講演・口頭発表等 - 佐藤 孝吉
-
Comparative assessment of the development and status of biomass briquettes production in a global scale
Christian Kolonel・Satoshi Yoshino・Takayoshi Sato
2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
木曽ひのき端材を活用した商品のインターネット販売
佐藤孝吉・菊池大樹・吉野 聡
第132回日本森林学会大会 2021年03月 日本森林学会
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農工大学
-
重回帰分析からみた森林保険加入率の変動要因
加藤鞠乃・佐藤孝吉・吉野 聡
第132回日本森林学会大会 2021年03月 日本森林学会
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農工大学
-
An investigation of the role of compaction pressure and briquetting devices on briquettes' physical and combustion properties
Christian Paul KOLONEL, Satoshi YOSHINO, Takayoshi SATO
2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
東京都における薪ビジネスと広葉樹林施業 -田中林業株式会社を事例として- 国際会議
佐藤孝吉・吉澤圭祐・田中惣一・吉野聡
第131回日本森林学会大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
苗木生産事業における次期林業経営の検討-足場丸太の場合- 国際会議
川端 俊介, 吉野 聡, 佐藤 孝吉
第131回日本森林学会大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
里山と里山利用の視点と展開に関する一考察 国際会議
佐藤孝吉・大貫純平・吉野聡
日本熱帯農業学会第127回講演要旨集 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
三重県尾鷲地域におけるポット苗利用による 森林更新と次期林業経営の展開方向 国際会議
川端俊介、吉野聡、佐藤孝吉
2019年林業経済学会秋季大会 2019年11月
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
東京農業大学新入生への木曽箸リーフレットの作成とその活用 国際会議
佐藤孝吉・杉田三穂・吉野聡
第9回関東森林学会大会講演要旨集 2019年10月
開催年月日: 2019年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
森林内の蔓の資源化に関する一考察 国際会議
佐藤 孝吉, 二宮 あおば, 吉野 聡
第130回日本森林学会大会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
条件不利地域における森林経営計画作成に関する一考察 国際会議
吉野 聡, 天毎木 量平, 佐藤 孝吉
第130回日本森林学会大会 2019年03月
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
6m材生産を主体としたヒノキ林経営に関する一考察 国際会議
佐藤 孝吉, 滝澤 賢, 吉野 聡
第129回日本森林学会大会 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
宮崎県における短伐期林業に対する一考察-ヤマサンツリーファーム- 国際会議
黒田 真峰, 吉野 聡, 佐藤 孝吉
第129回日本森林学会大会(高知市) 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
三重県紀北町におけるポット苗生産事業の展望 国際会議
川端 俊介, 佐藤 孝吉, 吉野 聡
第129回日本森林学会大会(高知市) 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
小根山記念林における品種別スギ植栽地の測定および分析 国際会議
佐藤 孝吉, 吉野 聡, 石井 宏一郎, 小林 克巳
第128回日本森林学会大会(鹿児島市) 2017年03月
開催年月日: 2017年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
長野県北信地域における家具産業と広葉樹材利用-小布施町Y家具を事例として- 国際会議
佐藤 孝吉, 古川 敬志郎, 吉野 聡
第127回日本森林学会大会(藤沢市) 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
製材所経営における森林資源情報の活用 国際会議
石井 宏一郎, 図師 光聖, 吉野 聡, 佐藤 孝吉
第127回日本森林学会大会(藤沢市) 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
An Examination of Forest Culture Measurement 国際会議
Takayoshi Sato, Opoku Boamah Neil Campbell
ISSAAS 2015&118th JSTA International Joint Conference 2015年11月
開催年月日: 2015年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Effects of A Wood Company on Sustainable Utilization of Forest Resources: A Case of Ishii Wood Campany, Mori-town and Abira town, Hokkaido 国際会議
Koichiro Ishii, Satoshi Yoshino, Takayoshi Sato
ISSAAS 2015&118th JSTA International Joint Conference 2015年11月
開催年月日: 2015年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
北海道M町におけるカラマツおよびトドマツの成長解析 国際会議
石井 宏一郎, 吉野 聡, 佐藤 孝吉
第126回日本森林学会大会(札幌市) 2015年03月
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ITを活用した山村生活と森林経営―学生へのアンケート結果を事例として- 国際会議
佐藤 孝吉, 渡邊 洋己
第126回日本森林学会大会(札幌市) 2015年03月
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Potential Analyses of Hinoki (Chamaecyparis obtusa) Lumber in Japan 国際会議
