職名 |
准教授 |
研究室住所 |
北海道網走市196 |
連絡先 |
|
外部リンク |
|
市川 卓 (イチカワ タカシ) Ichikawa Takashi 准教授 |
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本水産学会
2003年 - 現在
-
日本甲殻類学会
2008年 - 現在
-
日本水産増殖学会
2010年 - 現在
-
DNA多型学会
2022年 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Dietary effects on larval survival and development of three sesarmid crabs 査読あり 国際誌
Kenji Toyota, Takashi Ichikawa, Nobuo Suzuki, Tsuyoshi Ohira
Plankton and Benthos Research 2023年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Morphometric approaches reveal sexual differences in the carapace shape of the horsehair crab, Erimacrus isenbeckii (Brandt, 1848). 査読あり
Kenji Toyota, Kentaro Izumi, Takashi Ichikawa, Tsuyoshi Ohira, Ken Takeuchi.
Aquatic Animals AA2020-1. 2020年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: https://doi.org/10.34394/aquaticanimals.AA2020.0_AA2020-1
-
A microplate incubation method for assessing egg quality of the barfin flounder: effects of well size and rearing medium on larval viabilit 査読あり
Tatsuya Unuma, Takashi Ichikawa, Sayumi Sawaguchi, Natsuki Hasegawa
Aquaculture International 27 ( 1 ) 195 - 208 2019年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
スジエビPalaemon paucidensのBタイプにおける遺伝的分化 査読あり
張 成年, 柳本 卓, 小西光一, 市川 卓, 小松典彦, 丸山智朗, 池田 実, 野原健司, 大貫貴清, 今井 正
水生動物 2019 2019年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: https://doi.org/10.34394/aquaticanimals.AA2019.0_AA2019-11
-
Larval survival, development and growth in the horsehair crab, Erimacrus isenbeckii, cultured under different photoperiod condition 査読あり
Ichikawa Takashi, Hamasaki Katsuyuki, Murakami keisuke.
Aquaculture Research 49 ( 7 ) 2511 - 2517 2018年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
『栽培漁業の変遷と技術開発―その成果と展望』(有瀧真人・虫明敬一編)II 親魚養成と良質卵の確保:2-2-4冷水性甲殻類(ケガニ,ズワイガニ,ハナサキガニ).
山本 岳男・市川 卓( 担当: 共著)
恒星社厚生閣 2021年09月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『栽培漁業の変遷と技術開発―その成果と展望』(有瀧真人・虫明敬一編)IV 種苗生産:2-2-6 ハナサキガニ.
市川 卓・芦立 昌一( 担当: 共著)
恒星社厚生閣 2021年09月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『栽培漁業の変遷と技術開発―その成果と展望』(有瀧真人・虫明敬一編)IV 種苗生産:2-2-4 ケガニ.
市川 卓・神保 忠雄( 担当: 共著)
恒星社厚生閣 2021年09月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
北海道根室地方におけるベニザケの海面養殖の試み. 招待あり
市川卓,泉田大介
養殖ビジネス2019年3月臨時増刊号 臨時増刊 122 - 125 2019年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ケガニを作り育てる技術. 招待あり
市川卓
理大科学フォーラム 405 14 - 17 2018年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
2章遺伝的多様性のモニタリングと保持のための体制作り. 招待あり
安藤忠,美坂正,市川卓
沿岸魚介類の資源の増殖とリスク管理-「遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング (水産学シリーズ) 177 38 - 53 2013年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成22年度日本水産学会論文賞
2010年03月 日本水産学会 Growth and maturation of Pacific saury Cololabis saira under laboratory conditions
Mitsuhiro Nakaya, Taizo Morioka, Kyouhei Fukunaga, Naoto Murakami, Takashi Ichikawa, Sachio Sekiya, Satoshi Suyama
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
ハナサキガニ幼生の生残および発育に及ぼす給餌密度の影響 国際会議
藤野琢磨・市川卓
日本甲殻類学会第59回大会 2021年10月
開催年月日: 2021年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)