミン酸類新規合成法の開発について報告した。
-
配糖化アシルテトラミン酸誘導体epicoccamide類の全合成 国際会議
矢島新, 川尻晃裕, 森綾香, 勝田亮, 額田恭郎
第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2014年09月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:和歌山大学
配糖化アシルテトラミン酸誘導体epicoccamide類の全合成について報告した。
-
キノコから単離されたganomycin Iとfornicin Aの合成と生物活性
浦尾翔太、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会2014年度大会 於生田 2014年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学生田キャンパス
キノコから単離されたganomycin Iとfornicin Aの合成と生物活性について報告した。
-
ホコリタケに含有されるグルタミン酸誘導体lycoperdic acidの合成
石内隆太郎, 勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会2014年度大会 於生田 2014年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学生田キャンパス
ホコリタケに含有されるグルタミン酸誘導体lycoperdic acidの効率的合成について報告した。
-
Ganomycin Iとfornicin Aの合成と生物活性
浦尾翔太、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農薬学会2014年度大会 於京都 2014.3 2014年03月 日本農薬学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都
Ganomycin Iとfornicin Aの合成と生物活性について報告した。
-
ホコリタケに含有される異常アミノ酸lycoperdic acidの合成
石内隆太郎、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2013年度大会 於日吉 2013年11月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2013年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:慶応大学日吉キャンパス
ホコリタケに含有される異常アミノ酸lycoperdic acidの合成について報告した。
-
Ganomycin I及びfornicin Aの合成研究と生物活性
浦尾翔太、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2013年度大会 於日吉 2013年11月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2013年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:慶応大学日吉キャンパス
Ganomycin I及びfornicin Aの合成研究と生物活性について報告した。
-
1,2-ジオールの酸化開裂を鍵反応とするlycoperdic acidの合成
石内隆太郎、勝田亮、矢島新、額田恭郎
第3回CSJ化学フェスタ 2013年10月 日本化学会
開催年月日: 2013年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:タワーホール船堀
1,2-ジオールの酸化開裂を鍵反応とする非タンパク性アミノ酸lycoperdic acidの合成について報告した。
-
HIVプロテアーゼ阻害活性を有するganomycin Iの合成研究 国際会議
浦尾翔太、矢島新、勝田亮、額田恭郎
第57回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 於埼玉 2013年10月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2013年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉大学
HIVプロテアーゼ阻害活性を有するganomycin Iの合成研究について報告した。
-
Versipelostatin C11-C21ユニットの合成
山本健人、山下あかね、小鷲真衣、勝田亮、矢島新、額田恭郎
日本農芸化学会2013年度大会 於仙台 2013.3 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
微生物由来マクロ環化合物versipelostatin C11-C21ユニットの合成について報告した。
-
新規p-テルフェニル類の合成とTNF-α放出抑制活性
浦尾翔太、矢島新、吉岡泰淳、勝田亮、阿部尚樹、額田恭郎
日本農芸化学会2013年度大会 於仙台 2013.3 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
新規p-テルフェニル類の合成とTNF-α放出抑制活性について報告した。
-
Virgineoneアグリコンの全合成
伊田千絵子、矢島新、谷口佳代子、村田笙子、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会2013年度大会 於仙台 2013.3 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
アシルテトラミン酸であるvirgineoneアグリコンの全合成について報告した。
-
アンヒドロ糖を経由するジギトキソースの新規合成経路の開発
中島優子、勝田亮、矢島新、額田恭郎
日本農芸化学会2013年度大会 於仙台 2013.3 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