R. Koduki, S. Yoshino, T. Sato
International Conference on e3-START 2014年06月
開催年月日: 2014年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Status and Constraints of Private Forest Management in Japan 招待あり 国際会議
Takayoshi Sato
International Conference on e3-START 2014年06月
開催年月日: 2014年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
簡易軽量炭化炉の補完的利活用について 国際会議
佐藤 孝吉, 上月 涼平, 石井 保成, 安村 直樹, 石井 哲
第125回日本森林学会大会(大宮市) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
木材トレーサビリティシステムを活用した西川林業の事例研究 国際会議
田中 万里子, 岡村 誠一, 楠 貴宏, 井上 淳治, 佐藤 孝吉
第125回日本森林学会大会(大宮市) 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Multiple forest management strategies in Morotomi、Forestry, Fukuoka, Japan 国際会議
Mitsunobu Mrotomi, Opoku Boamah Neil Campbell and Takayoshi Sato
Multipurpose Forest Management; Strategies for Sustainability in a Climate Change Era, 2013年09月 IUFRA 3.08 and 6.08 Joint Conference
開催年月日: 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Fukuoka, Japan
This study focuses on Morotomi industry promotion in forest products, how to create forest management strategies especially low priced log condition. Basically these are three types of relation; sellers or producers making market condition, buyers or consumers making market condition, and sellers and buyers are negociate to decide the wood price.
-
A family approach to Smaill-scale forest management 国際会議
Takayoshi Sato, Kenjiro Asano, Kiyoko Hoshino
IUFRA 3.08 and 6.08 Joint Conference 2013年09月 IUFRA 3.08 and 6.08 Joint Conference
開催年月日: 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Fukuoka, Japan
The study considers social architectures by which to enhance rural life; and those that are conducive to fostering good forest utilization and environmental management. The study incorporates the activities of WWOOF Japan, and potential for forestry to be used rural communities.
-
富士宮市における金員収穫表の検討 国際会議
松崎 誠司, 芝野 貴希, 諸冨 允延, 佐藤 孝吉
第124回日本森林学会大会(盛岡市) 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
森林セラピー事業における現状と課題-東京都奥多摩町を事例として- 国際会議
市川理沙、佐藤孝吉、上原巌
日本森林学会関東支部 2009年10月
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京都奥多摩町で行われている森林セラピー事業について、地元住民へのアンケート調査を基に分析した。
-
秩父広域森林組合と地域とのかかわり 国際会議
岩田雄介・佐藤孝吉・上野洋二郎
日本森林学会関東支部 2009年10月
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
地域林業の視点から秩父広域森林組合の活動を取り上げ、その役割について考察した。
-
都市部の天然林から産出した木材の活用に関する一考察-Aマンションを事例として- 国際会議
小華和あおい、佐藤孝吉、上野洋二郎
日本森林学会関東支部 2009年10月
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
都市部天然林の伐採木利用について、Aマンションのアンケート調査を分析した
-
作業道開設による森林施業の共同化-山梨県小菅村を事例として- 国際会議
片柳晴貴・中川徹・佐藤孝吉・上野洋二郎
日本森林学会関東支部 2009年10月
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
山梨県小菅村における森林施業の共同化について、作業道開設をイニシアティブとして課題を抽出した。
-
Forest-fringe Community Participation in Taungya Agroforestry in Ashanti Region of Ghana 国際会議
Opoku-Boamah Neil Campbell, Takayoshi Sato
Multipurpose Forest Management; Strategies for Sustainability in a Climate Change Era, IUFRO Conference 2009年09月
開催年月日: 2009年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
Investigate the modified taungya system, in terms of to assess the success and or failure of the projects and assign causes to them, and to investigate the socio-economic impacts of the project on the livelihood of participating farming.
