MISC - 佐藤 孝吉
-
コロナ禍の東京農業大学における代替実習
上原巌・根本唯・佐藤孝吉
森林科学 ( 96 ) 28 - 31 2022年10月
記述言語:日本語
-
薪利用がもたらす森林への効果-東京都多摩地域における薪生産から考えること- 招待あり
佐藤孝吉
森林技術 ( 955 ) 2 - 6 2021年11月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:日本森林技術協会
-
弓道の的枠生産過程と森林文化 招待あり
佐藤孝吉、田坂陽介
山林 ( 1650 ) 43 - 50 2021年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:大日本山林会
-
小根山記念林の品種別スギ植栽地六〇年生の測定結果
佐藤孝吉
山林 0 ( 1597 ) 44 - 49 2017年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
人間と森林の共生を目指してー東京農業大学森林総合科学科創設70周年を迎えてー
福永健司、佐藤孝吉
山林 0 ( 1953 ) 54 - 60 2017年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
未来へとつなぐ森林経営の魅力づくり
粟飯原弘和、佐藤孝吉
山林 0 ( 1560 ) 18 - 25 2014年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
神宮宮域林と式年遷宮
佐藤孝吉、渡部あゆみ
日本森林学会 森林科学 64 32 - 33 2012年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
小根山記念林の品種別スギ植栽地の測定結果
佐藤 孝吉
大日本山林会 2009年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
大日本山林会の小根山記念林植栽後50年の経過について、林況調査の結果をまとめて報告した。A5 37-44
-
高松製材所の特徴を考える-同級生ふたりの対話から-
岩田雄介、小野田智
山林、大日本山林会 2009年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
秋田県湯沢市の高松製材所の経営の特徴と後継者について、考察した。
-
林業経営の目標を模索する-池川木材工業有限会社の経営方針に思う-
岩田雄介、大原悠延、佐藤孝吉
大日本山林会 2009年02月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
池川木材工業有限会社の経営方針や活動内容を参考にしながら、我が国の林業経営について考えた
-
書評「関良基著『複雑適応系における熱帯林の再生 違法伐採から持続可能な林業へ』
佐藤 孝吉
林業経済研究所 2007年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
書物の解説と熱帯林研究における位置づけを説明した。31-32
-
副業としてのシイタケ栽培の意義を考える(O君)
佐藤 孝吉
大日本山林会 2007年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(4)山林所有者が森林経営、森林管理についてどのように関わるかについて、卒業論文を紹介しコメントを加えた。34-39pp.
-
自然、地域、家族、安定経営-複眼の森林経営構想(M君)-
佐藤 孝吉
大日本山林会 2007年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(4)山林所有者が森林経営、森林管理についてどのように関わるかについて、卒業論文を紹介しコメントを加えた。18-23pp.
-
山は心のふるさと、測ってみてわかる山の良さ(C君)
佐藤 孝吉
大日本山林会 2006年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(4)山林所有者が森林経営、森林管理についてどのように関わるかについて、卒業論文を紹介しコメントを加えた。36-41pp.
-
林業にプライドを、木材にファッションの視点をもとめて(Y君)
佐藤 孝吉
大日本山林会 2006年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(4)山林所有者が森林経営、森林管理についてどのように関わるかについて、卒業論文を紹介しコメントを加えた。28-33pp.
-
地元材の良さを伝え、木のサイクルを作り出したい(Aさん)
佐藤 孝吉
大日本山林会 2006年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(3) 山林所有者がどのように森林経営、森林管理に関わっていくのかについて、学生の卒業論文を紹介しコメントを加えた。25-30pp.
-
多様な山村生活を見直したい(K君)
佐藤 孝吉
大日本山林会 2006年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(2)山林所有者がどのように森林経営、森林管理に関わるのかについて、学生の卒業論文を紹介しコメントを加えた。
30-35pp. -
森林経営と山林所有の緩やかな関係を構築する(S君)
佐藤 孝吉
大日本山林会 2006年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
教育の現場から後継者について考える(1)森林所有者がどのように森林経営、森林管理に関わったらいいのかについて、学生の卒論を紹介しコメントを加えた。25-30pp.
-
森林計画学会夏期セミナー報告(記録)
佐藤 孝吉
森林計画学会誌 2006年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:森林計画学会
2005年7月15日~17日に北海道網走市を中心に行われた学会創立40周年記念行事のセミナーの報告をした。A4,89-92