アンヒドロ糖を経由するジギトキソースの新規合成経路の開発の進展について報告した。
-
Synthetic Study of Versipelostatin A 国際会議
Ryo Katsuta, Kento Yamamoto, Kazuya Arai, Mai Kowashi, Akane Yamashita, Arata Yajima, Tomoo Nukada
The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-12) 2012年11月 IKCOC Secretariat
開催年月日: 2012年11月 - 2112年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto, JAPAN
分子シャペロンGRP78誘導阻害活性を有する微生物代謝産物versipelostatin Aの主要炭素骨格の構築に関する研究について報告した。
-
分子シャペロン誘導阻害活性を有するversipelostatin A糖鎖結合部位の合成研究
山本健人,小鷲真衣,廣嶋将純,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2012年度大会 於新潟 2012年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:新潟薬科大学
Wittig転位を鍵反応としてversipelostatin合成に必要なフラグメントの合成について報告した。
-
(4S)-4-ヒドロキシ-4-イソプロピル-L-グルタミン酸の合成研究
青木一矢,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2012年度大会 於新潟 2012年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:新潟薬科大学
非天然型アミノ酸である(4S)-4-ヒドロキシ-4-イソプロピル-L-グルタミン酸の合成を報告した。
-
D-Alloseを出発原料としたdigitoxoseの新規合成経路の開発
中島優子,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2012年度大会 於新潟 2012年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:新潟薬科大学
アンヒドロ糖を経由するジギトキソースの新規合成経路の開発の進展について報告した。
-
分子シャペロンGRP78誘導阻害物質versipelostatin Aの合成研究 国際会議
勝田亮,山本健人,新井一哉,小鷲真衣,山下あかね,矢島新,額田恭郎
第54回天然有機化合物討論会 2012年09月 天然有機化合物討論会実行委員会
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
分子シャペロンGRP78誘導阻害活性を有する微生物代謝産物versipelostatin A合成に必要なフラグメントの合成について報告した。
-
抗真菌活性を有するテトラミン酸誘導体virgineoneの合成研究
伊田千絵子,谷口佳代子,矢島新,勝田亮,額田恭郎
日本農芸化学会2012年度大会 於京都 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
抗真菌活性を有するテトラミン酸誘導体virgineoneの合成研究の進展を報告した。
-
Versipelostatin A天然型スピロテトロン酸ユニットの合成
勝田亮,新井一哉,籠原裕磨,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会2012年度大会 於京都 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
天然型の立体配置を有するversipelostatinのスピロテトロン酸部分の合成について報告した。
-
Versipelostatinマクロ環およびオクタリン構築の検討
山本健人,小鷲真衣,廣島将純,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会2012年度大会 於京都 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
versipelostatin Aのオクタリン部分の合成について報告した。
-
Decarestrictine Hの合成研究
下平雄一郎,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会2012年度大会 於京都 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
微生物由来の10員環ラクトンであるDecarestrictine Hの合成研究を報告した。
-
Sargafuran の合成研究
青木一矢,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会2012年度大会 於京都 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
褐色藻類に由来するメロテルペノイドであるサルガフランの合成研究と構造訂正について報告した。
-
破骨細胞形成阻害活性を有するchaxine Aの合成
籠原裕磨,矢島新,四海圭祐,勝田亮,額田恭郎
日本農芸化学会2012年度大会 於京都 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
破骨細胞形成阻害活性を有するカルシフェロール誘導体chaxine Aの合成研究について報告した。
-
破骨細胞形成阻害活性を有するchaxine Aの合成 国際会議
籠原裕磨,矢島新,勝田亮,額田恭郎
第55回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 於筑波大学 2011年11月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2011年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:筑波大学