-
Measurement of Height-Diameter Ratio by Plit-less Sampling 国際会議
Takayoshi Sato, Opoku-Boamah Neil Campbell, Mitsuhiro Minowa
Multipurpose Forest Management Strategies for Sustainability in a Climate Change Era, IUFRO Conference 2009年09月
開催年月日: 2009年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
The height diameter ratio is one of the indicators of strength against wind and snow disaster. The paper applied plot-less sampling for fast survey to forest evaluation.
-
列状間伐を含むバリューチェーン森林経営論への一つの試み-東京農業大学妙義分収林を事例に- 国際会議
吉野聡、佐藤孝吉、箕輪光博
第60回日本森林学会関東支部大会要旨集 2008年10月
開催年月日: 2008年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京農業大学妙義分収林における列状間伐の事例をもとにバリューチェーン森林経営論を考察した。
-
林業問題に関する学生の意識について 国際会議
大鹿めぐみ、佐藤孝吉、箕輪光博
第119回日本森林学会大会学術講演集 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
林業問題に関する学生のアンケート調査について、その予備調査から意義を分析した。
-
バリューチェーンから見た木材流通経路 国際会議
吉野聡、箕輪光博
第119回日本森林学会大会学術講演集 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
木材流通について、バリューチェーンを視点としての価値分類を考察した。
-
山梨県小菅村における森林資源活用のための一考察 国際会議
佐藤 孝吉
第119回日本森林学会大会学術講演集 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
山梨県小菅村における森林資源の活用のためのメニューづくりについて考察した。
-
林業経営の後継とその課題-大学生の卒業論文をもとに考える- 国際会議
佐藤 孝吉
2007年林業経済学会春季大会要旨集 2007年11月
開催年月日: 2007年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
林業経営の定義、後継のパターンについて、大学生の卒論指導を通じた現状から考察した。
-
Private forest management and the current forest industry in Kosuge 国際会議
Opoku-Boamah N.C. Minowa, Mitsuhiro
第118回日本森林学会講演要旨集 2007年04月
開催年月日: 2007年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
山梨県小菅村における森林の現状と林業の方向性について、検討した
-
小菅村における新しい林業の可能性 国際会議
大鹿めぐみ、箕輪光博
第118回日本森林学会大会要旨集 2007年04月
開催年月日: 2007年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
小菅村の森林・林業の現状と今後の方向性について、木材生産だけでなく、森林を総合的に利用することを提案した。
-
森林資源から見た物部村における「緑の回廊」の役割と将来性 国際会議
吉野聡、箕輪光博
第118回日本森林学会大会要旨集 2007年04月
開催年月日: 2007年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
木材生産と動物保護を目的とした「緑の回廊」の共存、国有林や民有林の関係などについて、高知県物部川流域を対象として検討した。
-
消費者主体の木材利用と「ふるさと材構想」 国際会議
佐藤 孝吉
第118回日本森林学会大会要旨集 2007年04月
開催年月日: 2007年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「ふるさと材構想」を消費者主体の木材利用の側面から検討した。3つのパターンに分類し、それぞれの特徴を明らかにした。
-
「ふるさと材構想」における生産者の実態検証 国際会議
佐藤 孝吉
第116回日本森林学会大会講演要旨集 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「ふるさと材構想」の提供者である生産者の実態について、歴史的な流れと、現状の一体型、散在型で整理して、考察を加えた。1c01
-
森林における労働と価値の関係に関する考察 国際会議
近藤、佐藤、箕輪
第116回日本森林学会大会講演要旨集 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
森林の価値を労働との関係、成長量などに視点を置いて考察した。
-
フィリピンにおける社会林業の展開 国際会議
