MISC - 山崎 雅夫
-
「高品質白干し製造における褐変調整方法の確立 財団法人 東和食品研究振興会 2006年度 奨励研究報告 p1-9」
山崎 雅夫
財団法人 東和食品研究振興会 2007年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
ホタテガイ干し貝柱(白干し)における褐変機構とその機構を利用した高品質な色調を有する製品の製造方法を確立した。
-
「(国庫補助事業)平成16年度農林水産業・食品産業等先端産業技術開発事業(水産加工流通合理化技術の開発)報告書」
海洋水産システム協会、山崎 雅夫
海洋水産システム協会 2005年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
新規概念である殻付き冷凍ホタテ貝を使った白干しの製造.開殻・脱殻技術の確立.脱殻貝柱を使った白干し製造.濃厚二番煮液の煮熟による呈味成分の付与と白干し製造.
-
「ササ葉の抗酸化成分」
松田友彦・山田美穂・矢島新・山﨑雅夫・冨塚登
日本食品科学工学会第51回大会講演集 2004年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
北海道に広く分布するクマイザサ葉の色素成分としてルテオリン配糖体はじめとする10種のフラボノイドを同定・定性した.このうちルテオリン配糖体が主要な抗酸化成分であった.
-
「(国庫補助事業)平成15年度農林水産業・食品産業等先端産業技術開発事業(水産加工流通合理化技術の開発)報告書」
社団法人海洋水産システム協会、山崎 雅夫
社団法人海洋水産システム協会 2004年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
水産物の高品質乾燥技術の開発
(過熱水蒸気を用いた高品質ホタテ白干しの製造) -
「日本食品科学工学会第47回大会(大妻女子大)」
山崎雅夫、沖田健一、矢冨伸治、清田郁子、高野克己、大谷俊二
日本食品科学工学会第47回大会講演集 2000年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
数種モチ米の米飯テクスチャーおよび胚乳細胞壁中のヒドロキシプロリン含量の比較
-
「日本食品保蔵科学会第48回大会」
山崎雅夫, 高野克己, 鴨居郁三, 大谷俊二
第48回日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 1999年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
ハマナス花らいおよび果実中の抗酸化性成分について
-
「日本食品科学工学会第46回大会(九州産業大学)」
山﨑雅夫,星敏,郷津裕子,佐藤広顕,永島俊夫,谷村 和八郎,大谷俊二
日本食品科学工学会第46回大会講演集 1999年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
ブナサケ魚醤の細胞毒性ならびにその活性 成分について
-
「日本食品科学工学会第46回大会(九州産業大学)」
沖田健一,矢冨伸治,篠崎隆,山﨑雅夫,高野克己, 鴨居郁三
日本食品科学工学会第46回大会講演集 1999年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
各種モチ米の理化学的性状について
-
「日本食品保蔵科学会第47回大会(東京農業大学)」
山崎雅夫、高野克己、鴨居郁三、大谷俊二
第47回日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 1998年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
乾燥トマトの性状について。
-
「日本食品科学工学会第45回大会(北海道大学)」
山崎雅夫、高野克己、鴨居郁三、大谷俊二
日本食品科学工学会第45回大会講演集 1998年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
山ぶどうの抗酸化性。
-
「鮭鱒総合的高度利用化事業平成9年度」
谷村和八郎、小嶋秩夫、永島俊夫、佐藤広顕、山崎雅夫
東京農業大学生物資源開発研究所pp.1-127 1998年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
鮭、鱒の高度利用に関する調査報告。網走市からの委託研究。
-
「日本食品保蔵科学会第46回大会(京都府立大学)」
山崎雅夫、高野克己、大谷俊二、鴨居郁三
日本食品保蔵科学会第46回大会講演集 1997年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
ハスカップ果実中の抗酸化成分の検索。
-
「鮭鱒総合的高度利用化事業平成8年度調査報告書」
谷村和八郎、小嶋秩夫、永島俊夫、佐藤広顕、山崎雅夫
東京農業大学生物資源開発研究所pp.1-88 1997年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
鮭、鱒の高度利用に関する調査報告。網走市からの委託研究。
-
「日本食品科学工学会第44回大会」
沖田健一、矢冨伸治、篠崎隆、山崎雅夫、高野克己、鴨居郁三
日本食品科学工学会第44回大会講演集 1997年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
米飯の食味特性に関する研究-外国産米の性状について-。
-
「鮭鱒総合的高度利用化事業平成7年度調査報告書」
谷村和八郎、小嶋秩夫、永島俊夫、佐藤広顕、山崎雅夫
東京農業大学生物資源開発研究所pp1-124 1996年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
鮭、鱒の高度利用に関する調査報告。網走市からの委託研究。
-
「日本食品科学工学会第43回大会(仙台国際センター、東北大学)」
山崎雅夫、矢冨伸治、高野克己、大谷俊二、鴨居郁三
日本食品科学工学会第43回大会講演集 1996年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
数種モチ米の理化学的性状について。
-
「鮭鱒総合的高度利用化事業平成6年度調査報告書」
谷村和八郎、大谷俊二、小嶋秩夫、永島俊夫、佐藤広顕、山崎雅夫
東京農業大学生物資源開発研究所pp1-100 1995年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
鮭、鱒の高度利用に関する調査報告。網走市からの委託研究。
-
「鮭鱒総合的高度利用化事業平成5年度調査報告書」
谷村和八郎、大谷俊二、佐藤広顕、山崎雅夫
東京農業大学生物資源開発研究所pp1-39 1994年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
鮭、鱒の高度利用に関する調査報告。網走市からの委託研究。
-
「日本食品工業学会第41回大会(東京農業大学)」
山崎雅夫、高野克己、大谷俊二、鴨居郁三
日本食品工業学会第41回大会講演集 1994年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
プロテアーゼ処理によるウルチ米飯の物性変化とその要因について。pp.3
-
「日本食品工業学会第40回大会(武庫川女子大学)」
山崎雅夫、高野克己、鴨居郁
日本食品工業学会第40回大会講演集 1993年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
米胚乳細胞壁タンパク質の性状について。pp.103
-
「日本食品工業学会第39回大会(日本大学)」
山崎雅夫、高野克己、鴨居郁三
日本食品工業学会第39回大会講演集 1992年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
米飯の溶出タンパクの性状について。pp.40
-
「日本食品工業学会第38回大会(広島国際平和記念ホール)」
山崎雅夫、高野克己、鴨居郁三
日本食品工業学会第38回大会講演集 1991年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
ジャポニカ種、インディカ種の炊飯特性に対するセルラーゼ処理の影響。pp.104