チャキシンAは担子菌類から単離された化合物で、破骨細胞形成阻害活性を有するカルシフェロール誘導体である。カルシフェロールを出発原料に、二重結合の酸化的解裂による必要部分の切り出しと、分子内Horner-Wadsworth-Emmons反応によるブテノリド構築を鍵反応として合成に成功したため報告した。
-
抗Propionibacterium acnes活性を有するSargafuranの合成研究 国際会議
青木一矢,勝田亮,矢島新,額田恭郎
第55回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 於筑波大学 2011年11月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2011年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:筑波大学
サルガフランは海洋性褐色藻類から単離された化合物で、フリルシクロペンタジエンを主骨格として持つ構造が提唱されていた。本研究ではフリルシクロペンタジエン類をPiancattelli転位を用いることによって効率的に構築する方法を開発し、サルガフラン提唱構造の合成を行った。
-
抗Propionibacterium acnes活性を有するSargafuranの合成研究
青木一矢,勝田亮,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2011年度大会 於板倉 2011年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2011年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東洋大学板倉キャンパス
抗Propionibacterium acnes活性を有するSargafuranの合成研究で発表者青木一矢他が若手奨励賞を受賞した。
-
Versipelostatinスピロテトロン酸部の合成研究
勝田亮,新井一哉,山本健人,矢島新,額田恭郎
有機合成化学協会関東支部シンポジウム 於千葉 2011年05月 有機合成化学協会関東支部
開催年月日: 2011年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学西千葉キャンパス
Versipelostatinスピロテトロン酸部のJohnson-Claisen転位を鍵反応とした効率的合成法について報告した。
-
Versipelostatin Aスピロテトロン酸部の合成研究
勝田亮,新井一哉,小澤由里絵,矢島新,額田恭郎
日本農芸化学会2011年度大会 於京都 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
Versipelostatin Aスピロテトロン酸部の合成研究について報告した。
-
乳酸菌細胞壁グリセロール型テイコ酸の立体構造決定及びオリゴマーの合成研究
山本修平,勝田亮,矢島新,額田恭郎,冨田理,岡田早苗
日本農芸化学会2011年度大会 於京都 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
乳酸菌の細胞壁に存在するグリセロール型テイコ酸の立体構造の決定及びオリゴマーの合成研究について報告した。
-
Virgineoneの合成研究
谷口佳代子、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会2011年度大会 於京都 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
アシルテトラミン酸であるvirgineoneアグリコンの合成研究について報告した。
-
乳酸菌細胞壁テイコ酸の簡易精製法の確立
高倉真之介,勝田亮,矢島新,菊池朱里,田中尚人,岡田早苗,額田恭郎
日本農芸化学会2011年度大会 於京都 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
乳酸菌の細胞壁を構成するテイコ酸類の簡易的精製法について報告した。
-
Synthesis and structure revision of tyroscherin, a growth inhibitor of IGF-1-dependent tumor cells. 国際会議
K. Ishigami, R. Katsuta, H. Watanabe, T. Kitahara
The 5th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia 2010年11月 ICCEOCA office
開催年月日: 2010年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Hsinchu
TyroscherinはIGF-1依存性腫瘍細胞に対して選択的な生長阻害活性を有する真菌由来の化合物で、がん治療薬のリード化合物として期待できる。NMRを初めとするスペクトルの精査を行ったところ当初提唱された立体構造には誤りがある可能性があったことから、各種立体異性体の合成とスペクトルの比較を行なうことにより、本化合物の正しい立体化学を決定した。
-
ローデシアマメゾウムシの性誘引フェロモンの合成 国際会議
籠原裕磨, 矢島新, 下村健司, 越野広雪, 大澤貫寿, 矢嶋俊介, 勝田亮, 額田恭郎
第54回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2010年10月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2010年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山梨大学甲府キャンパス
Callosobruchus rhodesianusの性フェロモンの合成を行った。
-
モミラクトン類生合成性中間体の合成研究 国際会議
戸田皓、矢島新、勝田亮、額田恭郎