佐藤 孝吉
日本と東南アジアにおける「里山」利用の展開に関する比較史研究 平7~平9年度科学研究費補助金研究成果報告書 1998年03月
開催年月日: 1998年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおける社会林業制度の展開とミンダナオ島を中心とした現状と問題点について報告した。 pp.115-126
-
社会林業の評価に関する一考察-オイスカ子供の森林計画を中心として- 国際会議
佐藤 孝吉
第107回日本林学会大会講演要旨集 1996年04月
開催年月日: 1996年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンを中心とした社会林業のアプローチと特徴について分析し検討した。林業活動の適応性、定着性を長期的な視点で自然と社会両面から考慮する必要があることを示唆した。 p.38
-
タイにおける我が国の国際森林・林業協力について 国際会議
佐藤 孝吉
林業経済 570号 1996年04月
開催年月日: 1996年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
タイにおける我が国の国際森林・林業協力について林業経済学会秋季大会シンポジウム発表内容の要旨を中心にまとめた。 pp.19-21
-
ソーシャルフォーレストリーと植林指導 国際会議
佐藤 孝吉
開発教育最前線 1993年11月
開催年月日: 1993年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
地域開発や国際協力におけるソーシャルフォーレストリーやアグロフォーレストリーの概念や事例について説明した。中野良子監修 pp.47-66
-
海外林業適地適木調査報告書 1991年度(インドネシア)-熱帯有用樹種更新技術確立調査事業- 国際会議
山口夏郎、明石長衛、日野幸敏、大沢幸生
(社)海外林業コンサルタンツ協会 1992年03月
開催年月日: 1992年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
インドネシアにおける造林、林木育種、現地調査による生長量調査についてまとめ報告した。
主に天然樹種の造林概要、産業造林樹種の概要について担当した。 -
日本による東南アジアへの果たすべき役割・方向性 国際会議
佐藤 孝吉
林業経済研究122号 1992年03月
開催年月日: 1992年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「東南アジア、オセアニアにおける森林減少と日本」報告に対して、体験をもとに森林施業と国際協力のあり方についてコメントした。 pp.23-24
-
フィリピン国カラハン教育基金の社会林業プロジェクトから国際協力について考えた事 国際会議
佐藤 孝吉
海外林業研究会(林野庁計画課内) 1992年02月
開催年月日: 1992年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンルソン島の山村で、15年間地域開発に取り組んできたアメリカ人のプロジェクトを視察して、国際協力と社会林業について考察した。
(海外林業研究会第5回懸賞論文入選) -
オイスカ、ミンダナオ農林業開発研修センター活動報告書 国際会議
山田楚野枝
財)オイスカ産業開発協力団 1991年09月
開催年月日: 1991年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
農林業研修センターの技術的、社会的な活動内容と経過をまとめ、問題点を指摘するとともに、方向性について報告した。
技術部門を担当。抽出不可能。 -
海外林業適地適木調査報告書 1990年度(インドネシア)-熱帯有用樹種更新技術確立調査事業- 国際会議
江藤素彦、小松新平、池田他人、米倉昭三
社)海外林業コンサルタンツ協会 1991年03月
開催年月日: 1991年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
インドネシアにおける主要造林樹種の施業方法と調査地の概要について報告した。
主に調査地の概要を担当したが抽出不可能 -
ソーシャルフォーレストリーの必要性 国際会議
佐藤 孝吉
林業経済研究 115号 1989年03月
開催年月日: 1989年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
「アジアの緑」についての二人の報告に対して、フィリピンでのソーシャルフォーレストリーの概念と必要性について説明した。 pp.42-44
-
一日本人のフィリピンにおける植林の現場体験から 国際会議
佐藤 孝吉
熱帯林業 12号 1988年05月
開催年月日: 1988年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピンにおける植林指導、特に活動の変遷、育林方法、研修方法、住民の生活を現地体験に基づいて報告した。 pp.45-50
-
海外林業適地適木調査報告書 1987年度(タイ) 国際会議
陣内巌、堀健治、鈴木喬
(社)海外林業コンサルタンツ協会 1988年03月
開催年月日: 1988年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
タイ国における造林の自然的条件、造林事情、林木種のインベントリー、主要造林樹種の造林技術などについて報告した。
主に林木種のインベントリーを担当した。