Misc - SASAKI Jun
-
網走市観光調査報告書
田中俊次,美土路知之,野村比加留,笹木 潤
東京農業大学生物資源開発研究所 2007.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
観光消費額の網走市への経済波及効果について分析した結果を示した。
-
「農政転換期における網走地域農家意向調査」結果の概要について
長澤真史・渡辺麻由子・笹木 潤
トウフツ(東京農業大学生物産業学部網走寒冷地農場年報) 9 32 - 47 2007.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
平成19年より品目横断的経営安定対策が施行されるにあたり,農業者自身が現状をどの様に認識し,中長期的な経営展開をどのように見通しているかを把握するために行ったアンケート調査の結果を示した.
-
平成17年度てん菜直播生産費調査業務報告書
志賀永一、樋口昭則、仙北谷康、長澤真史、渡辺麻由子、佐々木正幸、須田泰行、笹木 潤
北海道てん菜協会・北海道地域農業研究所 2006.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走地域のてん菜直播農家の経営特徴と生産費を調査した結果を整理した。
-
網走地域における直播技術によるてん菜生産農家の経営的特徴
笹木 潤
トウフツ第8号東京農業大学生物産業学部網走寒冷地農場 2006.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走地域において直播技術によるてん菜生産をおこなっている農家の経営的な特徴を,農家調査の結果を踏まえて整理した.
-
地域連携による農業振興の可能性-北海道常呂町と岐阜県におけるいちご苗の委託生産の取り組みを通して-
笹木 潤
トウフツ(東京農業大学生物産業学部網走寒冷地農場年報) 7 2005.03
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
北海道常呂町と岐阜県のいちご苗リレー栽培事業の取り組みを紹介した.
-
平成16年度てんさい直播生産費調査業務報告書
志賀永一、樋口昭則、仙北谷康、香川文庸、長澤真史、笹木 潤、渡辺麻由子、中谷 隆、佐々木正幸、須田泰行
北海道てん菜協会・北海道地域農業研究所 2005.03
Language:English Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走地域のてん菜直播農家の経営特徴と生産費を調査した結果を整理した。
-
網走農業の地域間生産性格差と農業経営の関連性の分析
笹木 潤
トウフツ(東京農業大学生物産業学部網走寒冷地農場年報) 6 2004.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走地域を対象に農業生産性の地位間格差と農業経営の関連性を分析した.
-
「辺境」農業・農村の経済的社会的地域固有性とその新たな構築方策
酒井惇一、笹木 潤
科学研究費補助金研究成果報告書:平成12~平成14年度科学研究費補助金:酒井惇一代表:基盤研究B(1)課題番号12460102 2003.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
次代を担う世代がどの様な農業へのイメージを持ちどの程度就農意識を持っているかを把握し新規就農者を確保するための施策の指針を検討した。
-
地域連携による地域内自給体制と寒地農業の振興に関する調査~岐阜県と北海道斜網地域の連携を事例として~
長澤真史、笹木 潤
東京農業大学生物資源開発研究所 2003.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
北海道常呂町と岐阜県におけるいちご苗リレー栽培事業の実施状況について整理した。
-
「産業連関を活用した農業・農村整備事業効果の測定」に関する調査・研究報告書
笹木 潤
東京農業大学生物資源開発研究所 2003.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走市の産業連関表を作成しその特徴を整理した.
-
網走市産業連関表の作成とその特徴に関する考察
笹木 潤
トウフツ(東京農業大学生物産業学部網走寒冷地農場年報) 5 42 - 62 2003.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:東京農業大学生物産業学部網走寒冷地農場
簡便法による網走市産業連関表の作成方法とその特徴について整理した.
-
日本における新規上場商品の特徴と価格変動分析
駒木泰・中谷朋昭・笹木 潤
先物取引研究 7 ( 1 ) 189 - 217 2002.12
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:日本商品先物振興協会
新規上場された商品を対象に価格変動の特徴を分析した。
-
平成13年度「網走市の企業経営活動に関する調査」報告書
田中俊次, 笹木 潤
2002.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走市内の事業所調査からD.Iを推計し網走市の経済状況を把握した。
-
日本の貴金属先物市場における可変最適ヘッジ取引率の推計
中谷朋昭、笹木 潤
商品取引研究 6 ( 1 ) 41 - 66 2001.01
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:日本商品先物振興協会
日本の貴金属先物市場を対象にヘッジ取引率を定量的に分析した.
-
農産物先物価格の市場間リンケージの実証的研究-東穀とCBOTの大豆先物価格を対象として-
笹木 潤、中谷朋昭、出村克彦
商品取引研究 5 ( 1 ) 149 - 162 2000.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Publisher:日本商品先物振興協会
日本の先物市場の価格形成について,シカゴ市場との連関性の有無を定量的に評価した.
-
農畜産物先物市場の可能性に関する実証研究
出村克彦、阿部秀明、伊藤昭男、津田治、駒木泰、笹木 潤
商品取引研究 5 ( 1 ) 63 - 96 2000.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:日本商品先物振興協会
日本の農畜産物先物市場の成立可能性を検討した.
-
平成11年度網走地域家畜ふん尿活用経済評価検討業務
出村克彦,笹木 潤
(社)未来総合研究所 2000.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
網走地域の酪農の外部経済及び外部不経済を定量的に評価した。
-
Bivariate GARCH Estimation of Time-Varying Optimal Headge Ratios on Precious Metals Futures Market In Japan
NAKATANI Tomoaki、SASAKI Jun
経済分析研究会Discussion Paper Series 18 2000.01
Language:English Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
日本の貴金属先物市場を対象にヘッジ機会の存在を定量的に分析した。
-
書評:矢口芳夫著(1995)「食料と環境の政策構想」農林統計協会
笹木 潤
農業と環境問題(農林水産文献解題) 28 207 - 207 1999.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Book review, literature introduction, etc.
-
新食糧法下におけるコメの市場競争力:販売戦略から見た良質・良食味米の評価
出村克彦、笹木 潤
科学研究費補助金研究成果報告書:平成8年度~平成10年度科学研究費補助金:出村克彦代表:基盤研究B(2)課題番号:08456106 1999.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
北海道米について卸小売業者の主観的な評価をアンケート調査し,道内米産地を定量的に評価した.