第54回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2010年10月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2010年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山梨大学甲府キャンパス
モミラクトン類生合成性中間体と考えられるジテルペン化合物の合成について報告した。
-
新規メナキノン生合成中間体の合成研究 国際会議
河野祥、矢島新、勝田亮、額田恭郎
第54回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2010年10月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2010年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山梨大学甲府キャンパス
フタロシンを経由する、メナキノン生合成中間体の合成研究について報告した。
-
分子シャペロン誘導阻害活性を有するversipelostatin Aスピロテトロン酸部の合成研究
勝田亮, 新井一哉, 小澤由里絵, 矢島新, 額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2010年度大会 2010年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2010年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学園芸学部
分子シャペロンGRP78誘導阻害活性を有する微生物代謝産物versipelostatin Aのスピロテトロン酸部分の合成研究を行なった。
-
新規メナキノン生合成中間体の合成研究
河野祥、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場キャンパス
新規メナキノン生合成中間体の合成研究を行った。
-
モミラクトン類推定生合成中間体の合成研究
戸田皓、山本正道、矢島新、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場キャンパス
モミラクトン類生合成性中間体と考えられるジテルペン化合物の合成について報告した。
-
Streptomyces neyagawaensis MF980-CF1より単離されたribocitrinの合成研究
宮坂裕、川上裕樹、奥村彩、勝田亮、矢島新、額田恭郎
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場キャンパス
Streptomyces neyagawaensis MF980-CF1より単離されたribocitrinの合成研究を行った。
-
ローデシアマメゾウムシの性フェロモンの合成
籠原裕磨、矢島新、下村健司、越野広雪、大澤貫寿、矢嶋俊介、勝田亮、額田恭郎
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場キャンパス
ローデシアマメゾウムシの性フェロモンの合成を行った。
-
乳酸菌の細胞壁リビトール型テイコ酸ユニットの合成
飯田貴幸、宮坂裕、考本真由子、冨田理、勝田亮、矢島新、岡田早苗、額田恭郎
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場キャンパス
乳酸菌の細胞壁リビトール型テイコ酸ユニットの合成を行った。
-
生物活性を示すPseudallescheria代謝産物、(2RS,8R,10R)-YM193221の合成およびtyroscherinの改良合成法
勝田亮、矢島新、石神健、額田恭郎、渡邉秀典
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
生物活性を示すseudallescheria代謝産物、(2RS,8R,10R)-YM193221の合成およびtyroscherinの改良合成法を発表した。
-
乳酸菌細胞壁テイコ酸の合成研究
山本修平、勝田亮、矢島新、額田恭郎、冨田理、岡田早苗
日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場キャンパス
乳酸菌細胞壁テイコ酸の合成研究を行った。
-
Syntheses and Stereochemistry of Tyroscherin and YM-193221 国際会議
Ryo Katsuta, Arata Yajima, Ken Ishigami, Tomoo Nukada, Hidenori Watanabe
International Kyoto Conference for New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-11) 2009年11月 IKCOC Secretariat
開催年月日: 2009年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Rihga Royal Hotel Kyoto, JAPAN
抗腫瘍活性を示すtyroscherinの合成、立体化学の解明、構造活性相関研究について報告した。
-
Ribocitrinの合成研究
宮坂裕、川上祐樹、奥村彩、勝田亮、矢島新、額田恭郎
日本農芸化学会関東支部2009年度大会 2009年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:玉川大学
抗菌活性を有するリボースのオリゴマーribocitorinの合成研究を行った。
-
生物活性を有するPseudallescheria代謝産物の合成
勝田亮、矢島新、石神健、額田恭郎、渡邉秀典
日本農芸化学会関東支部2009年度大会 2009年10月 日本農芸化学会関東支部
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:玉川大学
生物活性を有するPseudallescheria属菌代謝産物であるYM-193221およびtyroscherinの合成を行った。
-
IGF-1依存性がん細胞に対し選択的増殖抑制活性を示すtyroscherinの合成及び提出構造の立体化学訂正 国際会議
勝田亮,柴田智恵,石神健,早川洋一,渡邉秀典,北原武
第51回天然有機化合物討論会 2009年10月 天然有機化合物討論会
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋公会堂
IGF-1依存性がん細胞に対して、選択的増殖抑制活性を示すtyroscherinの合成及び提出構造の立体化学訂正について報告した。
-
乳酸菌Lactobacillus plantarum SNK1より単離されたグリセロール型テイコ酸ユニットの合成及び絶対立体配置の決定
宮坂裕、考本真由子、飯田貴幸、勝田亮、矢島新、額田恭郎、冨田理、岡田早苗
第29回日本糖質学会年会 2009年09月 日本糖質学会
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高山
乳酸菌Lactobacillus plantarum SNK1より単離されたグリセロール型テイコ酸ユニットの合成及び絶対立体配置の決定を行った。
-
乳酸菌細胞壁テイコ酸の合成研究
山本修平、勝田亮、矢島新、額田恭郎、冨田理、岡田早苗
第29回日本糖質学会年会 要旨集 2009年09月 日本糖質学会
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高山
乳酸菌細胞壁を構成するグリセロール型テイコ酸の合成と立体化学に関する研究を行った。
-
乳酸菌の細胞壁リビトール型テイコ酸ユニットの合成
飯田貴幸、宮坂裕、考本真由子、冨田理、勝田亮、矢島新、岡田早苗、額田恭郎
日本乳酸菌学会2009年度大会 講演要旨集 2009年07月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2009年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:甲府
乳酸菌の細胞壁リビトール型テイコ酸ユニットの合成を行った。
-
IGF-1依存性がん細胞に対し選択的増殖抑制活性を示すtyroscherinの合成と構造訂正
勝田 亮、柴田智恵、石神 健、早川洋一、渡邉秀典、北原 武
日本農芸化学会2009年度大会 2009年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:福岡
IGF-1依存性がん細胞に対して、選択的増殖抑制活性を示すtyroscherinの合成及び提出構造の立体化学訂正について報告した。
-
IGF-1 依存性がん細胞に対して抗腫瘍活性を示すtyroscherin とその立体異性体の合成研究
勝田 亮、柴田 智恵、石神 健、渡邉 秀典、北原 武
第55回 有機合成化学協会関東支部シンポジウム 2008年05月 有機合成化学協会関東支部
開催年月日: 2008年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京理科大学(野田)
TyroscherinはIGF-1依存性ヒト乳がん細胞に対し選択的な抗腫瘍活性を示す化合物で、この作用機構および構造活性相関の解明を目的に本化合物の合成研究を行った。
-
抗腫瘍活性を有するTyroscherinの合成研究
勝田 亮、柴田 智恵、石神 健、渡邉 秀典、北原 武
日本農芸化学会2007年度大会 2007年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学世田谷キャンパス
IGF-1依存性がん細胞に対して、選択的増殖抑制活性を示すtyroscherinの合成研究について報告した。
-
DNAプライマーゼ阻害活性を有するSch 642305の合成
勝田 亮、石神 健、渡邉 秀典
日本農芸化学会2006年度大会 2006年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
ケトスルホキシドの字アニオンを用いた立体選択的アルキル化と山口法によるマクロラクトン化を鍵反応としたDNAプライマーゼ阻害活性を有するSch 642305の合成について報告した。
-
DNAプライマーゼ阻害活性を有するSch642305の合成 国際会議
勝田 亮、石神 健、渡邉 秀典
第49回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2005年11月 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
開催年月日: 2005年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福井
DNAプライマーゼの阻害活性を示すラクトン化合物であるSch 642305の合成研究について報告した。本化合物は特異なシクロヘキセノンとトランス縮環した10員環ラクトン構造を有しており、これをケトスルホキシドのジアニオンのアルキル化と、山口法によるラクトン化を経て立体選択的に構築する方法について報告した。
-
Synthesis of Fungal Nonenolides, Microcarpalide and Sch642305 国際会議
Ken Ishigami, Ryo Katsuta, Hidenori Watanabe, Takeshi Kitahara
The 2nd Yamada Symposium, Key Natural Organic Molecules in Biological Systems 2005年09月 YS-2 Organizing Committee
開催年月日: 2005年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Hyogo
抗マイクロフィラメント剤として単離された10員環マクロリドであるMicrocarpalideとDNAプライマーゼの阻害剤であるSch642305の全合成を行った。Microcarpalideに関してはSharplessの不斉ジヒドロキシル化、Juliaオレフィン化、山口ラクトン化などを経て、効率的合成に成功した。Sch642305に関しては、酵母還元により得られるキラルビルディングブロックを原料に、ケトスルホキシドのジアニオンアルキル化と山口ラクトン化を経て、立体選択的な合成に成功した。